★FC熊野コーチ日誌★
ここはFC熊野コーチ群が、練習・試合の様子を皆様にレポート報告する場所です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年5月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2018/05/05 板橋U8(2年以下)ジュニアカップ
2018/05/04 6ブロックハトマーク大会
2018/05/03 5年JAカップ予選
2018/02/26 板橋U11ジュニアカップ(5年大会)
2018/02/25 板橋U8ジュニアカップ(2年大会)

直接移動: 20185 2 月  201712 5 4 3 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月  201511 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 月 

2009/05/02(土) 低学年フレンドリーマッチ(板橋区合同)@高島平G
GW初日(?)は五月晴れのさわやかな陽気に恵まれ、低学年チームは高島平グラウンドで行われたフレンドリーマッチに参加しました。一年生にとっては初めての対外試合、コーチもすんげぇ楽しみにしてたぞ〜!

<Bチーム(特命二年生3名+一年生)>
◆RESULT■□
[8人制 20分running/full-time]
@ vs ブルーイーグルス 4-2 ○ (ショウヤ×2 ショウスケ×2)
A vs 北野 3-0 ○ (ユウゴ ソウタ ソラト)
■□RESULT◆
まず、前半二試合は一年生と助っ人二年生3名の混合チームで戦いました。というより合流させた二年生はそれぞれ、一年生チームで兄貴分としてプレーすることによって、「俺が!」という気持ち、「眠る野生」を呼び覚ましたい期待の3人です。結果は大変満足!合格!ブルー戦では何とショウヤとショウスケが二得点ずつ(含むエクセレントフリーキックbyショウヤ)あげシーソーゲームを勝利に導き、北野戦では攻守にわたりゲームの中心に在り、完封勝利を演出しました。額を擦り剥き顔を泥まみれにしながら敵を捕まえに行くショウスケ、ゴールに向かう意志を持ち果敢に飛び出しドリブルを繰り返しチャレンジするショウヤ、「何とか俺もゴールを」と最後まであきらめなかったフウの姿は感動的でさえありました。忘れるなよ、ゴールを決めたとき、敵に追いつきボールを奪ったとき、そして自分の力で勝利をつかんだときの爽快感とそのガッツ。ナイスプレーだ!d(-_☆)
一方デビュー戦となる一年生、とにかく一生懸命に、そして楽しめ!ということでフィールド、キーパーともに全員で頑張りました。特に二試合目は3得点すべてを一年生が挙げるという素晴らしい結果に。ソウタの二年生も顔負けのボール運びや好アシストもさることながら、ボールに対するユウゴの執着心や、リョウスケの力強いパントキック等みんなの良いところを沢山見つけました。一年生には今年一年については特に難しいことを求めないので、熊野低学年サッカーの基本を大切に。一対一に負けないこと、強くキックすること、迷わずシュートを打つこと、そして試合に集中すること。そして練習で教えたことを一つでも試合でコーチにやって見せてね。キーワードは「どんなときも俺が主役!」OK?ρ(^◇^)ノ

<Aチーム(二年生)>
◆RESULT■□
[8人制 20分running/full-time]
@ vs ブルーイーグルス 2-0 ○ (カンタ×2)
A vs 桜川 2-0 ○ (マサフミ カンタ)
■□RESULT◆
無難に勝ちましたが、今は結果よりも内容、テーマは最近みんなで勉強中のポジション。とくに全員サッカーとなる8人制は難しいよね。「前後左右」を「攻守のシチュエーション」毎に考えなくちゃいけない。そういう意味ではみんなずいぶんと考えながらプレーをしているように見えました。そして少しずつ個人の理解度の格差も出始めているようです。今回それを感じたのは、プレーよりもベンチでの観戦の仕方、ベンチからの声掛け、ベンチでの子ども同士の議論において。特にディフェンス陣のなかでヤマトがずいぶんと試合をよく見ていて、プレー中も最終ラインから仲間にコーチングをしていました。とても素晴らしいことです。最近ヤマトは練習中の体操でも段違いで元気にかけ声をしていますが、そんな心がけがゲームという場面での自然な声によるリーダーシップの発揮に繋がり、彼自身の自信溢れるプレーにつながっている、という好例です。(°ー°)(。_。)ウンウン
また、スタメンともなるとアリンコサッカーから卒業しかけていて、かなり大人びた形でプレーになってきています。それだけにボールを扱う基本の有無で、よく言えば惜しい、厳しい言い方をすればもったいないプレーもありました。特に攻撃陣のボールを触る技術、つまりワンチャンスを活かす飛び出し、ボール運び、ターン等相手をかわす技術、敵よりも先にボールに触って奪われない身体の使い方、等々、縦横の展開が大きくなったサッカーの中ではこのあたりがいよいよ重要になってきます。低学年の試合でコンスタントにゴールを奪う選手と、ゴール前のプレーには顔を出すけどあと一歩ゴールに及ばない選手の差はこの部分です。普段からリフティング等を通じ徹底的にボール触る(反射神経も鍛える)、一対一の練習では常にマイボールの時間を増やし素早い判断と仕掛けを心がけることでずいぶんと変わってきます。夏大会に向けては個人技術の習得に集中していくつもりですのでみんなで頑張りましょう。
本日も沢山の保護者の方に観戦頂き、また配車等のご協力を頂きました。誠にありがとうございます。特に一年生のパパさんママさん、わが子のデビューはいかがでしたか?すごく頑張っていましたので褒めてあげて下さいね。。。というお願いとともに、やっぱり試合って楽しいでしょ?ってことで沢山試合をするために「勧誘」お願いします!来たれ熊野キッズ!
~~~ヾ ^∇^KOBA


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.