★FC熊野コーチ日誌★
ここはFC熊野コーチ群が、練習・試合の様子を皆様にレポート報告する場所です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年4月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2018/05/05 板橋U8(2年以下)ジュニアカップ
2018/05/04 6ブロックハトマーク大会
2018/05/03 5年JAカップ予選
2018/02/26 板橋U11ジュニアカップ(5年大会)
2018/02/25 板橋U8ジュニアカップ(2年大会)

直接移動: 20185 2 月  201712 5 4 3 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月  201511 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 月 

2011/04/24(日) 全日本少年サッカー大会東京第6ブロック予選 [予選リーグ第1試合]
◆RESULT■□ 8人制20分half
-----
vs セボジーダス(北区) 7-1 ○ ヨウタ×4、ミサキ×2、ショウ

全小予選、練習二回で挑んだ新チームですが(苦笑)、初戦を何とかものにできました。
ペースが掴み辛い大会初戦、大量得点できたこと(故に全員の出場機会をつくることができたこと。)、特に追いつかれてから後半、勝ち越し、中押し、駄目押しと流れを持っていったことは及第点。
一方で、まだ中、内での崩しからの得点がほとんどなので、もっと中盤はサイドから、先頭の選手、センター、アンカーの選手全員が、初めの立ち位置に固執することなく、サイドの選手の「もう一つ外」を使って攻めるアイデアを持とう。
それと、試合序盤の入り方をもっと工夫できた方がいい。開始直後からシュートは沢山打てていたのでいいんだけど、特に繋ぎはワンテンポ早め、足下よりも展開するスペースへボールを出してチームとしてスムーズにボールを運んで、シンプルにビルドアップしながらペースをつくりたいよね。
そのためには、ボールに絡む人は絶対球際で負けない。周りの人は、ボール保持者(または奪った瞬間)に二通り以上の選択肢を与えるように、きちんと動く。5回走って1度くらい出てくるくらいのつもりで「捨て走り」も忘れないように。
DVDにて記録をチェックし、次の二回戦、三回戦では新しい事にもチャレンジしてみるつもりです。チャンスが欲しい選手、それだけではなくチャンスを生かしたい選手はチームのための自分の準備をおろそかにすることがないよう、ウィークデーにトレーニングをしておいてください。
KOBA


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.