★FC熊野コーチ日誌★
ここはFC熊野コーチ群が、練習・試合の様子を皆様にレポート報告する場所です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年7月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2018/05/05 板橋U8(2年以下)ジュニアカップ
2018/05/04 6ブロックハトマーク大会
2018/05/03 5年JAカップ予選
2018/02/26 板橋U11ジュニアカップ(5年大会)
2018/02/25 板橋U8ジュニアカップ(2年大会)

直接移動: 20185 2 月  201712 5 4 3 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月  201511 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 月 

2015/07/19(日) 板橋区大会3日目
延期が続いた板橋区大会3日目は梅雨も明けた暑い1日、低学年2チームと高学年Aが最終日に残るべく戦いました

<低学年B>
vs 向原A 0−5 ●
初戦PK戦での勝利も得点はできていない中、人数も11人ギリギリで相手は体格も実力も上の向原A、最後まであきらめない、取られたら取り返すということを合言葉に臨みました。 最初こそ熊野のペースに合わせたのか、身体をはった守りで失点せずに進んだものの、サイドへ持っていく出なく自分のゴール側に持っていき、そこから奪われ失点。途中ダイジロウやフウト、ヨリのドリブルでの突破もありましたが、最後のシュートまで行けず、やはりここはまだまだ力不足出を痛感。 その後も失点を重ね5失点で終了。 しかし、最後まであきらめず走り、戦ったのは成果ですし成長を感じました。 特に一生懸命ゴールを守った菊マサトは立派でしたよ。
この大会初戦の時は虫を追いかけていた彼らも、この試合前は話を聞く姿勢を見せている子供が増えてきました。 これからしっかり練習していけば必ず次は得点できます。 今後も応援・支援よろしくお願いします A.H

<低学年A>
vs アミーゴ 5-1 カズシ、マコトx3、ツキヤ

試合開始から全開で行くという約束通り、前半早々カズシが先制!欲しかった追加点が取れたことで更に勢いがつき、マコトもハットトリックの活躍。最後はツキヤの追加点で勝負あり。GKリュウセイも課題だったゴールキックやパントキックが上達していた。練習の成果が出たね。ナイスゲーム‼

vs 高島平
0-7
メダルを取るためには越えなければならない壁。しかし1名ドクターストップとなり、10人で挑むことに。前の試合とガラリと変わり、全く動けずに良いところなく5-0で前半終了。暑さは相手も同じ。戦う気持ちと運動量が全く足りなかった。気持ちを入れ替えた後半は粘り強さが出たことにより2-0で終了。
コーチが残念だったことは試合に負けたことよりも、試合途中で諦めたり、全力を尽くす姿勢を失った選手がいたこと。試合後にも話したけど、ピッチ上では出場選手全員がベストを尽くし、最後まで諦めずにプレーする責任があることを忘れないで欲しい。

保護者の皆様、本日も熱いご声援ありがとうございました。m(_ _)m
夏大会はベスト8という結果で終わりましたが、厳しい暑さの中、体調が優れない選手や交代要員もいない状況で子供達は精一杯プレーしてくれました。また、各自成長している勇姿を見て頂けたと思います。今日の経験を活かし、更に成長出来るように我々もベストを尽くしますので、引き続きご支援の程宜しくお願いします。
UE


<高学年A>
FC熊野 0-2 北前野A

前半立ち上がり、熊野の時間があり、その後守る時間が続き、後半流れを変えられず、終盤熊野の時間がきて、試合の流れがはっきりと表れた試合となりました。

自分たちの時間で幾度となく得点チャンスがありましたが決める事が出来ず、逆に相手の時間帯で凌ぐことができませんでした。
失点はOGとPK。

熊野としても決定的なチャンスを作れていたと思いますが、自分たちのチャンス数と相手のチャンス数を比べると劣っていたこと。球際&1対1の勝負で負けていたこと。この辺が反省材料です。

技術と気迫で、パワーとスピードで、差があったことを、ひとりひとりが感じたと思います。勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし。この言葉がすべてだと思います。

目指すところは不思議でない勝ちを残せるよう、、半年後に期待しています。

保護者の皆様、ご声援&ご支援いただきありがとうございました。
審判等でご協力いただいたコーチの皆様、ありがとうございました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.