桜けんじの徒然絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年9月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2023/08/09 猛暑日続く
2023/07/09 睡蓮
2023/07/08 歌舞伎町
2023/06/23 首都高速
2023/06/13 睡蓮

直接移動: 20238 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 4 3 月  202111 3 1 月  20209 7 月  201612 11 10 9 8 2 1 月  20158 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2008/09/19(金) レッグカール
この春、走ったウルトラマラソンでハムストリングが弱いと感じた。長距離は特に太腿筋の強化が必要と言われている。レッグカールと呼ばれるマシンで筋トレ。太腿がビリビリ!辛いから強化しない、強化しないから弱い!

2008/09/18(木) 献血に行こう
古い「TARZAN」を読んでいたら「血液・血管」の特集記事。
まさに目から鱗の内容に驚く。
血液血管を大切しようと思った。体内を流れる血液の量には個人差がありますが、通常成人の場合、男性で体重の約8%、女性で約7%といわれています。例えば、体重50kgの男性では、約 4,000mL、女性では約3,500mLの血液が体内を流れています。献血によって日常生活への不安を感じる方がいるかもしれませんが、いただいた血液の成分は体内で自然に回復しますので心配はありません。回復までの期間は、献血していただく成分によって異なります。成分献血の場合、血小板、血漿は1週間程度で献血前の状態に戻ります。全血献血の場合、血漿、血小板だけでなく、比較的回復が遅い赤血球もいただきます。赤血球は、200mL献血では約2〜3週間、400mL献血では約3〜4週間でもとに戻るといわれています。献血いただく量については、問診時に健康状態を確認した上で決めておりますので、基準に合う方であれば献血による身体への影響はありません

2008/09/17(水) 金魚
いまどき金魚?女房がホームセンターから買ってきた。
生き物は好きだから全然いいんだけれど・・・。なぜ金魚を買ってきたか解らない。また楽しみが増えた。
  北京パラリンピックも本日で終わり。日本選手達もよく頑張った!

2008/09/16(火) 大相撲秋場所
三日目で朝青龍に早くも土。不祥事の続く相撲界。
米国大手証券会社リーマンブラザース経営破綻のニュース。

2008/09/15(月) 敬老の日
全国の65歳以上が全人口の22.1%(2819万人)もいるらしい。5人に1人だ!若くてもジジ臭い人もいるのに。65歳以上の先輩たちを沢山知っているが、皆さん若々しい。それぞれの趣味を持って頑張っている。
 健康で長生き出来るように先輩の良いところは見習いたいね!田舎の母も元気♪

2008/09/14(日) 永代橋から
江東区夢の島競技場で風力計測審判員を実施。
競技が早めに終わった為、新木場周辺を歩き東京駅へ向かった。永代橋の上からウォーターフロントに並ぶ高層マンション群をパチリ!。  東京もどんどん変わって行くな〜。川面を走るのがシーバスか!

2008/09/13(土) 第20回東京ジュニア陸上競技大会
江東区夢の島陸上競技場で審判をした。(13時:気温30℃湿度65%北北西の風1.9m)
フィールドの芝も青々として気持の良い一日だった。中学生たちの熱い闘いを見ていると清々しい。

2008/09/12(金) 自民党総裁選公開討論会
NHK・TVで公開討論会を観た。
問題山積の日本を、立て直せる事が出来るのだろうか?

2008/09/11(木) マンホール
雨の中を走った。マンホールの上で滑って、危うく転倒するところだった。温度・湿度も下がり、ランニングには最適な季節となったが、ランニングもKY(危険予知)しなきゃ!

2008/09/10(水) 秋の虫
急に涼しくなって、コオロギが鳴いている。
中国には、闘蟋(とうしつ/ドゥオシイ)と呼ばれ、秋にコオロギのオス同士を喧嘩させて楽しむ伝統的昆虫相撲競技がある。ただし、子供の楽しむ純娯楽的なものではなく、闘犬、闘鶏、闘牛、あるいはタイ王国の国技「ムエタイ」やヒメカブトムシの「メンクアン」等と同様、歴史的には賭博競技として栄えてきた側面を強く持っている。虫にまで戦わせるとは人間が一番残酷だね!

9月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.