本日の出来事
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年1月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2012/02/05 いろいろ
2011/09/26 今日の話し合い
2011/09/25 しばらくで
2011/05/07 風邪?
2011/05/04 焼肉

直接移動: 20122 月  20119 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2008/01/28(月) 芸術性についての論議
「憲法9条を世界遺産に」中沢新一、太田光
という本を何度も読んでいる。
その中に「芸術作品を見たときに感動するのは、そこに誤解と
いうギャップがあり、その誤解こそが自分の個性」と太田が
言っている。さらに「作者の意図とは違うところで
感動が生まれることの幅が作品の力」としている。
私が感動するところのプーランクのノヴェレッテも
プーランク自身が思うところのノヴェレッテではなく
勝手につけた副題の「私の孤独な老後」というイメージの
中での音楽ということになる。
第3番の最後の不思議な響きの和音がとても
好きでいつも弾くときに一つの問いが浮かぶ。
「幸せって何?」
でも、プーランクが最晩年に作ったこの曲が
人生への賛歌でなかろうはずがない、という私の誤解。
さらに中沢新一のよるところの「違う意識の構造を持った
者同士が誤解を伴ったディスコミュニケーションをすることによって世界は成り立っている」ということだろう。
学校という社会構造は、とてもこの世界観を
嫌うような傾向があるのだろうか、「発達障害」という
テーマを卒論にして書き上げたのはいいけれど
この子どもたちが過ごす社会にして、不都合な価値観が
学校社会であるのかと思うときがある。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.