本日の出来事
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年2月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
最新の絵日記ダイジェスト
2012/02/05 いろいろ
2011/09/26 今日の話し合い
2011/09/25 しばらくで
2011/05/07 風邪?
2011/05/04 焼肉

直接移動: 20122 月  20119 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2008/02/25(月) 学問と出会う
高校生という年代は、まだ学問というものに
出会うことが出来ていないのかも知れない。
でも、とりあえず、身近な目的のために
勉強をすることにする。例えば、定期テスト、
進学、就職の為の試験の為に勉強をする。
しかし、そんな多大なる目的もない時には
授業中寝ていると叱られるからとか、
クラブ活動までの時間までの在り方のためとか
に勉強をしている振りをする。
正直者なのか、息子は「何で数学の勉強すんだ〜?」
とほざいている。これは、8割以上、勉強から
逃げたいと思っているためだが、数学の先生も
この質問に「わかんね〜」と答えたと言う。
この答えは、高校生にとって大受けで
どこでどう納得したか、それこそわからないが
息子たちは、補習に精を出して帰ってきた。
そうだ、わかんね〜でいいのか。
音楽の音符の意味を書くというテストも
どうしても勉強する意味がわからないと
言うのだが、私もわからない。
私には、曲をアナリーゼするために
絶対に必要な読譜力も、息子に必要かと
言われれば、古文、漢文以上に必要ないと思う。
それは、教養の一つかと言われても
そうかな・・と自信を持って言うことはできない。
大学に入って、初めて学問がおもしろいと感じ、
今日も、久しぶりに集中して勉強しながら、
時間が経つのを忘れてしまった。
「教育」についての学問だが、
「教育史」も「教育原理」「教育心理」
暗記しなければならない事だらけでも
実に楽しく勉強ができる。
2年前に受講した「経済学」も楽しかったので
学問はきちんと向き合って出会うことができれば、
どれもこれも楽しいものたちなのだ。
4年前期に受講した「電気工学」だって、
楽しかったではないか。しかし、出会うことが
できるまでに、ずいぶん時間がかかってしまっている。
このことを高校生に教えるのは、無理かもしれない。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.