鳥翔空風吹 獣駆地力溢 魚泳水波舞
〜人生世希望有〜
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年3月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/30 唐突に発表します
2010/09/29 東仙…
2010/09/28 六VS十一VS0
2010/09/27 綺麗な三成
2010/09/26 ネタのオンパレード

直接移動: 20109 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 月 

2006/03/26(日) 東京国際アニメフェア2006(後編)
2日目は始発で来ました。しかしそこには長蛇の列が・・・・。けれど開場後にダッシュをしたおかげで目当ての物(イベントの優先入場券)はとれました。しかしイベントは12:30からなので他のブースを見に行くことに。

そして放浪の果てにAT-Xブースに辿り着き、ARIAのイベントを見ました。
2部構成のイベント、先ずは声優のトークショー。灯里役の葉月絵里乃さんと藍華役の斎藤千和さん、アリシア役の大原さやかさんが登場し、役そのまんまの葉月さんや驚くほどのぽけぽけさんの大原さんやついつい軌道を反らしそうになる二人を、上手く修正するしっかり者の斎藤さんのトークは面白く、あっという間に終ってしまいました。第二部は牧野由衣さんによる歌のコーナーで第一期のOP『ウンディーネ』と、THE NATURALのOP『ユーフォリア』を歌いました。が、例によって隣のブースのプロモが五月蝿くて(そのことは一部の時には大原さんもつっこんでいました)、歌が一部聴こえづらかったというのが大変に残念です。

終了後は少し会場内を彷徨い、準備と休憩を十分にしてから12:30分のLEMON ANGEL PROJECTのショウに行きました。そう、自分は今日も開場と同時にavexのブースに向かったのです。そこでCDを買い、優先入場券を入手することが出来たのです。番号は18、最前列は無理ですがなんとか2列目に行くことが出来ました。そしてショウが開幕。自己紹介や演じるキャラの紹介の後に、各々のキャラソンを歌うことになりました。最初を飾るのはツンデレ系な結城早夜を演じる小清水亜美さん。どうやらペース配分を間違えたらしく(本人曰く『跳ねすぎた』らしい)歌い終わった後は息切れ気味でした(小清水さんは終わった後、しほの涼さんと何やら話してました)。2番手はデレデレシャキーン!!な榊原冬美を演じる平間樹里さん。さわやかな曲をさわやかに歌いあげ、会場はヒートアップ!そして次は暗めな渚砂みるを演じる門脇舞さんの出番。アップテンポな曲の後のしっとりとした曲を歌ったので、前の2曲の時は手拍子やシャウト満載だった会場も今回は手を振るだけでした。次は外面陽気、内面多少内気なエリカ・キャンベルを演じる茅原実里さんが歌う番。エリカの曲もしっとり系の曲なので手を振るだけだったのですが、ここでネ申が降臨しました!
その名は小清水亜美!!彼女が影絵のキツネの様な形を作ってから手を振り出すと、みんなそれを真似し始めたのです(もちろん自分も)!茅原さんが歌っている間は全員が終始それで手を振っていました。次は隠れ電車女の諏訪美希を演じる丸山美紀さんが歌いました。美希の歌はハードロック系なのでここは普通に手拍子とシャウトでした。最後は主人公!!の皆口智を演じるしほの涼さん!!智のキャラソンはかなりバラード系で手拍子は会いません。そこで再びネ申降臨!!今度も勿論小清水亜美さん。今度はピストルの様な形を作って手を振り始めました。自分はこの人なら何かすると思って、しほのさんを見つつ小清水さんを見ていたのでいち早くピストルポーズで手を振ることが出来ました。キャラソンを歌い終えると次は最終回の劇中で歌う曲を歌いまして、それで終了と相成りました(勿論歌唱時は大盛り上がり!!手拍子、シャウト、振りマネなどをしまくりました)。内容は良かったのですが最前列の奴らと後ろの温度差が激しいのが気になりました。なんか最前列の奴らは「ただ最前列でイベントを見れればいい」みたいな言動、行動をしていました。

興奮冷めぬ中、×××HOLICのイベントを見る為に特設ステージへ。そこでヤックルさんに席をとっておいて貰っていたのですが急遽最前列が空いたため、最前列に移動し、イベントが開始。内容はトークショーでした。監督と声優の大原さやかさん、福山潤さん、菊地美香さんの4人がゲストでした。驚いたのは福山さんの女子人気が非常に高く、登場前から潤君コールがかかるほど(他の方々はさぞ出難かったことと予測する)。そしてトークが始まりました。内容に触れるトークからキャストのプライベートに触れるトークまでいろいろあり、楽しかったです。この時大原さんの言った「嗜む程度に・‥」が流行り菊地さんと監督が気にいって使い大原さんは「真似するな〜!!」と大激怒!!ちなみに台詞は酒好きかどうかを聞かれた時に言った台詞。結論としては監督がいい味出しすぎでした。モウワライマクリダヨ…。イベント開始前に誰かが会場の様子を見ていたのが見えたんだけどあれは一体誰だったんだろう…(菊地美香さんっぽいんですけど)

次に会場を彷徨った末(どこかのブースに飾られていた『斬月』には思わず見とれてしまいました)東映ブースのデジモンイベントに行きました。ゲストは声優の野島裕史さん、中井和哉さん、ゆかなさんの三人。中井さんは×××HOLICの方でも名前が出たので、出来ればその時に来て欲しかったです。このトークは野島さんと中井さんのコンビが面白く、それ以上にゆかなさん演じるララモンが進化した後の口調に総員大爆笑!!衝撃のボイスはどうぞ本編で!!

東京国際アニメフェア2006のラストに見たイベントは、同じく東映ブースの50周年記念トークショー。ゲストは声優の小清水亜美さん、草尾毅さん、藤田淑子さん。内容は東映の50周年を記念して名作の場面を見ながら縁の深いキャストに話を聞く、といった感じでした。草尾さんや藤田さんが出演した作品は多かったのですが、小清水さんはナージャのみ(紹介された作品の中では)でしたのでほとんどは話に頷いたり、たまに話を振られたらトークするといった感じでした(スタッフが「小清水さんに話ふって」というカンペを出しているのが見えました)。
最後は出演者のコメントと東映の人気キャラ(プリキュアやデジモンなど)の登場で東映のイベントと共にアニメフェアも終幕となりました。

結局2日で小清水亜美さんが参加したイベントに4回顔出しました。なんか我ながらストーカーティックな感じがしますね…。
まさかこれはコイカモネ!!なんつって!!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.