鳥翔空風吹 獣駆地力溢 魚泳水波舞
〜人生世希望有〜
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年7月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/30 唐突に発表します
2010/09/29 東仙…
2010/09/28 六VS十一VS0
2010/09/27 綺麗な三成
2010/09/26 ネタのオンパレード

直接移動: 20109 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 月 

2006/07/21(金) 一週間きりました!!
残り6日・・・・。え?何がって?
それはもろち・・・・ではなくもちろん『戦国BASARA2』と『かまいたちの夜×3 三日月島事件の真相』の二本の発売日ですよ!

発売日と翌日はバイトも入れずに準備万端!資金もよし!予約もよし!心構えよし!あとは発売するのを待つだけとなっておりMAX!

予定としては、購入して帰宅したら、BASARA2の方から始めたいと思ってます。で、
BASARA2で血潮が燃えたぎる→かまいたちでクールダウン→再びBASARA2で燃えたぎる→適当な所でかまいたちでクールダウン
の繰り返しにしたいと思ってます。


早く発売日になんないかな〜。

2006/07/20(木) 解始!!
とうとうひぐらしのなく頃にも解編に突入しました!今回は、綿流し編の解となる目明かし編の一回目です。

ついに悟史が登場しました!が・・・・。
声あってねぇ!もろ女じゃん!悟史じゃなくて悟史子ちゃんじゃん(ネーミングは置いといて)!出席番号15番かよ!正直、これに関してはかなりがっかりしました・・・・。

目明かし編は詩音視点で描かれています。なので魅音も結構な頻度で登場するので、園崎姉妹好きにはたまりませんね(俺は沙都子派ですので)。沙都子といえば今回、出題編時とは違う面が出てましたね。兄である悟史に、何からなにまで依存しているという。弁当落として泣いて、分けてあげるというクラスメイトの言葉を聞かず、しまいにはにーにー助けてよーですからね。あそこまでだと悟史もまいっちゃいますよね。あと今回は祟殺し編以来の吹っ飛ばしが炸裂!詩音が沙都子の頭を掴んで(片手で)、投げる!そして蹴りの一撃で吹っ飛ばし、教科書を手当たり次第に投げる!その後の沙都子の泣き言の後、死んじまえのセリフ時のポーズから、超サ○ヤ人に変身するかと思った・・・・。そして現れた悟史に、タックル一撃で後ろに吹っ飛ばされる詩音。このアニメは格闘アニメかってくらい吹っ飛んでますよね。多分、銀さんの攻撃時くらい吹っ飛んでますよ。

お転婆な詩音が見れたりした今回、ですが次回は・・・・。なんか予告の最後で怖い顔になってしまった詩音がいたからな・・・・。さよなら平穏。そして一月近く出番の無い圭ちゃんに幸あれ、むしろ殺血悪霊〜。


そういえば綿流し編で、圭一の乗ったハシゴを揺らしたのって詩音ですよね?悟史のこと君付けしてましたし。

2006/07/19(水) 石田雨竜=まるっきり滅却師の力を失ってしまった駄目な眼鏡男
略してマダオ!
今回の銀魂で、やたらと耳にした言葉です。


マダオとは、少し前に銀魂に出た男、長谷川泰三のこと。幕府の入国管理官として働いていたのが、お偉い方を殴ってしまってクビになってしまったのだ。そんなこの男にマダオというあだ名をつけたのは、ご存じギャグ神の神楽。マダオとは『まるでダメなオッサン』の略なのだが、今後長谷川が行く先々でこのマダオという言葉がでて来ることに。

ちなみに、仕事をクビになってしまった長谷川は、現在無職。仕事探しをしているのだが、グラサンを外さないというポリシーが禍して、中々職にありつけない。しかも途中でヅラに会ってしまったせいで真選組にも捕まったりしてしまう。
しかし銀さんの説得によってなんとかタクシーの運ちゃんになれたのだった。が、またもお偉いさんを殴ってしまってクビ。やはりマダオはなにをしてもマダオ、ということなのか。



BLEACHは、今度は一護達がゲゼルと戦闘開始。しかしルキアの不調があったりして(馬橋戦の影響)、ちょっと苦戦気味。一護と織姫もゲゼルの本体に引きずりこまされそうになったりして、苦戦。しかも触手みたいなのに捕まった一護と織姫。一護は手を使えないから仕方ないとして、織姫は椿鬼に命令すれば触手を切り裂けた筈なのに、やらなかったのは何故?結局、触手を切り裂いたのは、前回ゲゼル&宇柿に敗北した乱菊だった。
乱菊と合流後、一度撤退する一同だが、ルキアと乱菊の回復に専念させるために、奥には一護と恋次の二人だけでいくことに。その間ルキアと乱菊は織姫に回復してもらい、チャドはそのボディーガードをすることに。

奥に行った一護と恋次は、またもゲゼルの不意打ちをくらう。が、すんでの所で前回ゲゼルに敗北した吉良と檜佐木がゲゼルの攻撃をとめる。で侘助(俺じゃないよ)を使った吉良の攻撃によって撤退せざるをえない状況に追い込まれ、撤退するゲゼル。しかしその後罠によって一護と恋次は吉良と檜佐木から分断されてしまう。別ルートを見付け、かならずそちらに追い付くという檜佐木の言葉を信じて、二人は更に奥に進むのだった・・・・。

一方の石田。尸魂界から来たネムに蹴られたりもしたが、どうやら滅却師としての力を取り戻せそうな道具をもらう。次回、最後の滅却師石田雨竜復活なるか?

あと二日でヒート・ザ・ソウル3の発売日ですね!雛森と市丸使いてーですよ!(市丸、パートナーキャラとしてだけかも・・・・)

2006/07/18(火) EXTRA HARDで頑張ってます
20時現在は46話クリア後です。いや〜、辛い辛い。武器改造不可&養成時のPPが倍&敵の改造段階上昇によって、今まで精コマ無しで当てていた攻撃があたらなかったり(PP不足の為、命中を充分な値にまであげられていない)、全体攻撃の一撃で倒せていた敵が倒せなかったり(敵が改造されているのと、武器が改造出来ない為攻撃力不足に)、敵の攻撃の一撃が致命傷になったり(敵の改造段階上昇による攻撃力の増強と防御にまわすPPがない)とキツイことだらけです。
でもいいんだ。イデエンドにいくから(超弱気)。

2006/07/17(月) 思い出ツアー
そういえば昔ツアー(TOUR)をタワー(TOWER)って読んだ声優がいたっけ・・・・。関係ないけど。

今回のARIA The NATURALは、前後編みたいなことになっているみたいです。何気にマエストロが再登場しているのにちょっと笑い。

ゴンドラの定期検査の際に、愛用のゴンドラに限界が来ている(観光業に使うには)ことを伝えられた灯里達。しかし運搬に使う分には問題なく、そっちの業者に引き渡すことに。で引き渡す前に灯里は、「ゴンドラさん今までありがとうツアー」をやることに。
内容としては、今までにゴンドラでいった思い出深い場所を巡るという内容。
参加客はゴンドラに馴染み深い人。例えば暁。灯里が、最初の客としてゴンドラに乗せたのが、暁。浮島行きの定期船に乗る為に発着場に行く為に乗ったらしいです。最近、やたらと登場する男です。
そして、藍華とアリス。練習で灯里のゴンドラに乗る機会が多かった二人。そんな藍華はそろそろ髪を切る。かなりお似合いでした。二人は、三人が初めてあった所へ行ったみたいです。

その後、郵便屋のおじさんやウッディーと会ったりして、ツアーが終わったのは夕方でした。
ゴンドラのお別れツアーとは・・・・。灯里的な考え方、いいですね〜。

次回予告では、若い頃の三大妖精が。アリシアもあのゴンドラには多少なりとも思い出がある筈・・・・。来週はゴンドラの引き渡しとアリシア達の思い出話かな?

2006/07/16(日) 祭りでドッコイ!!
本日は昨日と同じ場所でやっていた祭りに行って来ました。祭りからはほとんど外れた場所にいましたが(笑)。

結局一時間弱で解散しましたが、やはり祭りというのはいいものですねぇ〜。
なんだかんだで毎年行ってますからね。きっと来年も・・・・。

2006/07/15(土) 祭りを尻目に・・・・
今日は近くで祭りがやってました。が、ちょっと思い立ちBOOK-OFFに行きました。

午前、午後ともに雨が降ったりやんだりの変な天気だったので少し不安もあったのですが、行って来ました。
移動時間もいれると3時間近く外に居たみたいです。最後はTSUTAYAに寄った後、祭りを横目に帰宅して来ました。

あまりいいのは買えませんでしたけど、楽しかったです。

2006/07/14(金) 北条悟史の声優予想
昨日書くの忘れていたので今日書きましょう。予想というか希望になっちゃうかな、こりゃ。


俺の予想としては、石田彰さん、豊永利行さん辺りが来るんじゃないかと。
ただ漠然となんですけど。



以上、悟史の声優予想でした〜。

2006/07/13(木) 惨劇のプロローグのエピローグ
暇潰し編短っ!?

なんともね・・・・。因みにガンガンで連載中の暇潰し編は、梨花が電話線を切って回っているところで終わりました。多分漫画版もあの理由でいいんだよね?じゃなきゃ怖すぎる。真夜中に鋏をもって歩き回る3〜4歳の少女(漫画版暇潰し編一話で、赤坂がバス停で眠る梨花を見て3〜4歳ぐらいかな?とか言っていたので)・・・・。考えると益々恐ろしい・・・・。

赤坂は奥さんを亡くしてしまいました。綿流しの前の日(赤坂が雛見沢を回っていた日)に亡くなったので祟りではないですね(でも梨花にとっては予定調和だったんですね)。でも子供は無事だったんですね。元気に成長もして、特に異常も無く幸いです。6、7年たって赤坂も立ち直っているみたいで安心です(子供の小学校の入学式の写真を持っていたので)。漫画版では昭和60年でしたから多分7年後だと思います。因みに、俺はまだ生まれてません。
それはそれとして7年後の赤坂、ちょっとマ○○○グに似てませんでしたか?

梨花は生きたまま開腹されて内臓を外に引きずり出されて死亡。漫画版では2ページ目にしてこの話を聞かされます。かなりキツイ・・・・。
この話と雛見沢大災害の話が出たということは祟殺し編から繋がる話ということ。大石は行方不明ということでしたが、無事だったんですね。あれ?でも聞いた話だと大石は死んでいる筈じゃ・・・・。

全体的に色々な部分がはしょられていて、それが分かるのでなんだかなぁ・・・・、って感じでした。


次は目明かし編。悟史は登場する筈・・・・だよね?

2006/07/12(水) 死神敗れる
役に立たねぇ死神達だぜ・・・・。

今回の銀魂は、エリザベスの登場話。ついでにキャサリン再登場。これからはスナックお登勢が舞台になると彼女も登場することになるのか?

それにしても定春は・・・・。定春の躾は大変ですね。お手で殴られ、おかわりでかちあげられお座りで乗っかられる。とどめにチンチンでマタンキの上に乗られ・・・・。恐ろしい・・・・。あの一件以来神楽の言うことは聞くようになったみたいだが、それでもまだ手のつけようがない暴れん坊であることには相違ない。

本題としては珍ペットコンテストの話。坂田ファミリー(銀さん、新八、神楽)の定春とキャプテン・カツーラ(ヅラ)のエリザベスの一騎打ち。しかし定春は何故か銀さん狙い。結局決着はつかず、番組としても使いモノにならなくなってしまった(しかもエリザベスの中に変なオッサンが入っていることが判明)。
次回はマダオこと長谷川泰三登場。しかもハタ皇子も登場するらしいので要チェックだぜ!


BLEACHは、現世派遣された死神達(綾瀬川弓親、吉良イヅル、檜佐木修兵、松本乱菊)が、とうとうバウントの根城に侵入!
どうやら他の三人がバウントと闘っている間に、弓親がバウントの根城を探りあてたようで。で、侵入したはいいが宇柿のドールの力であっさり全員敗退。ヤクニタタナイネェ・・・・。

一方の一護達も同じくバウントの根城の入口まで来ました。侵入は来週になりますが。

一方の石田。まだ力を取り戻す所にまで至らず。しかしマユリから命を受けたネムが現れ・・・・。

一方の白哉。山本に招集され行ってみると、どうやら山本総隊長はバウントのことで何かを掴んだらしく、朽木家の資料を持って来て欲しいと白哉に頼む。白哉はそれを了承する。


バウントのアジトでは、どうやら恋次が卍解するみたいです(90話とか書いてあった)。さらにその次の話ではいよいよ石田が・・・・。楽しみな展開になって来ましたが、石田が力を取り戻したら仮面の軍勢編が・・・・。

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.