鳥翔空風吹 獣駆地力溢 魚泳水波舞
〜人生世希望有〜
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/30 唐突に発表します
2010/09/29 東仙…
2010/09/28 六VS十一VS0
2010/09/27 綺麗な三成
2010/09/26 ネタのオンパレード

直接移動: 20109 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 月 

2010/09/20(月) 機動戦士ガンダム00ーA wakening of the Trailblazerー
昨日観てきました!!面白かったのですが、感想より先に言いたいことがありますので、言わせて下さい(以下ネタバレ)。












グラハムがぁぁぁぁぁぁ!
まさかグラハムがガチ死にするなんて…。アンドレイが死んだ時、
「TV版で生き残ったキャラも死ぬんか…」
と思ったのですが、グラハムは大丈夫だと思ってました。しかし…。絶望しながら死んでいったわけではないのが唯一の救いです。
TV版で生き残ったのに劇場版で死ぬ、この現象をアストナージマジックと名付けよう…。



さて感想ですが、前述の通り面白かったです。まぁ強敵との一対一のガチバトルを望んでいた人には残念な結果になりましたけど…。戦闘シーンには凄い力が入っていて、最終決戦の時は画面光りっぱなしでした(笑)。ガンダムでの接近戦がありませんでしたが、サバーニャとハルートは接近戦向きじゃありませんし、ラファエルは出番少ないし、ダブルオーライザーとクアンタは刹那が戦闘しようとしなかったので仕方がないです。アンドレイの最期の時の近接戦闘が燃えるのでそこで我慢しましょう!あとグラハムの特攻も………(泣)。


新キャラのデカルト・シャーマンというイノベイター(刹那と同じく純粋種)も、中々良いキャラでした。乗っているガデラーザという機体のかっこよさはまぁ人それぞれですが、最初の戦艦を落とすシーンやエルスとのバトルの時とかよく動いてましたので腕の良さも描けてます。声&演技がちょっと心配でしたが、ちゃんと合っていると思いました。
キャラ的にも、刹那と対極にあるキャラというのが描けていると思います。エルスと戦闘ではなく対話を望んだ刹那(ラストでちょっと戦闘しちゃいましたけど)と対話の可能性を捨て(というか考えずに)始めから殲滅しようとしていたデカルト。しかもデカルトは人間のこと見下してましたしね、刹那くらい不器用じゃないとダメダヨ。


敵のELSは、正直超宇宙怪獣でした。数が…。そして取り付いた機体から人間と同化する様子はまるでフェストゥム…。アンドレイ曰く戦力差は一対一万と言わしめる程の絶望的な戦力差があったものの、刹那とダブルオークアンタの力により対話で決着がつきました。まぁ殲滅だったらガンダムじゃなくてウルトラマンの出番だったしね(声的にも刹那が適任かwww)。


一度観ただけじゃまだ解らない所もあるのでゆっくり観たいですね。DVD出たら買いたいですな〜。

2010/09/19(日) GNS
GNSとは、『ガンダムさん、嘗めてましたすいません』の略です。

昨日観に行った機動戦士ガンダム00、開館ギリギリに行ったら200人以上は居たな…。その内2、30人くらいは別の映画目当てでしたけど。

あまりの人数の多さに初回上映を諦めましたよ(並んでいるうちに初回上映の時間が来てしまいました)。そして入場者特典がすぐに無くなってしまいました。自分的には、入場者特典があること知らなかったので良かったんですけどね〜。
グッズ類は、パンフレットとプラモが売れてました。自分は、通常版と刹那とアレルヤのを買いました。


内容に関しては明日に。二時間は長かったので尻が痛かったわ〜。




PS:アレルヤのパンフレットだけ売れ残った画像を見て、『ウレノコルヤ』というあだ名になるなと思いました(笑)。

2010/09/18(土) 終わりかー
今日は祝福のカンパネラと黒執事Uが最終回でした。


カンパネラは、まぁカンパネラらしいほのぼのとした終わり方でしたね。もう一話後日談があっても良いような感じです。


黒執事は、三期は無理そうな終わり方ですね。シエル悪魔化か…。


一足早い最終回(けいおん!!が一番だけど)、今後続々終わって行くのは寂しいなぁ…。

2010/09/17(金) あのシステムが進化した!
スーパーロボット大戦Lのシステムの話です。

Lのシステムは、Kのシステムだったパートナーバトルシステムが採用されていますが、少しKとは違います。

まずは、編成なのですが、インターミッション以外に、出撃後のマップ上でも編成が可能に!隣り合ったユニットどうしで機体を入れ替えることも出来るみたいです。

さらに前作では片方の敵機体を集中攻撃することしかできなかったが、メインどうしサブどうしが攻撃し合う個別攻撃が可能になりました。勿論集中攻撃も可能です。攻撃力が減衰するかは書いていません。
あとアタックコンボのことが書いていないので、このシステムは廃止?



因みに下の方にはラインバレルの武装の『太刀二刀流』とVF‐25Gスーパーメサイアバルキリー(バトロイド)の武装の『スナイパーライフル』のバトルシーンが!
個人的にはラインバレル勢の武装が気になります!!ラインバレルは太刀×2とエグゼキューターが初期武装かな?

2010/09/16(木) 岡本信彦アワー
まさか二週連続で岡本くんの記事になるとは…(笑)。

先週の木曜深夜は凄かったですね〜。本来の時間より延長された屍鬼、メイド様、伝勇伝の三本に岡本信彦くんが出演してました。しかもこの三本、時間被ってた(;_;)

屍鬼には久しぶりに登場した徹ちゃん役で、メイド様ではまたまたスイーツ王子だった碓氷役で、伝勇伝は名前解らないけどミルク隊の隊員役で、と大活躍!


流石に来週は岡本くんネタにはならない筈…。ならない筈!!(笑)

2010/09/15(水) 「私がL(の主人公)です」
ということでスーパーロボット大戦Lのオリジナルキャラが発表されました!


主人公の名前は『南雲一鷹(なぐもいちたか)』。
15歳の中学三年生。かつて世界で起こった巨神戦争で両親を亡くし、グライフ博士(後述)が後見人となった、らしい。

パートナーは『ALー3 アリス』。
グライフ博士(後述)が造った家政婦アンドロイド。思考回路が家政婦用なので、戦いに戸惑いを隠せない様子だとか…。


そして発明家の『クラール・グライフ』。
変わった発明品を作っては、子ども達に披露している変わり者。気さくで明るいが、頑固な一面もある。



そして主人公機の名は『ラッシュバード』。
グライフ博士(前述)が造り上げたスーパーロボット。左腕に装備したエネルギー吸収機構“ラプラスウォール”により、エネルギー兵器に対して無類の強さを誇る。吸収したエネルギーの一部は、本体の稼働にも使われる。一鷹(とアリス)はある事件を機に、ラッシュバードに乗り込むことになる。


ラッシュバードはカラーがランスロットっぽいですね。W、Kと初期主人公機はリアル系だったので、初のスーパー主人公機に期待が膨らみます♪
今回もパワーアップは乗り換えじゃなくて合体っぽいな〜。でも他に仲間になりそうなオリジナルキャラが発表されていないから、合体ではなく乗り換えか強化される可能性も…。


全てはあと2ヶ月ちょい!!でも早くクリアしないと次の週には……。

2010/09/14(火) うへぁ…
BLEACH、何故ここであんな話をいれたんや……。下らなすぎて内容忘れたけど、常時滑ってたのは覚えてる……。

2010/09/13(月) 参か!?
戦国BASARA弐に、石田三成と徳川家康(成長後)の姿が!!三成は暗くてよく見えなかったのですが、家康はフードで顔がちょっと隠れていたくらいでした!豊臣秀吉の下で働いていた頃の三成が見てみたいと思っていたのでこれは嬉しいサプライズです♪


最終回に何かサプライズがあるらしいとは聞いていましたが、3の映像化というのが一番可能性ありますね。でも3に繋げるには、家康が秀吉を倒し、政宗が三成に負け、徳川と武田の戦の最中にヲヤカタサムァが倒れなければ繋がらないんですよね…(ヲヤカタサムァは、徳川が豊臣を倒した後だろうけど)。流石にこの流れでそれは無理そうだ……。

2010/09/12(日) 超・座談会
6月頃に不定期で始めた座談会も早三回目(ただし零回含めれば四回)。三回目はなんと、参加者五人!!ヤックル、山羊、サツバ、自分と一回目のメンバーに、Yuliが参戦!!

座談会とは言っても、好きな声優と嫌いな声優を語ってほぼ終わったような気が…。まぁ語り足りない方も居たようですが、それはまた次回ですね。
次回は…十月以降にけいおん!!の座談会があるかも……。もう妨害が無いことを祈ろう………。

2010/09/11(土) 悲愴過ぎる決意
徹ちゃん…。

家族を人質に取られ、かつ自分が断っても夏野は殺されてしまう…。なら自分が…か。この後徹ちゃんと夏野はどうなっていくのだろうか…。




この話の放送時間がメイド様と被ってた…。また碓氷がスイーツ王子やってた…(笑)。岡本くんめ…(笑)。

9月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.