鳥翔空風吹 獣駆地力溢 魚泳水波舞
〜人生世希望有〜
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/30 唐突に発表します
2010/09/29 東仙…
2010/09/28 六VS十一VS0
2010/09/27 綺麗な三成
2010/09/26 ネタのオンパレード

直接移動: 20109 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 月 

2010/09/10(金) 期待はずれ
昨日はバイト先が忙しくなるはずでした。無料でチキン一本プレゼントというキャンペーンをやっていたので。
しかし、実際はかなり暇で…。厨房二人居たからというのが一番の理由ですが、あまりキャンペーンが浸透していなかったからかな?


代わりに今日忙しくなったら嫌だな〜…。

2010/09/09(木) 岡本くんネタ
先週、先々週の会長はメイド様!は何故か碓氷役の岡本信彦くん関連のネタがありましたね。

先々週は碓氷と深谷の闘いが…。深谷を演じるのは阿部敦さんで岡本信彦くんと合わさってとある魔術の禁書目録を思い出しました(一方通行VS上条さんみたいな)。一方通行が碓氷並の身体能力があったら最強だよね!!

先週は碓氷がスイーツを作ってました。メチャメチャスイーツ王子じゃないですか!!夢色パティシエールの樫野が成長したらああなったりして。プロフェッショナルになったら樫野が碓氷と瓜二つになってたら(笑)。

今週のはなにかあるかな〜。予告で語尾の話やっていたから、取り敢えず『ござる』口調になってほしいね(笑)。

2010/09/08(水) 井坂先生ェ…
今日は凄い雨でしたね…。
雨が降りしきるなか買い物に行き、帰って来た時には着ている物全てがびしょ濡れになっていました。ジャンパーを着ていったのに隙間から衣服、肌着に侵入してきてもうね…寒くて…。


これがウェザーのメモリの力か…。このメモリはブレイク出来なかったぜ…。

2010/09/07(火) 帰還
BLEACH、一護、虚圏から現世(というか尸魂界か)へ。唯一生きている十刃のヤミーは、白哉と剣八が戦うことになります。
ヤミーはどこまででかくなるのか…というか最後の手段で巨大化した敵は大概新技でやられるけど、白哉と剣八の合体攻撃とかあったりして…。

2010/09/06(月) メダルと王達と明日のパンツ
わけが解らないタイトルですが、昨日から始まった平成仮面ライダーシリーズの、仮面ライダーOOOの話です。

前作のWが面白かったので、不安でしたが掴みはオッケーだったと思います。正義感のあるお人好し主人公や動くと凄くかっこよく見えるライダーとか。外見ちょいダサだけど動くとかっこいい、嫌いじゃないわっ(笑)。

そしてベルトの歌につっこんでたのも面白かったですね。確かにツッコみたくなるよあれは…。
戦闘面では、スピーディーでかっこよく動いていたのですが、放ったタトバキック(ライダーキック)がヒットしたのに敵を倒せないのが気になりました。トドメは亜種フォームやメダジャリバーで決めて、タトバキックは繋ぎになるのかな?

一話目はタトバコンボとタカキリバのフォームが出ました。来週はメダジャリバーを貰うみたいですね。メダジャリバーはあの泉京水を倒した武器なので、威力は充分ですね!!


Wとはまた違った楽しさがあるので、また一年楽しめそうです!

2010/09/05(日) 座談かい?
ヤックル、山羊ちゃん、自分の三人で第二回声優座談会をやりました。

前回はこのメンバー+サツ太がいたのですが今回は無し。次回やる時は一回目の人数+Yuliが欲しいね!!軽い戦争になるかもしれないけど(爆)。

2010/09/04(土) EVOLUTION DAYS TWO
アニサマ二日目の話ですが、実はこの日は仮面ライダーWの最終回の方が気になっていたり(笑)。ライブ前に観れて良かったよ〜。


トップバッターはみのりんこと茅原実里さんでした。…俺を殺す気かー!(笑)
May'nと創聖のアクエリオンのコラボ、Paradise Lost、優しい忘却と来て、Freedam Dreamerという流れでした。Freedam Dreamerのサビでのジャンプは気持ちえがった〜。まだ一組目なのに全力出しましたよ!ええ、ルルーシュさんの目を見たらそうせざるを得なくなりまして…(笑)。

次のmilktubも良かったのですが、サイキックラバーとのコラボでGet Wildを歌い、そのままサイキックラバーの番になりカァンペキィ(バトルブローラーズ)のOPを歌った後に、とうとう待ちに待ったあの曲が!!
さいさいたまさいたま
さいたまたまさいたま
あにあにさまあにさま
あにさまさまあにさま

そう、侍戦隊シンケンジャーです!!二日目では、個人的に一番盛り上がった曲かもしれません。本当にシンケンジャーは面白かったからな〜。

後は彩音さんのArrival of Tearsや奥井雅美さんの恋華大乱などでも盛り上がったのですが、田村ゆかりさんのYou&Meの時に、とうとうあの方が出てきてくれたので、テンションが微妙におかしな方向へ行ってしまいました。その方とは、m.o.v.eのmotsuさんです!何気にシークレットゲストでしたが、みんな何気に来るんじゃないかと予想はしていたらしいです。motsuさんの最強ラップは、ゆかり王国の方々がラップ部分まで歌ったせいであまり聴こえませんでした。…邪魔っ!!


因みにシークレットゲスト二人目はKOTOKOでしたが、この時はもの凄くCOOLになり、座ってました。どれくらいCOOLだったかといえば…ラジカセに言葉を録音しておくくらい?


ラストは水樹奈々さん。前半二曲は解らなかったのですが、Phantom Mindsは盛り上がれて良かったです。Unchainは最初解らなかったのが痛かった…。


EDではみのりんとmotsuさんを交互に見てました(笑)。motsuさんがラップ以外の部分を担当していたのが意外でした。



いやー、アニサマ最高ですね!!次回も是非参加したいです。またスフィア頼んだぜぃ!!

2010/09/03(金) EVOLUTION DAYS ONE
というわけでアニメロサマーライブ2010一日目の話ですよ〜。

結構知らない曲も多かったのですが、全体的に盛り上がれたと思います。初っぱなからレスキューファイアーが来た時は、「奴ら殺しにかかって来たな!」と思いました(笑)。

米倉千尋さんが約束の場所へを歌ってくれれば最高だったんだけど…。でもButterfly Kissは前から聴きたかった曲なので、こっちでも充分満たされました。WILLも良い曲(^O^)。さらにその後田村直美さんとのコラボでゆずれない願いを歌ってくれた時は、マジで無重力状態でした(笑)。


さらに、個人的にJAM以上に盛り上がったスフィア(というかスフィアで盛り上がりすぎてJAMの時は元気が無かった)!!選曲が凄い優しいんですよね〜。
NOWloading...SKY!!(あそびにいくヨ!)
Super Noisy Nova(宙のまにまに)
Future Stream(初恋限定)
と全てアニメの主題歌で選曲を固めています。ゲームの曲やアルバムの曲ということが無いので本当に良かった。全曲知っているのでよかった(笑)。個人的には誰か一組省いて(誰とはいいませんw)REALOVE:REALIFEを歌って欲しかった…。この影響で買ってなかったNOWloading...SKY!!を買ってしまいました(笑)。Future StreamもDVD付きのがあれば買いたいです(爆)。


そして抜群の安定感を誇るJAM Project!前半の二曲はあまり聴いたことがなく、解らなかったのですが(MAXIMAIZERはCMの部分しか解りませんでした)、後半の二曲というかGONG含めた三曲は知っていたので盛り上がれました。しかしスフィアの時にパワーを使ってしまった上に、なんかどうでもいいバンド(誰とはいいませんww)の時にキを使ってしまったので大人しめな盛り上がりだったかも(笑)。それでもSKILLの時は力の限り叫びました!!



一日目に強く印象に残った方々はこれくらいですね。GRANRODEOも曲は知らなかったけど盛り上がれましたが、実はケフィアでした(笑)。
最後に、影山ヒロノブさんらしき声が「俺もスフィアに入りたい」と言っていましたが、移籍フラグだと思ってしまって良いのでござるか!?

2010/09/02(木) 戦国ハンター
戦国BASARA3、とうとう前田慶次で全てのおたずねものを倒しましたよ!!
大分強くなった前田慶次ですが、まだ武器が最大まで強化出来てないんですよね〜。そっちは…まぁ…おいおいかな…。

2010/09/01(水) P&S/風は未来に吹く
仮面ライダーW、最終回を迎えました。

終わってしまったんですね…。一年間楽しく観させて頂きました!!次回作のオーズも期待していますが、放送開始まではWの余韻に浸りたいぜ…。

感動が俺のゴールだ…。さぁ、一年間の笑顔を数えろ!!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.