ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年2月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新の絵日記ダイジェスト
2021/06/24 儀間真常やん! / クニヨシ
2017/11/26 結婚式に行ったよ2017 / ぴーちゃつ
2009/02/16 今年も気まぐれで更新/すながわ
2008/12/27 また不毛な1日をすごしてしまった/たつのだ☆ひろ
2008/12/21 銀杏の葉は散れども / たつのじょう

直接移動: 20216 月  201711 月  20092 月  200812 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 月 

2006/02/16(木) また風邪ひいた / くによし
また風邪ひきました。明日は学校休もうと思います。
あさってもノリでやすんでしまおうと企んでる国吉です。こんばんわ。

うむ、風邪で頭がぼうっとしてるせいか、なんだか今日は書くことが思いつきません。
土日のとか2500文字以内にしてください、入らないじゃないかといわれるぐらい書いたんですがね。
ってか自分で2500文字以上書いてることにビックリ。
原稿用紙6枚はゆうに超えるみたいな…。

まぁ文章書くのは苦手ではないです。文系だもの。
しかもさっきお茶いれようとしたら、ポットのお湯が出るところにきゅうすがひっかかって、そのまま熱湯がこぼれて指を火傷しました。いたーい…(´・ω・`)


ってかこれインフルエンザじゃないだろうな…。

もう3学期入ってからなんだか心も体もボロボロです。
体調壊しっぱなしで多分今持久走したら学年最下位だろうな。マジで。

来年も受験シーズン風邪ひいたら最悪だな。

話変わって、この時期の高1諸君にアドバイスですが、あれですよ、受験科目以外の教科は単位がとれる程度で勉強してた方がいいよ。
推薦狙いならやらんといかんけど、国吉も受験で使わない化学と日本史はいつも教科の順位、下から数えて一桁ってレベルでしたし。
東大出て20代前半で弁護士なった人も「試験っていうのは必要最小限度の力で合格することが理想」っていってました。

それでも今では定期考査で半分よりには落ちません。
高1の時は150番とか余裕だったけど。(約170人中)
だから今結構したの人も、高2なったらどうなるか分からないので、今の成績が悪いからってそこまで悩む必要はないですよ(´▽`)ノ
自分もちょっとだけ高1の時落ち込んでたけど、高2なったら少しづつ元気でてきましたし。

高1からリキんでたら高2高3でもちませんですぜ。
特に文系の人は、いっきに楽になると思いますよ、勉強。
1学期とか2学期は数学がいきなり簡単になりますからね。

中3〜高1の頃に思いっきり遊んでた方が吉だと思います。
国吉もっと遊んでも良かったなって思ってますから。


先生達も、成績が悪くても勉強態度が良かったらってか、先生の前でネコかぶってたら(!)何とかしてくれると思います。


国吉はあんまり先生と仲良くなるような人じゃないので、化学はちょっと危なかったです。

まぁ国吉みたいに勉強してない人がうるさいって感じですね。まったくそのとおりです。
勉強してるほうがホントは良いに決まってます(´▽`)ノ

ってか風邪が酷くて今日は何言ってるか自分でも良く分かんないや。ごめんみゅー

それじゃご飯でも食べようかな、一人で…。国吉でしたヽ(*゜Д゜*)ノ


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.