ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年1月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2021/06/24 儀間真常やん! / クニヨシ
2017/11/26 結婚式に行ったよ2017 / ぴーちゃつ
2009/02/16 今年も気まぐれで更新/すながわ
2008/12/27 また不毛な1日をすごしてしまった/たつのだ☆ひろ
2008/12/21 銀杏の葉は散れども / たつのじょう

直接移動: 20216 月  201711 月  20092 月  200812 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 月 

2007/01/20(土) Report / Kuniyoshi
センター死んだ。もう死にすぎた。

死んだすぎた。いやしにすぎた泣きそう。

☆死☆死☆死☆死☆死んだ☆☆☆☆

THE SHINDA☆☆☆

自己採点SHICHATA☆☆☆





もうね、泣きそうなのでセンター試験レポしますよ。



*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆

今日はセンター試験、前の晩はほとんど寝れなかった。
緊張していたせいではなく、昼寝のせいなんだが…。

なぜだか分からないけど前日は全然緊張しなかった。


前日も政経の予想問題などなど解いてみる。

98点。

うむ、これぐらいとれてたら良いだろ、結構安心してたのは事実。

この時緊張度10%



がしかしさすがに当日の朝は緊張した、緊張度60%ぐらい。
けど時間通りに試験会場に着いたし、着いたらすぐ仲の良い友達一人見つけてリラックスできたよ。


試験会場は他校がほとんど居なくて薬科生がその会場の空気はもっていってたから一時間目の説明があるまではまったく緊張しなかったな。


一時間目の科目は公民。つまり俺は政経。
いきなりセンター試験、ここで運命が決まる。


入室時間が来て席につくと、いつもの模試みたいな会場で回りも知ってる顔ばかりで(クラスごとではなくて学年全体の名前順っぽかった)心強い。

でもこのときの緊張はヤバかった。手が振るえてマークがうまくできないくらいだった。

ミスっていいのは3問から4問まで。これは予想以上にプレッシャー。しかも他の教科で補えないという…。



試験がはじまる。



………え、何これ。


むずすぎってかこんなの初めて聞いたわ。

とりあえず分からない問題にチェックをつけていく。


すぐにその数が4問を超えた。


何度考えても知らないものは知らない。


かなり焦った。

久しぶりにパニックみたいになって試験中泣きそうだった。


試験は結局終わり。やった瞬間に八割台ってことがすぐ分かった。

この時もう本気なきそうだった…。


その後は国語と英語を練習で受けて(この二つはセンター利用では使わない)その日は終了って予定。

国語は飯後で眠かったからがんばろうとしたけど眠くて無理だった。
でも英語は9割とりたいなって思ってちょっと意気込んでやろうと考えたわけですが、ここで予定外の事態が。

試験は始まり、問題冊子をめくると見慣れない形式の問題が。

試験形式の大幅改変がされていた。
大問数は去年までと変わらず6問だけど、その形は残しているのはなんと大問2と6だけ。他は荒れ模様。嵐でした。


発音問題だけで10点もあってなんじゃこりゃみたいな。


これは全然時間配分も分からないからとりあえずダッシュで解いたら時間は25分強あまったから、内容事態は難しくなかったというのが感想。


がしかし発音と文法はサボってるのがこたえて手ごたえはなし…。

リスニングはもうICプレーヤーいじってたのしかったねーって感じでした。もうはやく帰りたかった。


…で、先ほどようやく帰宅。

自己採点するまい自己採点するまいと思ってたけど気になってやらなきゃいいのにやってしまった…orz


政経:84

もうね、一人で「うあ〜、うあ〜、」って声出してもうさっき家ですごい精神状態でしたよ。今は持ち直したけど…。

しかも問題の評価見たら易化だって…難しかっただろ!!!
去年のは9割いったのに〜orz

はぁ…もうこのどうしようもないこの感じはすごいね、こりゃ…。
久しぶりに精神世界がゆがんだよ。


がしかし僕が受けるセンター利用のところは実は政経はセンターで評価で国語と英語は二次試験で評価されるのだ。

この点数でもその国語と英語でどっちも7割5分〜8割とれば受かる…!!!!!ってマジきつくてもうウンコだけど。

ってわけでもう今日から勉強します。


国語:151

国語はテキトーにやったからテキトーに151点でした。これはもう悪いっちゃ悪いけどあんま落ち込まず。
古文は最後にといてかつ時間がなかったからそこで20点以上落とした。


英語:185

英語はなんとかギリギリ九割。良かった。
第一問と第二問のAまで15点落として(死)、その後は満点。
それはいいんだが文法でケアレスミスが多すぎて190くらいはもっと文法のとこ見直ししたら、いけてたにおいがするから微妙に悔しい。

*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆

こんな感じのセンター試験でした。
多分他のみんなはもっとすごい精神状態だったと思いますが、一教科しか使わないのに大変そうな顔してる国吉を許して。

センター後の出校日、多分すごい空気になるから俺は紙だけだしてすぐ帰る。


学校でこの後勉強しようかと思ってたけど、もう政経良かった人の情報とか聞きたくないからやっぱり家でやろうかな…。

遂に受験生、架橋だよ…。今までとは多分空気が変わる、と思う。



もう、何を言っても、俺はもうさっきひたすら悲しんで悲劇のヒーローしてきたんでもう切り替えますよ。

今から2月の本試験まで赤本青本ときまくって早稲田受かる。


今日のセンター試験会場にいる浪人生を見て、俺にはあんなプレッシャーは耐え切れないことに改めて気付いたので浪人はしません。



すごいよ、この危機感。





♪ 迷彩 / 椎名林檎

でも聞いて元気だそう。


明日もある人達がんばって!!俺はもう早速今日の夜から遅れを取り戻します。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.