ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年1月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2021/06/24 儀間真常やん! / クニヨシ
2017/11/26 結婚式に行ったよ2017 / ぴーちゃつ
2009/02/16 今年も気まぐれで更新/すながわ
2008/12/27 また不毛な1日をすごしてしまった/たつのだ☆ひろ
2008/12/21 銀杏の葉は散れども / たつのじょう

直接移動: 20216 月  201711 月  20092 月  200812 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 月 

2007/01/31(水) Death Note / Kuniyoshi
今日で1月も終わり。


今日卒業パーティとか入学式やらで使うスーツ買ったもの引き取ってきた。買ったのはセンターの翌日。

国吉家にしては奮発してコムサだぜぇぇぇぇ!!!!

お年玉のおかげ(^ω^)っつってもそこまで高いのじゃないけど。

成人式が終わった今の時期に買わないと良いものなくなるしどんどん高くなっていくらしい。


あと東京に試験の時着ていく暖かいアウターと、スーツ用の靴ほしす。

なんせ東京は10日ぐらいいる長丁場だからね。





最近また、デスノートが好き。
ってかマンガ持ってないんですが集めることが決定。受験終わったらね。

Youtubeでアニメとか見てる始末なんですが(現実逃避)、ライトおもしろすぎ。
少年漫画の主人公とは思えない表情がたまらん。

Lもリュークもおもしろいし、ほんとにガモウひろしが書いてんじゃねぇのって話です。


L編で終わらせとけばよかったのにニアとかメロとかがでてきてなんかほとんど頭脳戦じゃなくなったのはちょっと残念だけど…。
終わり方とかジェバンニの特殊能力で終わったし。


ネットでしばらく「ジェバる」っていう新しい日本語あったらしい。
「不可能なことを一晩でなしとげること」だって(笑)




そういえばこの前ニュース見たら、安室なみえが13年間連続のオリコン入りだって。すごいね。
なんかこういう一瞬で人気が終わらない人って凄い〜。
あんま安室嫌いな人とか聞いたことないし。
アムラー時代は嫌いだったけど最近は好きとかいうのも良く聞く。

こうだとか浜崎とかがファンと同じくらいアンチがいるの考えたらなんかすごいなぁと。


こうだはちなみに俺も嫌い。椎名林檎バカにしてたらしいから。
倖「あーいうのがセクシーっていうんですかwwwwふーんwww」らしい。

うっせー


はい勉強の話。


相変わらず法学部が難しい…。
国語はこの前といたのが今までで一番難しいやつだったからまぁなんとかなるかなって感じですが、英語が。

英語、法学部は文法語法が25%ぐらいのウェイト占めるからきつい。長文だけじゃ対応できん。

最近は減ってきてるからもうちょい20%未満だけどそこマジネックだわ〜〜〜。


早稲田は年によって問題のレベルがたまにめっちゃ変わるから怖い。なんとかなれ〜〜。


そういえば早稲田は入学金の奨学金での支払いの受け付けが今月までだった。マジ危ない。
締め切りの4日前に気付いた。普通に受かってからの話かと思ってたよ…。

受かっても金がなくて入れないってなるところでした。


ってかまぁ受かったらの話ですがねーお金の心配するの…。


あと勉強できるのは10日ちょい。マジ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ。

政経と英語と古典…(´□`)



むりぽ(´・ω・`)あと10日は主に政経するかな…。

漢文は一日潰して徹底的に一回通したから、あと一回見直すくらいでいいでしょう。

古文は単語と文学史覚えるだけでいいや。


英語はもう単語熟語と過去問だけ。あと先生に英作文添削してもらうために明日から学校に行こう。

♪ ウィークエンドのまぼろし / チャットモンチー

最近はチャットモンチーがへびろて。
今まで聞いてきたなかで一番作詞の、内容の部分じゃなくて流れが好き。フロウとでもいいますか。

日本語詞の響きの良さが最大限に出ましたって感じ。

なんかとってもスムージー。かなり字余りの歌詞でもまた綺麗に歌って見せるのが好き。

でこの曲はその字余りの部分がアルバムの中で一番スムーズで心地良い曲〜。


あと2週間しかないけどがんばる。

2007/01/26(金) AnalysisA / Kuniyoshi
昨日の日記の続き。ってか長すぎだから分けれって言われた。

次は社会科学部。世間的に西早稲田キャンパスの最下位学部。
がしかし普通にむずい。何コレって感じ。
いや問題自体は他の学部よりちょっと簡単なんだけど合格最低点が高すぎ。
基本どこの学部も7割5分もあればだいたいおkなんだけどここだけ8割5分でも足りないぐらい。
しかし英語はいくらなんでもミスりすぎた。
あと政経は多分今回は運が良かっただけで違う年は6割しかとれなかった。ってかここの政経は多分全学部の中で一番むずい。

英語:7割
国語:8割
政経:8割

計 100/130

目標点 110/130

不合格。国語と英語で9割取らなきゃ多分死ぬ。


次はセンター利用で文学部と文化構想学部。
こっちは英語と国語の形式ほとんど一緒だからまず簡単な文化構想学部解いてみた。
国語の現代文はまぁまぁむずかしめだけどそこまで解きにくいわけでもなく。ギリギリ合格ライン。

英語:7割5分〜8割
国語:7割5分〜8割

計 115/150

目標点 120/150

政経がセンターで9割あるなら確実に合格だったのに…。
でも一番ここの問題の出し方が好きだ。英語とか。


でも文学部の過去問(もう多分この形式はでない)はかなり難しかった。
ってか自分で考えて文の空欄に単語入れるやつ、マジ無理。
6割ぐらいしかとれなかった。


で、結局まとめ。
早稲田で一番入りやすいのは商学部(所沢キャンパスの人間科学部とスポーツ科学部は除く)で一番難しいのが法学部。

ってか今の時点で第一希望合格点とれないってもしかして俺だけ?マジ糞。


これからあと一ヶ月以内でできること。

英語:多分そこまで劇的には点数はもうあがらない。あとは文章の運。とりあえず単語熟語。文法も軽くおさらい。で、自由英作文を先生に見てもらう。

国語:現代文は政経学部で問われる現代文学史を覚える。ちょっとだから。あと一番良く分かったのは俺が今一番得点が上げれる可能性があるところは「古典」。特に漢文。
ってわけで古典中心にやっていきます。

政経:これはもう復習しかない。あとは時事問題。毎日触るしかないかな。特にどこが苦手とかじゃないからなぁ…。でもあんま点数あがらなそう。


ってわけで国吉の早稲田大学入試分析会でした。


♪ Belle / Jack Johnson

多分今ギターで何か弾いてっていわれたら弾く曲です。
これコード弾いてるだけでめちゃぁアコースティックい。


写真は引っ越してきたアパートのベランダからの写真。
これ向いのアパート7匹くらいシーサーいるんだよね。のせすぎ。
ってかそれより何この青い空と緑。どこの田舎だ。

2007/01/25(木) Analysis@ / Kuniyoshi
過去問三昧の国吉ですよ。

最近さ、田中好きなんだけど(笑)
田中ってあの楽天の。初任給100万以上らしい。

なんか発言とかが高校生っぽくてうけるってかまだ高校生だからだけど。
女の子興味ない的なとことかなんか高感度上げすぎ(笑)


高感度といえば最近初めてしょこたんブログを見てみた。
あのキャラ、事務所の命令でやってるのかと思ったけど、あの人は本物だ。
サンドラの大冒険とかRPGツクールっておまwwって感じ。

ドラクエもかじってるってレベルじゃねーぞあれは。
題名とかにたまにドラクエの敵キャラとか魔法の名前とか出てくるけどコアすぎ。「ラナルータ」とか「シャナク」あたり。

普段の会話でも「クリスマスイブにやくそうにメラゾーマして火傷したのが全然治らずグズグズ。べホイミしてお」とかお前。

トルネコにしたってガーゴイルの店で盗賊の壷使ってアイテム取ることについて前バージョンとのとれるアイテムの質との比較とかしてたし。

おかげでしょこたんちょっと好きなったわ(笑)


ってか風邪ひいちゃったマジ糞。ムチうってやってますが。
本番どんな状態で試験受けれるか分かんないから風邪引いてる時にもとく練習しなきゃ。


で、早稲田の受ける学部だいたいといたんでとりあえず分析。

あ、興味ない人はブラウザを閉じてくだせ。


まず合格最低点から成績標準化で一割ぐらい最低点上がるからそれプラス今年の斉藤効果を考慮して目標点を決めて、それに届いたら安心みたいな感じでといてます。

しかも選択科目の中でも政経は平均点低いんで多分もうちょい合格最低点下がるから目標点までいけばまず安心。


まず政経学部。俺が解いた年のは英語と国語がわりと簡単だったのかな?合格ラインかつ目標ラインも超えた!
国語9割って多分運良すぎたから本番はこうは行かない。

英語:7割5分
国語:9割
政経:7割強

計 183/230

目標点 176/230

合格。

次は法学部。ここが第一希望なんだけどこっちは死亡。
全学部の中で一番英語も国語も難しいと思う。っていうか現代文鬼すぎ。
唯一この学部だけ英語も国語も時間に余裕がもてない。

英語も長文でほとんど正解しても文法問題とかもあってうざい。

あとこの学部は国語で100字以上の記述とか英語で自由英作文とかがあるので自己採点しずらいから正確な点は分からず。

英語:7割ぐらい
国語:8割弱ぐらい
政経:7割

計 109/150

目標点 115/150

国語は迷ったところがあたったりして運が良かったり、ここだけは目標点と合格最低点にほとんど差がないんであと6点が重い。不合格。

次は商学部。ここは多分全学部の中で一番簡単。
それなのに世間的な評価は高いから正直かなりお買い得な学部だと思う。でも正直商学にあんま興味ないんでここだけ受かったらマジどうするか悩むけど…。

英語国語はセンターよりちょいワルぐらいだから多分ここは社会で合否が決まる。

英語:7割5分
国語:8割5分
政経:7割5分

計 155/200

目標点 165/200

目標点には届かなかったけど合格点には届いてるからとりあえずギリギリ合格かな…。


次は斉藤も居る教育学部。ここは…なんか難しいってか解きにくい。政経もほとんど記述だしきつい。
国語は形式変わってるからその部分だけとれなかったからなんとかなるかな。あ、ってかドラえもんで昔マンガで読んだ話やってる。もしもボックスで眠れば眠るほどえらくなる世界つくるやつ。
話を戻して案外英語は解きにくいけどまぁまぁいけないでもない。
でも斉藤がいる学科までかぶってるので目標点は高めに設定。

英語:8割
国語:6割
政経:6割

計 101/150

目標点 115/150

不合格。

続く1/26日の日記に続く

2007/01/20(土) Report / Kuniyoshi
センター死んだ。もう死にすぎた。

死んだすぎた。いやしにすぎた泣きそう。

☆死☆死☆死☆死☆死んだ☆☆☆☆

THE SHINDA☆☆☆

自己採点SHICHATA☆☆☆





もうね、泣きそうなのでセンター試験レポしますよ。



*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆

今日はセンター試験、前の晩はほとんど寝れなかった。
緊張していたせいではなく、昼寝のせいなんだが…。

なぜだか分からないけど前日は全然緊張しなかった。


前日も政経の予想問題などなど解いてみる。

98点。

うむ、これぐらいとれてたら良いだろ、結構安心してたのは事実。

この時緊張度10%



がしかしさすがに当日の朝は緊張した、緊張度60%ぐらい。
けど時間通りに試験会場に着いたし、着いたらすぐ仲の良い友達一人見つけてリラックスできたよ。


試験会場は他校がほとんど居なくて薬科生がその会場の空気はもっていってたから一時間目の説明があるまではまったく緊張しなかったな。


一時間目の科目は公民。つまり俺は政経。
いきなりセンター試験、ここで運命が決まる。


入室時間が来て席につくと、いつもの模試みたいな会場で回りも知ってる顔ばかりで(クラスごとではなくて学年全体の名前順っぽかった)心強い。

でもこのときの緊張はヤバかった。手が振るえてマークがうまくできないくらいだった。

ミスっていいのは3問から4問まで。これは予想以上にプレッシャー。しかも他の教科で補えないという…。



試験がはじまる。



………え、何これ。


むずすぎってかこんなの初めて聞いたわ。

とりあえず分からない問題にチェックをつけていく。


すぐにその数が4問を超えた。


何度考えても知らないものは知らない。


かなり焦った。

久しぶりにパニックみたいになって試験中泣きそうだった。


試験は結局終わり。やった瞬間に八割台ってことがすぐ分かった。

この時もう本気なきそうだった…。


その後は国語と英語を練習で受けて(この二つはセンター利用では使わない)その日は終了って予定。

国語は飯後で眠かったからがんばろうとしたけど眠くて無理だった。
でも英語は9割とりたいなって思ってちょっと意気込んでやろうと考えたわけですが、ここで予定外の事態が。

試験は始まり、問題冊子をめくると見慣れない形式の問題が。

試験形式の大幅改変がされていた。
大問数は去年までと変わらず6問だけど、その形は残しているのはなんと大問2と6だけ。他は荒れ模様。嵐でした。


発音問題だけで10点もあってなんじゃこりゃみたいな。


これは全然時間配分も分からないからとりあえずダッシュで解いたら時間は25分強あまったから、内容事態は難しくなかったというのが感想。


がしかし発音と文法はサボってるのがこたえて手ごたえはなし…。

リスニングはもうICプレーヤーいじってたのしかったねーって感じでした。もうはやく帰りたかった。


…で、先ほどようやく帰宅。

自己採点するまい自己採点するまいと思ってたけど気になってやらなきゃいいのにやってしまった…orz


政経:84

もうね、一人で「うあ〜、うあ〜、」って声出してもうさっき家ですごい精神状態でしたよ。今は持ち直したけど…。

しかも問題の評価見たら易化だって…難しかっただろ!!!
去年のは9割いったのに〜orz

はぁ…もうこのどうしようもないこの感じはすごいね、こりゃ…。
久しぶりに精神世界がゆがんだよ。


がしかし僕が受けるセンター利用のところは実は政経はセンターで評価で国語と英語は二次試験で評価されるのだ。

この点数でもその国語と英語でどっちも7割5分〜8割とれば受かる…!!!!!ってマジきつくてもうウンコだけど。

ってわけでもう今日から勉強します。


国語:151

国語はテキトーにやったからテキトーに151点でした。これはもう悪いっちゃ悪いけどあんま落ち込まず。
古文は最後にといてかつ時間がなかったからそこで20点以上落とした。


英語:185

英語はなんとかギリギリ九割。良かった。
第一問と第二問のAまで15点落として(死)、その後は満点。
それはいいんだが文法でケアレスミスが多すぎて190くらいはもっと文法のとこ見直ししたら、いけてたにおいがするから微妙に悔しい。

*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆

こんな感じのセンター試験でした。
多分他のみんなはもっとすごい精神状態だったと思いますが、一教科しか使わないのに大変そうな顔してる国吉を許して。

センター後の出校日、多分すごい空気になるから俺は紙だけだしてすぐ帰る。


学校でこの後勉強しようかと思ってたけど、もう政経良かった人の情報とか聞きたくないからやっぱり家でやろうかな…。

遂に受験生、架橋だよ…。今までとは多分空気が変わる、と思う。



もう、何を言っても、俺はもうさっきひたすら悲しんで悲劇のヒーローしてきたんでもう切り替えますよ。

今から2月の本試験まで赤本青本ときまくって早稲田受かる。


今日のセンター試験会場にいる浪人生を見て、俺にはあんなプレッシャーは耐え切れないことに改めて気付いたので浪人はしません。



すごいよ、この危機感。





♪ 迷彩 / 椎名林檎

でも聞いて元気だそう。


明日もある人達がんばって!!俺はもう早速今日の夜から遅れを取り戻します。

2007/01/17(水) Chad / Kuniyoshi
センターまであと三日。三日って実感わかNEEEEEE!!!!!



この前センター政経九割取るの難しいって言ったけど、やっぱそこまで難しくないのかもしれない。
センターの政経の勉強初めてから一週間たって、一日二つから三つといてるけど、今週なってからまだ九割きってなくてなんかちょっと良い感じです。。ってか暗記すること少なすぎ!多分地歴の労力の半分ぐらいでおkな希ガス。

なんていうかセンター政経、たまに細かい知識の問題出るけど、それは出るのきまってて過去問3年分くらいといたら大体カバーできるっぽい。


ってわけでこの調子で本番失敗しなければいいな…(・ω・)


ってか受験って金かかりすぎ!!!!私大受験料だけで23万5千円、宿泊代7万円、これに飛行機代やらなんやらかかったら35万ぐらい受験だけで出る…ありえん。

リアルに家その金ないので、こういう時に沖縄のモアイが助けになるのだ。


あ、そういえば最近チャドってオーストラリアの芸人良く見るけど、なんか俺あいつめっちゃ好きだ(笑)

先輩達に、名前どうやって書くの?って聞かれて「たちつてとの"ち"にちっちゃい"ゃ"にとにてんてんでチャドです」って答えたらしい。みんな英語のスペル聞きたかったのに(笑)


♪ モルヒネ / 椎名林檎

この曲も個人的にめちゃぁ好き。特にサビの前までが好き。
椎名林檎の中で『無罪モラトリアム』は聞きやすいアルバムだしオススメだって話です。


とりあえずセンター前の更新はこれで最後かな??3年生のみんな頑張ろうぜ!!!!!ヽ(`Д´)ノ 国吉でした

2007/01/14(日) Relief / Kuniyoshi
タカアンドトシ大好き。国吉です。


芸人の中で一番好きなのはタカトシですよもう。

多分ふたつみっつネタ空で言えるんじゃないかってくらい好きですとも。


笑い飯も大好きだけど(^ω^)こっちも多分ネタ覚えてるのあるかも(笑)



で今日は何が言いたかったかってゆーと今センター政経やっと9割とれた〜(;´Д`)安心…。


2003年の本試と追試やったんだけど追試でギリギリ9割、本試では89。五日くらいでここまであげられたら残り一週間でなんとかなりそうだ。


てか2003年から突然政経少し簡単になってるからってのもある。この年以降平均点がいきなり6割以上になってる。
で俺は古い順に解いてたんで9割ってのはある程度難易度の方が関係ありそう。


だから前までの点数も平均点と比べて偏差値で出したらあんま今と変わらないのかも。
まぁでもとりあえず時間なさすぎて不安だったけどちょっと目の前明るくなったのでミルクティーを飲みながら携帯から国吉でした。グッナイ

2007/01/12(金) Politics and Economics / Kuniyoshi
昨日と内容激しく被りますが、心の叫びです。早稲田の政経で七割五分とるよりセンターで9割取るほうが難しい件。国吉です。


今日から自宅学習とのことでとりあえず学校休んで勉強してました。


でもやっぱり学校行かないと生活習慣乱れるってか寝たいときに寝てみたいになっちゃうのでまた来週から行きたいと思います。


ってか政経ヤバイヤバイ。あと一週間で果たして九割いくだろうか…ヒー。

センターは全部で38問。間違えて良いのは3問か4問。
マジ悲鳴。をあげる。


しかし実際早稲田でヤバイのは英語。

早稲田は目標7割5分の得点で、国語7割、政経8割、英語7割5分が目標なんだけど、国語以外はまだ恐らく届かず。


それで英語しなきゃいけないのに今はセンターが近いから政経やらなければいけないこのジレンマ!



でも昨日東大受かった人がセンター対策は2週間で十分って言ってから、俺もこの二週間でセンター九割とってみせますともホイホイ〜。



ってか直前でこの日記書いてる時点でかなり現実逃避〜。
センター全部で9割とか行く人マジ尊敬…。

センター利用で早稲田とか慶応行く人やっぱすごいわ。


あと一橋法後期もあわよくば受けようかなと思ってたんだけど、なんか邪念が生まれるのでやっぱやめようかなと…早稲田に一本集中!!

センターのボーダーは詩文三教科で87%ぐらいだから政経と英語で九割行けばなんとかなりそうなんだけど、定員30人だけだし、多分猛者が集うだろうしお金もかかるしなんたらホイホイ。

国公立組はマジですごいわ。正直頭が上がらん。
特に地歴やってる理系。

多分理系の上位の人で地歴のセンター8割とか9割行く人は俺より社会やってるかもしれない。


文系の私文が理系の、特に国公立組(かつ私文より苦労したのに底辺国公立の人)にネットで文句言われまくるのは納得。


♪ ブラックアウト / 東京事変

アルバム「大人」の中で好きな曲。
最初あんまり新メンバーへの抵抗からあんまり良いイメージもってなかったアルバムだけどBGM的に結構良いアルバムかも。

そのアルバムの中でも明るいこの曲は素敵。ドラムの感じがファーストでの遭難あたりを感じる。

まぁでも未だに透明人間は前メンバーのが好きですけどね。


とりあえず勉強してきます。国吉でした〜(ノ゜▽゜)ノ

2007/01/11(木) Center Exam / Kuniyoshi
うおおおお直前っ!直前っちょくぜんじょsろksrjgj。


ってかセンターの政経ナメてました。全然9割いきません。
軽くマジでピンチです。


しかし俺はこう見えても広い範囲を少ない時間で覚えるのは得意。(但しこのやり方は忘れるのが早い)

つまり直前にはぴったり。


あと一週間とちょっとで9割いかなかったら切腹ものだ…。
センター利用で政経使うのに(つД`)・゜・。・゜゜・*:.。

あああともう古典はやってもやってもできないから捨てます。



他校ではセンターの英語4割とかのやつが指定校推薦で早稲田教育(斉藤のとこ)いけたらしい。


ね、もうそういう話はいい加減に…orz


斉藤も社会科学部じゃなかったのかよってか将来プロ行く意志あるならプロいけプロいけプロいけ。

まぁ全国で斉藤のこと嫌がってるの早稲田受験生だけだから少しくらい文句言っても許しておくれそこの斉藤ファン。


がしかし人生万事塞翁が馬。もしかしたら斉藤のおかげで早稲田に入れた後は早稲田の株があがって良いことあるかも。


とりあえずあぁもう今から合格発表の時とか想像すると緊張してガクガクしてます。本番大丈夫かな…。




あ、言い忘れてたみんなあけましておめでとう。
略してあけましてとう。

2007年の始めにカウントダウンTVの2006年シングルランキングにビビりました。


何がビビったって湘南乃風の純恋歌、年間2位てそんな売れてたんだ!!!!
俺はシングルってことも知らずに湘南乃風がこんなに売れてるとは気付きませんでした。リアルライダーズの頃が懐かしす。

ってか湘南乃風って変換で出ないから湘南の風で許してくれ。


あともう1つビビったこと、それは山ピーの抱いて抱いてなんたらホイ〜って曲がなんと3位!!!そんなバカなwww
ケトゥーンは一位とかって知ってたけど山ピーのそんな企画物みたいな曲が3位とは…ジャニーズおそるべし…。


正月のカウントダウンTVでオレンジレンジの新曲聴いたけど、結構あの曲好きだな、あのポッキーのCMの曲。
最近売れてないから頑張ってほしい。

あとカウントダウンTVでチャットモンチーも新年から見れたぜ(・∀・)うはー。ああいう上手く歌おうとしてない歌い方好き。



あっそういえば髪切ってかるーく前髪ストパーあてたよ(・∀・)気付かないくらいのあれかもしれないけど、いつもはジェルつけて無理やり固めてたのが、今は何もしなくてもある程度ストーンって落ちてくれるから気持ちいい〜ウハ、直毛テラウラヤマシス。


♪ 丸の内サディスティック / 椎名林檎

言わずと知れた椎名林檎の名曲ったら名曲。
コードが分かったんで今良く国吉に弾き語られます。

これ、東京事変が良くライブでカバーしてやるんだけど、それがヤバイ。初期メンバーの時のはピアノがはじけててめちゃめちゃカッコいいし、後期メンバーはオシャレでカッコいい。(後期メンバーのは僕らの音楽で見たやつだったからかも)


あああ東京事変いいよ東京事変…。スーパースターもコードが分かったから良く弾き語られるよ、国吉に。


とりあえず今日の日記はもうクソ内容ないけど許してくれ。国吉でした(ノ゜▽゜)ノ

2007/01/05(金) あけおめ/マサトモ
みなさんあけおめ!誰にもあけおめメールしてないのでまた去年に続いてまたこの場をかりて
今年もマッシブをよろしく。活動してませんが卒業ライブはきてくださいな
ちょっと去年を振り返ってみるとまあ暇な一年だった気が。365日のうち350日くらいは国際いた気がする。他の人たちは勉強でいそがしすぎるくらいだろうけどその真逆でしたな。
遊ぶ友達も徐々に少なくなって夏休み後は全然薬科の友達とあそばなくなったし。
まあでも四月からは逆に俺が遊べなくなるから今は遊んどかんともったいないと。
ってかひさつねいる!ゲーセンの前で笑 今ひさつねは勉強とゲームの両立をしてるそうです。漢だ

まあみんなには受験頑張ってほしいね。そしてみんなで東京行くという。楽しみだ。

じゃあそろそろ
卒業式に会いましょう


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.