ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年3月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2021/06/24 儀間真常やん! / クニヨシ
2017/11/26 結婚式に行ったよ2017 / ぴーちゃつ
2009/02/16 今年も気まぐれで更新/すながわ
2008/12/27 また不毛な1日をすごしてしまった/たつのだ☆ひろ
2008/12/21 銀杏の葉は散れども / たつのじょう

直接移動: 20216 月  201711 月  20092 月  200812 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 月 

2006/03/04(土) フス戦争 / くによし
土曜日ですよ。帰ってきたテスト結構良いですよ。
でもリスニングが足引っ張っててマジイライラしますよ。
今日の朝昨日と同じ時間の朝の五時半に目覚ましなって不愉快でしたよ、国吉です。

今んところ今までで一番良い〜けどリスニングがーもったいない!!
あとなんだか聞くところによるとリーディングのテスト、自分達の他の何クラスかは貰ったプリントの類題ばっかだったそうじゃないか。
そんなの不公平だわさ(゜Д゜)ってか全クラス教師違うって基本的にふざけてるし。



今日家に帰ってみると、なにやらパソコンの前に変な物体が。
ん…これは…!!
なんと巷でうわさのバランスボールとかいうやつでした。
っつか唐突にありすぎ!!
そしてでかい!!
いやその前になんで!?

誰が買ってきたんだろう…まだ家に一人なので謎すぎだぁ。
今もそれに座ってパソコンしてます。

画像載せときます、対比にスライム君上にのっけときます。


つかケータイ変えたい〜(つД`)・゜・。・゜゜・*:.。
もうメール二通ぐらい受信したら電池きれます。
ezwebなんてしたら五秒できれます。
いまや携帯電話というよりは電話です。

じゃあこれからご飯なので切磋琢磨(ノ゜▽゜)ノ切磋琢磨

2006/03/02(木) テストも終わって / くによし
やっと期末テスト終わったぞー(´▽`)

相変わらず尻に火がつかないと勉強できないんで、今回も痛い目にあいました(体が)
昨日(木曜日)なんて夕方の4時半から夜の3時半までずっと世界史をしてましたよ。ご飯の時間とか抜くとなんと10時間ほど。
あんま凄く聞こえないかもしれないけど、手近なアナログ時計でJust Imagine...時計もうちょいで一周しそうなぐらいでしょ!!

その代わりライティングと政経はまるで勉強しなかったよ。
だって政経勉強しても全然反映されないんだもん。
そのせいでちょっとやっときゃ分かりそうなライティングの教科書の単語なんて全然わかんなかったですよ。


世界史、まったく授業も聞いてないし教科書もまだこの範囲は読んだことなんかないので試験範囲の1から全部覚えました。糞時間かかりました。
でもこれだけいっぺんに覚えることに耐えられるから、まだまだ国吉の脳は若いなと思いましたよ(・∀・)
これ一週間前からやってたら30番ぐらいいくんジャマイカ…。
まぁそんなことしたら体が追いついて行かないと思うけど。

それに遅くまで起きてはいるけど、学校終わったらすぐ寝てるんでそこまで朝眠いとかテスト中眠いとかはないんですよ。
国吉のオススメはテスト終わったらすぐ帰って寝ておきてから次の日のテスト勉強を始める、これですな(´▽`)ノ


ちなみに部屋ではずっと音楽流します。これもオススメ。
音楽鳴ってたら集中できないとか言われるけど、国吉はまったく静かな場所の方がそわそわして集中できないんですよ〜。
自習室とかそうゆー系は逆に無理ッス!
消しゴムをふでばこから取り出すのも勇気が要ります。

でも暗記系とかしてるときに隣から「♪この泥沼を抜け出したあの夜から〜」(♪:still standing in the bog)なんて聞こえてきたらさすがに集中できないので、いつも大体流すのはインストものです。

ジャズなんか部屋がBarに速代わりって感じでステキです。
ってかうん、ジャズがオススメ。
国吉はこれでかなり集中できます。


あとパソコンもつけるの月曜日以来です(火曜日から試験だったから)。一回つけると終わりですね。
クラスの友達がなぜかパソコンにプリセットされてるゲーム、「マインスイーパー」にハマってて、このテスト期間それに苦しめられていました(´▽`)バーカ
しかも彼上級150秒ぐらいでクリアするっていう…。

あとある程度のところまで頑張ったら、節目節目に自分へのご褒美でお茶をいれたりお菓子食べたりするのもモチベーション上がるよね。
テストの度にコーヒー紅茶緑茶の入れ方にうるさくなるっていうね、微妙なアレはあるけど。

まぁ勉強方は良いとして、テストの方はあまりよろしくないかな。
数学がね、やっぱりホラ、ね。
文系だもの。みつお

ベクトルと数列が範囲でどっちも半分づつぐらいで出されてたんだけど、もう数列(・A ・)
漸化式とかあんな難しいの出さないでくれよ…。ってか文系の数学進むの早すぎだよ……。
確かに一度習ってはいるけど、文系の、しかも下のクラスに居るやつがそんな分かってる前提で話されてついていけるわけもなくだ。
一生懸命ベクトルついていこうとしたら、気付いたら数列まで行ってるし…。糞いー。

まぁ数学ができないってことはズバリ普段から勉強してないってことですけどね。するかバーカ。
暗記の一夜漬けは案外苦手じゃないんですが、数学とかは無理ですね。
嫌いな教科なのでモチベーションも世界史みたいに持続しないし。


いやつかそうだ思い出した、サイモン!!
リスニング難しすぎだ。つか二回読んでくれ!!
今時のセンター試験でも2回読むのだぞ。
あと心の準備ができてないのに勝手に問題始まるし…。
一回しか読まないし突然問題が始まるPartBの(1)なんて正解率もろ悪そうだ。国吉も案の定聞き逃して、よし2回目から聞くかーと思ったら(2)にすすんだじゃありませんか。
しかも一回しか読まないのに隣のクラスがうっさくてもう聞き取れないっていう。
あとリスニングの試験なのに筆記の単語テストみたいなのがあるのも良く分からん。一体どこでリムジンなんて単語をつづる機会があろうか、いやない。



とりあえず今日はゆっくり休みます。
でもまた明日からライブに向けて切磋琢磨(ノ゜▽゜)ノ切磋琢磨

2006/03/01(水) ルービック
ルービックキューブにはまった。
なんか最近また流行だしたみたいで、その流れに乗ったみたいな


それはそうと、新しいギター買いました。
これであのノイズギターともお別れです。
ライブパフォーマンスでぶっ壊そうかしら、燃やすのもいいかな・・・


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.