メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2005/10/03(月) 冬は何度?
今週は、また3連休がありますね。今度の休みは家族サービスで親を連れて旅行に行ってきます。名古屋と下呂の方にいく予定ですが、採集道具は持っていこうか迷っています(^^;週初めから、休みのことばっかり考えてますな。

そろそろ温室を活動し始めたり、逆に昼間はエアコンを止めるなんて事を聞くようになりました。私は1年中エアコンつけっぱなしで、止めることはほとんどありません。電気代もったいないですけど、温度が安定しないんで、いつもこうしています。温度管理は奥が深いです。基本的に高温にすると幼虫は大型化する傾向がありますが、菌糸の持ちが悪くなったり、羽化しなかったりします。国産は冬を体験しないと羽化しないことがほとんどですね。この冬を感じさせる温度は、何度がいいのかまだ良くわかりませんが、ほとんどの個体が活動を停止しているように見える温度では、まだ温度が高いのか、羽化しない個体が出てきました。これは2003年がこのような傾向でした。
2004年は全ての個体が活動を停止しているように見える温度まで、一定期間だけ下げましたところ、全ての個体が羽化してきました。これは、結構凄い発見をしたと思っています。
具体的な温度は記載しませんが、よく観察するのが大切だと思ってます。ここらへんは1度が大きな違いを出してくるでしょうね。サイクルが1年単位でかかる虫の場合、比較調査は難しいでしょうね。私はあまりメモとして残さないので、温度管理も感で行なってます。
まとめると、温度は上げれば大きくなるが羽化しない、下げると羽化してくるが、幼虫の活動が停止してしまい大きくなりにくい。こんな感じですが、実際にこれをやってみると違う問題にもぶつかりました。いろいろあります。
こんなこと書いてると大型好きな方が増えそうで、書いてみましたがどうでしょうか?大型が当たり前のように出てくることは、絶対に無いと思っていますので、工夫が大切ですな。
うーん3本目が悩むぞー!!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.