メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2005/11/22(火) 1℃でキノコが
いろいろありましたが、瓶詰めも押し迫っていますので、再開です。残り少しですが、ビンぞこにビーダマをしいてみます。たしかクワ友のクラさんもやるって言ってましたね。昨年は30gオーバーがビン底に蛹室を作って★になったのが、結構出てしまいました。他にも作戦は前から考えていましたが、うまくいくかは分かりません。たいしたことはしませんけど、効果があったら報告しますかね。

キノコの生えやすい季節ですが、劣化してきた菌糸に温度差が加わると、一日にして凄いことになります。それを防止するために、今期は温度を1℃高めにしています。これでほとんどキノコは生えてきていません。程度があれ、温度が高いと幼虫が大きくなる傾向はありますが、菌糸の加水分解もより早くなります。ただ、キノコが生えると、菌糸内の栄養分は当然ながら吸い取られ、発生した二酸化炭素などで、幼虫が暴れます。国産オオなら、この時期に早期蛹化してしまうことは無いですが、高温状態が続くとおそらく蛹化スイッチ入ってしまうものも出るでしょう。温度は1℃変えるのではなく、1℃も変えるとよく考えてから設定したほうがいいですね。それから、我が家ではエアコンの風向きと、扇風機の風力や、噴出し口付近の障害物などを調整することがあります。これは上下の温度差を変化させるためなのですが、物は使いようです。少しのことで温度は大きく変化します。風の循環による温度調整は、大型にはかなり重要な要素でしょうね。マツノさんもいろいろやっているようですから、私も我流でいろいろ変えてみたいと思います。3本目への交換は来月からです。1年で一番楽しみなビン交換ですが、種親を超えることができそうな、幼虫はでてくるでしょうか。どうにか1頭でいいので出て欲しいところです。


セカンドカーを購入しようかと思っています。コストは余りかけられないので、採集にも行ける軽4駆がいいかなと。ほとんど車種が決まってきてるんですが、ジムニーが欲しいな!!今乗っている車はWISHなんですが、インテRから乗り換えてもうすぐ1年、オートマには飽きました。
最新でも10年落ちになるんですが、サスペンションにリーフリジット(板バネ)を採用しているJA11型が欲しいよ〜♪調べてみると、ノーマルでは乗り心地が悪い、アンダーステアから急にオーバーステアに変わって、スリップしやすい、段差にあがれば、何処に飛んでいくか分からない、なんとも面白そうなセッティングをしています。どうしようか迷うときが一番楽しいのかもしれません。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.