メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2005/05/02(月) 世間はGWなのに
休みの間の仕事はどうも気が入りません。午前中は良かったんですが、午後はしょうがないか。

いよいよ、日中は外気温も高くなり冷房が必要になってきました。この時期は温度差が激しすぎて、要注意な時期です。監視人は頑張ってくれているようなので一安心です。上下段の温度差も出やすくなりますが、湿度によりこの割合が変化しますので、幼虫を見ながら、置く場所をせっせと変えています。うまくいけばいいのですが。湿度調整ができない我が家では、結構これが厄介ものです。

今年は例年に比べ大型幼虫の比率が飛躍的にアップしました。この要因を探っていくと、ひとつは菌糸に上げられます。一昨年使用した菌糸の中には安かろう悪かろう製品があり、このような製品は価格と結果が結びついていました(^^;菌糸の品質はもちろんなのですが、その菌糸にあわせた環境を整えることで、体重の伸びがあったのではないかと思っています。例えその菌糸で80mmオーバーが出ていても、私の飼育方法では全く成績が出ませんでした。これは兄弟を使用して実験したので、ほぼ間違いなさそうです。ポイントは良い状態をどれだけ維持できるかだと思っています。
次に温度管理だと思ってるんですが、これは毎年いろいろ試していますが、羽化結果がどう出るかで、今シーズンの温度管理方法を変えようと思います。勝負は秋……ですね。俺はキノコが嫌いだあ〜!!

明日から3日間帰省します。それにしても今回のGWはトビトビで、あんまり休まらないです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.