メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年5月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2006/05/23(火) 50mm3連発も……
今日も雨。なんだか、きゅうりが高いらしい(爆)
最近は画像付きの板に、ご丁寧にいろんな内容投稿いただいてますが、よくもここまでやるなと思いますよ。画像があると思わずクリックしないようにしなくっちゃね。でも消すの面倒!!

先日人口蛹室に移した個体の体重を計測してみた。2週間ほどで21.5gから20.3gに減っていた。やはり体重はあてにはならないな。体長とアゴの形状、これが羽化サイズに大きく関わってくるでしょう。おそらく(^^;

羽化シーズンになると、どのサイトでもサイズかアゴの形状の事が書いてある。クワガタは大きくなると、迫力プラスアゴの形状も変わるわけですから、当然といえば当然ですが。なんだかんだ、大きさに期待している方が多いように見える。ちょっとうれしかったりした。

話は変わって、灯火採集用の発電機をセットアップしてみた。なになに、4サイクルエンジンオイルを入れてと……、やっと得意分野?になって来たぞ。今まで電気関係の事ばかりだったので、手探りだったがこれなら簡単!!さてエンジンオイルは?と思ったら早速こぼした(汗)ガソリンを入れて、チョークを絞ってまずはキャブに燃料送り込んでと。ガソリンのいい匂いがしてきた。そろそろい
いだろうというところで、スターターを思いっきり引いた。

”ドドドド……うるせい”

ここはマンションのベランダ!静音って書いてあったのに全然静かじゃないよ。あたりから、窓を開ける音が聞こえた。こうなったら強行突破とそのまま、点灯テストしてみた。知らない人が見たら、マンションのベランダで音がしたと思ったら、今度は部屋が異常に明るい。ビビッただろう。間違いない私は変人である。

と冗談はさておき、じゃなくて実話はさておき、羽化個体の少し掘り出してみた。良く見たら劣化した菌糸が出てきた。久留米の4番インライン26.5gの個体であったが、案の定羽化不全だった(^^;サイズは完品だったら78mm程度になっていただろう。菌糸の劣化もあるがどうも77mmmあたりから羽化不全や☆になる確立があがるな。小さいやつは、多少の劣化はまったく問題ない。なんでだかなあ。メスも面白い結果があった。13gの岡山が50mmUP、14gのホーペ北峰が50mmUP、15gの久留米も50mmUP、メスもやっぱり体重より幼虫の長さが重要だね。この結果はある程度予想していたが、15gならもう1mmぐらいあってもいいのに(笑)
メスは血統により体長の差が出にくい。50mmUPが連発する血統なら、小さいメスでもせいぜい46〜7mm程度にはおちつく。でもオスは80mm近辺がでても70mm程度の個体も出る。なぜだ?


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.