メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年5月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2006/05/27(土) 33.6g、色づいてきた。
週末はまた雨だそうです。今年の5月は史上3〜4番目ぐらいに日照時間が短いとか、夏の採集にも影響が出てきそうですな。

KBファームからカタログがきました。菌床工場新設するんですね。それでも在庫切れ心配なので、今年はスズリさんのところの菌糸を使ってみます。添加剤少なめな、LEVINが良さそうな感じがしますがどうなんでしょう?
最近この業界も大きくなりつつあるのでしょうか?!私が初めて菌糸ビンを使ったのは6〜7年前だったと思いますが、当時は菌糸ビンホームセンターには置いてなかったし、便利になったもんです。そのときは温度管理もなしでアルキデスを飼育しましたが、夏を迎えてあっという間に☆になりました。
ムシキングからブームが加熱しているのは間違いないでしょうが、ホームセンターのような無知なお店が販売するのは問題が大きいですね。最近はショップの方がアフターフォローしているところもあるようですが、今後大きな問題になりそうな気がする。せめて、ラベルと違う虫を入れるのは、やめてくれ(汗)

今日は朝から大型のメスが羽化してまして、久留米の15gあった個体です。不安が的中、羽が閉じていなかった。幼虫時のボディの割りに、体重がのる個体はメスでも羽化不全してきます。まだ羽が赤かったので掘り出して、手で直してみましたが腹が厚すぎて無理でした。そう簡単には大型完品になりませんね。経験すると分かりますが、体重だけのった個体は、最後に失敗する確立大です。体重がほどほどでも、長い幼虫、これは大きくなる確率が多いですね。
それに、もう一発!!頭幅13mmあった個体が羽化してきました。幼虫時29gあったのですが、暴れまくったあとにビン底で蛹室を作っていたので、人工蛹室で前蛹時から管理してました。が、アゴずれを起こし、足の位置もおかしな蛹になってしまいました。上翅もなんとなく湾曲していて羽化不全濃厚!!しかし、羽化始めでしたので、蛹の皮を取るのを手伝い、なんとか完品羽化しました。

こう考えると、蛹の管理は、人が手を出してあげたほうが、成功率は少しは上がりますね。ただ、会社に遅刻すること間違いなしですが(^^;


さてさて、いよいよ超大型個体の蛹が色づいてきました。33.6gを筆頭に、30g以上の蛹が数頭このような状態です。果たしてうまく羽化するだろうか!!掘り出してみた1頭は間違いなく大きく、羽化すれば80mmは確実に超えてきそうです。うれしいが、ドキドキしてきた。1年の努力がどういう結果になるだろうか!!久留米の大型幼虫は、長さのある個体が多かったので、羽化不全になる確率は低いはずだ!!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.