メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年8月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2006/08/31(木) 大台21発目!!
リンクにクワ友のシュンさんのHP素晴らしき虫の世界を追加させていただきました。ホーペ好きにはたまらない個体が満載されてます。複数のかたで、いろいろ研究されてますので見ごたえのあるHPになってます。リンクページからどうぞ!!

サイズ測定をしていたところ久留米の4番血統で80mmにわずかに及ばずの79.9mmと3番血統の久留米で80.0mmが出てきました。これで3番久留米は12頭目の80mmアップです。これで80mmアップは合計21頭となりました。集計がまだまだ終わりそうにも無いのですが、おそらくこの3番血統は♂個体の半分は80mmオーバーの化け物です。しかも横幅もある個体もいますからね。本当に異常です。来年はこの3番血統をメインにブリードしますから、83mm台の超超大型個体は手放すことはありません。種親が決まったら、80mm台は手放そうかと思っています。
この3番血統はアウトラインブリードですが、これをインラインで飼育するとどうなるのか、答えはなんとなく見えてますが、個体差もありますから他数のメスで飼育したら爆発的に大きくなる個体も出るかもしれません。あとアウトラインに使用できる血統的背景の優れた個体がいませんので、これから種親選びに悩みそうです。異母兄弟ってのも面白そうだし。アウトラインの3番血統とインラインの4番血統の組合せも面白そうです。

画像は80.0mm久留米の3番血統です。
嫁さんが、つわりでダウン。ノギス画像が撮ってもらえんぞ(^^;

2006/08/30(水) 赤いオオクワ
ビデオデッキの調子が悪くなってきた。画像が時折波打って非常に見づらい。まだ10年は全然経っていないのにS社の製品とは私は相性が悪い。そういえば洗濯機も3年で壊れたな。と言うことでHDD DVDレコーダーなるものを物色しようかと。DVDは今世代交代の時期ですから、ちょっとタイミング悪いかな。

先日採集した福島産の赤いオオクワガタについて調べてみたところ、小島啓史さんのホームページにこのことが書いてあった。なにやらシロカワラタケで飼育するとこうなるらしい。となるとこのオオクワはブナのシロカワラタケ材で育った可能性が考えられる。サイズは34.5mmしかないので、あまりいい環境で育ってはいないだろう。
一昨年の材割採集で行った福島県某所ではブナの立ち枯れにはツリガネタケだと思われるキノコがいたるところについていた。カワラ茸は山梨ではよく見るが、東北地方でもカワラ茸が多く存在し、そこに産卵するのだろうか?灯火採集ではこの答えが出ないのが残念ですな。

2006/08/28(月) 東北遠征第5弾!
気温も急に下がり、なんだか秋めいてきた感じがしますなあ。

東北遠征、灯火採集第5弾は木曜の夜出発し、3泊4日旅でしたが、有終の美を飾ることができました。詳細はクワ友 NAOさんのHPをご覧下さい。私の採集記は気が向いたら書くかもしれません(汗)

http://www.annie.ne.jp/~visual/kuwagata/top.htm

簡単に初日は放射冷却の影響なのか、急に気温が下がりゴールデンタイムにはクワガタ自体が飛ばなくなり、坊主!月齢は最高だったんですがね。晴れは良くないです。

2日目も似た様な天候となり、放射冷却をで諦めていましたが、気温がそれほど下がらず、ゴールデンタイムになったとたん、中歯の♂が飛んできました。(55.8mm)ちょうど3機あるうちの、ど真中のスポラートの下に落ち、遠くからすぐにオオとわかりましたね。見つけてから手にとるまでのドキドキ感。メスをゲットするときとはまた違った感動でした。うれしすぎて、何度も確認しちゃいましたよ。
その後20分ほどしたところで、今度はメスゲット!(40.1mm)これでペアゲットです。ちょうど影になった草むらの中に隠れていました。そしてすぐに、反対側の光と暗闇の線ここにメスが落ちました。(39.3mm)しばらく、甲虫の飛来はほとんどなくなった10時過ぎに甲虫が飛んでいくのを見逃しはしませんでした。クワガタということは分かりましたが、草むらの方で見失いました。ゴールデンタイム以降の虫の飛びを考えるとオオクワの可能性が頭をかすめ、入念に草木を掻き分け甲虫を探していたところ、幼木ので休んでいるメスを発見!(34.5mm)この個体は羽化して間もない個体のように腹部と足は赤みがかなり強く出ています。そうクルビ見たいな感じです。画像は左上から取れた順のオオクワです。

今シーズンの東北遠征最後の晩は1♂3♀の快挙であった。こんな感動、灯火採集意外では味わいにくいですね。材割、樹液とはまた違った楽しみが、この2ヶ月という短い夏に駆け巡った約7000kmの道のりにありました。
4月の準備から始まったこの夏は、忘れることのない、いい思い出となりました。同行していただいたクワ友さんや、現地で知り合いになった同じ趣味をする人、情報交換をして作戦を決めたりと、私は本当にいいクワ友さんに恵まれていると思う。

翌日、街灯周りしながら帰路についたため、インターに乗ったのはAM3時半になってしまった。3時間ほど仮眠を取り東京でクワ友さんと会い、奈良オオとむし社に行ってきた。むし社はセールで人だかりであったが、土屋さんと山口さんに記念撮影をしてもらったよ(謎爆)

そんな感じで昨日は23時30分に帰宅!さすがに爆睡したが、疲れが取れてません。嫁さんには、この週末にあったことをお祝いをしてもらいましたが、つわりがひどくなってきて飯も作れない状態になってきました。ここいらで趣味と家庭のバランスをとる必要がありそうですな(汗)

2006/08/23(水) 東北遠征 第5弾!
出生率が上がっているみたいだ!我が家もこれに貢献出来そうだが、最近の子供は本当に外で遊ばなくなってますなあ。日曜に公園に娘と二人で遊びに行ってみたら誰もいない。暑いのが悪いのか、勉強があるのか分からないが、貸しきり状態だった。セミ採りすらしてないんだもんなあ。
それに日本の子供は自己肯定感が低いらしい、勉強で押し付けられているのだろうか。私は昔から嫌いな教科はやらないタイプでしたから、何事も偏っている場合が多くて、この趣味やってても、それが表立っているな(爆)

ここ最近はクワ作業助手の妻がいないのと、連日の遠征採集で疲労が抜けない。
それでも明日夜からも2泊3日で5回目の東北遠征採集に行く予定です(爆)おそらくこれで今期最後の東北遠征なので、楽しんできます。よくよく考えると、1回の遠征で3日消費するわけで、ここ2ヶ月でこれで5回も行くことになるので、計15日も東北に住んでいたことになる。
ここ2ヶ月は1/4も採集に行っていたんだなあ。こりゃ嫁さん怒るわ(汗)

そんなんで、掘り出しサイズ測定は少しづつですが進んできている。今年はメスも大型が多く50mmというより51mm、52mmといった巨大なメスも多く出てきた。53mm台は今のところ2頭どまりで、その上はいないかなあ。1頭は久留米だが、もう1頭は川西だ。世間じゃ55mmなんてのも聞きますから、もう2歩ぐらい足りませんがね。
久留米は50mm以上がかなり多く、メスも真剣にブリードすると、平均サイズが大きくあがる。前にも書いたのだが、メスは大きさのばらつきが出にくく、羽化不全も少ないので50mmは比較的簡単に出てくるような気がする。超大型のオスを出すには、メスのポテンシャルも見極める必要があるのだから、メスのブリードは手抜きをしてはいけないと思う。
ちなみに私はメスも3本返しで、ビン交換の時期は意図的にオスとはずらしたりする場合がある。あとはエサの容量が重要な鍵を握るでしょうな。

2006/08/20(日) 静岡某所に灯火採集
昨日は静岡県某所になす丼とGAKUさんと私の静岡県軍団ならぬ、まちかね静岡支部の”しずくわ”軍団での灯火採集出撃となった。
この山はホントひどいくらいに、針葉樹しかない、ほとんど広葉樹がないので、走りまくって見つけたポイントはわずか3箇所。なかよく3人で合計2200Wの灯火!これでクワがほとんどこない、全部で20ぐらいだろうか。
普通種に混じり、オニクワのメスをゲットできたのが、私の中では唯一よかった。GAKUさんはハルゼミが採れたと喜んでいたし、なす丼はいつも通り暑そうだ(^^;まあ楽しめた。もう一箇所行ってみたいポイントがあるので、9月になったら、単独で行ってみようかな。

そんでもって、遅れているブリードだが、菌糸ビンがないので、朝からマツノインセクトに急いだ!灯火の話は、やっぱり盛り上がっちまったよ。そのうち爺さん連れて行こうか。いや婆さんも一緒だな。この夫婦は二人とも採集が好きだ!

それ以外にも、今は書けないがクワ作業ではなくクワ用事が入ってしまい、私の頭は今テンテコマイだよ。

そんな中、今は先日採集したレアになってしまったポイントのワイルドメスが、すこし齧ってあった。ためしに割ったら、幼虫出てきちゃったよ。いや〜、うれしいなあ。これで累代できる。ピカピカ個体でしたが、ちゃんとやることやってきてたんだな(爆)頭幅2.6〜7mmのかわいい初令であった。


さてさて、さすがに中3日での連続遠征は、相当疲れるな。来週また東北、採集中に寝そうだよ。

2006/08/17(木) ♀ゲット
さ〜て、今日から仕事でした。
昨晩新潟から戻ってきまして、今回も2泊3日の東北遠征楽しんできました。
体中、無数のブヨ?に刺されたあとで、赤く腫れ上がり痒くてたまりません。それに一昨日はほとんど寝てませんので、まだまだ、疲れが取れてません。採集記は暇になったころにでも書きましょうかね。今はとても書く気になれません。簡単に今回は1日目福島で私の灯火セットに2メス、クワ友のらいなすさんの灯火セットに1メスきました。私がお持ち帰りしたメスは、43.8mmのピッカピッカ個体です。まあ産まんでしょうな。2日目は新潟で坊主(汗)でした。詳細はクワ友NAOさんのページへどうぞ。

http://www.annie.ne.jp/~visual


今回の採集はなす丼、六さん、オオクワおやじさん、NAOさん、そして私メルリンカートの5人で楽しい旅行となりました。クワ友さんとの採集旅行って本当にいいもんです。いつも、いつも、こんな私にお付き合いありがとうございます。

今週は地元、来週はまた東北に遠征しまして、夏を終りにしたいと思ってますが、そろそろブリード個体がやばいなあ(汗)エアコン調子悪いし、今年は失敗が多くなりそうです(爆)エアコンが調子悪いと温度管理の意味が無い……。本当に困ったぞ!!一番痛いのは嫁さんに手伝ってもらえないことかな(^^;


販売コンテンツは今は予約制となっていますが、早速注文を頂きました。ありがとうございます。やはり写真があったほうがいいのは間違いないですね。ただ、数が多いので全部は到底無理ですが、個体数が多いうちは、この血統が欲しいなどのご要望に答えることができそうです。

夏休みは採集以外は娘をプールに3回ほど連れて行き、七五三の衣装を決めたり、遊技場に連れて行ったりと、フル稼働でありました。

あっ!
カレンダー見たら、今週末って明後日だった。こりゃ体持つかなあ。(爆)

2006/08/10(木) おめでとうございます(^^)
今日から夏休みだ!1週間まるまる休みだ、休みだ!

よしクワ三昧と思っていたのだが、趣味以外です〜〜ごく嬉しいことがあったんですが、趣味にすんごく影響することが起こったんです。まあまあ、伸ばさなくたっていいのですが、私のよきクワガタパートナーの嫁さんが最近体調がおかしいのでとある病院へ、”おめでとうございます”だったよ。

いや〜、本当うれしくて、うれしくて、今度は男の子が欲しんだよな。まだ4週目なので、心音聞こえるまでは安心できませんが、これからが一番大切なとき。私は娘の世話と重いものを持ってあげるぐらいしかできないかもしれませんが、ちょっと忙しくなりそうです。

クワガタの世話は今は手伝ってもらうわけにいかないので、この時期は新成虫のサイズ測定が思うように進まなくなってしまった。それに、子供が産まれるのが来春なので、オーー、83mmのペアリングはできなくなっちゃうかなあ。そんなことはないと思うが、確実に沢山はできない。その時期娘の幼稚園入園なども重なるので、ううう(^^;

せっかくここまで揃えた種親ですから、これから時間をかけて作戦を考える予定です。こりゃクワ友さんともそのうち相談してみるか。

問い合わせの多かった、販売コンテンツを作ってみました。時間的余裕がないので予約となりますが、発送は9月から順次行っていく予定です。個人でやっていますから、ショップさんのような迅速な対応はできませんが、ご了承ください。


http://cart1.fc2.com/cart/merlinkart/


明日より帰省しまして、1週間ほどHPはお休みします。嫁さんは実家でゆっくりしてもらって、私は娘
と七五三の準備やプールなんかにつれてく予定です。強い味方が実家にはいますから、後半はもちろん羽を伸ばして東北へ灯火採集に行ってきます(笑)

2006/08/09(水) 大御所採集家現る!!
久しぶりに台風が横切った。
昨日は最悪な天気の中、クワ友さんでもあり、採集家の大御所KAZUさんとお連れさんのMさんが、我が家にきました。

http://dboard.uic.to/user/KAZU/

今回はKAZUさんの1000頭を超える自己採集ワイルド個体の中から、トップ3の個体を拝見させて頂いて、採集談を聞きました。
写真左上は山梨、右上兵庫1、左下兵庫2となっており、兵庫産はそれぞれ採集場所がちがいます。

山梨産、これが私は一番気に入ってしまいまして、大アゴの湾曲、長さに加え頭幅が凄い。お世辞抜きに本当に凄いんですよ。こんなのを種親に使えば次世代は凄いことになるんでしょうね。世の中の山梨のイメージとは随分と違うイメージだと思います。

兵庫1、この産地は最近一番人気がある産地だと思います。私自身色んなところから聞いた情報では、極太はいない!KAZUさん自身もやっと湾曲したアゴの個体が出てきたそうです。このような個体を累代していけば湾曲系で短く太いあごの個体がでるのかな?

兵庫2、この個体は幼虫採集とはいえ、ワイルドで77ミリです。ブリードでも、大型血統でない場合は77mmは大きな壁となります。頭幅は12mm以上あったようですので、次世代は気合を入れれば80mmはいけそうな感じがします。

採集談議はちょっとここには書けませんが、オオクワは採れるようになるまで、やはり時間が掛かりますね。(材割ね)そこからはその人の情熱とセンスが光るんでしょう。だいたい年に40回県外へ遠征する方って、普通いませんよ。月4週間として、3回行っても足りないんですよ。私はマイペースで頑張ります。

その後は、私の大型個体を見ていただきました。いきなり超大型だとその後が続かないので、少しづつ良個体を見せていって、今季最大の83mm!ワイルドではありえない個体をみていただいてビックリしてもらった後、今期のTOP3個体を見ていただきました。この3頭はサイズが80mm〜81mmもありながら頭幅も凄いんです。TOP1個体は頭幅28.4mmの胸幅28.9mm、サイズは80.7mm!アゴもかなり太いです。やはり、83mmよりこの個体のほうがインパクトがあったようです。お二人から”これは凄い”とお褒めの言葉を頂きました。
その後は超大型メスを見ていただきまして、50mmを超えてからのメスの1mm違いの迫力を感じていただき、53mmオーバーを見せたときは既にゴキブリとなっていました(笑)

その後も楽しいクワ談議が続き、最後はKAZUさんのトークが終わらず(汗)気が付けば12時を回ってました。

国産オオクワにかける情熱、やはり自分で実績をあげて語るというのは、言葉の重みが違いますね。今回はいつもの愉快なクワ談議というより、私にとってはいい勉強になってしまいました。

KAZUさん、Mさん楽しい時間とお土産までありがとうございました。また、機会がありましたらよろしくお願いします。お土産は特に娘が喜んで食べてました(^o^)

2006/08/07(月) 種親選びの重要な条件!
新成虫のサイズ測定をしているが、一向に終りが見えない。最初は楽しいのだが、だんだん面倒になってくるよ。販売コンテンツをなんとなくつくっては見たのだが、肝心の生体の準備まで追いつかない。今月後半は灯火採集に数回行く予定なので、9月になっちゃうな。

まずは、80mmアップの個体を気になる虫にアップしました。1頭残念ながら☆になってしまったので、80mmアップは合計20頭となりました。80mm以下でも77〜79mm台は沢山いますし、同じ♀から飼育した幼虫の数も違うので、一概には言えませんが簡単に結果をまとめました。以下は80mmアップだけの考察です。☆個体や羽化不全個体もあわせれば、実際にはもっといますが、それはカウントしないことにします。

1、血統別にみると久留米以外は川西が唯一、1頭80mmアップが出ました。久留米は19頭も出ていることになります。


2、サイズ別にみると、

80mm台は 13頭
81mm台は 4頭
82mm台は 1頭
83mm台は 2頭


3、我が家で採卵した久留米♀からの同血統♀別でみると80mmアップは

2番血統 1頭
3番血統 11頭
4番血統 2頭
5番血統 2頭
9番血統 2頭


4、久留米82.5mm血統と79.5mm血統の80アップの数は

82.5mm血統 16頭
79.5mm血統 2頭


項目1の血統による、大型の出現率の違いは歴然で、分かりきってはいましたが、大型は大型血統から出すのが一番早道で、実績がない血統から1頭出すのは至難の技です。そういう意味では川西の1頭は久留米の1頭とは重みが違いますね。

項目2も予想通り、大きくなるにしたがって大型血統でもほとんど出てこないレベルになってきます。83mmが2頭も出たのは私にとっては快挙でした。☆にならなければもう1頭いただけに残念ではあります。こうなってくると久留米は80mmは当たり前のように見えますが、そうではありません。


項目3は上記項目2の続きになりますが、80mmが当たり前のようにでてきたのは、3番血統だけで、他の血統は1〜2頭です。この部分が昨年から私が一番知りたかったことで、それが実現できたのが本当にうれしいです。2番4番はインライン、5番9番はアウトラインなのでインアウトの違いはそう大きくありませんでしたが、3番は血統的背景が凄いです。現ギネス84.3mmの兄弟なんですね。♀サイズにそう大きな違いはありませんので、やはり血です。久留米という大型血統だけで枠をくくるのもいいのですが、それをさらに厳選した血統というのは、物凄いパワーです。

項目4は種親♂サイズによる羽化サイズの違いですが、これは3番血統を抜かしても明らかに大きい個体の方が大きくなってきました。

上記数値では分からない項目として80mmアップの頭幅です。種親の久留米82.5mmは比較的大型にしては頭幅がある個体でしたが、それを種親にした場合、それが子供にも遺伝しました。特に3番4番血統は80mmアップしても頭幅が28mm中盤ぐらいまである個体も出てきています。大型個体で頭幅がある個体は手に取ると凄い迫力です。頭幅は同サイズで1mmぐらいの開きがあり、兄弟とは思えないぐらい違ってきています。


まとめると、血統は大型を目指す上で非常に大事な要素であるが、その血統の中からさらに厳選した血統に的を絞ることにより、80mmが当たり前になる血統に変化する。また、当たり前にするためには種親オスサイズも重要な要素になってくる。♂個体の頭幅は遺伝するので、より頭幅がある個体の方が、迫力のある個体が出る確率が高くなる。

我が家で言うと久留米の3番血統で頭幅のある大型♂個体、これは種親にしたら非常にいい個体が次世代に残せる気がしてならない。いまから、来年が本当に楽しみだよ。

ふう〜。
まとめてみると、簡単なものだが、このデータを出すのにはこの1年のブリードに賭けた情熱と、種親やデータ集め、情報集め、友人や松野さんの協力、そして妻の協力など非常に時間とコストがかかってしまった。私の能力では300頭をきっちり管理していくのは非常に大変であって、この80mmアップ20頭という数も、そう簡単には出てこないだろう。そういう意味では非常に充実したブリードができたと思う。
趣味の世界もこだわりを持って、継続していくと凄い結果が待っていることが分かった。このHPを拝見してくれている方は、幸い大型好きな方が多いので、ぜひともこの久留米で大型を目指してもらいたいものだ。多くは出せないが、おそらく気になっていると思う3番血統も、私以外の人にも飼育してもらうことにしようと思う。できれば、途中結果も分かるようにしてみたいが、私一人じゃもう管理できなくなるよなあ。

2006/08/05(土) 若夫婦
せっかく最近、絵付でBBSに悩ましい画像が投稿されるようになったのに、勝手にパスワード制限がかかっていた。パスワードなんて面倒なので、無効にしてあげてみた。これで、皆さんも救われただろう(笑)

今日は朝からあわただしく健康診断に向かった。年齢的にまだ異常は出ないと思うが、ここのところ不摂生な生活で太ってきたので、どうだろうか心配だ。

帰ってきて、早速スポラートの組み立て準備に取り掛かった。必要なものは、もう分かっているので、今回は簡単に出来上がった。これで300Wの水銀灯を入れて、次回はスポラート3発だ!明るさ勝負になってきている灯火採集だが、いまのところ私はその方向に興味はなく、足でかせいでポイントを見つけたり、集めたクワガタをより効率よく見つけるための工夫をしている。灯火セットも重要なのはわかるが、それよりも条件の方が重要なんではないだろうか。だから、月齢があまり良くない日も、採集に行ってみたい。そして、それを体験として取り入れてみたい。まあ、素人のぼやきですわな。そんな、こんなで、懐中電灯を改造してたら、壊してしまった。素人がいじるもんではない。

さて、先ほどまで、初対面ではあるが夕飯は近所におうちを建てた若夫婦のおうちに焼肉を食べに行ってきた。妻が最近公園友達として仲良くしているようだが、家に行ってビックリ、旦那さんが良く働くではないか!案の定私は何もやらんと攻めたてられ、クワガタの話なんて理解する余地はなかった。そうだよな。素人にきのこの話や遺伝の話をしたって通じるわけないか(^^;

さて、サイズ測定今日も頑張るぞ!!

2006/08/04(金) 2令って
梅雨が明けたというのに、ここ4日ほど涼しくて非常にすごしやすいです。

プレ企画は無事発送も終わりまして、喜んでもらえたようで何よりでした。今年は灯火採集に行っているので、ブリード数が少ないイコール里子も少なかったですなあ。

先日お昼に食べた、ざるうどんが大盛り200円と格安でコシがあってうまかったが、安い安いと、イカ天やから揚げにとろろを追加したら、さすがに多すぎた。でもこれで450円とビックリするお値段!このお店はいつも大繁盛、欲張らなければ300円でおなかいっぱいになります。

さてさて、オオクワガタの幼虫は特に2令幼虫が同定が難しいですよね(汗)もちろんブリード幼虫の話じゃなくワイルドの話ですが。今期の幼虫をよくよく見ると、2令初期と中期で随分と頭部の色が違うもんです。初期は薄いオレンジ、中期はオレンジが強くなってます。コクワの3令♀あたりが、頭幅も微妙な違いだし、頭部の色は薄いオレンジ系なんですよね。でも形が微妙に丸いし。ん〜、わからん。こりゃまた冬の課題だな。なんだかよく分からんぼやきになってしまった。

そんなことをふと考えたのは、先日採集の大御所であり、私からみたら雲の上の人からメールが入り、80mmのオオクワガタをみたいと。ブリード好きな方ならまだしも、採集家から来るとは!!後日いろんな採集話をぜひ聞いてみようと思う。

そんなことで、大型に興味ある方を集めて、見てもらうってのも面白いなあ。採集だと、色んな方と同行するんですが、ブリードされている方ってなかなか会う機会が無いんですよね。

そうそう、明日は健康診断だった。タバコを止めて2年ぐらいになるだろうか?体重がだんだん増え初めて、昨年より4kgも増えている。運動不足が原因だが、趣味のやりすぎでストレスかもしれない(笑)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.