メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年10月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2007/10/28(日) 大型オスの重要性
あわただしい週末も、あっという間に終わったな。
金曜は新人君の歓迎会をやったんですが、2次会でいったバーでダーツ大会をやった。カウントダウンゲームで”301点”から、狙った点数を減算していき、最後にちょうど0になった人が勝ちです。4人づつで人を入れ替えて対戦したが、ここはやっぱり勝負事、本気になって先輩後輩、それに社長も関係なし(^^;、4ゲームやって見事3勝1敗でした。久しぶりに盛り上がったな(^^;俺だけかも(笑)

そんなわけで食べ過ぎたので、今日はちょっと出かけて、森林公園に行ってきたんですが、ここは一日では回れないほどの敷地面積で、公園というよりハイキングコースです。長女は疲れを知らず、どんぐり拾いに夢中、親父はというと途中のアスレチックと次女をおんぶしながら荷物持ちとなったため、アップダウンのある山道でグッタリでした。

さてさて、ビン交換も1本目も終盤戦。30gアップは2頭でてきまして、計7頭となりました。メスは15.8gの大型個体がでてきましたので、こちらも期待できそうです。
♂は写真左側が久留米16番血統(種親♂83.3mm)右側が久留米1番血統(同83.0mm)で、どちらもLEVIN-G SP1100ppで飼育しています。ここまでの結果を考えますと1本目大台が出ているのは、全て83mmアップの種親からなんですね。1本目に大台にいけば、大型成虫になるわけではないですが、軽すぎるよりいいのは間違いありません。このクラスの種親を揃えるのが、まず難しいですが、大型個体をより平均化してより大型個体をだすのは、やはり大型のオスとメスが必要なんですね。いきなりこんな豪華な種親を揃えることは難しいので、大型個体を揃えるには4年先ぐらいを見据えて取り組んでいかなければなりません。これを長くて果てしないと取るのか、じっくり楽しむのかで結果は変わってきそうです。そうすると数年後には85mmを種親にブリードが楽しめるかもしれませんね。

最後にホームページ20万ヒットの割引セールですが、おかげさまで多数の方に注文いただきまして、久留米血統の新成虫は特選個体以外すべてなくなりました。ありがとうございます。特選個体は、少しですが写真を撮っていなかった個体を増やしました。
昨年より、問合せが多いのはおそらく口コミで購入してくれる方が増えたことと、リピーターの方が増えたことだと思います。この業界は趣味の世界ですから信用第一なんでしょうね。そんなことを痛感する事件がここ最近多く聞くようになりました。ミスや間違いはあるのはしょうがないですが、嘘偽りはいかんでしょう。

2007/10/24(水) 5発目は4ヶ月
昨日は早起きして、長女を幼稚園まで車で送っていきました。短時間の、娘とデート通勤が楽しかったに(^^)
いつもは園バスが迎えに来るのですが、その日は遠足なので親が送り迎え、いつもは中々目覚めないのに、こういうときは自分から起きてきますね。わりと近所の公園に行くだけなんですが、本人は張り切ってました。これみてると、私も些細なことで楽しまないとなと思いますよ。

ここ最近は時期的なものもあって仕事が忙しくなっています。さすがに午前様ってことは無いが、帰宅してクワ世話もしなければならないのだが、どうも自分できる範囲のキャパこえてるので、嫁さんに餌やりを手伝ってもらっています。
それに、毎日何かしらの質問メールなどがきてますので、返信してますといい時間になっています。で、友人のホームページもmixi、ブログなんかも完全なROM派ですな。


話は変わりまして、ブリードの方はようやく自作菌糸ビンで期待できそうな幼虫が出てきました。この個体は久留米の10番血統で27.6gでした!この10番あと3本交換しましたが、いずれもメスで14g台、最大が14.8gでした。どうみても血統の力に助けられていますが、それでもこの自作菌糸ビンは感動がちょっと違いますね。失敗して毒ビンも数多く出てきてしまいましたが、それはそれでいい経験になりました。
それと、先日に続き久留米16番血統で1本目で大台が1頭追加されました。写真の個体ですが、この個体はオアシスの850ccPPボトルで4ヶ月交換です。ちょっとビン交換遅すぎだよと言われそうですが、交換はまだだよと幼虫が信号を出していたんで(嘘)だからといって、なりふり構わず4ヶ月交換してもこんな結果にはなりませんが……。
もっと早く交換すれば、2本目で伸びが大きいかなとも思いますが、それでは、いつも一緒の結果しか出ません。一昨年もこれと似たようなことやりましたが、1本目30gアップで2本目で羽化させて82mmありました。データを参考にするのは有効な手段かもしれませんが、菌糸ビンの状態と、見えない幼虫を食痕から想像して、飼育していくと、意外な結果がでますね。今年の幼虫は筋がよさそうな個体が多い。まだ1本目のビン交換も終わっていないが、次回のビン交換が非常に楽しみである。

さあて、今夏新潟に採集に行った際、出会いました新潟のTさんのホームページをリンクに追加しました。灯火採集の情報は参考になります。遊びに行ってみてくださいな。

http://plaza.rakuten.co.jp/jpn295/

2007/10/21(日) 4歳誕生日
今日は長女の4歳の誕生日でした。
昨日プレゼントを買いにいったんですが、近所の大型ショッピングモールつきジャスコで約4時間半、ほんと女の買い物には疲れるよ。これ男の宿命だよね(^^;それにプラスして自作菌糸ビンを作ったり、先週は平日帰宅してから用事を済ませたら、そくビン交換の生活を連日夜中までやっていたものですから、22時には寝てしまいました。案の定朝も起きられず8時過ぎまで寝ていました。
で、今朝早くから実家より祖父母がきまして、お祝いパーティー、午後は花博あと地のガーデンパークへと出かけ、散歩、カケッコにバッタ採りしてきました。バッタはおそらくショウリョウバッタだと思うんですが7〜8cmの大型個体をゲットしましたが、娘は完全に引いてました。なんで?

1本目のビン交換ほうも2/3ぐらい終わりました。今年の幼虫は全体的に大型になりそうな気配が漂っています。1本目で大台にのった個体より、他の個体のほうが結果的には体重は伸ばしてくると思います。予想ですので絶対はありませんが、そんな雰囲気を持っている個体が多かったのが今年1本目のビン交換ですね。メスは15g台が最大でして、11g台が殆どいませんでした。これは、例年よりいい感じです。
今年も、飼育している個体は久留米血統が多いのですが、この血統は限界が見えませんね。もちろん久留米だからといって大きくなるわけではなく、この中で血統を絞っていかなければ、このような結果にはなりません。あと2〜3世代累代が進んだらどんな血統に仕上がってくるんでしょうか。幸いなことにこの血統の中で横幅も出る血統も見つかりましたので、この血統を前ギネス血統と掛け合わせるとどうなるのか?話がだいぶそれてしまいましたが、まだまだ楽しめる血統だと思いましたね。

冒頭に出た、自作菌糸ビンなんですが1本目の結果が気に入らないので、レシピをここ数週間ほどずっと悩んでました。それで行動したんですが、培地と種菌は変えず、水分量、詰め方、それに添加剤を基本は同じで、プラス1〜2種類し分量を変えたものを作ってみました。土曜に殺菌して先ほど種菌を接種したんですが、培地の色と見た目が今までと違っていました。これがどんな結果になるかは分かりませんがね。


昨年久留米血統をはじめ大型血統を購入していただいた方から続々と報告が入ってきます。時に日に相当数来るときがあるので、返信が遅くなってしまっていますが、既に30gアップ7頭ほど出てている方もいました。本気にビックリしました。私も負けられんねえ(汗)


さてさて、このホームページも公開してから2年半弱ついに20万ヒットを超えました。これも応援してくださる皆さんのおかげです。ここまで続けられたのは、間違いなく私一人では無理だったでしょう。
少しではありますが、メルクワショップの個体を割引セールいたします。期間は11月4日までの2週間です。

http://merlinkart.cart.fc2.com

2007/10/18(木) 大型からは大型が
ん〜遠征に行きたい。かれこれ1ヶ月は山に行ってないぞ(^^;
誘いでも来れば、理由つけて出かけられるんですが、もうしばらくはブリードに専念するしかないのか!

ここのところは連日ビン交換を行っている。昨日は結構好調で28gぐらいが3頭出たと思ったら、次は29g、メスは15g台が3頭ほど出てきました。
で……久しぶりに1本目で30gアップが出てきました。2頭でてきましたので、これで今シーズン大台4頭目となりました(^o^)
両個体ともに久留米の16番血統です。種親オスは前ギネス個体、大型のオスからは大型が産まれる、当たり前な結果となってますな。
菌糸ビンはEXCEED CRAFTのLEVIN-G SP1100ボトルで、スズリさんに無理いいまして、限定販売している1次発菌の製品ではなく2次発菌でつくってもらいました。この菌糸ビンは添加剤が多めですので、ちょっと注意が必要です。
添加剤が多めな菌糸ビン場合は温度管理が出来ない環境だとか、使用期間を間違えると逆効果になり得ます、それに国産オオクワの場合は羽化に影響がでることもあります。だからといってやってみなければ結果は分かりませんね。

2007/10/17(水) 途中結果
ここ1週間で6ヶ月の次女が、ハイハイしそうな気配になってきたよ。毎日うつ伏せで腰を上げる練習、最近はずりながら前進できるようになってきました。一人目と違って二人目は余裕があるのか子育てが楽しめています。毎日少しづつですが変化があって、驚きの連続ですな。
ずりながら移動ができるようになったので、私の足などについて、その辺に落ちたオガクズを口のまわりに大量につけています。おそらく菌糸カス食べてますね(爆)おいしんでしょうか、それとも大型を自分で狙っているんでしょうか(笑)

さあて、菌糸ビン交換ですが1本目で29.8gの個体が出てきました。他は25〜27gぐらいの個体が多いのですが、今年の個体は次回の菌糸ビン交換時に期待が持てそうな、ボディーと頭幅をもっている者が多いです。ボディーは長く、中間部分とオシリの部分の太さが同じぐらいで、もう一伸びは期待できます。この結果は2年前と比べると同等かそれ以上にみえますので、大台80mmを越えてくる個体は多く出てきてくれるかな?
種親サイズと血統的背景は過去最高ですので、今までと違った結果が出てくれることを期待しちゃいます。できれば頭幅30mm以上で体長85mm以上の個体をみたいんだよなあ。

大型は居食いと言われますが1本目に関しては、居食いしていなくても大型個体が出てきます。食い方は、菌糸ビン内ほぼ全体を食痕状態にしています。
具体的には外から見ると菌糸の膜が齧られたような痕が所々あり、内部は菌糸で固められている培地部分はほとんど無く、ほぐされたような状態です。 (説明下手なんでうまく伝わるかなあ(^^;)
これが下半分ぐらいだけほぐされ、上半分は手付かずの状態の個体はまず大きくないですね。これはビンに幼虫を投入してからの期間や温度も影響してきますので一概には言えませんが、食痕みてある程度予想して掘り出して、楽しむ、こんなビン交換もいいと思うんですがどうでしょう。


もうひとつの楽しみとしてワイルドからの大型美形個体計画もあります!!こちらは、ワイルドオオクワが中々採れないのと、その中で当たりも少ない(^^;ので時間はかかりますが、
1本目でメス14.0gが出てきました。このサイズなら50mmアップ期待できますね。兄弟のオスは26.1gで丸々太っていましたので、こちらはこれ以上の体重増は危険だな。この血統は昨年8月末に福島灯火採集でゲットしたメスが産まなかったため、翌年にこのメスと同日同地に得られたオスとペアリングして産卵させたものですので累代はF1!F1個体だって、産卵時期と温度管理させてあげれば大きくなりますね。いきなり80mmは無理だとしても3世代ぐらいでは、期待できる血統ができるかもしれません。

2007/10/13(土) 85mmへ
今朝は早くから起きて、長女引き連れマツノインセクトに向かった。
前回行った際、パソコンが壊れてしまったようなのでどうかなと思っていたら、新しいの購入してありました(^^) 金持ちだなあ。やっかいなのが、新しいOSのwindows VISTA。プリンターがうまく動作しないようなので、何故か俺が設定してみた(笑)

BE-KUWAが届いていたので、二人で見ながらクワ談義してきました。
★個体とはいえ私が出したギネスを超えるオオクワが出ていました。この情報はちょっと前から知ってはいたのですが、実物の写真見て改めて凄いなと思いましたね。
これを見た後の二人のコメントが同じなのが笑えました。 

”85mmだすしかないね”

いや〜、いい刺激をもらったお陰で、やる気がさらに再燃したのであった。記録というのは常に塗り替えられていくものです。私も大型に燃え始めたときは、まさか自分がそうなるとは思っていませんでしたが、失敗を多く経験していくうちに、現在のようになったと思います。まだまだ研究余地がありますし今年用意した幼虫の血統を考えると、大きな失敗をしなければ来春には、また感動が待っていると考えると楽しみで仕方ありませんな。

で、今いろいろと研究している部分が菌糸ビンですが、自作菌糸ビンの結果をみていると、”これは”と思っていたレシピの菌糸ビンでも、実績のある菌糸ビン郡に比べると、2〜3g軽いんですね。これは単純に大きくならなかった訳ではなく、成長スピードの差でもありますので、2本目の結果までみる必要はありますが、不満点が出てきましたね。
実績のある菌糸ビン群と比べると食痕の状態が、糞の固まり具合が悪く、匂いが違う。他には菌糸の劣化速度が遅い。詰め方が硬すぎた、などなど不満点盛りだくさんです。問題なのは、これをクリアできる菌糸ビンの作り方がわからない。これが出来れば何も苦労はありませんね。私の作っている自作菌糸ビンは誰に教えられているわけでもなく、完全なオリジナルではあります。教えてもらうと、固定概念が出てしまいいいことがないので、頑固な私は人に教えてもらうのは嫌なんです。なんで、またやることが増えてしまったな。昨日の日記の内容が全然反省できそうもないな。

2007/10/12(金) プレ発送は順調でしたが……
さあて、ようやく週末ですね。
今週は体調がおもわしくなかったですが、プレ企画の発送は順調進みました。皆さん喜んでもらえたようで、嬉しいですね。目玉商品だった、大型実績のある使用済みのメスは、秋産卵に挑戦するようです。
ただ残念なことに発送の連絡をしても、到着したのかも連絡がこない方もおりました。もらってやったの身分なのかも知れませんが、最低限の常識はわきまえるべきだと思いますよ。これは発送する側に自身がならないと分からないのかもしれませんね。本当に凹みましたよ(^^;
今度発売のBE-KUWAは25号かな?
この本に豪華?なプレゼントを用意させていただきましたが、こっちは、まともな人に当たってくれることを願うね。


気を取り直して、明日は小学校のときからの友人が数ヶ月ぶりに遠路はるばる泊まりで遊びに来ます。今年は夏休み実家に戻らなかったので、親にも友人にも会ってない。会ったのは採集で得られたクワガタのみだ(爆)随分と迷惑かけてしまっているんで、採集はホドホドだな。
屁理屈になってしまうかもしれないが、うちの娘はまだまだ親離れしていく年齢ではないので、そろそろクワライフの生活パターンも考え時かもしれんね。私がクワ飼育を始めたときはまだ独身時代で、ちょうど嵌ってクワ馬鹿に一直線になった頃が結婚して間もない頃でした。それから子供一人できて、今二人となっていますが、独身時代とあまり変わらず趣味に時間を割いてます。趣味と家庭の両立って難しいなあ(笑)

2007/10/11(木) 1℃程度
ようやく風邪も治ってきました。やっぱ若いんで治りは早いよ(笑)
子供風邪ってどうしてもうつりますね。これをなるべく防ぐ方法があるといいのですが、体力をつけるしかないのかな。6ヶ月の次女がまだ鼻ズルズルで苦しそうなんだな。

今日は昆虫フィールドでクワ漫画 ” 鍬道 ” を書いている藤見先生から携帯に電話が鳴った。久しぶりにクワ談義で盛り上がりましたが、ミヤマの事や沖縄の話なんかしていました。沖縄!!話し聞いてると私も行きたくなってきた……、マルバネはこれからなんだよなあ。会社休めないかなあ(^^;

さて夏の採集シーズンも終り、すでに材割に行っているクワ友さんたちもいますね。私もウズウズしてきましたが昨年の悪夢が……。そうなんです、昨年はシーズン初めに立ち枯れに脚立をかけているときに、樹の根元が腐っていることに気が付かず、樹が倒れ3mぐらいのところから落ちて、腰を強打してしまいました。そのときに顔を変な虫に刺され腫れあがり、挙句の果てに肺炎になってしまった。それから単独採集がちょっと恐くなっていたりしています(^^;
まずは昨年正月に採集したオオクワメスの旦那を見つけに行きたいんですが、私の腕ではそんな簡単にはいかないでしょう。その前にビン交換をキッチリ終わらせておく必要がありそうです。

で、ビン交換なんですが、その後1本目で30gアップは出てきていません。バラツキがありますが、25〜27gぐらいまでの個体が多いです。もちろんそれ以下もいますが……。これは予想通りなんですが、今年は夏場の温度を昨年と比べて1℃ほど低く設定しました。この温度は一昨年と同じぐらいです。温度管理ができるようになれば、ある程度の大型幼虫は出てくると思います。
問題はここからですね。これは昨シーズンまでの結果を踏まえてやりましたが、温度が高いと菌糸のもちの部分にも影響がでまして、管理が難しくなるんですね。この部分は本当に微妙で同じ菌糸ビンでも、状態の変化する速度が違ってきます。1年をトータルして大型個体を作っていくわけですので、1本目のサイクルが変わるとその後に影響がでます。そのような個体はビン交換のサイクルを少しずつ変えていけばいいと思うのですが、予定通りいくとは限らないんですね。そんな個体が大量に発生すると、もう訳分からんとなって、失敗します(^^;
私はどうも日程をパソコンで管理してビン交換時期を決めるのが、得意ではないので余計悪かったりしますが、感でやってくほうが、職人技みたくてカッコイイ感じがするのは俺だけかな(爆)

2007/10/09(火) 最後にうつったみたい。
3連休も終わってしまい、結局遠くには出かけられず、近くに出来たショッピングモールへと出かけてきました。
風邪は大したことなく終わるかと思ったら、最後に私がかかってしまいました(汗)

さて休日から、プレ企画の対応と商品発送を順次行っていますが、私一人に対して応募は数十ありますので、どうしても反応が遅くなっています。

今日もこれから午前様まで頑張る予定ですが、他の事が何も進まんね。こんな不摂生な生活だと風邪が治らんかな。

2007/10/07(日) 早速ですが……
午前の部
みなさん、プレ企画応募ありがとうございます。
正直短時間にビックリするぐらい応募がありました。応募個体はやはり能勢、久留米血統に集中しております。で、多くの方がお断りになってしまいました。すいません。
ただ、残念なことにルール違反もありましたので、その方にはメールを返信しません。ご応募いただいた方には順にメールをお送りしますが、少しお時間をください。娘の調子が悪くなってきてしまいましたので、家族サービス優先で対応させていただければと思います。


午後の部
今日は2回に分けて日記を書いてみました。
家族は相変わらず風邪で調子悪いのですが、私だけはうつらないんだな。何とかはうつらないって聞くし……。
今日は昼間から調子が回復してきていた長女を連れて近所の公園で砂遊びしてました。近所の子も交えて、ゼリーカップに砂を詰める、詰め終わると娘がこれはバナナゼリーですだって(笑)前は菌糸ビンだったのに、今日はゼリーときたか!今度は発酵マットにしてくれ。家に戻っても家族に迷惑なんで2時間も公園で過ごしちまった。それにしてもツクツクボウシが大量に鳴いている。生態系が少しずつ変わってきていますね。この変化に対応してくる生物が今後大量発生するんでしょうか!

プレ企画もあっと言う間に沈黙状態となりました。予想以上に大型血統に問合せが集中しました。血統物は以前ほどの人気が低迷してきているのでしょうか。今回目玉商品だった、能勢血統の種親♀、これは83.5mmを筆頭に♂平均サイズが81mm以上、それに頭幅も29mmオーバーが出ています。もうひとつは久留米血統の♀、こちらも82.4mm頭幅29mmの子供が産まれています。
この2血統に集中するのは予想できたのですが、ルール無視や昨日書いた注意事項は完全に無視な応募が多くて非常に残念です。第2弾も考えたんですが、意気消沈。
しばらくはプレ企画は立ち上げないことにしました。私自身読みが悪かったのが最大の原因ですな。

2007/10/06(土) 先着順、プレ企画
おいおい、もう10月だっての浜松はツクツクボウシが鳴いてるぞ。
ツクツク、どこを突く(爆)

せっかくの3連休でしたが、長女が風邪でダウン。出かける用事がありましたが微妙な感じ。クワ友さん達は台風が来ている中、石垣島へと宴会に……いや採集に。せっかく行ったのにというのも分かりますが、十分に気をつけてください。いやあ、俺も行ってみたい……、オオクワいなくてもいいや。離島採集まだ行ったことないんだよなあ。

自作菌糸ビンは1本目で14.7gのメスが出てきた。すっごい順調に見えますが、レシピが違うビンからは17.5gのオスが……。レシピの違いでこれだけ成長に差が出ると、違いが分かりすぎて面白いね。全体的にはまだまだ完成度が低くて、これからって感じがします。結果がでるのに1年掛かりますので、長く楽しめそうです。

さて、プレゼント個体をメルクワショップのプレゼント個体項目に載せました。諸般の事情で条件をつけています。
誰でもOKにすると酷い目に会いますね。
以前、制限無しにしたものですから、知らない方からプレゼント個体のほとんどをよこせと言われました。確かにルールは書いていないが、常識を考えていただければ……匿名性の高いネットは本当に恐ろしいものです。目玉は頭幅29mmオーバーを出した久留米と能勢の種親♀でしょうかね。先着順で2つまで選べるようにしましたが、できれば欲張りな選び方をしないで、あとの方のことも考えていただけると助かります。

http://merlinkart.cart.fc2.com/?ca=13&fcs06=0f43ed9f69ee70436549d53a2f930531

2007/10/04(木) 今シーズンも、出会えました。
10月に入り急に寒くなってきました。つい先日までの真夏日が嘘のようですね。
今月から様々なものが値上がりするようですが、ポッキーは本数が少なくなるとか。菌糸ビンの原料も穀物に関連するものが多いし、殺菌時の燃料費高で値段上がるだろうなあ。

今夏採れたオオクワは無事全ての個体が産卵しましたが、数が少ない。2頭とか4頭、それに6頭なんかの個体がちらほら。多いのも困るんですがね。一番産んだのが24頭でした。この中に2令で頭幅5.8mmの個体がいました。割出した瞬間明らかに大きいのが分かったので頭幅計測したんですが、このサイズなら完全に♂確定でしょう。オオクワの場合、脱皮しますと頭幅は倍ぐらいになりますが、この個体が例え3令で12mmぐらいの頭幅になったとしても、大型になるかというと、そうでも無いですね。大型幼虫はボディーの長さと太さそれに見合った頭部がついている。こんな感じかな。
我が家ではWF1でオスは77mmメスは50mmにもう少しの49.7mmが最高です。ただ、でかくなりすぎると羽化不全だったり、頭幅が無かったりするんで、程よい大きさがちょうどいいのかもしれません。


さて、ビン交換をボチボチしていますが、大きめなところで1本目で30gオーバーが2頭出てきました。1頭が30.7g、もう1頭が30.0gでした。メスは16.2gってのが出てきました。いずれも、久留米3番血統です。他には久留米1番血統で29.6g、あとは28g台が数頭ってところです。ビン交換までの日数は決めていないのでバラバラですが2.5ヶ月〜3ヶ月です。

画像をみて何かわかりますかね?私は実物を持ってゴロゴロ可愛がりましたんで、何となくですが、この個体はこのあとの伸びは難しいと……。私の飼育方法ですと、ビン交換までの日数にもよりますが、1本目で大台30gにのった個体は80mmアップになる確立は高いです。しかしながら、ギネスクラスになると難しいですね。83mmに到達する個体は、体重ではなくて、ボディーサイズがもう1回り大きくなります。

大型の幼虫出すのではなく大型の完品成虫を羽化させるのが目的ですので、1本目のビン交換の成果はかなり重要です。1本目で幼虫を重くする方法は、詰め方は緩め、添加剤は多め、水分多めで温度は高めです。こんな風にすると重い幼虫がでてきます。って言うとみんな真似するかな(笑)ちなみに私はこの方法はあまり好きではないです。

じゃあ書くなよと言われそうですが、この中で重いに重点を置いてみますと、確かに重さは成虫サイズを予想する目安にはなります。しかしながら、これが大型完品の成虫になるかと言うと、そんな簡単にはでてきません。添加剤が多めに入り、温度上昇により、加水分解がより進んだ水分多めな状態の菌床を食べた幼虫は、一気に太りすぎなんだと思います。このような個体は羽化不全率が上がったり、成虫サイズが伸びなかったりします。なので、国産オオクワの大型は添加剤を多量に入れ、高栄養な状態で超大型を出すのは難しいんですね。他にも要因があるんですが、それはまた機会があればと言うことで……。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.