メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年2月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2007/02/23(金) よし出動!
ようやく週末。
どうやら明日はいい天気のようなので、採集に出かけてこようと思う。しかしながら一筋縄では行かない。嫁さんが居ないなら実家へ送っていってと一言。もちろん無視できないので、このぐらいのサービスはしておかないとね。でも朝4時出発だぞ(笑)

今シーズンの冬の採集は山梨から始まり、いきなり木が倒れて怪我、これが予想以上のダメージを受けてしまい、肺炎に(爆)一番行きたい時に採集にいけずもどかしいシーズンでしたが、今のところ香川と山梨で採集できましたので満足です。でも5回しか行ってないんだよなあ(^^;明日で最後、気合入れて行ってきますね。
今回は単独で行く予定ですが、自ら行くようにならないと、このオオクワってやつはなかなか採れるようになりませんね。一番は自ら開拓したポイントでゲットです。ここのところ採集上手なクワ友さんたちと、ゲットする現場を何度も目撃していますので、随分と知識レベルはあがってきました。見てる限り本当にお見事としか言いようのないレベルです。それでも彼らに比べ経験不足は否めないですが、私なりのスタイルで満足いける採集を続けていきたいところです。

話は変わって、最近私の血統を購入いただいた方たちから、ブリード関係のメールを良く頂きます。皆さんだいたい3月からブリードシーズン突入のようで、ほとんどの方がメインの血統として楽しんでくれるようです。嬉しいですな。私のところではは越冬成虫を玄関で管理してますが、今年は暖冬の影響かよく動き回っています。
来シーズンはオスは83mm台が2頭、メスは53mm台が2頭いますので、このメスの爆発力にかけて見ます。久留米(MK血統)は全て80mm以上の5頭にすべて50mm以上の複数のメスを掛け合わせる予定となっています。この血統はアウトラインで爆発することがよくありますが、インラインも凄いんです。何が凄いって体長はもちろん幼虫体重から成虫サイズへの還元率ですかね。オスは26gで80mm、メスは11g
で51mmぐらいまでは出ています。それに太さがかね備わった個体も出てくるんです。もちろん当たりハズレはでてきますし、全て当たりの組合せとはなることはありませんが、組合せは相当考えましたので、何処かで当たりは出るはずです。いや出て欲しい、出てくれないと困る……。
85mmを本当に狙うなら、1本目もしくは2本目交換時に体重は33g以上でお尻から2節目までホッソリとしている幼虫、これならば85mmになるかもしれません。このホッソリが重要で、このような個体は大抵お尻部分のみが太くならず長いと感じるプラス明らかに ”どでかい”と感じます。こんな個体に出会い、管理さえ間違わなければきっと春にはいい出会いが待っているでしょうな。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.