メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年9月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2007/09/30(日) 運動会
秋と言えば運動会、と言うことで昨日土曜に行ってきました。
長女初で私も張り切っていましたが、残念ながら雨が降り始めてしまい、寒い中始まりました。
かいけつゾロリとディズニーのお遊戯を本番前に披露してもらいましたが、何をするのか???でした。いざ本番を見てみると、微笑ましい姿が(ちょっと大げさか!)、自分の子供だと熱入りますなあ。雨の中頑張ったんで、夜は近所の飲み屋に家族で飲み会、途中からご近所の家族も加わり盛り上がりました。でもね……採集に行って遊びほうけたもんだから、飲み代は私の小遣いからとなったのだった(^^;

で、運の悪いことに、2年越しに採れた新潟産ワイルドが1メスは2頭産卵(ショボ)、もう1メスから何とか4頭採れました。4頭でも十分にうれしくて、2令2頭と初令2頭でしたので、それぞれ
頭幅を計ると、2令は2頭とも5.2mm、初令は2頭とも2.6mmで、大型血統に比べれると小さいですが、ワイルドオオクワと比べると標準サイズでしょうか。嬉しくなって菌糸ビンをどれにしようか選んでいる時でした……、うかれてそこに置いてあった幼虫を踏んづけちゃいました(^^;
この事件で初令1頭と2令1頭ががペシャンコに。大きくガックリ。こんなミス初めてですが、疲れてんのかなあ。そんなことより潰してしまったオオクワ達、ごめんなさい。

さて、余裕があればと思っていた秋のブリード個体はワイルドで手一杯になりました。越冬個体で即ブリ可能な個体となりますが、BE-KUWAギネス兄弟80mm個体を販売しますので、興味のある方はどうぞ!

http://cart1.fc2.com/cart/merlinkart

2007/09/27(木) 自作菌糸ビン1本目。
秋ですなあ。
こんな時期、風邪を引きやすいもんです。我が家は娘2人が風邪になり、手が掛かります。次女がもう直ぐ6ヶ月になりますので、そろそろ初乳の免疫も切れるころ。これからはこんな日が続くであろう。ここ最近は、仕事もハードであり帰るとこんな状況なんで、ちょっと余裕がないかな。

で、私のところで昨年購入していただいた方がそろそろ1回目のビン交換済ませ、続々とメールで報告が来ています。皆さん、ものすごいパワーで書き込んであるんで、返信も時間掛かってしまっています。クワを渡したらそれまでっていうのもありですが、趣味でやってることですので、そこからが付き合いだったりするわけです。訳の分からん生体は初心者さんが一番ターゲットにされやすいわけで、オークションはいろんな問題があるみたいですね。ま、私もある意味匿名でHPやったり販売しているわけですから、信用は口コミしかないんですけどね。

で、大型血統に過剰な期待をされている方にですが、いくら血統がよくてもオスメスの当たり外れはあります。それに個体差もあります。そしてなんと言っても1本目だけの結果だけで、傾向を判断するのは危険です。条件によっては3ヶ月で10g前半程度でもその次で30g近くいくような条件もあります。特に温度と餌の条件があわなければ大きくならないですが、過酷な環境でなければ、そのあとの飼育次第で十分な大型になります。いきなりうまくいく時もあれば、そうでないときもある。その二つのパターンを最低限経験しないと、なんでそのような結果になったのか、わかりませんよ〜。

話題変えて、自作菌糸ビンを試しに1本だけ交換してみました。10種類以上作りましたが、明らかに毒ビンなのもあり、成長が著しく悪いのもあります。自作で自分で楽しむわけなんでこれでOKだと思っています。で、このレシピでいこうと決めた自作菌糸ビンとほぼ同等のレシピの幼虫は投入から3ヶ月程度で25.3gでした。これは久留米の2番血統ですが、血統の助けもあって、いい結果が出てくれました。昨年と比べて大幅な進歩ですなあ。これ、本当にうれしいね。相当時間を費やしたんで、ホッとしたな。

2007/09/23(日) 07マツノインセクトツアー
昨日久しぶりにクワ友さん達がたくさん集まり、マツノインセクトに行って来ました。最初はダリさんと二人で行く予定が、どんどん人数が増え今回のメンバーは左上から順にアチ丸さん、アグスさん、ダリさん、なす丼、私メルリン、座っている方が左から松野さん、やっさん、フジクワさんと娘さんで集まったメンバーは総勢8人。
で、事後報告なんですが、写真公開しちゃ駄目だったら言ってね(笑)聞いてないからOKだよね。遅いか(汗)
午前中にダリさんと待ち合わせ、うなぎを食べてマツノインセクトに、続々と集まってくるクワ友さん達、京都から来たやっさんとアチ丸さんは高速の事故で片道7時間かかり、ついたころにはグッタリ、私達も待ちくたびれた(汗)今回は松野さんの新成虫84.0mm!!と54mm♀、それに私の羽化個体、能勢の83.5mmなどを見てもらいまして、その後韓国料理屋でクワ談義に花が咲きました。全国各地からこれだけクワ友さん達が集まってくれると、本当嬉しい。中々このような仲間とはめぐり合えないね。話はある話題が出たり入ったりで、常に爆笑であった。なんだかんだで解散は18時、私は午前中からクワ談義してたんで、何時間話していたんだ!久しぶりに時を忘れて盛り上がったな。その後はフジクワさんに私の家に寄ってもらいブリードルームを拝見していただきました。彼は温度管理飼育1年目でしたので、何もかも新鮮で、なんか懐かしさを感じてしまった。気がつけば21時を回っていて、今日は11時近く話していたんだよなあ。疲れたわ(爆)

と言うことで、今度は忘年会かな。今度は酒を入れて皆で盛り上がりましょう。ただ一人ダリさんだけは朝からビール飲み放題だったけどね(爆)

皆さん、遠いところからわざわざありがとうございました。趣味を楽しむのは仲間が一番大切、そんなことを実感した1日でしたな。楽しかったに!

さて、話題が一転しまして、メルクワショップの方に新成虫をアップしました。平均サイズ81mmオーバーの能勢産をはじめ、久留米の特選個体をアップしましたので、興味のある方はよろしくお願いします。

http://cart1.fc2.com/cart/merlinkart/

http://cart1.fc2.com/cart/merlinkart/?ca=11&fcs23=c5a96b0ee34b0e38f33e667133dd00e9

http://cart1.fc2.com/cart/merlinkart/?ca=16&fcs23=c5a96b0ee34b0e38f33e667133dd00e9

2007/09/21(金) 久しぶりにマツノツアー
また明日から3連休ですね。今年はまだ残暑厳しく、涼しくなるのは来週あたりらしいです。
明日はマツノインセクトに行く予定ですが、久々にクワ友さんたちが沢山来ることになった。最初は二人で行く予定がどんどん増えて、これじゃマツノツアーだな(汗)何人来るんだ?採集家の皆さんとは会う機会が多いのだが、ブリーダーさん同士って会う機会少ないんだよなあ。どんな話が出るのか楽しみだ。

今年はプレ企画をやってませんが、むし社からプレゼントをお願いされていますので、BEKUWAの方でプレゼントを出品することになりました。私の勝手な判断で昨年に引き続き目玉商品を作っておきました。昨年からこのホームページを見ている方はこれが何だかわかると思いますが、次号に出ると思いますのでお楽しみに!


さて、ビン交換を少しだけ進めていますが、オスは2ヶ月強で22〜23gと順調な感じです。3ヶ月程度のものは27〜28gで♂80.5mm♀53.0mmからの子供である川西産の個体は28gで頭幅12.7〜8mmほどあり、かなり大きく見えました。今までの結果から見ると、80mmオーバーになる個体は1本目で大台の30gを越えてくるのもいますが、3ヶ月弱で23g程度の個体もいますので、1本目の結果は体重だけで判別するのは良くないですね。それよりも、オシリに丸みのない長さが必要ですな。交換のラッシュは来月です。今年は昨年の35.5gを越える個体が現れるでしょうか。

2007/09/18(火) 行ってきました、新潟遠征!
今回はハードでしたね。
14日の23時に出発、明日は気温が高くなるようなので期待が持てそうだ。今回は単独なので、全てが自由行動(笑)今年の6月から中央道から関越道をバイパスする圏央道がつながったため、今回は東名から西富士道路、河口湖から中央道に乗り、関越道へルートを使ってみた。さすがに浜松から行く人はほとんど見かけないが(爆)、ETCの深夜割引使うと早くて安いので、おすすめだす。
車中泊で仮眠を取りながら翌日昼前にはポイントに到着した。一度飯を食べに山を降りると暑い!温度計は35℃を示している。正直寒いよりはいいので嬉しさがこみ上げた。
山中で時間を潰し18時を少し回ったところで点灯。暗くなるのが1時間は早いね。気温は28℃もあるのでいけるだろうと思っていたが、全然クワが飛んでこない。あせった!まさか先週オオクワが飛来しているだけに、1週間の差がこんなにあるなんて(汗)

で、1日目の成果はアカアシ2♀、オニクワ2♀(ショボ)

おい!どうなってるんだ。飛来してくる虫はカマキリが多く、蛾は少なくなり、あの大きなオオミズアオガは身を潜め、変わりにもっと大きなヤママユガが大量に。正直キモイ。
辺りにはキリギリスが大量。地面に産卵管を突っ込んでいる!完全に秋だよ(悲)

この日は22時には撤収したんだが、またあの悪夢が……。そうなんですよ、またチャドクガがシャツの中で大暴れ。前回より症状が明らかにひどく、首、腕、体前面、全てが毛バリにより、じんましんと化した。そこに汗がたれ痛いし痒い。そしてクワガタ飛んでこない(^^;真っ暗闇で毒針のついた服を脱ぎ捨て着替え、何もいない外灯を回り、ここで弱い一面が出てきた。

”もう帰ろう” 私は寂しがり屋さんなんで一人だと、どうも歯車がずれるとダメなんだな。山を降りエアコン全快で体を冷やし、痒みを止めると、あっさりやる気が復活。おかげさまで、この毒は眠くなるので、いつも3時間ほどで起きてしまう車中泊は6時間も眠れたんだな。不眠症の方どうぞ、相当痒いですが。

2日目
温泉を探し右往左往。見つけた温泉は露天風呂もあり疲れが一気に吹き飛ぶ。オマケにビールで気持ちよく一眠り。そしてまた昨日の場所へ。今日は昨日とは違って一雨降るみたいだ。湿度が上がるので、昨日とは違うだろうと思ったんだが。18時点灯も、雨はパラつくのみ。

結果はアカアシペア、オニクワ2♀、ノコ1♀

完全にシーズン終りであった。帰りがけにカブト1♀確認してオオクワ坊主であった。ただ、後悔だけは無いんだな。1週間でこうも変わる情況を確認できただけ収穫であった。灯火採集は条件が厳しいときは、外灯回ったほうが確立が高そうだよ。


と言うことで07年の灯火採集は終わりました。
今年は6月に2泊3日の2晩が坊主
7月は2泊3日の2晩の採集を2回やりまして、1回目は2日目に1♀、2回目は1日目に外灯で1♀、2日目も外灯で1♀拾うも★
8月は5泊6日の5晩で1日目1♀、2日目1♀、4日目1♂3♀、5日目2♀の計1♂7♀
9月は2泊3日の2晩で坊主

トータル13晩やりまして1♂10♀(うち1♀は★)でした。
走行距離はこの2ヵ月半で8000km弱と、ガソリン代、高速代、それにメンテナンス代が馬鹿にならない数字で請求されました(汗)

灯火と外灯あわせると、2晩に1回ぐらいは採集できていますね。私はこのオオクワ採集には材割から入っていますので、この数値は驚くべき確立です。ほとんど採れないのが当たり前の世界でしたので、これだけ採れると飽きるかと思いましたが、逆でしたね。
灯火採集はまだ2年目が終わったばかりでして、まだまだ条件の予測ができません。昨年は福島県のみでゲットでしたが、今年は福島、山形、新潟、とゲットできましたので、ポイントの知識も大きく広がりました。で、一番大きいのが一緒に採集するクワ友さんが増えたことで、情報交換や採集談などで、より採れないときの状況がわかりました。今年の成果はこのクワ友さん無しでは無理でしょう。そのぐらい、この中々採れないワイルドのオオクワには条件を感じる必要がありそうなんですね。この経験は必ずや来期に生かされるでしょう。

と言うことで、来年の6月まではさびしい限りですな。でも、冬がありますんで、体も鍛えねばなりませんね。

さてと、今日はチャドクガの毒が影響したのか、調子が悪い!
ので、メールの返信は気が向いたらで(^^;ちょっと遅くなります。

2007/09/13(木) 準備すっぞ。
さあて、昨日はスズリさんから電話をいただいて、菌糸の話や灯火の話をしていた。って今週は三連休でっせ。

と言うことで、今から準備して明日に備えます。今回の灯火採集は14日晩にでて、17日に帰宅予定の単独遠征なり。一応新潟までの片道500km強の一人旅。こんな時期まで行くやつは、あまり居ないみたいね。クワガタの飛来がどのくらい少ないのか確認してきますね(笑)

質問などのメールはおそーくなりますので、よろしくお願いします。

2007/09/12(水) 2本目
昨日は寝室にコウロギが侵入してきました。秋ですねえ。そっとつかまえて逃がしてやりました。それに家の周りではスズメバチの姿も昼間に見まして、そろそろ越冬準備でしょうか。これからの時期は時期女王候補がたくさん生まれてきますし、活動が行動的になりますので注意ですね。特にキイロスズメバチは都市の環境に移行できるだけの能力を持っていますので注意が必要ですな。

今年はオオクワ幼虫の飼育数を250強に増やしまして、それにプラスして自作菌糸ビンも1本目用は50本程度作りました。さらに今夏は灯火採集にも精を出してしまったのもですから、ブリードが遅れがちになっています。このパターンに落ちると、いい事がないのは分かっていますので、何処かで区切りを作ってVIPとそうで無いものを分けないとならないかな。久しぶりに嫁さんに菌糸ブロック詰めるのを手伝ってもらいました。子育てもあるのに、ありがたいもんですなあ。

さて4頭ほどビン交換してみましたところ、久留米は22〜23gありました。2ヶ月強ですので順調な成長具合です。ここでよく観察しますと、頭幅が12mm前半、ボディーが長さ方向に伸びるだけの余力が残されているのが分かりましたので、次の交換時には管理次第で27〜30gぐらいになるかな。まだまだ、これからのビン交換なので傾向は見えてきませんが、今期のブリードは成功しないと困るんだよな。


写真は自作菌糸ビン2本目用です。ビンは蜂蜜2000ですね。このビンだと私の圧力鍋では3本まで入りますので、2個の圧力鍋で1ロッド6本高圧殺菌できます。
培地の水分調整、添加剤配合などが終わり、高圧殺菌までがだいたい5時間ぐらいかかります。休みにやると大体午前中はつぶれてしまいますね。殺菌後は放冷BOXをエタノールで殺菌しそこで1日寝かします。1日経過すると培地の色がキツネ色からタヌキ色へと変化します。その状態で家の中にテントを張って、簡易無菌室をつくりキノコ屋さんから仕入れた無菌培養種菌を接種します。これは大体1時間ぐらいで終了します。そこから12℃〜30℃程度まで温度調整の出来るように改造したワインセラーに入れ培養します。レシピと温度によりますが大体1〜2ヶ月で完成です。
どうですか、面白いでしょ。手間は掛かりますが、これだと調整できる部分が添加剤以外に培地、種菌、培養温度や使用時期など全て思うがままです。初期投資と時間がネックですが、食痕が現れた時の感動は大きいですよ。ただ、ガス台が使えなくなるのと、殺菌時木の匂いが強いので家族の理解がかなり必要ですが……。

2007/09/09(日) 大型極太頭幅
さあ、週末も終わり(^^)
この週末はクワ友さん達が台風にもめげず山形と福島に行ってきたようです。いずれの友人グループも結果を出したようで、オオクワ3♀ぐらい採れたようです。台風の影響は???。成果も驚きですが、この台風の中、静岡県から4名ほど東北地方に採集に行っているのが凄い。すばらしい情熱ですな。これじゃあ来週の三連休は決まったな(笑)

昨シーズンは極太血統も少しだけ飼育したんですが、凄いのが羽化してきました。
羽化した個体をみると、この極太と言われる血統物も大型になればなるほど、迫力がすさまじいことになっています。今回の個体は体長は80mmに迫る79mmそれに頭幅は28mmを超えながら厚みもあってまさに”ゴッツイ”と感じる個体でした。
で、私はこの血統物は来シーズン飼育しないので、ビッターズに出品しました。よろしく!

http://www.bidders.co.jp/user/1032347

ファラオ79.1mm、頭幅28.3mm、胸幅29.9mm

2007/09/06(木) 台風で
だんだんと雨足と風が強くなってきました。かなり変わった経路を通る台風ですね。ここ浜松は台風の被害がほとんど無いのですが、今回はどうなんでしょう。
会社に以前研究所で働いていた後輩がいますが、彼は天気の研究もしていたらしく、天気図を見ながら、経路予想と勢力について説明してくれましたが、俺には???天気が読めれば、オオクワゲット率あがるんですが、素人には理解不能でした。

この台風の中、東北遠征に行く友人達……。ゲットより道中気をつけてください。台風の影響で坊主か大当たり、どちらかが出るでしょうね。灯火採集も来週で終りでしょう。最後にあと1回遠征したいと思っていますが、もう東北の夏は終りかもしれませんね。採れなくてもそれを確認するために行くと思えば、長距離運転も楽しくなるもんです。

そろそろビン交換しなければならない個体が出てきましたが、今のところ暴れていても放置状態。軽く暴れてまた居食いする個体もいます。居食いしている幼虫は大きくなりますが、その中でも超特大の幼虫は居食いの範囲を大きく広げていく個体がいます。これを見てると必ずしも居食いがいいように見えないですね。不思議なものだ。

今春羽化個体を少しづつですが、販売サイトにアップしていっています。80mmオーバーもアップしましたので、種親にどうぞ。

http://cart1.fc2.com/cart/merlinkart/

2007/09/04(火) まとめ
たくさん、お祝いのメッセージ本当にありがとうございました。
これだけお祝いされると、この趣味やっていて本当に良かったと思うな。これも皆さんのおかげであります。ありがとうございます。まだ全部返信できてませんが、マイペースでいきますね。
でもね、実際はギネスをたった0.2mmしかサイズ更新していないんだな(^^;

毎年思うんだが、大型個体をひとつだした時の偶然と、今の状況を比べると失敗は少なくなったのもありますが、それよりも非常に手間がかかっています。それにコストも桁違いです。それでも結果につながるかどうかは紙一重のところで左右される場合が多いです。ブリードは幼虫のポテンシャルを引き出すものですから、どんなに頑張っても複数の大台を出すには血統的背景とオスメスの組み合わせ、この2点は外せません。1〜2頭なら個体差でいける場合もあります。
でも本当に一番難しいのはこの手間のかかる飼育方法を継続していくことで、やりすぎると正直ヤル気が失せます。仕事で心身ヘトヘトの状態でのクワ世話、1日ならできるが継続となると、趣味が楽しくない。そんなときもあるんですね。
ただ、結果が出たときの感動は普通には味わうことのない状況になる。そうワイルドのオオクワをゲットしたときのように!こんなところに私はハマッているのだろう。”言うはやすし行うは難し”で、この結果は私的には勲章だ!

という事で、昨シーズンは少ない飼育数でしたが80mmアップは12頭も出てくれました。えっ、その前のシーズンより少ないって。まあまあ、WF1個体や血統物も多い中の結果なので私的には大満足です。完品羽化した大型血統(久留米、能勢)のオスは43頭でした。羽化不全個体などは数えていませんがそう多くはありませんから、そのうちの12頭なので、結構いい確立で大台にのるようになってきたと思うんだな。

簡単に結果まとめです。
サイズ計測は羽化後間もない時に計測した個体もいますので、後ほどの測定で誤差が生じることもあります。

●久留米
 ♂80mmアップ
  82.4、82.0、81.3、80.5、80.4、80.3、80.1、80.1
 他(羽化後★82mm1頭、お尻がはみ出てる82mm1頭)

 ♀53mmアップ
  54.6、53.3(頭幅16.0)

能勢
 ♂80mmアップ
  83.5、82.6、81.1、80.5

 ♀53mmアップ
  53.3、53.1



この個体たちの種親ページがやっとできました。
http://www.geocities.jp/merlinkart/2006taneoya.htm

2007/09/02(日) ついにギネスを……    大台12発目
今朝は早くからsuzukiのディーラーマンがやってきた。
そして車の説明、今更要らないが一応聞いてkeiが到着、ジムニーとのお別れ。ちと悲しくなったな。さっそく100kmほどkeiでドライブしてきたが、ターボ車なんで走るねえ。車体が790kgと軽量なのが効いていると思う。最近の1BOX軽自動車は1000kg越えてきているんで、同じエンジンでこの差は相当大きいだろう。
ジムニーから変更の快適装備はかなり多く、まずパワーウィンドー、集中ドアロックにキーレス、ABS、ブレーキアシスト、それにオートマと4枚ドア。家族にはかなり便利な車となってしまった。足はフニャフニャだな、もう過去の栄光は失っているので、走りに行くことは無いが。

さて、昨日の35.5gの続きです。
おさらいから、この能勢血統は大型血統でありながら、アゴの丸みのでる、ディンプルの少ない美形血統だった。ただ、こんな結果が待っていようとは思ってもいなかった。

1本目オアシスで飼育した幼虫は3ヶ月で27.6gと中々の大きさになっていた。それから3ヶ月強2本目もオアシスで飼育した幼虫は掘り出すと、ビックリする大きさに!”35.5g”これは自己ギネスであった。よせばいいのに危険も省みず頭幅を測定!13.4mmもある。これは普通の大型個体とは1mm近く違う値であり、この1mmの違いは大型血統とそうでない血統ほどの違いでもある。ここまで来ると、こいつは羽化が難しいと思っていた。
そのままオアシスで飼育していたが、幸か不幸か温度ショックで暴れ始めた。31.7gまで縮んでいたが、ボディーを見る限り、80mmオーバーになることは予想できた。ただ、最後の仕上げを発酵マットにしたこの個体は暴れが止まらず、約3週間ほどグルグルビンを回っていた。あまりにも暴れが止まらないので、ちょっとある刺激を与えたらあっさり蛹室作成。5月17日に蛹化した個体を見ると、やばすぎる大きさに見えた。幅がいつもとは違うので余計そう見えたのだろう。6/15無事に羽化した。後日この個体を測定してみると83mmは確実に超えているところで手が震えてきた……、

”ギネス超えたぞ〜”

体長は06年のBEKUWAギネスに登録させていただいた83.3mmを超え ”  83.5mm  ”、驚くべきは横幅であった。明らかに体積が昨年の個体の比ではない。気になる”  頭幅は29.3mm、胸幅30.7mm”、そしてディンプルもほとんどない。ああ〜完璧だ!と一瞬思ってしまうほどの個体であった。まさか、今年ギネス越えするとは思っていなかっただけに、嬉しさがこみ上げた。予定ではギネスの子孫で狙う予定だったんだが、早いも遅いもないだろう。

この個体を見る限り、これからの国産オオクワはこの線が流行ると思うな。体長と横幅、それをギネスクラスのサイズで両立させることにより、手にしたときの迫力は極太個体や普通の大型個体をはるかに上回っている。残念ながら写真ではこれが伝わりにくいのが残念だな。

この能勢血統!今年羽化したものを全データを集めてみた。個体数は少ないが凄いことになっています。

1番血統 種親♂79.1 ♀50.4 (インラインブリード)

♂83.5、82.6、81.1、79.1、79.0
♀53.3、53.1、51.5、51.3

2番血統 種親♂79.1 ♀50.0 (インラインブリード、オスは1番血統と同じ異母兄弟)

♂80.5
♀51.4、50.3、49.2


オスは最大が83.5、最低が79.0の平均サイズ約81.0mm
メスは最大が53.3、最低が49.2の平均サイズ約51.4mm

特にこの♂データは03年に出た、久留米の平均80mmをはるかに超えてきている。この種親で次世代がどのぐらいの物になるのか想像つかないが、国産オオクワの限界はないのだろうか。まだまだ、余力を残していると思われるので2年後に期待ですな。

この個体の画像を大型君コンテンツに追加しましたので、ぜひご覧ください。

http://www.geocities.jp/merlinkart/06nose14.htm

2007/09/01(土) 9月も飛ばすぞ11発目
夜は涼しく過ごし易くなってきました。まだ夏が終わっては困るんですがね(^^;
朝から休みにしては早起きして健康診断に行ってきました。
総合病院でやったんで、看護士さんは流れ作業のようになっています。血圧は手で3〜4回空気入れて終了、かつてない低血圧、俺だけかと思ったら皆同じだった。こんな感じで一通り検査したが、意味があるのか?

久しぶりに午後からマツノインセクトに出かけました。
採集の話をしてましたが、既にHPチェック済みであった(^^;松野さんにちょっと行き過ぎではと言われると、奥さんが一言

”お父さんも若いころは同じでしょ”

かなり笑えた。そうだそうだ、私はまだ離島にまで採集に行ってない。ハハハ!そのうち連れてってと思ったが(爆)
で、今年の羽化個体とワイルドを持っていき、品評会!今年はサイズにプラスして横幅もギネス級の個体がでましたので、中々見ごたえがあった。(と思う)マツノさんの80mmアップは既に20以上は置いてあったな。まだまだ掘り出し途中なんで、どれだけ出て来るんだ。久しぶりだったので2時間ほど話し込んでしまった。

棚を見ると昆虫フィールドが出ていたので購入。今回は表紙がノコギリでしたね。クワ友さんたちのオオクワや記事が多数記載されていました。最近は採集の記事が多いですね。と言うことはブリーダーより採集家の方達が買っているのかな?私は逆だと思っているんですけど。

今回は雑誌企画で国産オオクワ81mm以上の募集がありました。本当は80mm以上だったんですがね。私は82mmがいいと思いますよと提案したのに、W編集長81mmにハードル下げたみたいだ。そして、そのノギスを当てたオオクワの写真はどこかで見た事ある個体だぞ!あっ勝手に使ったな。訴えてやる(嘘)


さて今日のワンショットは11発目の大台です。以前ニューヒーローで登場した能勢の1番血統82.6mmの兄弟にあたる81.1mmです。この個体も強烈な頭幅で28.5mmもありました。今年の羽化個体は久留米をも凌駕する血統として生まれてきましたな。これで2大血統出来上がりです。

そして……、このニューヒーローの兄弟で一番期待していた35.5gの個体を掘り出してみたんですが。そしたら、えっ、おいマジかよ、……この続きは後日書きますね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.