メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年10月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2008/10/31(金) 確実なもの
朝晩の冷え込みが強くなってきましたね。特に晩は自転車で帰ると寒い。つい先日まで、半袖・半ズボンで通勤していたのに、そろそろ冬の対策しないといけませんな。

先日山梨に行ってきた友人達はきっちりオオクワ幼虫〇頭に黒虫1頭ゲットしたようです。まだ、シーズン的にはちょっと早いですけど、黒虫ゲットしてくるあたりが凄いですな。
採集やっている方なら、この黒虫を狙ってゲットするのが、どれだけ大変かひしひしと感じますね。いつも同じところばかり行っていれば、こんな出会いは中々できないものです。
まだまだ私はこんなレベルには程遠いですが、うまい方たちの情報聞いていると、簡単に採れるような気がします。実際にはそんな錯覚に陥るだけです(^^;行けば分かりますが、早々採れるものではないですな。

この日記だと大型血統の話ばっかりなんですが、思い入れだと自分でゲットしたワイルド個体群も魅力的です。写真個体は山梨で3令14gでゲットした個体がすぐに羽化しまして68mmになりました。アゴが長めで、私的にはかなりいけてると思うんですがね。
最初は幼虫の生態を知るために始めたんですが、今じゃすっかりワイルドの魅力にはまっています。ブリードものに比べるとディンプルが少ないのがいいですな。大きさは当然かないませんが、すっとした日本刀のようなアゴもたまんないです。

経済もこれだけ冷え込んでくると、多くなる詐欺事件。この業界もまだまだ多いようです。オークションは過去にいろんな事件がありましたね。ショップさんだって、全て自己採集で飼育してきている血統ではないでしょう。確実なものは自分で採るのが一番ですが、全ては無理ですから売る側の人間がどんな人か知ってから買う方が間違いないでしょう。これから長い目で見て累代していくのであれば、この部分は非常に重要です。
えらい前ですがアルキデスの成虫ペアを購入しようとしましたら、産地が書いてなかったんで、聞いてみたんです。まだネットでクワガタあまり普及してませんでしたから、検索してもなかなか産地がでてきません。本当は仕入れ伝票見ればいいのに、パソコンいじっているのが、見えてました。そうとう待ってから○○産ですと。どうみても怪しいですなあ。

2008/10/28(火) 自作でもう3発!
日曜から急に冷え込んできましたね。
クワ部屋はグッと温度が下がりだして、それに伴い湿度も下がり傾向です。
旅行から帰ったら、ちょうどそんな状態だったので、早速オイルヒーターをひっぱり出してきて稼動させました。こういうときは1日のミスが後々キノコ祭りになるので、即行動が必要になりますな。
この秋口は寒暖差が大きいため、我が家の6畳のクワ部屋は冷房、壁掛け扇風機、それにオイルヒーターが稼動して、外気温の影響を受けにくいようにしています。難しいのは、冷房とオイルヒーターの設定温度。機械によって変わると思いますが、冷房何℃でオイルヒーター何℃が一番具合がいいのか、これは実験しないと中々うまくいきません。最近は慣れてきたので、あまり失敗しませんが、道具はあっても使い方次第です。あればいいってもんでもありませんね。


さて、ビン交換もあともう一息になりました。今シーズンは大型血統の幼虫が少ない割に、大台を越えた幼虫も多くでてきていましてラッキーです。今のところ1本目で30gアップは9頭です。画像の幼虫は左から久留米4番血統31.8g、同5番血統31.8g、同5番血統30.7gです。
この個体たちは、自作菌糸ビンのマヨビン900ccに入れて3ヶ月程度で交換したときの結果なんですが、いや〜自分でもビックリの結果になりました。先日紹介した1頭も加えると4頭の大台が出てきたんですが、まとめますと、

久留米4番血統
31.8g 自作菌糸ビン Bスペック
30.7g 自作菌糸ビン Aスペック

久留米5番血統
31.8g 自作菌糸ビン Bスペック
30.2g 自作菌糸ビン Aスペック


1g程度の違いなので、糞ひとつで変わる差ではありますが、今のところBスペックの方が成績がいいです。この2種類の違いの詳細は避けますが、今シーズンはこの2種類で勝負しています。
自作菌糸ビンを作り始めた初年度は、幼虫が全く育たない、3ヶ月経過しても3gぐらいにしかならない、いわゆる毒ビンをかなり作ってしまいました。2年目に当たる昨シーズンは、ようやくまともそうな自作菌糸ビンが作れるようになって、最大で82.1mmがでてきました。ただ、市販のビンで84mmや83mmがでましたから、たった1〜2mmではなく、2mmもまだ差がありました。そして、3年目の今シーズンはどうでしょうかね。1本目の結果はオアシスにも負けてないぞ!
でも、体重は参考値です。重要なのは羽化結果ですから、最終結果は来春にでます。今シーズンはこれで十分楽しめそうな感じです。

2008/10/27(月) 伊豆旅行
土日は家族旅行へ伊豆へと行ってきました。
土曜の朝は天気もよく、行楽日和です。朝8時に浜松を出発して実家へと両母親を迎えに行き、6人でいざ伊豆へと。
家族旅行は2年ぶりで、昨年は次女が産まれて間もない事もあり行ってません。クワガタの遠征は、2〜3週間に一回なのでずいぶんと久しぶりに感じますね。

お昼前には伊豆に到着して、まずは腹ごしらえ海鮮料理の”やまや”に!私はやりいかの刺身定食、嫁さんがマグロ、母親二人は天ぷら、どれ食っても、どうまい。かわはぎ食べたかったんですがね。3800円とちょっと高くて手が出ませんでした(^^;

腹ごしらえしたら次は伊豆三津シーパラダイスへと、遊覧船に乗って写真撮ってると気持ち悪い。子供達はめちゃくちゃ元気です。水族館では、くらげの幻想的な世界、イルカや海獣たちのショーが終わると、辺りは暗くなり始めてました。

さあて、ここから泊まる宿までは2時間ぐらいかかります。さっきまではしゃいでいた子供達はぐずるしで道中大変でしたが、なんとか目的地の松崎町の雲見温泉へ到着。もう真っ暗です。

早速夕飯にすると、豪華な海鮮料理がまってました。一人一匹のイセエビ刺身をはじめ、イサキの刺身、サザエ、ホタテ、鯛の煮付け、車えびと、ちと多すぎる感がありましたが、そこは女性人がぺロッと頂いて、あっという間になくなってしまいました。ビールも入って、すっかりよってしまったんですが、子供にせがまれ直ぐに温泉へと。さすが温泉の町だけあって、民宿レベルでも3個も温泉がありました。ヒノキ、岩、露天。私は長女と入ったんですが、あまりにも楽しくて、露天で泳いでしまった(^^;

湯上りして、またビール、これが最高ですな。みんなこれでノックアウトしたようで、10時には爆睡していまいた。

翌朝も、早朝から今度は貸切にして露天風呂へ家族で入り、また泳ぐ(^^;朝食は金目鯛の釜飯にイセエビの頭を使った味噌汁、ひじきとまたまた海鮮です。正直そろそろ肉でも良かったんですが、朝から豪華です。

あいにく天気がぐずつき、ぱらぱら雨が降り、風は非常に強い!ただ景色は抜群です。松崎町の街中にある、なまこ壁通りに寄り古民家や蔵を覗かせてもらいました。こういう場所は無料開放していることが多く、華やかさはありませんが歴史を感じるのにはいいですね。蔵の中も入ってみましたが、明治時代の生活感があふれていましたね。近くに足湯があったので、よったんですが、これがド熱い!!のなんのっ。強風で寒かったので、足熱く、体冷たくで、眠気が襲ってきますが、これが気持ちエエの。

2ポイント目は黄金崎へ。本当は初日にここで夕日を見たかったんですが、しょうがないですね。富士山も見えません。

最後に伊豆長岡で温泉饅頭をゲットして、帰りましたが、私はずっと運転で、どっと疲れてしまいました。


ただこれで、安心して採集シーズンが迎えられそうです(笑)
メール何通か貰っていますが、ちょっと返信遅くなります。すいません。

2008/10/24(金) 家族旅行
雨もあがってようやく雲の隙間から太陽が見えました。
かれこれ1ヶ月半採集に行っていません。行きたいです(笑)
でも、その前に重要な事がありますね。ビン交換じゃないですよ(^^;

と言うことで、明日から泊まりで伊豆へ家族旅行に行ってきます。少しは親孝行を兼ねて、両母親も同行です。温泉とイセエビ楽しみやな。

2008/10/23(木) 血統だけではなく飼育も重要
火曜日が長女の5回目の誕生日でした。様々な友達からプレゼントを貰っていまして、とっても嬉しそうでしたね。
私からはタングラムというパズルのおもちゃをプレゼントしたんですが、これが大人がやっても楽しめるんです。聞きなれない言葉ですが、ネットで検索すると、ああっあれねってなるやつです。こやつで頭のやわらかさは、子供の方が高いのが証明されちゃった感がありますな。

さてビークワに協賛していました、プレゼントの当選者が発表されましたので、近日中にむし社に送ります。当選者の方はこの日記みているでしょうかね。国産オオクワ80mmペアが当たった方はラッキーですな。おめでとうございます。
これで80mmペアをプレゼントしたのは3回目ですが、私もたまには反対の立場になってみたいです。もっともクワガタはいらんですが、普段食べれない食べ物とか、旅行とかいいですね。海外採集ツアーのプレゼントなんてあったら最高でしょう。昔kuwataでそんな企画ありましたね。


様々な方から昨シーズンの羽化結果が届きまして、大方羽化は終わっていると思いますので、自分なりにまとめてみました。
ちょっと自慢みたくてなってしまいますが、そこは勘弁してください。

この久留米血統は我が家で松野さんの大型血統を自分なりに厳選してきたつもりでいます。
我が家で今春羽化してきた、久留米血統の羽化表をざっとみましたが、正確な数値ではありませんが、オスは80mm以上が6割ほど、メスは51mm以上が7割ほどです。オスは例の事件で羽化不全になったのはカウントしてませんから、それが正常に羽化していれば、もう少しいい結果になっていたかもしれません。
久留米血統だけで飼育数は全体で200強ですから、個人ブリードとしては、かなりの数を飼育したと思っています。

次に様々な方からの報告の内容をざっとまとめますと、種親、とくに大型のオスのペアで飼育したかたは、80mmアップを10頭以上出されている方が複数人いました。ただ、その方たちは大半、温度管理やビン交換などに重点を置いています。そして、多くの失敗もしていますね。成功の裏には失敗が必ずあり、それを乗り越えているんですね。
大型の種親オスでなくても、数頭の80mmアップは出ている方が多くいました。でも、一頭も出ない方ももちろんいました。それでも大体は78〜9mmという方が多いです。

他の方の結果も踏まえますと久留米は血統的には確実に大型になる血統になっていますが、やはり飼育方法は重要です。適当に飼育したり、飼育方法が間違っていたりしたら、大きくなりません。それに、最近は質が良くなってきたと言われる菌糸ビンもまだ差があると思います。種親のサイズや血統が次世代のサイズに影響してきますので、久留米であれば、昨今はさすがにオスの60mm台は私のところでは全くでなくなりました。前シーズンは一番最小が76mm台で3頭のみです。メスは発酵マット実験の個体は小さいのがでましたが、菌糸で飼育した個体は47mmが最低です。

大型血統を失敗を少なく飼育していけば、オスは80mmが当たり前、メスは50mmが当たり前、一昔前のプラス3mmぐらいでしょう。
毎年結果を出すのは難しいですが、工夫をしていけばまだまだ、上を目指せますね。累代ごとに血統も進化していってますから。

ただ、この大型血統の大きな欠点がひとつあります。それは、ずっと継続しないと、結果がでてこないので、生活がクワガタに振り回されます(自爆)

いや〜、今回は自慢ばっかりになってしまいましたが、これで大型血統がさらに再燃するといいな。

2008/10/20(月) 自作菌糸ビンで30gアップ
今朝自転車に乗ろうと思ったら、リアタイヤがパンク(悲)
帰宅後早速リアタイヤを自転車から外して直しましたが、明日空気抜けてないことを願う(笑)
10年以上パンク修理なんてやってないんで、久しぶりに楽しかったな。

産卵木の割出しや、材割り採集で使用している工具、アペックスなんですが2本持ってまして、両方ともばねがダメになってしまいました。修理もやってくれるようなので送りました。使い捨ては勿体無いですからね。もう5年ぐらい使っているかな?愛着も沸いてきているので、捨てにくいですね。

さて、今年の自作菌糸ビンは培地が朽木です。そう、オオクワの産卵セットや、成虫の管理用に使うマットです。一度シイタケ菌で腐朽しているので、栄養価は少ないと言われていますが、そんな事は、人間が勝手に調べて、勝手に数値化しているだけです。現にマツノインセクトの菌糸ビン、オアシスの培地が朽木なのは周知の事実です。これで一昨年は松野さんが120頭以上の80mmアップを出していますからね。
それじゃ添加剤で補っているんだろうと思いがちですが、そんなに簡単ではないんですね。この先はちょっと書けませんが、とにかく朽木の培地はオオクワ飼育には適しているのは間違いないです。でも、3年前に自作したときはどうしてもうまく作れなかった。同じ方法で生木は問題ないのに、どこが悪いか相当悩みました。そこで、クワ友のダリさんから、あるヒントをもらい試してみると、うまくいきました。凄いですね〜、聞いただけで原因がなんとなくわかってしまう。う〜ん、私にはマダマダだね。どの道にも達人がいますので、自分が一番だと天狗になってはいけません。そうすると、そのときは気分がいいかもしれませんが、物足りなさがでてくると思うんですね。そういえばこの前採集の達人に、いつも挑戦者でいると聞いたなあ(笑)
自己満足な趣味の世界ですから、自分の目標が達成できれば、満足です。でも、その目標が低すぎるのは問題ですが……。
で、何が言いたいかって(^^;ようやく自作菌糸ビン1本で30gアップがでてきました。1本目の体重はそれほど重視していなくても、嬉しいものは嬉しいですね。今年の当たりと思われる久留米の5番血統ですので、血統の力も借りています。それでも、いいですな。夏休みに家族に無理言って、自作する時間を貰ったかいがありましたな。
いつかは自己採集、自作菌糸、80mm!まだまだですな。

2008/10/19(日) スーパーが火事
ツールド浜名湖の影響もなく、朝起きたら筋肉痛もなく、清々しい朝を迎えました。
昼食とらなければ4時間ぐらいで浜名湖1周は回れそうなので、今度はもう少し朝早めに午前中で回ってみようかな。

体が動いたので、筋トレしたあと、ようやく重い腰を上げて灯火採集のセットの掃除を始めました(^^;
まずは、白いシートの掃除です。ブルーシートの白いもので、これを反射させて虫を寄せると言うよりは、どこに落ちたか分からなくなってしまう虫を拾うのに約に立ってます。過去このシートには何度もオオクワが落ちてきていますからね。ただ、おびただしい数の蛾と羽蟻にやられ、シートはまだら状に汚れ、凄い異臭を解き放つ、物体になります。
3年連続で今年も長女に手伝って?貰い、楽しく掃除開始!1時間ほどで終了して、レジャーシート、洗車台、スポラート、ケーブルなどなど、道具が多い分、時間が膨大にかかります。3時間ほどやりましたが、結局発電機のメンテナンスは途中終了となってしまいました。

午後からは今度は子供と公園に自転車の練習をしに連れて行きました。
まだワッパも取れてないのに下手くそ。ちょっと下り坂があるとビビッて急ブレーキをかけてしまいます。それに比べて次女は上がいる分、成長が早い!!1歳半ですが、すでにブランコ一人で漕いでました。やっぱある程度は放置しておく方が、子供は勝手に育ちますな。

公園から帰って、近所のスーパー”ベイシア”に買い物に!キムチ鍋にしようと、食材を買っていくと、大きな音でサイレンが鳴り

”火事です。火事です。”

あたりは騒然となり、回りを見渡すと惣菜コーナーから煙が立ち込めた。

”火事です。火事です。危険ですから外に逃げてください”

相変わらず、機械的な放送しかないので、ショッピングカートをそのまま外に飛び出した!
こんな状況でも買い物続けている客!それにレジ打ち!!どうなってるの?いつもの事なのか。そのあと消防車が6〜7台来たところで、危険を感じてスーパーをはしごする事にした(汗)
おそらく大惨事にはなっていないが、久しぶりにマジにビビリました。逃げている客も相当いたが、そのまま買い物している客も相当いた。これはレジ打ちを続けているお店側に問題があるのは間違いない。たとえ危険性が少なくても、一時避難すべきだろう。大型スーパーなので、大惨事になったら、100人単位でけが人がでるのは間違いない。結局は機械任せで管理体制が全くできていないんだろう。自分の身の回りも考えた方がいいなと、いい教訓になりましたな。

はしごしたけどキムチ鍋は食べたで(笑)

2008/10/18(土) 第2回ツールド浜名湖
クワ友さんから昨日電話があり、早くも採集に出かけるとか。
スズメバチだけには気をつけて欲しいものですな。今年は熊も多く出没していますので、注意です!
で、私は浜名湖1周に言ってくると話したら、冬の採集のためでしょと、簡単に見抜かれてしまいました。

さて第2回ツールド浜名湖は会社の先輩と8時にガーデンパークで待ち合わせました。前回9時だったんですが、昼食を取れる時間が遅くなってしまうため、今回は早めに。
天候は秋晴れ、風は朝は冷たく、湿度も低く、絶好のツーリング日和。前回と違って晴れているので、景色は今回の方が綺麗です。これ、本当に自動車じゃ体験できませんな。自転車だからこそでしょう。

今回は前回の失敗であった、道の迷いをなくすため、極力調べてきました。前回は何十回間違えたことか。走り出してすぐ、第一難関の舘山寺へと突入。前回は大きく間違えていたみたいで、遠回りしていたようだ!
釣り人も非常に多く、老夫婦が仲良く1本の竿を見ている。こんな夫婦関係が長く続くってのも、いいもんですな。ほとんどは親父一人ですからね。
先輩は今回が初挑戦で、距離的にも60km以上走った事がなく、年齢も40代ということもあって、私が先行して、途中15〜20kmぐらいに長めの休憩を取りながら進みました。前回走ったばかりということもあり、私は超難関の40km過ぎから続く心臓破りの坂を超えても、体力的には問題なし。大きく差が開いてきてしまったので、途中で休憩して待っていました。道の奥を覗けば軽い雑木林、気がつけば林の入り口に入ってました(汗)

ここまでくれば、あともう一息。だったんですが、60km過ぎたあたりから太ももに違和感が走りました。余裕だと思って、ペースを乱して走っていたせいですな。時間も12時少し前でいい時間となったため、新居関所前のとんかつ屋さんに入りました。
これが大正解!疲れたところにビタミンB1豊富な豚肉、それにご飯、味噌汁、キャベツお代わり自由!ここぞとばかり大量に食い上げたところで、残り10kmペースを上げて13時にゴールイン!

途中体力的に心配と言っていた先輩も無事にゴールして、達成感を満喫していたようだ。


帰宅後はビール飲んで2時間熟睡したんですが、これがかなり気持ちよかったですね。


走行距離72.87km、アベレージ速度21.9km/h、最高速47.2km/h
走行時間3時間19分12秒(実際にかかった時間は休憩など入れて5時間程度です。)

2008/10/16(木) 30万ヒット当選者発表
つい先々週浜名湖、1周してきたばかりなんですが、この話を会社の先輩にしたら行きたいということになり、今週末も……。先輩の乗っているのは、自転車の巨大メーカーGiantのロードレーサーです。OCR3だったかな。
マイチャリンコは昨晩ちょっと整備をしましたので、これでバッチリ?です。

さあて、かなりお待たせしましたが、30万ヒットの抽選をしました。抽選はあみだくじで、長女に選んでもらいました。当選者は……



A県I市 T.Mさん



本当におめでとうございます。商品はちょっと羽パカの久留米1番血統82mmオス。種親に使えるレベルですので、うまくペアリングできれば、次世代は凄いことになるでしょう。メールをお送りしましたので、ご確認ください。


さて、ビン交換はまだ半分ぐらい残っています。今年は大型メインの裏年なので、自己採集ワイルド関係のブリードが多いですね。数もそれほど多くなく大型血統も併せて全体で200程度です。
ワイルドからの累代だとそれほど大きさは期待できませんが、何処かで当たりがでればラッキーなんですね。でも、なかなか思い通りになりませんな。3令採集で73mmになった香川の種親に期待していたんですが、1本目では20g前後でした。1頭掘り出す際、オシリを噛んでしまい体液がダラダラでてきましたが、黒いかさぶたをつくって、九死に一生を得たようです。
成虫で採集した山梨のペアからは60mmの中歯個体から、20g前半の個体が出てきています。こっちのほうが、期待できそう。
いずれにしても、まだ菌糸慣れもしていないので、次世代以降にならないとどんな血統か見極めはできませんな。

で、大型血統の方は5番血統でとんでもないのがでてきました。1本目に入れて3ヶ月で32.2g。これは過去最大です!しかも、ボディーがいけそうな感じ。85mmいけるかなあ(笑)食痕はPP850の3/4ぐらいをありまして、居食いではなく、先日の日記に写真を載せた、パッと見、暴れている感じです。この種親はオスは82.4mmにメスを松野さんから譲っていただいた、血統的背景を考慮したものです。面白いもので、兄弟に18gしかならないオスが2頭もでてきました。これだからアウトラインは楽しいですな。

2008/10/14(火) ベクターケースファイル
一晩寝ても、なんとな〜く疲れが取れてません。
昨日は藤見先生が遊びに来てくれたわけですが、これが2ヶ月ぶりの休みだとか。その間ほとんど外に出ていないって言うんですから、漫画家って仕事は想像を絶するほどキツイですね。まっ私もクワ作業を残業にしたら相当働いていますね。違うかっ!!

話題はオオクワだけに限らずクワガタ全般から、現在連載している”ベクターケースファイル”の虫チクの話へと移り、はっきり言って全く知らない事だらけでした。内容を書いてしまうと著作権侵害になってしまいますので、書きませんが、ただこんな身近にもいろんな自然とのかかわりがあるんだなと関心させられましたね。
マンガの世界は私は無知ですので、わかりやすくドラゴンボールや北斗の拳、それにサザエさんを交えまして、話してもらいました。連載する場合、1話完結のほうが話作りが大変だそうです。それもそのはずエピソードから起承転結で落ちまで作るんですから、当たり前ですね。今まで考えた事もなかった(汗)

そのあとは、マツノインセクトに行きまして、松野さん夫婦を含め4人でクワ談義、これが熱い熱い!普段の大型飼育談義ではなく、疑惑の○○や業界の○○までいろいろでてきます。まあ、この世界も長くなってきますといろいろ経験するんでしょう。私には、まだまだ着いていけませんねえ(笑)
帰りに焼肉屋に行きまして、一杯!と思いましたが車だったので、腹いっぱい食べて、帰宅後またクワ談義!時計を見れば22時をまわっていました。
ほんと楽しい時間は直ぐに終わってしまうものですね。

と言うことで、ここからは思いっきり”ベクターケースファイル”の宣伝を書かせてもらいます。
このマンガは昆虫に精通する女子高生がなぜか虫にまつわる事件に巻き込まれ、それを解決していく1話完結マンガです。
週間少年チャンピオンに連載していた”サイカチ”の続編?です。チャンピオンREDという月間マンガに連載中です!
表紙はなんと、男にはちょっとそそる絵が描いてあります。これで、今日記を読んでいる人は、かなり気になっていると思います(笑)そんな方は正常です(^^)
中身はスズメバチやゴキブリをはじめ、知っておくと虫博士、いや何かのときに約に立つ知識が得られます。
昆虫フィールドに連載している”鍬道”はマニアックですが、こっちは一般向けですね。土日に遊びに来た友人に見せたところ、始めは虫興味ないしという感じでしたが、そのまま1冊読んでました。
現在コミックスが4巻まで出ていて、近日中に5巻が出るそうです。

で、何が言いたいかって言うと、買ってください(笑)

私は4巻までサインしてもらっちゃった。1巻には”鍬道”の川柳(採集キャラ)が描かれてます。

本って、セブンイレブンで買うと、送料無料になるんですねえ。

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/R0374135

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB-1%E2%80%95%E7%A8%B2%E7%A9%82%E3%81%AE%E6%98%86%E8%99%AB%E8%A8%98-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%B3RED%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E8%97%A4%E8%A6%8B-%E6%B3%B0%E9%AB%98/dp/425323271X

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB_%E7%A8%B2%E7%A9%82%E3%81%AE%E6%98%86%E8%99%AB%E8%A8%98

2008/10/13(月) 一日中クワ・マンガ談義
昨日の日記どおり、藤見先生が遊びに来てくれました。
実に11時間ぐらいしゃべっていましたので、またまたクタクタ。
藤見先生どうもありがとうございました。
さて、もう寝ます。

2008/10/12(日) まさかがある。
土日は幼なじみ友人が遊びに来ていまして、中々にぎやかな週末でした。森林公園を次女だっこして、歩き回ったのでクタクタです。

ここ浜松はこの時期に秋祭りがあります。御殿屋台を引き回して、町中をグルグルまわります。近所の公園でビンゴ大会があったのでいったら、なんとハズレでした(汗)
ビンゴ中、小泉チルドレン(といっても小泉さん辞めてしまいますが)の、片山さつき氏が小さな公園に現れました。実は先日嫁さんが、教育関係の意見を発言する場に呼ばれて一回会っています。それから長女が顔を覚えて、町中にあるポスターをみては名前を連呼していました。
私が名刺を貰っていると、本人を見た長女が本人目の前に

”あっ片山さつきだ!”

”おいおい、本人目の前にして、呼び捨てはまずいぞ”

と言っても、もう手遅れでしたね。別世界の人ですから、会う事はないだろうと思っていても、何があるか分かりませんね。ほんの数十人しかいない公園にくるなんて、彼女も地道な政治活動してるんですなあ。

さて、30万ヒットセールの発送がようやく終わりましたので、抽選を近日中に行いますね。

明日はなんと、昆虫フィールドで”鍬道”を連載中の藤見泰高先生が我が家に遊びに来てくれる事になりました。お会いするのは1年ぶりです。昨年はマンガに出演させてもらったりとお世話になりました。
毎年ブラックアウトで会ってお話していたんですが、今年は採集に行っちゃいました(笑)大型個体を見てもらったあとは、マツノインセクトか?採集か?迷っています。久々に近所にヒラタ採りにいくのもいいなあ。

2008/10/08(水) 継続は力なり
ようやく、長女が通っているスイミングスクールで昇級できたと嬉しそうでした。
1年以上通っていますが、途中から入ってきた一番仲良しの友達に、数ヶ月で抜かれてしまいましたが、そこはマイペース。ようやく友達と同級に上がりました。
ここから上はまずは泳げるようにならないといけないみたいですから、先は長いですな。何事も継続していくと、悪いときの経験があとでバネになりますね。

さて、このクワガタの趣味も長いこと続けていくと、情熱や意欲など継続してく部分で行き詰まることも多いでしょう。特に3年目で段々やめていってしまう方が多いように感じます。
私も国産オオクワオンリーになってから、ブリードに集中できる分、同じ事の繰り返しが増えてきますので、それをいかに継続できるかが一番大変な部分です。なにせ、ブリードの場合は、途中休憩ができませんからね。別に休んでもいいんですが、それでは結果がついてきません。目標を立てても、結果が出るのが1年後、さらに高い目標を立てると2世代、3世代後の結果まで待たなければならず、3年、5年と時間がかかりますね。
そうしますと途中経過を楽しまなければ続きませんので、かなり先まで楽しめる種親を用意して、それ相応の結果が出る事を願う。失敗もしますので、それを来年に活かす。こんなパターンが私にはあっています。やたらと色んな血統や種類をやってしまうとどうしても飽きが早いです。

ビン交換も少しずつ進んでいまして、今年は久留米がいい感じです。27〜8gが多く、ボディーの太り具合や、形を見る限りまだ余裕がある感じです。昨年の失敗を活かして今年は85mmを達成してみたいですね。82.4mmの種親は頭幅と厚みもありますので、迫力の点でも期待できる可能性があります。

さてさて、大台3発目は久留米5番血統の30.8g。今年も1本目から大台がボチボチでてきそうな感じがします。これで、もう一回り伸びそうなボディーをしていれば羽化が楽しみになります。そんなのは中々出てきませんが、体重は参考程度ですね。

2008/10/06(月) 第1回ツールド浜名湖
日曜は第1回ツールド浜名湖にフジクワさんと行ってまいりました。
当日は曇り空の中、雨が少し心配されましたがなんとかもちこたえてくれました。

朝9時に花博跡地であるガーデンパークへ集合。
白い方が初公開のマイチャリです。せっかくなんでちょっとチャリ紹介。
メーカーはスペシャライズドでsirrus A1 08年製です。
ノーマル部分から換えたのが、前後のブレーキをちょいと効きやすいものに、ペダルはトゥークリップから赤いアルミ削りだしのフラットペダルへと。
追加したのが、グローブ、ヘルメット、シートバック、サイクルメーター、バーエンドバー、ライト前後、ドリンクホルダー、サイドスタンドそれに高圧用のメーター付ポンプなどです。
なんだかんだで、結構金がかかりますね。空気圧の調整も1週間に1度と手間もかかります。

話し戻りまして、雑談したあと、出発!北側から回って舘山寺までは快調。
浜名湖を左手に爽快に走っていきますが、ここからが自転車道がなくなって、案の定道がわからん。二人で持ってきた簡易的な地図を見ても、わからない。

”道探すのは立ち枯れ探すのより難しいね。”

”キノコの生えてない部分枯れレベルかね”

こんなこと言いながらなんとか、それっぽい道を走らせます。遠回りしながらも何とかコースに復帰し、ひたすら漕ぎ続けます。この時期の浜名湖は釣り人が多くハゼを釣っている人々が次々に目に入ってきます。
中でも協力だったのが、ガタイのいいおばちゃん。エプロンで湖の中膝上までつかりながら、タバコくわえて釣り。こいつはぜったいベテランやね。

細江を超え、三ケ日に入り、ここから一旦南へ下りますが、またまた道に迷い瀬戸まで来てしまった。そろそろ少し疲れも見え始め、ここで一旦トイレ休憩をしつつ今回の山場である、急な登り坂へ備え、SOY JOYを食べてエネルギー補給 。

またまた、北へと戻り猪鼻湖を回り急勾配へと突入。ここまでの走行距離は50km、ちょうど疲れが溜まってきたところに、うまいこといい試練がきます。ギヤを一番低くしても、結構きつい坂が長く続き、平坦な道、そしてまた上り坂と超えていくと、三ケ日みかんの畑から覗く浜名湖がなんとも綺麗な事!!いや〜たまらんですね。登りきると今度は急勾配を下って行きます。漕がなくたって40km/h以上は出るんで爽快。いや怖い。

60km強を走ったところで遅めの昼食にラーメン屋さんへ。二人してスタミナラーメンを注文!たっぷりと休憩をとった後、新居を超え舞阪、そしてガーデンパークへと向かいます。道に迷いながらでしたが、最後は二人で無事ゴールできた達成感でいっぱいでした。

フジクワさんは、まだまだ走り足りなそうでしたが、今回はこのぐらいで勘弁しときました(^^;
材割の体力づくりで始めた自転車も、なかなか、いやかなり面白いですね。また、第2回を開催したいと思います。参加資格は自転車を持っていて、80kmぐらいの走行に抵抗がない方(爆)参加者募集中です!!

フジクワさん1日どうもありがとうございました。

走行距離79.13km、アベレージ速度21.0km/h、最高速46.8km/h
走行時間3時間45分52秒(実際にかかった時間は休憩など入れて5時間半程度です。)


さて、帰宅後はビールの予定が、娘二人にからみつかれ買い物へ。帰宅後はWiiのボウリングにつき合わされ汗を流しました(笑)そして21時には睡魔に……そのまま10時間爆睡していました。

2008/10/04(土) なんでこんな時期に。
秋晴れのいい天気でした。
午前中は自転車で近所の自転車ショップへいきまして、スペシャライズドのグローブを購入してきました。ロングライドしていると、指先に痺れがでるんですが、これが結構辛い。尺骨神経が振動で衝撃をうけて痺れてくるようです。

午後からマツノインセクトに行ったんですが、ありえへん事が。
今回は私と二人の娘の1♂2♀で行ったんですが、このトリオで行った場合は、公園に行かなければなりません(汗)松野さんと帰りに近くの公園で遊んで行こうと思うと話をしていたら、

”今桜が咲いているから、見ていくといいよ。すべり台の近くの桜だからわかると思うよ。”

半信半疑で公園に行くと、本当に桜が咲いていました。そういえば9月に寒いときがありましたが、いくらなんでもこれで温度ショックがかかったのだろうか?明らかにおかしくなっている地球環境ですな。そのうち新成虫のクワカブ採れるかもしれんね。


さて、明日で30万ヒットセール終了となります。
沢山の注文とお問合せありがとうございました。
都合によりセール期間中に購入の難しい方よりメールを頂いておりますが、ご事情もありますので、内容により明日までお問合せいただければ、予約として取り置きしまして、セール価格で販売させていただきますので、ご検討ください。
購入者プレゼントの♂82.5mmの抽選は来週ぐらいに、長女にやってもらいます。もう数字が読めるようになりましたので、今度は見えないようにしないと意図的に番号を引いてしまいますので、ちょっと手間ですね。場合により、1歳児の次女にくじ引きしてもらおうかな。


明日はツールド浜名湖で、自転車の旅にでますのでバテバテで寝てしまうと思います。メールの返信等は遅くなると思いますがご了承ください。

2008/10/03(金) たかが採集、されども
昨日はkazuさんが、我が家に遊びにきてくれました。これで3年連続となりますが、毎回見せていただく、各県でのワイルド材割成虫は、いつ見ても綺麗で鋭いアゴ、いいですねえ。

中でも69mmの大歯個体、このような大型には中々というよりは、ほぼめぐり会うことはできません。私の屁でもない経験では想像できないような、果てしない採集行の末、ようやく出会うことのできるものだと感じましたね。
これは大きなサイズを採ったのが凄いと言う意味ではありません。ほぼ毎週のように遠征して、フィールドを10年以上歩き、探し、ようやく辿り着けた成果だと思います。毎回のように70mmオーバーを採る方も凄いですが、そうではなく、手がかりがほとんどないものを追いかけようやく出会えた宝物、そこに努力を惜しまないこれが凄いです。

センスがないので私の場合は、初めてオオクワを採集するまで2年もかかってしまいました。ブリードで出て来た謎を調べてみようと興味本位でほんの軽い気持ちで行った材割り採集、しかし現実は甘くありませんでした。何回か行くうちに、これは単独で行かねばいつまで経っても自力では採れる気がしない。坊主の連続は、初ゲットするまでは辛いときもありましたが、それが良かったのだと思います。その感動が忘れられなくて、今でも癖になっています(笑)

話がそれてしまいましたが、楽しいクワ談義は午前様まで続きまして、今回は採集に対する考え方を改めて考えさせられましたね。採っている人ほど苦労しているんだなと。
今シーズンの材割りも挑戦者の気持ちで頑張らないと、ですな。



さて、明日はマツノインセクトに行ってきまして、2本目の菌糸ビンを購入してきます。そして、そして日曜はいよいよ……、フジクワさんとツールド浜名湖に挑戦してきます。自転車で浜名湖を1周80km!目標は完走。
採集で登山する際、体力づくりの為に始めた自転車ですが、自転車購入当初に考えていた浜名湖1周、半年間自分なりに続けてきましたので、完走はしたいですね。浜名湖と景色を楽しみながら、二人で一緒にゴールできれば最高でしょう!!

2008/10/02(木) 今から
先日のビン交換は中々好評だったのか、カウンターの進みが何時もより多かった!
こういうネタは、毎回あるわけではありませんが、また書いてみたいと思います。

さて、今からオオクワ採集の上手なkazuさんが我が家に遊びにきます。今年はどんな話が聞けるか楽しみです。

ワイルドと言えば今年灯火採集で採ったオオクワのうち我が家の3メスは丸坊主でした(汗)ダリさんとケニーチさんも丸坊主、ハハハッ天然物は中々産卵スイッチ入らないね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.