メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年11月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2008/11/01(土) 風邪でダウン
いやはや、今年もあと2ヶ月ですね。
3連休初日は釣りに行こうと思っていたんですが、次女が風邪をひいてそれが嫁さんにうつってしまい、二人とも調子悪いので1日長女とデートでした(笑)
朝から、釣具屋、歯医者、ヤマト運輸、それに自転車屋と私の用事だけをこなしていたら、さすがに不満だったみたい。午後からは未だ終わっていない発電機のメンテナンスをやるために、河川敷に行きました。すぐ終わると思ったら、トラブルがでてしまい2時間の予定が4時間もかかって終わらなかった(汗)
途中時間を作って、生き物を触るのが苦手な長女を何とか私よりにするため、ちょっと生物教室をしました。まずは田んぼのあぜ道沿いのメダカ、昨年の夏は近所の子に大量に採られて激減したんですが、軽く数百はいます。ちゃ〜んと復活してました。数が減れば残ったものはそれだけ多くの餌にもありつけるわけですから、増えるんですね。メダカって気温と日照時間が整えば毎日卵産むって知ってました?たもですくって、サイズや色の出かた、雌雄なんか説明しても、わかりっこないですな。
次は川沿いまで行くために、草むらの藪漕ぎです。私には腰ぐらいの高さですが、長女から見えれば背の高さぐらいあります。これは全然平気に入って、トノサマバッタを発見!川には大き目のベンケイガニが!これも雌雄の説明したんですが、これはなんとなく分かったようだ。最後にたもで虫を自分で探させたんですが、飽きちゃいましたね。男の子のように食いつき感が足りないんだなあ。

さて、写真の個体は久留米の5番血統ですが、これは初令で産卵木から割出して、発酵マットのプリンカップに入れて2令になってから(いやなっていたかな)菌糸ビンに投入しています。菌床産卵させて高栄養な餌を早く食べさせる。これは皆さんいろんな工夫をされていますが、こういう結果もあるんです。私は菌床産卵をしないんですが、これにはちゃんと自分の中で理由があります。あと菌糸プリンカップも使いません。高栄養や高タンパク イコール 大型、分かりやすいですが、それだけだとちょっと違うぞと思うんだよな。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.