メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年12月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2008/12/25(木) クリスマス
昨日はクリスマスパーティーをやりました。ケーキから食べると言い出した長女が嬉しそうでした。今年は嫁さんの自作ケーキだったのですが、完全に自分より作るのうまいっす。2カット分食べてしまいました。
で、一番楽しみなクリスマスの朝は、起きてすぐに期限が悪く泣いていた次女も、プレゼントみて超ご機嫌、長女もいつもでは考えられないような目覚めの良さでした。これを毎年ビデオに撮っていますが、いつまでサンタを信じて喜んでくれるでしょうかね。

先日の山梨採集のときなんですが、とあるクワ漫画を描いている(笑)クワ友さんから、スズメバチのクイーンが欲しいと頼まれたんです。オオクワを狙って朽木を割っているとたまにクイーンが出てくるんですが、今回ようやくオオスズメバチのクイーンが出てきました。最初は足をバタバタさせているだけだったんですが、時間が経つにつれ羽ばたくようになり、毒ビンを持ち合わせてないのでルアーケースに入れるだけで一苦労でした。その後もリュックの中でブーンって羽ばたくんです。そのたびにリュック下ろして、出てきていないか確認、背中に違和感があると何度もリュックを下ろしてと、ビビリな一面が出てしまいました。家に持ち帰ってマジマジ見ると、あくどい顔してます。まさに最強の昆虫の女王にふさわしい風格をもっていました。

さて、採集に行っていた友人よりとんでもない吉報が入ってきました。なんと70mmを軽く越えるオオクワの黒虫を採ったとか。化け物ですな。レアポイント狙いで何年も何回も坊主の連続を喰らってようやく当たったとか。この部分が一番凄いかもしれませんな。
材はやっぱり〇〇でキノコも〇〇だとか。ただ、自分が見てないので本物かどうかはわかりませんけどね。いつかその材と黒虫を見てみたいですなあ。野外で採れた大型物、あまりに大きいと他人からは信用されません(笑)自己満足なので、それでも全然構いませんね。
そう言えば自分が4月に初令で採集した初令のオオクワは33gまでいった後、まだ大きくなっているように見えます。そろそろ羽化は出来ない大きさになっています。大型血統の個体と間違えたと言われそうですが、WILDと大型血統は置いている棚が違うので間違えようが無いんです。来月4本目へと交換しまして、羽化までもっていきますが、大きくなりすぎていないことを願うしかないかな。

さてさて、先日仕込んだ自作菌糸ビンは、2週間強経過してようやく肩口まで菌が回ってきました。いや〜嬉しいです。この菌糸ビンは菌の活性を抑えて持ちをよくしようと思っていましたので、今のところ狙い通りになっている気がします。思っているものを言うのと実現するのは相当違うものです。これも色んな菌糸ビン、毒ビン(汗)を作った成果ですな。今シーズンは昨シーズンの自作菌糸82mm越えの83mmを狙ってみたいです。

2008/12/23(火) 福袋
今年も残すところ10日を切りましたね。
朝刊を読んでいると、ついにというか、分かってはいましたが、スズキが派遣社員全員切ると
書いてありました。スズキの本社は近所なんですが、工場も含め外国人労働者が非常に多いです。スーパーなんかも外国人用に食材をそろえたりしています。ほとんどの方が正社員ではないでしょうから、来年どうなってしまうんだろう。

さて暗い話題ばっかりも嫌なので、
朝から自転車の調整をしまして、近所の自転車に新車用のペダルとシューズを見に行ってきました。ペダルとシューズをくっつけるビンディングペダルにしようと思っていますが、これも種類が多すぎて聞いても使ったことがないので、いまいちピンときません。シューズはフィット感が一番大事ですので、今ある在庫品をあわせてもらって、他のメーカーを取り寄せてもらい、比べて見る事にしました。ビンディングのシューズってソウルが固めてあるので、歩きずらい。
その後1時間ほどヒルクライム(登り坂)を中心に走りに行きましたが、体力的には長距離よりハードですね。これに慣れれば、冬山も楽々登れるでしょうな。


さてさて問合せの多くなってきました福袋をメルクワショップに追加しましたので、よろしくお願いします。(すでに抽選予約いただいた方ありがとうございます。)
今年は新成虫販売後すぐに79mm以下のオオクワ久留米のギネス系統群がなくなってしまいました。このサイズぐらいの種親が次世代80mmを狙うにも、価格面のお手ごろ感があり希望と受けましたが、残念ながら売切れてしまいました。
価格を抑えて販売数は非常に少ないですが、それを抽選にしました。様々な意見をいただきまして、購入履歴のある方は当選確率を2倍としました。
目玉は3万円の久留米80mmペアです。血統が血統だけに次世代80mmは固いと思います。

http://cart1.fc2.com/cart/merlinkart/?ca=20

来年の抽選はまた、長女にやってもらおうかと思っています。

2008/12/22(月) 第4回山梨採集その2
年末のクレーム処理へマイカーで出かけてきました。移動時間はちょっと長めの7時間、長距離運転は慣れているので問題はないのですがね。
今回は私一人に対して某大手メーカー2社の部長が二人、課長が一人、おいおいこんなに来なくたっていいじゃん。暇なのか(笑)
2時間に及ぶ集中攻撃は、本当に辛かった。本当なんも言えねえ(悲)何も年末にこんな事にならなくたって……。
終わったあとしばらくボーっとなっていたが、気持ちを切り替えて忍野八海に行ってきました。富士山の湧き水池をデジイチでバシバシ撮影しました。使い方にもなれてきたので、いろんなモードで200枚ぐらい楽しんできましたよ。曇りの夕方と撮影条件悪かったですが、富士山は綺麗だった。平日の夕方は中国人の観光客でごった返していました。



さて、採集記続きです。

別部分をチェックしていくと、上に伸びていっている太い食痕がある。この食痕は上からきているのか、下からか。慎重に食痕を追っていくと出てきたボコッと出てきた穴の先には……。     
”終令だあ〜”

そこには間違いようのオオクワが鎮座していたのです。この産地は夏場にオスを採集しているので、なんとしてもメスが欲しい。緊張しながら取り出すと、オスだった(笑)だけどあまり大きくないね、贅沢か。
さて私としてはオオクワの入る材を見つけましたので、ここで満足感は絶頂です。フジクワさんにバトンタッチして削ってもらうことにしました。
二人の視線を感じ、すんごい慎重になっている彼をゲラゲラ笑っているK氏。それを見て笑っていた自分。この時間はなんとも言えない時間だ!
しばらくして出たのは、☆になった3令のオオクワ。残念ながら、下に行っている個体は水死している。その近くからまた蛹室が現れた。赤みがかかった物体を取り出すと、羽にある点刻、完璧なオオクワのメスだ。でも☆。フジクワさん☆個体出すの好きだなあ。K氏が

”ついに黒虫だしたじゃないですか(笑)”

その言葉にムキになっているフジクワさん(笑)ますます面白くなっちゃった。慎重すぎて日が本当に暮れてきた。そしてようやく出てきた3令は生きていた。でもオスだ(悲)
K氏は今日は監督でいいというので、残りは私が出す事に。先ほどの3令の食痕が1本なのか確認のため少し削ると、どうも2個体以上の食痕と確定。すでにナイター用のヘッドライトは点灯しているが、寒くなってきたので、慎重かつ早く削りだす。すると直ぐに3令の姿が見えた。今度は小さいぞ!


”よっしゃメスだあ”

これでペアになった。その後も3令のオスを追加し8頭でてきたところで終了とした。このまま放置しておくと、下に向かっている個体は全部☆になってしまうので、後日救出しようと思っている。

結果この材からは3令の♂3頭、3令の♀1頭、3令☆2頭、メス☆蛹1頭、♀成虫☆1頭であった。生きていないが一応タコ採れだ!半分が☆になるという、厳しい現実を目の当たりにしたのであった。

帰りの道中は3人ともウキウキであった。
今回の結果はK氏のおかげでありますな。本当にありがとうございました。
それにフジクワさん、いつもありがとうございます。

2008/12/21(日) 第4回山梨採集その1
久しぶりに疲労が溜まって、スッキリ眠れず2日間睡眠不足です。
朝目覚めると、左ふくらはぎ、左の広背筋が筋肉痛でした。樹上で無理な体勢が多かったのもありますが、体がなまっているんでしょうね。筋トレを強化せねばなりませんな。

さて、土曜に行ってきました第4回山梨採集記です。
今回も4時起床でブラックコーヒーで目覚めます。大型会のフジクワさんを連れてドライブ!
しかし、今回はK氏も同行していただける事になり、途中で待ち合わせ私の車1台でポイントへと向かいました。晴れてはいますが、気温はようやく12月という感じになっており0℃。それに次の日が冬至ということもあり、ナイター前にはどうしてもオオクワの顔をみたいと勝手に妄想しながら、クワ談義に花が咲き、今回もあっという間にポイントに到着しました。

ここは3年前に一度来ているが、奥までは行っていない。フジクワさんは初めて、K氏ばっちり山の構造が分かっているということで、脚立を担ぎ3人で出発しました。K氏はこの日記にも何回か出てきていますが、採集レベルは間違いなく私より上手く、しかも行動力もあります。今回は、その技術を少しでも盗もうと考えながら、歩いていきます。台木が見え始め、広がった空間にポツポツと点在しています。まずは一発目の立ち枯れ、K氏は今回はフジクワさんに採って貰うと完全に監督モード。良さそうな部分をフジクワさんにお願いして、K氏が監督、私はそれを見ながらも、周りを探索。台木の確認が終わると次へと、部分枯れを中心に確認していきます。
今回は脚立を持っている事もあって、5mぐらいの登りやすい木には登れますが、電柱部分が長く、台木のコブになっている部分がはるか上にある木は高所があまり得意ではないので、2人は完全に登る気なし(笑)
そんなとこに来ると、2人でK氏を指名。木に登る様や、チェックする部分などを見ていると、いや〜凄いなあとしか言葉が出ない。
K氏が夏場に数頭はオオクワを抜いているという木の周辺を入念に、しかも怪しい部分は出来る限り確認していきます。経験上完全にいてもおかしくない状態が何箇所もあるのですが、一向に本命は姿を現さない。やはり出てくるのはコクワばかり。毎回思うが、ここ山梨がいくらオオクワが濃いと言っても、甘いものではありませんね。これがオオクワなんでしょう。
しばらくして、2人には登れない木に登っているK氏が太い食痕でたと叫ぶ!こりゃもらったと、しばらく待っていると、残念ながら☆になっていたようだ。
このほかにも、大きさからしておそらくオオクワであろうと思う空蛹室などはあるが、なかなか生きた本命には出会えない。すでに4時間ほどは歩いてきただろうか。昼を過ぎまだまだ続く広大な台木の山を違うルートで折り返すことにした。同じように確認しながら進むも、成果もないまま、体力だけが奪われ車に戻った。
昼食もほとんど取らずに来たので、疲労感が出始めた。軽く食事をすると、パワーが戻ってきたぞ!時間はもう3時、ここで先週の事を思い出す。3時から男だ!フジクワさんと

”最後に出てくるのは感動するねえ。”

”今週も3時から男でしょ(笑)”

この時間からようやく2ポイント目へ、ここでK氏秘蔵のポイントに行く事になりました。こういうポイント案内は普通は気軽にしてもらえるものではなく、信頼関係が必要になります。それが、なんとも嬉しいではありませんか。
車を走らせ直ぐに到着。何時も通っているこんなところにあったんだという感じでした。
これは絶対要るだろうと思う、部分枯れをチェックする。おかしいな、食痕すら出てこない。誰も来ている雰囲気もないので先に採られている事もない。私がその部分枯れに熱中しているとフジクワさんとK氏が周りを散策しに行った。30分ほど粘ったがダメであった。さあ、そろそろ日暮れも近い。まだK氏の☆個体しかでていない。

近くにフジクワさんが居たので、どんな部分をチェックしていたのか確認。チェックする部分が鋭くなっていている。奥にも台木があったのでフジクワさんと移動すると、ここは既に1本チェックしてあり、直ぐ横の残りの1本を脚立待ちでチェックしていなかったようである。脚立を手渡し、私は既にチェックしてある台木をよ〜く確認した。高さは3mほどの太さは50cmほど、胴部分はほとんど朽ちており、すでに上部分はベストな時期を終えているように思う。こういうときは下側まで朽ちていると、終令が出てきた事が過去にある。斧を一発入れると、すぐに食痕が現れた。下側に伸びていっているようで、もう一発!きたっ、この太さと粗さはコクワである事は考えにくい。しかし食痕は湿っており、下側に伸びている。ここでK氏が散策から戻ってきて、

”ノコでしょ(笑)”

”いやいやわからんですよ〜。”

水が浸入グチャグチャ状態。それでも続きを追うと、コクワが出てきた。なんでやねん。いやいや騙されませんぞ。この食痕の主は他にいるはず。コクワを取り出して直ぐであった、ボコッとあいた穴の先には、蛹室のなかにいる蛹が!メスだしかもデカイ。色からして☆ではないような感じがするが動かない。寒いのか?慎重に取り出すと、ノコギリクワガタのメスではありえないサイズの蛹であった。しかも羽にスジがある。間違いないオオクワだ!嬉しいような、悲しいような瞬間であった。(この個体は残念ながら持ち帰ったら腐敗臭がし、動く事はなかった)
別部分をチェックしていくと、上に伸びていっている太い食痕がある。この食痕は上からきているのか、下からか。慎重に食痕を追っていくと出てきたボコッと出てきた穴の先には……。                              続く

2008/12/20(土) てくてくと山散策
無事山梨より帰りました。
今回は中々ハードでしたが、思い出に残る採集となりました。
結構歩いたので眠いです。

2008/12/18(木) 年末なのに
この年末の休暇間際にクレーム対応で出張決定。今日は報告書を書いたりと重い仕事で、いやになってしまった……訳はないですね。
いやはや、ものは考えようで今回は一人で行かなければならないので気が重いですが、終われば自由なんで、近くの観光地に行って写真でも撮りに行くか、はたまた温泉でも行ってしまおうか、採集地まで走らせるか迷っています(笑)絶対にまっすぐ帰らないぞ!

チャリンコのメンテナンス本を購入しまして、ディレーラーの調整方法などを読んでいました。先日チャリを丸ごとお風呂で洗浄して調整をしたら、2時間もかかってしまったんですが、プロがやると15分と書いてあります。ありえないんですが、慣れだろうか。もう一回時間作って挑戦してみたい。
今朝の通勤でお尻を乗せる位置を後ろ側にしてみたら、これが結構よくって、巡航速度が上がりました。ポジションで大きくパワーの伝わり方が変わりますな。ロードバイクのセッティングは1cm刻みで行うようですので、ちょっとした事が大きな違いになって現れるようです。まだ、良く分からないですけどね。

さて、クワ部屋の片づけをしていたら暴れている個体が!あ〜あ〜、これは勿体無い。久留米の5番血統で1本目で32.0gあった個体でした。ビン交換してみると、やっぱデカイね。少し縮んだでしょうが、それでも35.1gありました。この5番は太さも期待できますので、どんな個体が羽化してきますでしょうか。いつかは85mmで頭幅30mmなんてのを拝みたいものです。問題はこの大きさの幼虫をどうやって成虫サイズに反映させて無事羽化させるかですが、暴れが予想外なので、ちょっとこいつは難しい感じがしますな。
ちなみに、この個体は2令で菌糸ビン投入です。その前は初令でごく普通の産卵木から取り出して、自作発酵マットのプリンカップに入れ加齢してから菌糸ビンです。はじめから高栄養化は要らない感じがしますね。


さてさて、今週末も採集に行こうと思っています。この時期に2週連荘で行きたいと言ってきたフジクワさんのパワーに参りました。今週の大型会もオオクワ採れる様に頑張りますぜ。

2008/12/16(火) 台場クヌギを下から撮影
今年も残すところ半月になりましたね。
1年あっという間ですが、年賀状の準備で写真を見ていると、いろんなところ行ったなあ。どうみたって、家族で遠く出かけている回数より採集の方が圧倒的に多い(笑)夏場は2週に1回ぐらいのペースで、静岡県から東北まで出かけていました。

先日登録したメルマガですが、ようやく第一回目を発行しました。使い方がまだ良く分からないので、手間取りました。越冬用の成虫のセール情報を送りましたので、ご検討ください。メルマガはトップページより登録できますので、よろしければどうぞ!

http://www.geocities.jp/merlinkart/


先日の山梨採集の際、道端の台場クヌギを下から一眼レフで撮影してみました。樹皮やコケの生え具合、洞なんかみているとドキドキしてきます。こんなところに住んでいるオオクワは、昆虫の中では結構いいところに住んでますな。

2008/12/15(月) 第3回山梨採集
水ぼうそうの次女が機嫌悪くて参りました。
日曜は一日中泣いていまして、どうしていいかまだ喋れませんので、察してあげるしかないです。今朝も機嫌悪く泣いて、朝食を食べてくれません。口の中をのぞいたら口内炎が出来てましたので、これが原因かも?ということで、自転車ツーリングの時に使う、ポカリの粉を水で溶かして飲ませたら大成功でした。ちょいと嬉しかったですね。

さて、第3回山梨採集記です。

朝4時いつものように起きて、コーヒーの粉を取り出し濃い目のブラックコーヒーを作る。これでバッチリ目が覚めた。5時にはフジクワさんを乗せて、いざ山梨へ!
フジクワさんは前回のゲットもあり、なんだか楽しそうである。クワ話に花を咲かせ、あっという間にポイントに到着しました。
1ポイント目は前回ゲットした台木の近くにある台木がどうしても気になってしまい、確認。雰囲気は抜群で脚立を使い、地上5m付近の部分枯れの状態を見る。……硬い。直ぐにダメと見切りをつけましたが、どんな材も近くで見ないと分からないものです。
その後は、高い台木から中々降りられず、フジクワさんに助けてもらいました(汗)

ここから前回は探索していない方向へと歩きます。広い空間に台木があり雰囲気がいい場所ですが、いかせん広いため昨シーズン全部は探索しきれていません。雰囲気のよい部分枯れや立ち枯れ、切り株と見ていくが、でてくるのは何時ものあいつだけ。行き止まりまで歩き、道を変え反対斜面を歩き、倒木を確認し、池を回り、新たな台木林を発見!そんな事をしながら、あっという間に午前中がほぼ終わってしまった。

車に戻り早めの昼食を取りながら、昆虫フィールドをペラペラ見ていると、河川敷の採集が載っているではないですか〜。刺激受けるなあ。

さて、午後はどうしようかと二人で地図を覗き、夏場に樹液で見つけておいた立ち枯れがある事を思い出し、そのポイントへ車を走らせた。このポイントは非常に道が狭く、下手すると崖に落ちる!慎重に進んでいくと路面はぬかるんでいて、どうもUターンは無理だ。帰り道が気が重い。目的の立ち枯れを見つけ気になる部分に手をつけると、すぐに食痕が現れた。これはと思い、慎重に食痕を追う。よし、食痕が太くなってきたぞ!まだ2令だろうか?次の瞬間ポコッと開いた空間に居た幼虫をドキドキしながら覗くと、コクワだ(笑)まあ、期待した木には大体コクワはいる。間違いなくオオクワがいてもおかしくない状況でもほとんどがこんな感じで、本命には早々出会えるものではないのです。こんな材を必要以上に確認する必要はないんです。来年また楽しみに取っておけばいいでしょう。

午前中から探索続きでしたので、今度は昨シーズンゲットしたポイントへ!
まずは南側を軽くチェック、まだ誰も来ていないようだ。初令っぽい食痕がでたため慎重に削っていくと、残念ながらコクワの2令であった。気を取り直しで西側へと移動をする。時間はもう15時を回っており、こちらは誰か入った様子がある。ここでフジクワさんと、

”3時から男って知ってます?”

”3時過ぎにゲットするんで、妙に夕方から元気になる人がいるんですよ。”

”有名なあの人なんですけどね、ハハハッ!”

こんな事を言ってると、疲れが飛ぶもんだ!手がかりもないまま、この時間になると疲労感が、やる気を低下させる。こんなときは最後の最後にゲットしたことを思い出すと、妙に元気になれる。体力は昨シーズンに比べるとタフになっている。まだまだこれからだと、奥へ奥へと進む。途中で台木林が終わり、ここから2mを越えるやぶ漕ぎをするわけだが、こんなところは中々人は入ってこない。案の上その先にある台木林は誰も入っていなかった。なんだか、この手前まで来た採集者に勝ったようで妙にうれしい。

大分歩いてきた事もあり、昨年同様少し休憩してからチェックしようと、チェックしたい台木の前まで行って休んでいた。昨シーズンは休んだところの目の前の切り株にオオクワがいた。今回はその切り株の前に来ているわけではないが、この台木がどうも気になって、ここにする事にした。

座り込みながら台木をよく確認する。4mほどの高さで、木になる部分は2m付近にある。一息ついたところで、気になる部分にチェックをいれる。硬い部分がはがれ、しっとりした白枯れが出てきた瞬間どぶとい食痕が現れた。これはきたかなあ〜。食痕は奥へと続き、粗くなっていく。間違いない!あとはそれがどこにいるかだけだが、死んでいる場合も多い。慎重に追いかけていくと、縦横無尽に食痕が現れる。こうなると、かなり慎重にならざる得ない。15分ぐらい格闘したときであった。ボコッとあいた穴の中には、卵巣が見える大きな幼虫がいた!


”フジクワさ〜ん。”

出だ部位と食痕、幼虫の大きさから頭は見ていないが本命確定であると思い、彼が来るのを待っていた。ここですよと見てもらい、写真を撮影した後、取り出した。デカイ(^^) (頭幅9.7mm4.6g)
まだ食痕が残っているが、あたりは暗くなり始めている。ヘッドライトをつけ、続きを追いかける。慎重に追い続けるが次が出ない。どんなに追いかけてもいない。暗くて見えない部分もあったが、おそらく☆になったのであろう。真っ暗になってしまったこともあり、1頭で終了となった。集中していたため、坊主にした頭には、得たいの知れない虫に刺された部分が4箇所もあり、今も腫れていて非常に痒い。帰り道は何も見えない道の藪こぎがスリリングで楽しかった。

フジクワさんいつもありがとうございます。という事で今週も頑張りましょう!!

ようやく山梨でゲットできるようになってきたなあと思っていると、友人から電話がかかってきて、越冬成虫を狙って採ったと。まだまだ上には上がいるんだと痛感したのであった。そのうち、自分も……。まだ10年早いか(^^;

2008/12/13(土) お山へハイキング
大型会のフジクワさんと二人で山梨採集から無事帰りました。
3時から男ってどっかで聞いたなあとつぶやきながら楽しんできました。
疲れたところに、ビールでいい気分になったので寝ます。採集記はまた今度!

2008/12/11(木) 3本目へ
久しぶりに次女が夜泣きをするので、なかなか寝付けませんでした。
朝起きて体を見てみると小さな赤いポツポツが……、病院に連れて行ったら水ぼうそうでした。まだ1歳半ですので体力的にどうかな?酷くならないといいんですが。
長女のときは生後半年で水ぼうそうになりまして、この時期は初乳の免疫がなくなり自分の免疫に切り替わる、ちょうど一番危ないときでした。このときは本当大変で、病院に行くなりすぐに入院、特別個室で1週間嫁さんと交代で面倒を見たのが今となっていは、懐かしい思い出です。

子供が二人になって時間の制約がきつくなってきてはいますが、2週間ほどお山にもいってませんので、家族には申し訳ないですが今週末はまた採集ですね(笑)

さて、そろそろ3本目へビン交換をされているころでしょうか。今年は全ての個体を来月にビン交換する事にしました。産卵の時期から少しずつずらして、今シーズンは例年より少し遅めにしています。ただ、このビン交換は幼虫にストレスを与えますので、体重は一時的に減ります。それを戻すための期間と温度は最後の一伸びに関係してくるでしょう。大型血統の幼虫群は、ある温度まで下がっても、居食いはしています。Wildからの累代が浅いものと動きは違います。ここをうまく読み取って、少しの伸ばして羽化させる。ん〜面白いですな。
そうそう、ここ失敗するとセミ化するので、無理はしてはいけません。ちゃんと冬の期間は必要です。

さてさて、今から越冬の準備をします。年内には済まさないといけませんな。

2008/12/08(月) 動きっぱなし
ようやく、ゆっくりできました。
金曜の夜から始まった忘年会から、ずっと動きっぱなしで、師走の感じが出てきましたね。
さて、土曜の夜も忘年会だったわけですが、今度はしずくわのメンバーの方たちです。参加者は支部長、所長、とものしんさん、くりぽんさん、三重から来ていただいたちゅうひさん、それに私の6人です。例年になく結構集まりました(笑)話題はクワから健康まで豊富です。私はまだ若いので感じませんが(自爆)、みなさん健康に気を使うようで(笑)、本当笑えた。
昨年の某河川敷で材割で得られた3令がいたのですが、同定に間違いなくヒラタでした。3令で間違えたらちょっと……(汗)飼育暦が長い方から、ブリードに燃えている方まで、楽しいひと時でありました。

さて、二晩連荘の忘年会に昼間はマツノに出かけていた事もあって、帰宅のバスの中は寝てました。帰宅後は直ぐにシャワーを浴びて明日のために寝ます。

あっという間に朝を向かえ6時半に起こされる。本当眠い。まだ酒も残っている感じで、今度は長女のお遊戯会のため、まずは長女だけ車に乗せて幼稚園へ、そのあと戻って残りの家族を連れてまた幼稚園、駐車場がないので、また帰って今度は自転車で幼稚園へ。完全にアッシー君です(古)、でも早起きしたかいがあり、一番いい席を奪いました。ここからはカメラマンの親父に徹します。使い慣れない一眼レフを使って、隣に座ってくれた同じクラスの奥様とああだこうだと言いながら、写真を撮ります。関西弁がとんできて楽しいで!長女のお遊戯は見たいけど写真も撮らなければならないジレンマがありましたが、やっぱり綺麗に撮れますね。カメラがいいのか被写体がいいのか分かりませんがね(笑)

さてさて、帰宅後完全に体がお休みしたい状態になっていたんですが、残念ながらクワガタがそうはさせてくれません(笑)自分で用事つくっているので、自分が悪いんですがね。自作菌糸ビンを作りまして、2セット終わったのが23:30。

そして先ほど仕事から帰って種菌の接種が終わったわけなんですが、無理しただけあって満足した菌糸ビンができてくれる事を期待しますね。今シーズンはAスペック、Bスペックと2種類作りまして、1本目で最高が31.8gと十分満足できる個体がでてきています。2本目もA,Bと2種類作ったわけですが、3本目はこのA,Bを元に添加剤は変えず2つほどレシピを変えています。
それぞれCスペック、Dスペックとしまして1つは水分量を変えました。もうひとつは一筋縄ではいかないちょっと手間がかかる事をしまして、これがうまくいくと、羽化用にはもってこいな状態になってくれると期待しています。この方法はすでに昨シーズンに軽く実験しています。完成ビンとして出来上がった事があるのですが、水分量も同時には調整していません。これが吉となるかは、数週間して菌が回り始めてわかるでしょう。失敗だったら……、いやいや失敗しないと成功はないですから、前向きに行きましょうかね。

2008/12/06(土) 綺麗に撮れます
昨晩会社の忘年会に行ってきたんですが、から〜い鍋料理のお店でした。0辛がお子様用、3辛が普通の辛さ、5辛が辛いもの好きの辛さで、最高10辛まであります。
辛いのは好きなんですが、あんまり辛いのはちょっと……。だったんですが、辛いの好きな方たちが2杯目の鍋で7辛に挑戦!鍋の中にラーメン入れたんですが、つゆを避けて食べても舌ベラが辛いじゃなくて痛い!!午前様まで楽しんできたので、ちと眠いです。

この時期はクワも忙しいですからね。午前中からマツノにいきまして越冬と自作菌糸ビンの培地に使っているマットを140リットルほど購入しました。早いですが年末の挨拶も済ませました。
で、今回はもうひとつ目的がありまして、マツノインセクトから少し離れたところに蔵王山という山があります。風力発電のプロペラが山頂で回っているのですごく目立ちます。この山を登って、渥美半島をぐるっと回ってくるサイクリングロードがあるようなので今度挑戦しようと思っています。距離は100kmぐらいと丁度いい感じです。今回はその視察で道の具合なんかを見てきたんですが、勾配はそこそこ何ですが、長い……。ちょっときつい感じがします。風力発電があるぐらいなんで風の影響もすごいでしょう。あとは気合と時間ですね。

写真は山頂から三河湾の風力発電のプロペラ13個を撮影してみました。
カメラはCANONのEOS KISS X2、レンズは18〜200mmの高倍率レンズです。一眼レフのカメラをクワ友さんに譲っていただきまして、今日ははじめての外での撮影。使い方がまだ良く分かりませんが、本当綺麗に撮れます。凄すぎです。明日早朝から長女の発表会がありますので、
活躍してくれるでしょう。

さあて、今からしずくわの忘年会です。久しぶりに会うクワ友さんと楽しんできます。

2008/12/02(火) 電話してみたら
久しぶりに昼休みマツノインセクトに電話しました。
松野さん元気かちょっと心配になってましたが、元気バリバリで安心しました。
こう言っては失礼かもしれませんが、確か75歳です。普通ならもう年金暮らしでしょう。それをこれだけの熱意で趣味の延長とはいえ、仕事をしているんですからね。
ここは奥さんが本当によく働いています。子供連れて行くと相手もしてくれるので、ほんと助かります。
クワガタ業界に限らず最近は何でもパソコン使って買ったり情報得たりします。75歳でパソコンを駆使するのは困難でしょう。私もお店に行った際にはトラブルがあったりすると、ちょっとした修理などもした事もあります。メールも書くのが精一杯のようですが、時代の波に逆らわず着いていけるのは凄いですな。
でも、一番凄いのは感で作っている菌糸ビンかな。なにせあの実績ですからね、ご存知である方がほとんどだとは思いますが、松野さんのところは菌糸ビンをキノコ屋さんに作ってもらうのではなく、工場があって自身で製造しています。小ロットなので、時間もコストもかかっているようですが、趣味で使うものですからこういったものも必要でしょう。


さあて、近所の奥様が先日の3連休で目の手術をしてきたそうです。レーシックというレーザーで角膜を薄くする手術のようですが、0.0いくつの視力が1.5だとか。私も視力が悪く0.1以下でコンタクトやメガネがないと生活に支障がでます。保険がきかないので医療費も高いそうですが、裸眼で生活できるのにはあこがれますな。今度話を聞いてこようかな。失敗しないんだろうか。



5歳の長女にオオクワを書いてもらいました。幼虫も書いてあります。内歯がすべて中歯系なんですが、うちには中歯はほとんどいないんですが、レアなものが好きなんでしょうか。

2008/12/01(月) 年末セール
師走になり、これから慌しい日が続きますね。年賀状が面倒なんだよなあ。
さて、年末のセールとしてメルマガに登録していただいた限定でセールをする事にしました。

詳細は商品注文時にメルマガ登録と記載いただければ、30%OFFいたします。また、割引前の購入金額が10万円以上の場合は35%OFFいたします。
メルマガ登録はメルクワトップページ右下よりできます。

今回の目玉は先着順のプレゼント商品で82mmのオスを3頭用意しました。ちょっと難有り個体ですが種親として使えれば、80mmは通過点になる種親になるでしょう。

http://cart1.fc2.com/cart/merlinkart/

興味のある方、よろしくお願いします。

話は変わって、土曜日に第4回ツールド浜名湖に行って来ました。いつもと同じコースではありますが、今回は50km地点からある約10kmの峠道を登り、下り共に気合を入れて漕ぎました。日頃の成果か?登りのあとの心拍数が下がり始めるのが早い感じで、向かい風になった下りでもスピードがでました。ただ、峠を越えた後に胃の気持ち悪さと、太ももの疲労感が襲ってきて完全にペースダウンしましたが何とか完走した感じです。この達成感というか気持ちよさは採集に似ていますね。ちょいと苦労があったほうが、後々の充実感はあがります。
帰宅後は休憩もほとんどなく、そのまま子供達と公園に直行!大きな滑り台の階段が……(笑)

翌朝太ももの疲労感が抜けないので、子供二人つれて3人で近所の温泉へ!いや〜気持ちよかった。これは至福のひと時を味わってリフレッシュです。

走行距離85.57km、アベレージ速度22.2km/h、最高速49.5km/h
走行時間3時間50分51秒


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.