メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年3月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2009/03/19(木) ついにでた85mm
やりました〜。

と言うのは冗談です。すいません、ちょっとしたネタです。ビックリしましたか(笑)
このネタは後述しますね。自分でもビックリしました。

先日標本のことを日記に書いてから、よく分からない世界を模索しながら、ドイツ箱を購入して、尻に火をつけました。
不器用なんであまり好きでないんですよ、この展足って作業!気が向いたときだけ平日の夜、1個体ずつやってますが、乾燥するとフセツの位置とか変わってしまうんですよね。
大型個体は乾燥するにつれて、羽は少しだけ開いてくるし、これはどうやったら防げるんでしょうか?全くわかりません。
ちょっと慣れてきた所で、第6回ビークワギネスとなった国産オオクワの83.3mmは気合を入れて展足しました。
ドイツ箱は中型のものを2つと、小さめなのを1つ購入しまして、小さなやつは、ギネスとなったオスとメスを入れようと思います。中型の箱は思い入れのあるブリード大型個体とワイルド個体に分けてみようかと。でも、展足があまり好きではないんで何処まで続くか……。

さて、本題の85mmですが昨年羽化した個体で83mmぐらいの個体がいたのですが、羽化して3日で★になりました。で、そのままエタノールの容器に投入して放置してましたが、展足してみようかなって思って、エタノールから出したんです。
しばらくすると、固まっていなかった内部の組織?が乾燥して固まりだします。そうすると羽が広がってきて、頭部、胸部、腹部がそれぞれ離れていきます。頭部はとれちゃいましたが、戻そうとしても、内部の組織が膨らんで固まったのか、くっつけても少し伸びた状態になります。
標本にすると縮むものと思ってましたが、場合により伸びるんですね。試しにサイズを測ってみたら85mm越えてました。
これを冗談で先日の採集途中にフジクワさんに言ったら、偉い驚いて面白かったなあ(爆)

冗談はさておき、今春は生き虫の85mm出しますぞ〜。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.