メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年2月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2010/02/28(日) 河川敷へ
土曜日に毎年恒例の渥美半島にあるサンテパルク田原に行ってきました!
今回は野菜収穫体験をやっていたので、キャベツ、大根、ブロッコリーを収穫!!ドデカイ野菜に娘たちは大喜びでした。
帰りにマツノさんのところに寄りまして、今シーズンの途中経過の話をしてきたんですが、今年は大型幼虫がでているようですので羽化が楽しみですね。そろそろ久留米は85mmでるかなあ。

土曜の家族サービスでポイントを稼いだ(爆)ので、今日はいつも通り朝4時半に起きまして単独で岐阜県の河川敷へ!
今シーズンこの地は三回目、なかなか成果に結びついていないのですが、まだまだ回っていないところが沢山ありますので新規開拓です!前々回はいいポイントを見つけられましたからね。この地は成果に結びつくまでに時間がかかるのは覚悟していますので、じっくりいきましょう。
道中の高速では雨が強く天気予報では晴れてくるようなのだが不安だ……。
7時前には現地に着いたのだがあいにくの雨、トホホ。弱くなるまで車で河川敷周りの林を確認していきます。
1時間ほどして雨も弱まったので戦闘開始!
ラッキーなことに、ここは朽木が沢山ある!でもコクワしかいないんだよなあ。で、何ポイントも脚立もって、歩いて、木に登ってを繰り返すが中々本命は出てこない。
前日の雨の影響なのか、川の水量が多く登りたい木が川の中に立っている(笑)
長靴履いていたのである程度の深さのところまでは入っていったのですが、これが滑るは高いで、落ちたら今日は誰も居ないじゃないかっ!
と、ひとりつぶやきながら、結局登りましたがね。
あれだけ歩いたのに、今日はオオクワには出会えませんでした。よさそうなポイントは見つけられましたな。
で、所々で採集者の痕跡を見つけたのですが、要所要所しかチェックしていないポイントがありました。これはおそらく上級者の方が入っているのでしょう。じっくり観察させてもらいまして、いい勉強になりました。
しっかし、この河川敷のイバラはやっかいです。手をかけたところにちょうど大きな針があって、手袋を突き抜けて手のひらに深く刺さっちゃいましたよ(^^;

2010/02/25(木) 種親表更新
ここのところ、暑いですね。汗かくのはいいのですが、その分飲む量も増えたりして。
12月に採集したオオクワの初令なんですが、頭幅2.7mmもあったのでてっきりオスだと思っていてビン交換したんですが……、メスでした(^^) 頭幅10.1mmのワイルドとしては大型のメスでした。贅沢ですが、ちと楽しみは減りましたな。

重い腰を上げて、ようやく今シーズンの種親表を途中まで作りました。今年はマイホームの計画があってというのは、屁理屈になりますな。ただのサボりです(^^;



今シーズンの種親の組み合わせは二つの特徴があります。大型ではなくて、超大型を狙う場合、この種親の組み合わせが重要になってきます。この部分はやってみなければ分からないのですが(先が分かれば苦労は無いですね)、ある程度は経験から推測できる部分もあります。丸秘にしようとも思いましたが、公開することにしました。二つの特徴はあえて書かないことにします。興味のある方は考えてみてくださいな。久留米で超大型個体を目指す場合は、参考になればうれしいですね。


http://www.geocities.jp/merlinkart/2009taneoya.htm


たいしたこと無いじゃないかとなるかもしれませんけど、この種親表からだけでは読み取れない部分は確かに存在しています。これはその血統を継続して飼育してこないと感じない部分かもしれません。
私の場合、大型血統はほとんど久留米血統しかやっていませんので、他の血統ではどうかはわかりませんが、幹になる血統を作ることだけで終わってしまうと先がなくなってきますからね。
あまり書くと楽しみがなくなってしまいますので、今夜はこの辺で……。

2010/02/21(日) ゆっくりと
今週末は遠征せずに家の用事に娘を連れて公園へと家族サービスしていました。
幼稚園で作品展があったのですが、さすがに年長になると絵や工作物もレベルが上がってきていますね。長女は勉強はあまりしませんが(笑)、絵は気がつけば書いています。絵画教室にも自ら志願して行っていまして、公園に行くときもスケッチブックをもって行くときがあります。まあ、ひとつのことを好きになるのはいいことですからね。特に問題はないのですが、あまり嵌ると自分見たくなりそうで、これもまた困りものです(^^;
で、ここのところ幼稚園で縄跳びをやっているようで、その練習の成果を見せてもらいました。久しぶりに長縄跳びをやりましたが、結構体力いりますね。持久力鍛えるのに縄跳びは結構いいかも(^^)

さて、クワガタ関係は標本を少し作っただけです。この時期はブリードはやること少ないので時間ができますね。そうすると、様々なことを考えてしまうんですが、今年は夏ごろに大きなイベントが実現できそうです。内容はまだ秘密ですが、いつかは行ってみたかったところへと行けるかな?生態は?環境は?などなど妄想だけがかなり膨らんでしまいます。

2010/02/18(木) 標本作り
天気予報が雪!だったので楽しみにチャリ通勤したんですが、晴天になりました。最近天気予報当たりませんね。

で、ついに来ましたよ!浜名湖サイクル・ツーリングが当選したとハガキが届きました。会社の先輩、後輩と同封して応募用紙を出しましたが、当たってるかな?浜名湖1周75kmプラス自宅からの距離を入れて90kmぐらいでしょうか。ここのところ通勤に使っているクロスバイクばかり乗っていましてロードバイクには、あまり乗れていません。寒いんで(汗)
採集翌日の体をほぐすため日曜に30kmほど走りましたが、風が強い曇り日は……。気がのりませんね。3月28日開催なのでまだ先ですが、時間があったら山に行って鍛えてきますかな(^^;

さて、住宅関係の用事がひと段落したと思ったのですが、まだまだ決めなければならないことが多いようです。先日も採集中に山中で2度電話がなりました。何処までも電波届くのはいいのですが、ある意味面倒です。仲間がオオクワゲットした連絡かと勘違いしますからね(笑)

ここ最近はブリードがひと段落つきましたので、標本を作っています。相変わらずこの作業は私は苦手です。特に触覚を破壊してしまうと、私の技術では修復不可能になり、なんともかっこ悪い標本になってしまいます。この部分修復方法ご存知のかたいましたら、教えていただけると嬉しいですね。ご存知の方、本当によろしくお願いします。

で、私の場合ブリードで思い入れある個体と、採集個体を標本にしているのですが、じっくり個体を見ていきますと、採集個体の無理のないフォルムは、かなり惹かれるものがあります。オスは70mm前後の個体がすらっとしたボディーにシャープなアゴ、このフォルムはブリード個体ですと中々でてきませんね。
ただ、ブリード個体は人間が手をかけて作り出してきている部分が大きいので、無理があるぐらいのバランスが私的には好みですね。大型プラス頭幅、これに美肌などプラスアルファがある個体は、相当魅力があります。
採集も困難ですし、お気に入りのブリード個体も何年もかかって出てきた個体です。自分の中での希少性は相当高いですから、思い入れもかなりあります。
こうやって残しておくといい記念になりますね。

2010/02/15(月) 勝負だ!
先日の日記で書いた、アクティオンゾウカブトのメスは残念ながら羽化不全で☆になってました。観察した感じですと、ケースが小さいのかな?水分でぐっちゃりになってました。残りはオス2頭累代できないじゃん!!いや、やる気はないのでこれはOKなんですがね。あ〜3年が〜〜。

土曜はフジクワさん、マスコさんの3人で採集に行ってきました。この日は夜明け前に現地に到着しましたが、そこからいくら探索しても、雑木林がないのだ(笑)ほぼ無名の地に行きましたので、ちょっとポイント外し過ぎたかな?結局3人そろって丸坊主でした。今シーズンからオオクワ採集を始めたばかりのマスコさんですが、この3人の時は探索ばかりです。それでも根気よく頑張ってますな。
丸坊主であったのにも関わらず、そんなのお構い無しに帰宅は午前様になるまでクワ談義をしていました(爆)次こそはオオクワに出会いたいですな。皆さんどうもありがとうございました(^^)

さて、ブリードの話になりますが、今年は温度管理方法をまた少しだけ変更しています。していますと言うのは、今まさに変更中なのですが、今年は勝負をかけてリスクを背負うことにしました。具体的には書けませんが、とある温度帯より0.5℃下げた範囲で管理したいのですが、これが中々難しい。
エアコンの温度設定は1℃毎です。1℃低く変更するとこの温度帯の最低温度だけが下がってしまい、最高温度は変更前と変わりません。これは外気温にも影響されているようで、今のクワ部屋の宿命でもあります。
これがどのような影響を与えるのかは想像にお任せしますが、これを最低温度だけ0.5℃程度下げたかったのです。
そのために、まず風の強さと向きをエアコンと壁掛け扇風機で調整しました。この調整だけで数日ぐらいかかったのですが、そこからさらに、風向きが大きく変わりそうな大きな物の置く位置を変更しました。出勤前と出勤後、1日の温度帯を調整するために1週間ほどかかりましたが、ようやく納得のいく温度帯になりました。
0.5℃なんてと思うかもしれませんが、この微調整が羽化結果に全体の平均レベルを押し上げてくれると信じてやっています。
が、毎年思うようになりませんね。いつまで経っても失敗ばっかりしてます(笑)

2010/02/09(火) 3才になりました。
ようやく大きな契約が終わりまして、これであとは流れにのって細かいことを決めて行くだけになったかな。
日曜に午前建物の契約、午後から住宅ローンの申し込みをしてきました。非常に重要な話だけにしっかり聞いてなければならず、あまりに長いので本当にどっと疲れて10時には就寝してしまいました。
住宅ローンの金利はおそらく現在底に近いですから、下がる余地は少ないのですがあがる余地は大きくあります。この部分を考慮していくわけですが、これが本当様々なパターンがありまして、相当悩みました。私はクワ部屋さえ確保できれば、他のものに、それほど執着心がないですからね。本当このために家を建てたようなものです。と言っていると嫁さんに怒られそうですがね。
窓無しのクワ部屋は来秋完成予定ですが、外気に左右されにくくなるはずなので、温度管理少しは楽になるかな。

さて、3歳になったアクティオンゾウカブトが蛹化しました。長かった……。
ショップに聞いたら蛹期間は2ヶ月ほどとか。メスはすでに蛹になっていまして、そろそろ羽化するだろうか。もう1頭幼虫が残っていますが、こいつは体重170g台の我が家ではモンスターです。下手すると4年かかる場合もあるそうなので、長期戦になりそうですな。
菌糸カスが大量に出ますので、飼育費はほとんどかかりません。ヘラクレスのように長くなりませんのでコバシャの小ケースで飼育していまして場所もとりません。幼虫は本当どでかくなりまして、感動そのものですが、期間が長すぎて途中忘れていましたが(^^;生命力強いですな。
ケースが小さいので蛹室の一部がケース底になっていますが、羽化不全にならないのかな。こやつは全くわかりません。実験してみるのもいいのですが、3年は長いなあ。人口蛹室がいいのかな?カブトは本当わからん。

2010/02/05(金) 隠し玉第二弾
ここのところの寒波は半端ないですね。強風と重なると、帰宅中チャリをつかんでいる手の感覚は他人のようになっています。
さて、今年はF1にミハエルシューマッハが復帰します。フェラーリではなくメルセデスGPですが過去の実績からシーズン中盤辺りには活躍しだすのではないかと思っています。引退してしまいましたがトヨタのF1マシンを間近で見れる機会が先日あったのですが、見れば見るほど芸術的に作られていますね。ボディに使用しているカーボンは自分のロードバイクと見た目似ていましたので、このテクノロジーも様々な分野に使われているんでしょうな。

さてさて、隠し玉第2弾の紹介です。
もう少しで40gいきそうでしたが、それは来年以降のお楽しみです。写真撮っている間に2つも糞をしてしまいました(^^;
この久留米ですが11番血統で種親はオスは84.1mmにメスは54.1mmを掛け合わせていますが、今年の超大型個体の結果をみていますとある傾向が見えてきました。これは種親表を見れば一目瞭然なのですが、まだ作っていません。
この部分はある程度予想して今シーズンの種親を選んできたのですが、まだ羽化結果がでていませんので、途中経過でしかありません。なので種親表は公表しません(嘘)なんて事はしませんが、少しでも参考になればいいですね。種親表はそのうち気が向いたら作ります(笑)


今週末はいよいよマイホームの契約です。かなり緊張してきましたが、これからまだまだ決めなければならないことが多いようです。

2010/02/03(水) 隠し玉第一弾
今日は節分ですね。
帰宅したら長女が青鬼のお面に金棒付きで作ってくれましたので、オヤジはもちろん鬼役です(^^) 年齢と共に食べる豆の数も増えてきましたなあ。あの豆って子供のときあまり好きでなかったのですが、今食べるとおいしいですね。

3本目へのビン交換がようやく終わりました。1ヶ月近くかかってしまいましたな。今シーズンは300頭ぐらい飼育していますが、マイホームの用事と思いっきり重なってしまい、ビン洗いはほぼ手伝ってもらいました(汗)今回の成果は嫁さんのおかげであります。
隠し玉1つ目はメスですが久留米で18.4gというのが出てきました。今までの最高が17gでしたから相当大きく感じましたね。過去の傾向ですと16〜17gで55mmです。18gだと56〜7mmぐらい狙えるかな?16gあっても52mmぐらいにしかならなかったこともありますので、あくまでも重さだけの記録ですがね。

次回は隠し玉2つ目です。と言っても隠し玉は2つしかありません(^^)

2010/02/02(火) 香川遠征2日目
帰宅したら長女が折り紙のツルをプレゼントしてくれました。ちょっとしたことですが嬉しいですな。

さてさて、だいぶ間が空いてしまいましたが香川遠征2日目です。

初日の晩はクワ談議したあと温泉に入ってビールを飲んだら、前日の寝不足もあって爆睡していました。
Y氏の足は痛みが少しあるようだが山には行ける!状態になっていて一安心。
朝からバイキングで和食から洋食、それにチョコケーキまで食べちゃいました。

2日目はポイントは絞り込まず、その地方を車で走って良さそうな林を探索することにした。と言うか私が行ってみたいところをあらかじめ勝手に決めていただけでなんですがね(笑)
車を走らせ竹林が多いところをぐるっと歩いてみようと言うことになり、歩いていくと朽木は全く無い。じゃなくて広葉樹が無い。それでも歩いていくと、太いクヌギが現れた、これが朽ちていればと思った矢先、太さ、高さともに申し分の無い切り株を発見。ロケーションはバッチリ!これはもらったぞ〜。

一発斧を入れると、う〜んちょっと柔らかいようだ。水分大目だがこれだけ質量があれば、いい部分が必ずある。Y氏とフジクワさんに削ってもらうと、カブトの食痕に混じりクワガタの食痕が現れた。細めのものからはコクワが大量にでてきた。太い食痕はカブトに見えるが1本だけ違うように見えた。その食痕を追ってみると……でかい幼虫が。
食痕は下へと向かっており、水分は大目、取り出してみると立派な終令ヒラタのオスだった。もう少し硬ければオオクワ材だったかもね。ここも誰も来ていないようで、香川は採集者が少ないのかポイントを大きく外しているのか、昨日からほぼ採集者の痕跡を見ない。

その後も良さそうな材や林があったら行ってみることを繰り返すが、そう易々とオオクワには巡り会えないものです。ここら辺からようやく採集者の痕跡がチラホラ見え始め、ここが香川のオオクワ中心街なんだろうか(汗)

ポイントを移動しながら皆でそれっぽい気配を感じるところを見ていると、竹林の中に太目のクヌギ林があるのが見えた。三手に分かれて状況を見てみると、かなり太い切り株があり採集痕もあった。このような林は朽木が少ないが探せればオオクワがいる可能性が高いだろう。そう信じて一回りしてきたときであった。一番良さそうな倒木をフジクワさんがチェックし始めていた。
既に2頭怪しい2令っぽい幼虫を割出していたので見せてもらうと、ん〜これはオオクワかヒラタだろうか?益々怪しくなってきた。
正直経験不足な私にはヒラタとオオクワの2令は同定は、まだまだ難しい。
その後Y氏も加わり、その状況を見守っているときであった。無言のまま取り出したでかい終令をみてフジクワさんがまたヒラタだと言い始める。幼虫を手渡してもらうと……

”おめでとうございます!”

”本当ですか!!”


いつも冗談ばっかり言っているので、私の言うことを信じないフジクワさん(笑)だから今回のは真剣に本当だって(^o^)
このときの彼の表情を見ているのが私の醍醐味だ(笑)本命がでたことで、思いっきり真剣になっている。途中交代しますかと聞かれるが、いやいや私はこっちで見ているのが面白いのでと内心思いながら断った。結果終令は1頭のみ、不明2令が5頭、やりましたね、フジクワさん!!


時間はあっという間に過ぎ、昼飯はまたもや”うどん”香川に来て3回目のうどんも冷やしぶっかけに天ぷらと生卵付き、ここのもレベルが高かった。

さて、残された時間は少ない。
時刻は14時を回っているが、気力だけは最後に沸いてきた。午前中と同じように雰囲気のいい場所を回るも、出てくるのはヒラタ、ノコ、コクワと食痕の太さでドキッとするが、中々オオクワはでてこない。そのまま暗くなり始めた17時半まで粘るも、追加はできなかった。

帰り道は今回の採集を思い出しながら、次回の野望や夏の東北遠征など大いに盛り上がりました。

今回の成果はラッキーでしたな。探索でオオクワが採れることは稀であって、いい場所を見つけられた。これは過去この地に採集に連れてきてくれたクワ友さんから経験をさせてもらったことが大きいでしょう。この地は様々な事がありましたが、そのおかげで今の状況があるわけで本当感謝ですな。
特に私の成果は昨年の残りを頂いてきただけなので、やはり何処にいってもオオクワ採集は厳しいものですな。この材は昨年クワ吉さん達と来ていたとき、たまたま自分が見つけたものだが、1♀しか発見できなかった事を相談して、今回の成果に繋がったことに改めて感謝です。

今回の旅はY氏に怪我があったことが、私の中では本当残念で申し訳なく思っているのだが、3人とも笑顔で帰宅できたことは、本当よかった。
どうもありがとうございました。また、楽しく行くで(笑)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.