メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年8月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2010/08/30(月) 都合をブリーダー側にもってくる
この1週間、相変わらず長女とUNOやっています。いい加減飽きましたね。
明後日から学校が始まりますから、これで一安心です。

先ほどまで金融機関の方が見えまして1時時間半ほど、書類にサインをしていましたが手が疲れますな。
明日か明後日もまた違う件で来客があるみたいで、う〜ん正直面倒だ。

今年採卵した幼虫群は、食痕が多く目立ってきました。1本目は成長速度が早いため、個体によっては早い時期に暴れ始めます。これは交換したほうが良いのか?
私の場合は交換しません。交換したほうが良い場合もあるのですが、それだけで決めると後が困るんですね。ビン交換のタイミングはアベレージサイズを上げるために重要になります。個別に温度管理や菌糸ビンの準備ができればいいのですが、数が多いのでそうはいきません。
そのような場合は、幼虫の成長具合や菌糸ビンの状態をブリーダー側である程度コントロールして、幼虫の動きにビン交換をあわせるのではなく、ブリーダーの都合に幼虫の成長具合をあわせます。
暴れ方も様々で、交換をはやめにしたほうが良いパターンと、その逆で放置しておいたほうが成長するパターンがあります。暴れても1本目で30gは超えますので、これは経験で見極めるしかない部分です。
結果として、綺麗な個体で大型で羽化させることを目標にしているわけですから、2本目へのビン交換のタイミング時期をある程度決めるために、産卵セットの時期と温度を調整するわけです。
書くのは簡単なんですが、これを実行するのが実に難しいのが、数が300ぐらいになるとよ〜く分かります。管理数が多いほど難しくなる部分ですが、平均サイズを上げその中で超大型個体を自分で育て上げるには、人と同じでは中々その先には行けません。
と言うことで、質問がよくあるビン交換のタイミングでした。具体的な温度や時期は研究あるのみです。

2010/08/28(土) クワ引越し準備
お知らせです。
ガラス温室はプレゼントする方が決まりました。
まだ応募がありましたので、お知らせさせていただきました。

家の中がダンボールだらけになってきました。
引越しの準備も半分ぐらいは終わったかな。午前中は新しいクワ部屋のために、必要になるものを作っていましたが、この準備をある程度しておかないと大変な事になりそうです。
倉庫は相変わらずクワ用品だらけで、今は灯火採集の道具がまだしまっていないんですね。なので、あまり片付いていませんが、空ビンだけを集めて松野さんにもって行きました。おかげでずいぶんスッキリしましたが、もっとコマ目にやっていれば、こうはならないんですがね。
さて、久しぶりに松野さんに会いましたが、奥さんがどうも腰をやってしまったようで大変そうでした。培地や菌糸ビンの運搬は結構体力いりますからね。私もタイミングがいいと、何故か派遣社員になり、4トン車からの運搬作業をやっています(汗)何回かやっていますが、あれは応えます。
羽化個体を見せてもらいましたが、凄いのを見せてもらいました。口止めされたので書きませんが、遊びに行ってみてください。私は羽化した86mmや85mm、それにF1でようやく羽化した80mmを見てもらいました。用事があったので、短時間でしたが充実した時間でしたな。

2010/08/25(水) 久留米86mmUP
昨日の日記で募集した温室ですが、多数の方からメールをいただきましたので、抽選にすることにしました。応募受付は終了とさせてもらいますので、よろしくお願いします。今後もこの温室が役に立つのでホッとしましたな。

さて成虫のゼリー交換をしていたら、なにやら1頭違和感を感じる個体がいた。
久留米11番の85.5mmであったが、左側の触覚のくし部分が根元から無くなっている(汗)ゼリーカップの近くに落ちており、カップに引っ掛けたのかも知れない。特にブリードに支障は無い部分だが残念だな。
触覚欠けはワイルド個体に良く見られるんだが、今年の灯火採集で得られたメスも3頭このようになっている。
自然界では当たり前のようになるのかもしれないね。

改めて今年羽化した超大型個体を眺めていると、最大サイズであった久留米10番血統のオスが太さや厚みなどの重量感の部分に他の個体より迫力を感じたのでノギスを当てて再計測してみると86mmを超え、86.1mmもあるではないか。前回計測時暴れていたので、うまく計測できていなかったようだ。
たったコンマ数mmとは言え、85mm台と86mm台では達成感が大きく違うので嬉しくなってしまった。

この10番血統を入手された方、次世代大いに期待していると思うが、事はそう簡単にはいかないですぞ!このような状況になるには、まずは環境作りからです。飼育技術は一発の大型を作るときは、タイミングなどがうまく合えば出る可能性はありますが、アベレージをあげるのはそうはいきません。
アベレージをあげないと、中々超大型が羽化してきていないのが、私の飼育実績の現状です。
ただ、その足がかりになるのは紛れもなく血統であり、このような血統背景の優れた兄弟になる可能性は高いのは事実です。

2010/08/24(火) プレゼントする方決まりました。(ガラス温室プレゼントします。)
家の中が段々とダンボールで埋め尽くされてきました。新居への引越しもあと1月ぐらいです。
今日は司法書士の先生が来まして、登記等の書類にサインをしました。住所変更や、ローンの相談などこれからやらなければならないことが山ほどあるそうなので、先を考えすぎず開き直ることにしました。

そんなこともあって、今年はあまり産卵をさせていません。今シーズンは灯火で採集したオオクワのメスは1頭も産卵させていませんでしたが、夏休みにゲットできた青森産はちょっと特別な思いがあるので2セットします!この時期からですと、厳しいかなあ。

で、これからブリードの最大の山場が来ます。そう、引越しです。生体だけは自分で時間をかけて運ぶ予定ですが、暴れても影響が少ないように、2本目へのビン交換前ぐらいのタイミングに家の完成をお願いしたんです。
これが、中々営業の方に通じなくて苦労したんですよ。
エアコンは新規で1台用意して、先に環境を作り移動する予定ですが、うまくいくかは???ですね。

引越しに伴い、以前購入したガラス温室がいらなくなったのですが、必要な方いらっしゃいますかね?
おそらくピカ ガラス温室 FHB-1508Sだと思います。

http://www.pica-corp.jp/product/gardening/cat255/


周りを断熱材付けてありますが、簡単に取れます。ビニールカバー付きです。ファンやサーモ、ヒータは付きません。
以前は冬の温室として使っていましたが、1部屋エアコン管理になってからは幼虫棚として活躍していました。
お渡しできるのは、9月下旬頃になりますが取りに来て頂ける方限定で、必要な方はメールください。いなかったら廃棄かな。現在の久留米のルーツを作ってきた温室だけに捨てるのは勿体無いような気がしてますな。

2010/08/23(月) 土日にきっちりと
土日は夏休みの愚行による(笑)家族サービスとなりました。
横浜の中華街へ朝6時半起床、途中東名高速で19kmの渋滞、お盆休みずらして取る方多いんでしょうね。で、昼過ぎにようやく到着、早速中華料理を食べに行きました。
私は五目あんかけと、ワンタン、嫁さんがカシューナッツの炒め物に、卵スープ、子供らがチャーハンにラーメン、これにセットで杏仁豆腐がついてきましたが、ちょいと頼みすぎでした(汗)
味はとっても良かったんですが、油がね。多すぎかなあ、最近多すぎダメみたい。
4時間ほどぶらぶらしたあと、今度は大型の家具屋さんであるIKEAへ

ここは名前しか知らなかったので、行ってビックリ、巨大な青い要塞の中にインテリア用品がズラリ、ニトリを超巨大な店舗にした感じでした。
あまりに広いので、途中子供2人が居なくなってしまいました。探すのも面倒なので、しばらく待っていましたが一向に戻ってこない。
そのうちに

”迷子のお知らせを致します。○○さん……”

ゲッ、初の呼び出しでしたが、小学1年生になれば、物事判断できたようで冷静に店員さんを告げたようです。
でも次女は見つからず、あとから自分が発見したんですが、その後、嫁さんも合流すると大泣きでした。なんで……(悲)

帰りは夜中12時になってしまいましたが、お土産も買って満足してくれたみたいです。走行距離は500km、たいしたことないな!!

翌日は近所でルールを覚えてきた長女に誘われて、久しぶりに”UNO”をやりましたが、まさかの3連敗、その後も負けてばっかり。あれって、最後あがり方読まないとダメなんですよね。子供に作戦負けしてるのかなあ、おっかしいなあ。

2010/08/20(金) ゆっくりは……できないね。
慌しい1週間が終わりましたね。
東北大遠征から帰ってきまして、仕事もそうですがクワ関係も相当やることが多かったですな。
お問い合わせいただいた生体を少しですがアップしましたので、興味のある方はどうぞよろしくお願いします。

メルクワショップ
http://cart1.fc2.com/cart/merlinkart/

夏休みのつけは回ってきますね(笑)明日はゆっくりとも行かず、家族サービスで遠征してきます。もちろん一日運転手です(^^;
メールがまだまだ残っていますが、しばらくは遅くなりますが、ご了承ください。

さあて、何食べてこようかな。

2010/08/19(木) 85mmを狙うには
連休明けはヘロヘロです。
出勤してすぐにクレームの電話が!自分の問題ではなかったのですが、出張で本人がいなかったものですから、一方的なクレームを30分、その後も20から30分ぐらいの長電話がその日のうちに10回以上きました。
仕事柄慣れているつもりですが、さすがに初日からこれじゃあね。こんな電話のとき聞き流すのが手なのですが、手はクワガタのホームページをクリックしてるんですよ(笑)
さて、愚痴はこのぐらいにしておきまして、メールの不調で迷惑をおかけしておりました、発送の準備をいつもどおり嫁さんにも手伝ってもらって、進めています。
問い合わせも、まだ結構ありますので、掲載していない生体もまだ居ますので、近日中にメルクワショップのほうにアップしますね。

質問の中によくあります、85mmを狙うにはどれが良いですか!と……。
いやいや、そんなに簡単に出たら、今までの自分のブリードは何だったのかと(笑)

これは、血統だけでは難しいと思います。今シーズンの自分の羽化結果を見ていただくとお分かりになると思いますが、一発の大型は中々難しいのです。平均サイズを上げていって、その中の大きなサイズが85mmなんですね。
飼育技術やブリード計画が必要になりますので、そう簡単には出ないです。だから面白いのだと思います。

今年から久留米を始める方は、まず購入いただいた血統で、ひとつ血統ができあがりますので、これを基点に異母兄弟やアウトラインなど、血統背景の良い♂もしくは♀などを持ってきまして、インラインとアウトラインなど複数の血統を作りますと、だんだんと大型になる血統が絞れてくると思います。

ただ、世代毎に平均サイズはあがっていますので、いきなり85mmが出る可能性はあります。そのような傾向が出たときには、世の中には88mmぐらいのモンスターが現れているかもしれません。
そうしましたら、今度はそのサイズをターゲットにできると思います。今のところ上限は感じませんので、長く楽しめるでしょう。

2010/08/17(火) 大遠征無事帰宅
夏休みもあっという間に終わりですね。
10日の晩に出発した灯火大遠征は今年も青森まで行ってきまして、走行距離は約3000km 前泊入れ6泊6日の車中泊の旅は台風と大雨で思うようにならない部分もありましたが、午前中に無事に帰宅できました。最後の1日は、実家に寄ってきました。今年もY氏夫婦と三人で楽しかったですよ、本当に!いつもありがとうございます。
先ほど1週間ぶりに家族に会いましたが(笑)、子供たちは暖かく迎えてくれました。1時間睡眠しかしない日などありましたので正直なところ相当疲れていますが、今から子供を引き連れて遊びに行ってきます。
ここでだらけると、来年が無い(汗)かもしれませんので……。
メールなど沢山頂きまして、ありがとうございます。少しずつ返信していきます。

2010/08/10(火) よし出発だ!
ようやく仕事終りとなりました。
先日の累代F1での80mm達成は、採集やっている方はピンときてくれたんですが、久留米の85mmにインパクトが強すぎてしまったかな。
この80mmの楽しみは、次世代が確定的でないところでしょうか。まだ自分では経験できていないことなので未知数なのですが、遺伝的に確立が出来ていないのでおそらくばらつきは大きく出ると思います。その中の個体差で当たりの個体が出てくるわけですが、これをうまく大型で羽化までもっていけるかは、しっかりとした計画が必要になってきます。これは、今までのブリード経験が大きく役立ちますね。
それに加えて形。これは好みはあるといっても、やはり頭幅は欲しいです。累代が浅い個体は大型になると総じて、頭幅はついてこない傾向にあります。これも累代を重ねていくと徐々にですが変わっていきます。
今の大型血統も元々は天然個体からの累代ですが、選別をしないと累代重ねても決して大きくならない血統があります。この選別をするためには、個体のポテンシャルを引き出して次世代につなげていく継続性が重要になります。まあ、大きさばっかりではないので、それでもブリードしていて楽しいですがね。

さて、今晩から東北方面へと出発します。4〜5日は山にこもる予定ですが、台風4号が発生していますので、これが心配ですな。

しばらくの間、メール等は返信できませんが、ご了承ください。
皆さんも、事故だけには十分お気をつけ下さい。

2010/08/09(月) 3連休の採集記
明日の晩からまた遠征ですが、その前に書き溜めてあった、7月17〜19日の採集記です。

東北遠征2回目採集記です。
金曜の晩、マスコさんに我が家まで来てもらい新成虫を見て頂いた後、福島県へと向かった。
昨年から材割り採集を始めたばかりのマスコさん、灯火採集は初体験!それならばぜひオオクワが飛来するところを見てもらおう、と思い出発。
マスコさんとはこのホームページを介して知り合ったので、基本的に大型が好きだ!道中クワ談議をしているとすぐに眠くなり運転交代。気が付くと半分近くまで進んでました(笑)いや〜いつもほとんど運転なので楽だ!
ここからは私が運転してAM10時前にはポイント付近についてしまった。途中駅に立ち寄った際、1日7本しか走っていない只見線に遭遇。今回はついているぞ。
時間が随分あったので、マスコさんに見てもらおうとクワガタの聖地桧枝岐方面へと車を走らせた。ここは民宿に泊まると、その場か近くの駐車場で灯火をやらせてくれる。一定のルールがある、釣堀みたいなんだな。私はここではやったことが無いが、家族連れなら面白そうだ!
温泉に入ってしばらくすると、小降りの予報がゲリラ雷雨へと変貌。またか……。今年は天気に恵まれた日が無い。夕方、温泉にY氏夫婦が到着して久しぶり出会いでクワ談議を楽しんだ。
相変わらずの天気に、ガスが酷く、どうやら今日は勝負すらできるか分からない状態になってきた。
Y氏は隣町へと分かれ、私は予定していたポイントを諦め比較的雨が軽いポイントへと移動した。
日暮れ間近、なんと雨がほぼ止んだ。早速灯火セットを準備して点灯!気温は21℃といいが、いつも以上にガスが酷い。おかげで虫の飛来がすくな〜い(汗)
灯火採集の醍醐味が無いまま時が流れ、クワガタはほとんど飛んでこない。マスコさんと二人でしらけムードになってしまった。結局普通種9頭で終わった……。外灯にも蛾が飛んでいない。
Y氏に電話をしてみると、同じくガスが酷かったようで普通種9頭。二張り共二桁に届かず1日目終了。改めて道具より条件が重要だと感じたのである。

2日目、天気は晴れ、今日は雨が降らないようだ。でも、ここのところ天気予報当たったことがないな。温泉につかって、Y氏とマスコさん、私の3人でクワ談議。ビールがめちゃくちゃうまい。ここで気持ちよくなってしまい、11時ごろから15時過ぎまで寝てしまった。遅めの昼食を済ませて出発!
Y氏は新規ポイント、私は昨日諦めたポイントへ。ここに来るまで何度も天気を気にしているマスコさん、そんなに気にしてもなるようにしかならないと構えていた私からすると、妙におかしくて笑えた。
19時気温は21℃、夕立があり天気は雲が多い晴れ。湿度は90%台お月様が半月なので、これはオオクワ採れるでしょう!気合が入った。
20時近くになると、ミヤマが飛来した。その後アカアシが飛来しはじめたら、そればかりが次から次へと、アカアシ地獄へ突入。昨日から比べて、忙しくて楽しい。何か来るたび

”どう?” ”アカアシ”

何度繰り返しても本命は来ない。既に飛来数は50は軽く超えただろう。21時を過ぎると普通種の飛来はパッタリと止まった。

”オオクワはこの後に来る場合が多いから”
こうマスコさんに告げて、光軸の先を見つめる。時折来る甲虫は……、ミヤマやノコ。20〜30分に1頭、この度にどきどきするが、中々本命が来ない。
今日は厳しいかなと思い、22時30分Y氏に電話をする。聞くと普通種が20ぐらいで本命はまだだと。気温も湿度も良いんだけどなあ。そんなときであった。

”来たよ!”

電話中の私にも良く通る大声であったため、すぐさま振り返ると……。オオクワのメスだ!2晩目の22時32分 オオクワ♀36.1mm、本当撤収ギリギリのところでの本命の飛来に、二人共感動してしまい、テンションが一気に最高潮に上がった。
23時を過ぎるとさすがに厳しい虫の飛来数になったが、2頭目を期待して24時まで粘るも追加はなかった。撤収後Y氏のところに行くと、本命はダメだったようだ。ここでY氏夫婦とはお別れして外灯を回って行ったが、追加はなかった。夜中の3時過ぎ突然鳴った携帯には意地になったY氏が外灯で1メス採集した写真であった。すぐさま電話してお祝いをし、二組とも坊主はなんとか免れたのであった。

今回の採集は1頭の重みを知るものになりました。複数採れるときもありますが、このようなときもあります。
マスコさん、Y氏夫婦どうもありがとうございました。今回のメスはマスコさんにブリードはお願いちゃいました。

2010/08/08(日) 北陸方面灯火採集 2回目!
お昼ごろ、採集から帰宅しまして休む暇なく家財道具の買い物に行ってきました。

さて、昨日行ってきた北陸方面ですが、大渋滞にはまり1時間かからないで到着するところまで、3時間かかってしまいました。10時に出発しましたが、14時到着予定が17時になってしまいました。

gakuさん、gamiさんと私の3人でそれぞれ灯火セットを持っていますので、3張りで期待しながら19時過ぎに点灯すると、なんだか寒くなってしまい20℃を切ってきました。そのまま冷気が吹きつけ虫の飛来が少なく、私の場所が一番ましで普通種が24、他の2セットは5、2と惨敗でした。
ブナ帯ですのでオオクワ居るとは思うんですが、東北のように簡単にはいきませんね。その後の外灯回りもカブトが少し居るだけで、あとはハクビシンとイノシシだけでした。久しぶりにイノシシに遭遇しましたが、でかいですね。ちょっと敵いそうもありません。

話はそれますが、先日友人が灯火道具をセットしていたらカサカサするので見に行ったら熊だったようで、大声を上げて逃げてきたようです。熊もビビッて反対方向に行ったみたいですが、危ないですなあ。この友人はそのままそこで灯火採集はしたみたいです。3♀採れたみたいですが、オオクワと命 天秤にかけてみたいものです(笑)

脱線しましたが、戻りまして、この北陸地方、灯火採集をしている人は少ないでしょう。外灯にもライバルが全くいませんしね。間違いなく採れればレア産地になりますが、2回ほどでは攻略は難しいですな。来年また機会があれば、この地域には行ってみたいと思います。

次回は明後日から東北大遠征です。

2010/08/06(金) でたぞ!自己採集血統 80mmアップ!!
バタバタした1週間でしたが、気が付けば金曜日。今週は仕事のトラブルとメールのトラブルで、テレビもろくに見て無かったですね。久しぶりに酷い肩こりです。
全員の方に一度はメールをしましたので、未だ届いていない方はいないと思いますがどうでしょうか。
ほとんどの方から返信をいただきましたので、大丈夫なはずです。

さて、表題の通りついに自己採集血統から80mmオーバーがでました。
掘り出し時80mm前半、先日計測すると79mm後半ぐらいかな〜という感じだったのですが、本日とあるメールにてこの個体のことを思い出しまして、羽化後1ヶ月以上経過したことで再計測してみると80.1mmで固まりました。この80mmは本当嬉しいですね。ここまで採集したオオクワは3桁は超えています。半数がメスだとしても相当な血統数になります。これを全部自分でブリードしているわけではなく、仲間にもお願いしています。
ただ、相当な数の幼虫を飼育してきたのは確かです。今の久留米のように確立した大型血統ではありませんので、ばらつきは相当出ますが、それでもワイルドに形やサイズの傾向があるのは分かってきました。この個体と同木で取れた血統群は今年3血統で計40頭以上幼虫を飼育しています。仲間にもお願いしましたので、もしかしたら来年もっと凄いの出るかもしれませんね。この個体の詳細は下記の通りです。ちなみにメスも50mm越えが複数でています。次世代楽しみになってきましたよ〜。

産地 香川県  累代F1 種親 ♂68.7ワイルド ♀44.7mmワイルド いずれも自己採集個体
体長 80.1mm  最大確認体重27.1g   


さてさて、明日は休日!
久しぶりでもありませんが、明日は3週間ぶりに採集へ行ってストレス解消です。
6月に行った北陸地方、あの地方には何処かにオオクワがいると思います。実績は全く無いですけどね。
先日山形で久しぶりに再開したしずくわの方たちと話しをして、一緒に挑戦することにしました。
現地まで単独で行きますが、いつもより近いといっても、片道400km近くありますからね。日帰りですので、そ
の倍か!帰りは明け方だと思いますのでちょっと体がやばい感じですが、こうでもしないとオオクワ採集行けなくなってしまいますからね。楽しんできます!

2010/08/05(木) メール復旧しました。
メール復旧しました。大変ご迷惑をおかけいたしました。
午前中にyahooに問い合わせたのですが、マニュアル的な回答しかこないので、メールが来ないとお知らせしてくれた方に他のメールアドレスからメールを送信しました。
こちらに対しての返信の必要なくなりましたので破棄してください。お手数をおかけします。

原因はショッピングカート側にありました。
メールのヘッダーを見ると、間違いを発見!こんなの気が付かないですよ普通。この数日間の時間を返せ〜。
という事で、質問を頂いた方のメールは返信できていましたが、ショッピングカートから購入いただいた方には、全くメールが届いていませんので、これから順次お送りさせていただきます。ただ、時間的な制約から大半の方が20日以降の到着をお願いせざるをえない状況になりましたことお詫びいたします。
来年の種親、早くみたいですよね。

------------------------------------------------------------
下記は午前中に書いた内容です。

メールが届いていない方が結構いましたようで、ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ありません。
原因は分かっておりませんが、先日yahooのADSLモデムが壊れまして交換したので、これが原因かも知れません。新しいモデムについて確認してみます。
メールが届いている方もいますし、1回目は届かず、2回目は届いたなどで全く気まぐれです。
普段からメールソフトであるメーラーは使わずに、インターネットエクスプローラーの
ようなブラウザ上で、yahooが用意してるソフトを使ってメールを送信していますので
これも悪さしているかもしれません。
テストメールは正常に送れていますので、原因が探れていません。どこが悪いのか見えないのが、厄介ですね。

携帯メールの場合、パソコンからのメールを受け取らないように携帯電話側で迷惑メールフィルターが掛かっている場合がありますので、ご確認ください。

本日5日のAM10時ぐらいまでに、他所のパソコンよりメールを再送しました。
重複している方もいるかと思いますが、その場合は無視してください。

メールが届いていないとご連絡いただいたかたで、まだメールが届いていない方は、恐れ入りますが、もう一度ご連絡をお願いいたします。
別の方法を考えます。

メールの量が相当ありまして、連日午前様まで掛かった分が対象になっています。到着希望日が8/7など近い方もおりましたが、場合により夏期休暇明けの20日以降にずらして対応させていただきますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
連絡がうまく取れているか分からない状態で生体をお送りするのは危険だと判断しました。
再送したメールには到着希望日に対応できるような内容が書いてありますが、対応できない場合もありますので、個々にご相談させてください。

2010/08/04(水) 分業
まずお知らせですが、先日注文をいただいた方からメールが届いていないと報告がありました。
送信履歴は残っているのですが、原因は分かりません。
現在ご注文いただいている方全員にメールをお送りさせていただきましたが、届いていない方いましたら、メールください。

質問が沢山来ていまして、ありがたいことです。
ここのところ、私は帰宅後PCの前、嫁さんに成虫の餌をお願いしています。よくもまあ午前様まで頑張ってくれます。
言えばあとは勝手にやってくれまして、マットの湿り具合などの調整も私より丁寧なんでね。綺麗に作業してくれています。
この後が怖いですけどね(笑)

2010/08/03(火) カウントダウン
昨日帰りの新幹線で東静岡駅を通るとき、ガンダムみました。カッコイイですね。夏休み帰省したとき、時間あったら見物してこようかなあ。

さて、久しぶりに昆虫フィールドのW編集長から電話がきました。少し先ですが新居のほう取材に来てくれるみたいです。今年は見せられる個体沢山いますからね。久しぶりに楽しみです。

メールの方はボチボチですが順次返信していっています。
生体も少しですがアップしましたので、下記リンクよりどうぞ!

http://cart1.fc2.com/cart/merlinkart


今年の羽化個体は美肌個体も結構いますので、大型、太さ、美肌、三拍子揃ったのもいますが〜、少ないです。
昨晩遅くに、山梨で初令で採集したオスが暴れそうな雰囲気だったので、ビン交換してみると、28.0gもありました。山採れは20gいかないこともざらなんですが、これは本当期待できそうです。2年1化に持っていければ80mmかっ!なんてね。
今でも85mmを手にのせるとにやけてきますが、自己採集の小さな個体群を眺めていても、これまたにやけてしまいますね。大型個体を一度見てしまうと戻れなくなることが多いのですが、それに慣れてくると、今度は違う個体の良さが見えてきます。不思議なものですなあ。
来週ぐらいから夏休みの方が多いかと思いますが、今年も私は東北へとフラフラ灯火採集の旅へと行こうかと思っています。昨年のように1週間まるまる行ってしまうと、家族に申し訳ないので少し減らしますが、今夏の一番のイベントまでカウントダウンです。

2010/08/02(月) お知らせ
沢山のメールとご注文どうもありがとうございます。
私用で申し訳ありませんが、本日会社の方でトラブルがありまして、急遽東京へ出張に!本日中に戻れるか微妙な感じです。
お急ぎのメール等も頂いていましたが、来年の種親ですので、少しお待ちください。申し訳ありませんが、ご理解のほどいただけますと、幸いでございます。

まずは目の前のトラブル解決、頑張ってきます!

2010/08/01(日) 羽化データ公開
土曜日に引越しの打ち合わせのあと、家の建築状況を見てきたのですが、外壁がほぼ出来上がっていまして、内部は石膏ボードを壁にはめ込んでいました。
窓無しのクワ部屋は昼でも真っ暗です。大工さんは投光器つけて作業しにくそうでしたよ。
それ以外はほぼ久留米のデータ集めと写真撮影にメールと、久しぶりにインドアでクワ三昧です。採集とは違う疲労感が……。子供たちは夏休みですからね、当然邪魔してきますので、”夜、花火で遊ぶからさ”これで、落ち着いてくれ一安心でした。

さて今年羽化した久留米のデータ収集ができましたので公開しますね。羽化不全やセミ化など測定不能な個体は入れていません。温度ショック失敗で今年はセミ化の幼虫がそこそこ出てしまいました。全く詰めが甘いと言うか、いつまで経っても思い通りにはなりません(^^;
最終的に84mmは3頭追加して計6頭、85mmは3頭となりました。85mmが羽化してきたのは、平均サイズがあがってきたおかげだと思っています。これだけの数の羽化数で平均82mmオーバーは私も予想していませんでした。
また、血統別だと平均83mmオーバーの驚異的な血統が3血統もでてくれました。
私がギネスを取った時は83.3mmです。いまやこれが平均サイズですから、まだ伸びるんですね〜。この血統であれば、次世代まだまだ上が狙えそうです。


問い合わせ沢山いただいておりました、新成虫の販売を開始します。
今年は大型個体が多く羽化しましたので、還元セールとして現在ついている価格から40%OFFとしたセールを行います。期間は2010年9月末日までとさせていただきます。
質問のメールがどどっときていますので、返信は順次やっていきますね。ここのところ遅れがちですが、すいません。

メルクワショップ
http://cart1.fc2.com/cart/merlinkart


羽化データは、こちらにもアップしています。
http://www.geocities.jp/merlinkart/2010ukaosudata.htm


09〜10シーズン、第6回国産オオクワギネス久留米系統郡
♂85頭中、80mmアップ75頭  80mmアップ確立88%
80mm6頭 81mm19頭 82mm25頭 83mm16頭 84mm6頭 85mm3頭
最大体長 85.7mm
平均体長 82.1mm

1番血統 12頭中80mm2頭 81mm1頭 82mm5頭 83mm1頭 最大83.4mm 平均81.1mm

2番血統 5頭中82mm1頭 83mm2頭 84mm2頭 最大84.3mm 平均83.5mm

3番血統 2頭中82mm2頭 最大82.9mm 平均82.6mm

5番血統 9頭中81mm3頭 82mm4頭 83mm1頭 84mm1頭 最大84.0mm 平均82.4mm

9番血統 5頭中80mm1頭 81mm1頭 82mm1頭 最大82.5mm 平均80.5mm

10番血統 12頭中81mm2頭 82mm3頭 83mm4頭 84mm2頭 85mm1頭 最大85.7mm 平均83.1mm

11番血統 14頭中81mm1頭 82mm5頭 83mm5頭 85mm2頭 最大85.6mm 平均83.0mm

12番血統 5頭中81mm2頭 82mm2頭 83mm1頭 最大83.6mm 平均82.0mm

13番血統 9頭中81mm5頭 82mm1頭 83mm1頭 84mm1頭 最大84.2mm 平均81.9mm

14番血統 8頭中80mm2頭 81mm2頭 82mm1頭 83mm1頭 最大83.2mm 平均81.1mm

昨4番血統 4頭中80mm1頭 81mm2頭 最大81.7mm平均80.7mm

※昨4番血統は2008年の4番血統です。2年連続で産卵させました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.