メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2011/06/18(土) 連日割りだし
じとじと降りますね。雨が……。
放射能の問題はここ静岡県でもお茶から暫定規制値より少し高い値がでました。
うちの祖父母も90代の体に鞭打ってお茶を生産しています。祖父母の生産地域とは離れた地域で出た問題ですが、同じ静岡県風評被害は間違いなくあるでしょう。半自給自足で暮らしている人には死活問題になりかねません。困ったものです。

さて、我が家の家庭農園でも困った問題が……。それはトマトの青枯病。元気だったトマトが突然青いまま枯れます。同じ科の野菜を連作するとなるようですが、私はこの畑は初めて使います。なので昨年の事を菜園仲間のおばちゃん、いやお姉様に確認してみると前作にナスを作っていたことがわかりました。トマトとナスは同じナス科の植物、連作すると同じ菌などが増えることにより、土壌のバランスが崩れ起こるようです。同様にナスも調子が悪いです。トマトは今のところ3株目まで被害がでました。せっかくなので、ちょいと勉強して対策をしてみます。
それに比べてキュウリはすごい成長で、ここ1週間で30本ほど収穫しました。さすがに食べきれないので配っていますが喜ばれます。オオクワと違って、野菜は誰でも話に食いついてくれるのでいいですね。
しかし予想以上に百姓は大変です。最初はあまり興味を示さなかった子供達も、収穫や食してみて何か感じてくれているのか、成長を楽しみにしてくれるようになりました。
写真の通り、今は沢山の種類を植えてみました。手前からカボチャ、ブロッコリー、レタス、枝豆、落花生、サツマイモ、とうもろこし、スイカ、キュウリ、ナス、ピーマン、ネギ、トマトとなってますが、ちょっと欲張りだったみたい……。

クワ部屋では連日割り出しをやっています。ここ1週間は毎日午前様でした。そろそろペースを落とさないと続かなくなりそうです。
今年は何故か期待のメスが爆産してくれて数等のメスが40以上産んでいます。多い個体で50を超えてきたので割り出しをやめました。頭幅は初令で3mmあり、野外ではありえないサイズになっています。この大型血統の幼虫は初令後期で既にF1個体との差が見た目でわかります。頭幅もそうですが長さが違います。

羽化軍団は先日1頭35g台が羽化不全でしたが、2発目の久留米2番血統の35.6gは無事に羽化してきました。サイズはどうでしょうかね。85mmぐらいあったらいいなと。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.