メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2011/07/22(金) 灯火採集3回目・1日目
羽化個体の掘り出しをしていると、いや〜今年のは太いです。頭幅も29mm以上が数頭でてきました。アゴ軽く6mmを超え太い。
それにプラスして長さも狙っている欲張りな血統が多いのですが、これをするにはインラインでは難しいのでアウトラインにしますが、これがまた固定化しずらくて結果を出すのは難しい。
このような傾向を求めると、長さを狙う血統に比べアゴ太いが若干短く、頭幅をはじめ横側に体積をもっていかれます。なので長さが出しづらいと言ったら逃げになりますね。うまく血統を作り上げていけば、このまま長さもでるようになります。
2008年の種親として使用した下記サイトの82.4mmの個体、太さと長さを兼ね備えたまま、どこまで大型できたかは、そのうち公開しますね。昨年羽化した表年の個体群とは違った魅力があると思います。

http://www.geocities.jp/merlinkart/2008taneoya.htm


台風が過ぎて気になっていた畑に行ってきました。大きな被害もなく持ちこたえてくれたようです。
スイカが3玉目が巨大になっていて、あと1週間ぐらいかな。他にでんすけスイカが3玉大きくなってきてますが、こんなに同時に大きくなるのか。栄養が不足して全部ダメだったりして。
とりあえず数ヶ月農業やってみて、やっぱり予定通りにはなりませんね。予想以上に虫が沸きますし、病気も発生します。害獣対策も必要だし、この土地ならではですが、風が非常に強い日が多いのでこの対策も重要です。
体力も必要ですが知識も、経験も必要で、お百姓さんがどれだけ大変か良く分かりましたね。
なので、曲がったキュウリや少しくらいの虫食いで捨てることなんてできません。こういったものがスーパーに並ばないということは、どれだけ捨ててるんだろう。

さて、遅くなりましたが先週末の採集記です。
海の日の3連休は例年東北へ灯火採集にでかけている。今年も同じくと思ったら、満月だ!
3年ぐらい前だったかな、満月に挑んだときは、オオクワ♀の亡骸1つ見つけるのが精一杯だった。
という状況が分かっていても今回もマスコさんが我が家に来て金曜の晩に出発(笑)これで3回共このパターン。灯火はまだ2年目の彼は、私の周りでは一番ワイルドのオオクワにはまっている。ここ1ヶ月ほどで延べ9日間採集に出かけているわけで、我が家に来たとき、うちの嫁さんが家族は大丈夫ですかと心配していた(^^; 人の心配より我が家はいいの?

道中前回の採集談などで盛り上がっていると、あくる日の午前中には福島県に到着した。
途中中々走っているところを見れない只見線の写真も撮れた!
桧枝岐のポイントに行って見ると灯火のメッカ、もう場所取りをしている方がいる。満月なのに……。ここに何組もの方が集まって夜はライト祭りになるとか。みんなで楽しいんでしょうね。私はここではやる気はないので早々に退散。

まだ夜まで時間がある。それじゃあと言うことで、昨年11月に材割でオオクワをゲットしたポイント近くまで行ってみる。ジャングル状態になっていて、とても入る気がしない。ちなみに初令でゲットしたオオクワのうち1頭は先日掘り出したら73mmで羽化してきました。
林道を走っていると倒木が道端に横たわっていた。ぶっとい食痕発見したので追いかけて行くと……カミキリの蛹。食痕の荒さでなんとなく分かっていたが、蛹は倒木が転がってきた衝撃なのか☆になりかけていた。

昼間の材割りは疲れたので休憩所で夕方までゆっくりして、夜を待った。
19時15分点灯、羽虫の量が半端無い、蛾も沢山飛来する。満月はできるだけ見えない山に囲まれたポイントにしてみたのが良いのか虫の飛来が多い。20時過ぎてようやくアカアシ飛来。少ないがアカアシ飛来が続く。そのとき大きくみえたシルエットは……
アカアシだった(汗)アゴすれまくりの♂49mm、新成虫なら50mmは超えていただろう。デカイ!
20分もするとクワの飛来はストップ、満月は23時近くまで見えなかったのだが、上空からは見えていたのだろう。そのまま終了。そのあと外灯を回るも虫が少なく普通種3匹で終了。クワガタ10匹ほどで終わってしまった。やはり満月は無理なのか。

2日目へ続く


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.