メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年9月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2011/09/29(木) ワイルドで太く大きく
涼しくなってきて、今は秋冬野菜の植え時なんですが、今回はジャガイモ、レタス、キャベツ、ブロッコリーに白菜、ダイコン、にんじん、ワケギと多品種を畑で楽しんでいます。
先日の台風15号にも負けず、新芽が折れたジャガイモは復活してきました。植物は強いですな。ポテチ用の品種を植えたので、秋ジャガでポテチ食べ放題です(笑)

さて今日の写真は滋賀県産のワイルド個体です。
2010年の4月にゲットして今夏羽化した2年1化。羽化した菌糸ビンをあけてビックリ、アゴは太く頭幅もあり、これだけ幅が出たワイルドは自身初です。サイズも77mmと大型であります。この兄弟は友人のところで79mmが羽化しており、こちらは幅はそれほどありませんでしたが、次世代期待が高まります。
この滋賀県産は台場クヌギ帯で見つけたのですが、広い範囲にある雑木林に雰囲気のある木はたくさんあるのですが、オオクワをいた材は1本だけ。それだけ薄いんでしょうな。人間の見れる範囲は限られていますから、どこかにまだいるのは確実ですが、このときは初2令で11頭と新成虫が産んだのかもしれません。
この地ではニホンザルに襲われたんですが、恐かったですよ〜。妙に獣臭が強いなと思ったらテリトリーに入ってしまい、こうなったら後の祭り、こんなにデカイのかと思うほど、他の猿とは二回りはデカイ猿が一頭で目の前に、そのデカサは動物園では見ているニホンザルとは全く違う野生のボスざるでした。
睨み合いが5分ぐらい続き、事なきを得ましたが、さすがにこのときは戦いを覚悟して、斧をずっと構えていました。
山では排泄したばかりの熊の糞や足跡に遭遇することもありました。まったく命の保証の無い場所へ行っているわけですから、それなりの覚悟と度胸も必要ですな。
オオクワの産地も増えてきて、日本各地のワイルドが少しずつですが増えてきましたので、個体差を楽しんで、来シーズンこの個体にもがんばってもらいましょう。

2011/09/27(火) 見回せば
朝晩冷え込むようになりましたね。
昨日から町内秋祭りの練習が始まり太鼓の音が響いてきました。子供たちは手踊りをやるんですがマルマルモリモリと曲に合わせて踊りの練習です。

さてメルクワショップのセールもラスト3日となりました。
ラストに少ないですが生体をアップしました。
その中に久留米3番血統がいます。3番血統は数が少なかったためオスは2頭しか羽化していませんが、1頭が84mmもう1頭が83mmで羽化してきました。
84mmは頭幅29.2mm、83mmは同28.8mmと両個体とも頭幅、長さ十分にありますので、興味のあるかたぜひご覧ください。

http://merlinkart.cart.fc2.com


いろいろな方のホームページやブログを回っていると、100ブロックを詰めるだとか、大型血統だけで500頭ブリードするとか、凄い方がいますね。
いやはや正直この勢いには驚きました。とても真似できません(汗)
人それぞれ置かれている状況が違い、大量にブリード出来ない方もたくさんいらっしゃいます。マイペースが一番ですかね。
ここ最近の自分の拘りは……いや目標は継続かな。
一発の大型を狙うのもいいですが、それだけになると結果が出ないときや、ビン交換など終わりが見えないクワ作業に嫌気が差してやめてしまったかた、何人も見てきました。これはもったいないです。
大型血統の醍醐味は一発の大型に魅せられるのかもしれませんが、実は血統を作るところにあるのではないかと最近よく思います。
今年販売している久留米血統は長さと太さを兼ね備えることを目的に累代してきましたが、そのルーツは突然変異に近いものがあり、1個体だけいきなり82mmで頭幅29mmの個体が出てきました。
その個体を種親に累代することで、今販売中の8番血統のように頭幅29mm以上の個体が半分以上になってきました。
この種親は狙ってだしたものではなく、継続していたことで運良く出てきた個体を累代したわけです。
同腹メスからの羽化個体の傾向も種親選びには大事ですが、このような突出した個体はこれからも突然でてきてくれるでしょう。

2011/09/25(日) こいつも原石になるか!
バーべQで食べ過ぎたので、家族で浜北にあるアスレチックに行って来ました。
公園にあるようなアスレチックではなく、有料(大人800円子供500円)の本格派!4歳の次女ができるかなあと思いましたが、子供の成長は凄いですね。
運動不足の大人が断念しているところを果敢に攻めていました。ただ、さすがに補助が必要で、私は抱えながらのアスレチックだったので、上半身が筋肉痛です(汗)3時間掛けて40個のアスレチックをクリアしました。帰りはラーメンを食べてきましたが、ラーメンショップのチャーシュー麺最高でしたね。

さて、今日の写真は先日のワイルド紹介の続きです。
今年1月にk氏とマスコさんと私の3人で熊本に採集へ行ってきた際に得られたオオクワです。初の九州、採れる保証もないのに飛行機で向かいましたので、このときは相当気合が入っていましたね。
実際初日二日目は不明幼虫(後にオオクワメスになりました。)は1頭いたが、確定個体がおらず焦り始めた3日目、ようやくエノキの倒木から終令が出てきました。この日は12頭のオオクワと大量ゲットとなり、3日間の疲れが一気に飛びました。
台場クヌギ帯ではなく電柱クヌギとエノキなどの雑木林ですが、オオクワが産卵しそうな箇所は台場クヌギとは見方が異なりますが、やはりオオクワはある特定の条件が整ったとき稀にいる感じですね。
大型血統久留米とも近いこの熊本県産のオオクワはアゴが内歯まで太く、湾曲もあり頭幅もある。久留米に似ていますね。一昨日の日記の福島県産とは形状が全然違いますね。サイズは70mmです。
この個体は羽化した後リビングでじっくり、じっくり観察をしてしまいました。
この熊本県産はF1個体で82mmが羽化しているようです。これも未来の大型血統の原石となってくれることでしょう。
幸い沢山の種親がいますので、我が家では来年2オス2メスのワイルドを使用してブリード予定です。

2011/09/24(土) 香川県産オオクワ完売しました。
香川県産オオクワ1日で完売となりました。どうもありがとうございました。
問い合わせも多かったのですが、数が少なく全ての方にお渡しすることができず申し訳ありません。キャンセルでも無い限り、今年はもう販売できる生体がおりません。
今年この香川血統は80mmの個体から幼虫を採りました。数はそれほど多くありませんが、この個体を来年販売予定ですので、お待ちください。
今後は山梨県産を販売予定です。こちらは準備が整い次第またこの日記でお知らせします。

さて、今日は採集でお世話になっているマスコさん、それに奥さんと息子さんが遊びに来てくれましたので、庭でバーべQをやりました。1歳のチビちゃんかわいかったぞ!
クワガタに理解がある奥さんは素晴らしい(笑)
先日の日記の通り、本当にライトトラップの掃除をしてもらいました(^^) お世話になった道具ですから、これからもと言うことですね。

熊本県産オオクワを紹介しようと思ってましたが、準備に少し時間がかかりますので、販売個体の作業が落ち着いたらやる事にします。すいません。

2011/09/22(木) ワイルドの傾向
一昨日の日記で紹介した、80mmが3頭でている香川血統の販売を開始しました。
60mm台のワイルドから80mmアップが出ておりますので、70mm台のF1個体ならさらに期待できるかもしれません。
再来年、結果を報告もらえると嬉しいですな。
興味のある方は、メルクワショップにお越しください。

http://merlinkart.cart.fc2.com/


さて、ワイルドを何頭か撮影しましたので、数回にわたって紹介したいと思います。
個体差があるので、産地による形状が固定されているわけでは無いのですが、それでも出る形状や大きさに傾向はあるさ。と言うことで、羽化したワイルドのオス個体を見比べるのは至福のときでもあり、興味深い部分でもあります。
今回の個体は昨年11月に福島県で材割にて2令で採集した個体です。初めてブナ帯で材割採集したオオクワでもありますが、里山と違い原生林は熊の爪あとも多く見られ、山の傾斜が半端なかったです。傾斜70度はあろうかという坂は一人が両手で登り、もう一人が脚立を下から渡し登って行くため目の前の木にたどり着くにも一苦労。もちろん相手はオオクワですから、ほとんどスカでした。2日目の夕方帰り間際に見つけたオオクワは採集行を充実したものにしてくれました。
73mmで羽化してきたこの個体は、標高800m付近で採集したものです。これに対して南の熊本で採集した個体は……、形状がずいぶん異なります。詳細は次回で!

2011/09/21(水) これぞ山梨
ここ浜松に上陸した台風15号は猛烈な風と雨で、体験したことの無いレベルでした。
まさに直撃、看板は落ちてるわ、停電は相次いでるわで、帰宅時停電している信号や外灯無しのバイパスを横切るのは、ドキドキしました。帰りがけに寄った畑は……、ちょっと酷いな。
これから東北、北海道の方は十分にお気をつけください。

さて、今日の個体は山梨産です。F1個体ですがやっと77mmがでてきました。
これぞ山梨!!という体型ですが、アゴが若干太くてカッコいいです。
この個体の種親はオスが14gで採集した終令で、すぐ羽化して68mmと大型。
このポイントとは少し離れたところで2令で採集したメスが49mmとワイルドとしては超大型で羽化してきたものを掛け合わせたものです。
山梨は思い入れの強い個体も多く、採集した個体数も多いのですが中々飛びぬけた個体が出ませんね。
この個体は23gから77mm次世代を楽しめそうです。

2011/09/20(火) 大型個体連続
またノロノロ台風が被害を出していますね。紀伊半島の方は災難続きで心配です。
この地、三重県には昨シーズン3回ほど採集やらで行きましたが、山の形状が渓谷になっており、且つ針葉樹が多かったです。ゆえに土砂崩れがおきやすい形状でもありましたな。

3連休初日は晴れて、年少の次女の運動会は小学校の校庭を借りて開催できました。閉会式前に強烈に雨が降ってきて閉会式のみなしで解散となりましたが、写真撮影楽しめました。かけっこは2番と惜しかった。
それ以外にも秋冬野菜の畑の準備と最後に車の掃除と3日間炎天下の中ほとんど外にいたものですから、昨日は体が日焼けで痛くて寝付けませんでした。
灯火採集で活躍してくれたマイカーはシーズンが終わると、半日がかりで掃除しています。これにオイル交換や、タイヤ交換など交通費以外の出費も結構かさみます。
まだ発電機やライト関係は掃除をしていませんので、今度の休みに少しずつですね。この夏を共にしてくれたマスコさんに掃除きてもらおうかな(笑)
こう考えると灯火採集って、時間もお金も手間もかかっています。ここまでやるから1頭のオオクワは重みがあるんでしょう。

さて、3連休ちょっとした合間を縫って、クワの写真を撮りました。撮っただけで、まだまとめていませんが(^^;
今日紹介の個体は香川産のF1個体です。この個体私が飼育したのではないのですが、近所のクワ友さんのモッチが飼育してくれたものです。彼とはもともと長女の同級生で知り合ったのですが、オオクワを3年ほど前に里子したのがきっかけで、今じゃクワ部屋を持つほど、はまっています。
この香川産は私が自己採集したワイルドの幼虫を羽化させ、ペアリングして得られた幼虫を飼育してもらったものです。ワイルドからの子供は血統としては、作られておりませんので個体差が非常に大きいんですね。個人で飼育できる個体数にも限りがありますので、全体を見るにはやはり仲間内で飼育してもらうのが一番です。
この大型血統を作るための原石と思われる香川産のルーツですが、2年連続で同ポイントでオオクワが採集できました。1年目は1本の材で7頭、2年目は1本の材で6頭採っています。この2つの採集場所は数mしか離れておらず、先祖代々の血はつながっている可能性は高いと思います。
このうち1年目の個体からはワイルドとしては前代未聞の82mmが羽化しています。3日ほどで☆になりましたので、相当無理があったのでしょう。
この1年目のワイルド個体をペアリングして得られたのが我が家で昨年羽化した80mm。
2年目同士のペアリングからは今回の81mmが羽化しています。
これだけ80mmオーバーがでれば、あとは血統をどのようにして作っていくかになります。
この香川産を少ないですが販売します。只今準備中ですので、もうしばらくお待ちください。血統は3つあって

1番血統は81mmと兄弟。
2番血統は80mmと異母兄弟。
3番血統は2年目に幼虫採集した個体(終令採集18g)がすぐに羽化して70mmとなったオスを使用しています。
ちなみにワイルドの70mmは相当大きく採集家の夢のサイズです。私は未だ採った事がありません。

以前日記に書いたのですが、昨シーズンとある菌糸ビンの特性が変わった?ことにより我が家ではその菌糸ビンから羽化した個体は☆が多く出てしまいました。血統に左右されること無く、まんべんなくそのようになってしまい残念な結果になってしまいました。その菌糸ビンはほとんどオスに使用しましたので、羽化個体がメスに偏っています。1オスに3メスぐらいで販売しようと思いますので、インラインやアウトラインで楽しめると思います。
乞うご期待ください。

写真は上が我が家で撮影した81mmと下が友人が撮影したものを頂きました。別に疑うわけではないのですが、私がノギスを当てたら81.6から81.7mmでした(^^)

2011/09/16(金) 原石になるか!
台風の影響で風が強いです。雨もぱらついていますが、明日は次女の運動会。雨だと体育館でやるとか……、ちょっとがっかりですね。
少し前に運動会に使えるだろうと、一眼レフカメラの250mm望遠レンズを買ったんですが、ん〜思い通りになりませんね。
ちなみに購入したのは、canonのキットレンズなんで1万円台のレンズとしては安物。でも、十分きれいに撮れるんですが、腕がいいのでしょうか(笑)いやレンズと手振れ補正のおかげです。
カメラマンが使うようなレンズだと同様なスペックで20万円はかるく超えてくるのですが、今の私には必要ありませんな。

さて昨日会社帰りにドラクエ123を買ってきました。
発売されてもう25年にもなるんですね。ファミコン版はロトシリーズ全部クリアしましたが、スーパーファミコン版はやったことがありませんでした。
今スーパーファミコン版のドラクエ1から始めてみたのですが、驚くほどシンプル。さくさく進むのではまってしまいました。まだ、アイテムとかの記憶が残っていて話もスムーズに進み、なんと今ラスボス前まできました。そんなに長時間やってませんが、こんな短かったかな?
ただ、昔のように町の名前が覚えられない。何度聞いてもすぐに忘れる。
昔の記憶は鮮明で、小学校のときパスワードを連呼する意味の分からないことがはやりました。
で、未だにドラクエ1と2の最強レベルのパスワードが思い出せます。ここに書いてもいいですが、そこまではいいか。リクエストがあれば書いてみます。ちなみにドラクエ1は私の名前の勇者です(笑)


さてさて、3連休となりますが皆さんはビン交換される方が多いでしょうかね。ココ最近はみなさん計画的に物事を進めているようで、その分成果もあがっているようで、いいですなあ。そうそう、いろいろな血統や組み合わせがあって、結果に一喜一憂して盛り上がるのがいいですね。
来年の種親の問い合わせも、一段落しましたが被災地の方からも問い合わせや購入をして頂きました。少し余裕が出てきて、趣味は心の支えになるのでしょう。種親を見て、血統背景考えて、組み合わせて考えて、そんでもって来年のビン交換を妄想する。これは皆さん同じかな?私はいつも悩むので種親の組み合わせが直前まで固まりません。
この休日時間取れたら、自己採集個体やその累代個体の写真を撮ろうと思います。大型血統を作る原石になるであろう血統がいますので、血統を作り上げる楽しみを作ろうと思う方は、期待してお待ちください。2シーズンの飼育した感じでは、個体差からの絞込みを楽しめる血統になるであろうと思います。

本当は採集するところから始めるのがいいのですが、このような原石になるであろう血統を見つけるには私は8年もかかってしまいました。さすがに、ここから始めるのは至難ですな。それでも採集するところからという方はメールください。相当厳しい……いや楽しい道が待っています。

2011/09/14(水) 芋にカート
灯火採集も終わって、採集は一旦オフシーズン……にしないとならない事情があります(^^;
週末は幼なじみ友人たちと家の前でバーべQそれにサツマイモ掘り、翌日はレーシングカートに行ってきました。
GWにこの友人たちと植えたサツマイモの苗は伸び伸び育って、大量の収穫できました。
2週間ほど前に試し掘りしておいたサツマイモを炭火で焼き芋にしたんですが、甘くて甘くて予約殺到(笑)
翌日のレーシングカート、2人乗り用がありましたので私は長女と、友人は息子と、もう1人の友人は単独で、昔ジムカーナやレーシングカートをやっていた仲間でもありますので、大いに盛り上がりました。

さて、クワ部屋ではビン交換を前に終令になった個体の頭部が見れるようになってきました。まだ成長途中ですが、これから著しい成長をとげる個体もでてくるかな。
今シーズンの久留米は86mm、85mm、84mmと種親としては非常に豪華な顔ぶれ?になっています。これをクロスライン、アウトラインなどで掛け合わせましたので、次世代はまだこの先が期待できそうです。
自己採集からの産地ものは香川が80mmの種親を使用していまして、こちらがサイズは期待しています。産地ものは自己採集した思い入れが強くサイズ狙いがメインではないので、羽化したときの形、これが一番の楽しみでしょうかね。

昨年86mmまで出てきた久留米血統ですが、長い間考えていた理想的な結果のひとつが自分の中では出ました。
出たのは嬉しいのですが、この先が……。今だ自分の中で見えてきませんね〜。サイズはまだ伸びると思いますが、以前の大型を目指すときとは大きく状況が異なっています。
初めて60mmの大歯のオオクワが羽化したときの喜び、その後松野さんとの出会い。そこで出会ったはじめての80mmオーバーのオオクワ。今でこそ大型は久留米メインになっていますが、以前はいろいろな産地・血統を試しました。
それに飼育方法、これは今とは情報量が明らかに違います。何がいいのか分からないから、試行錯誤の連続。菌糸ビンなんて送られてきて3日後には数十本購入のうち大半がカビるような粗悪品もあり、思うような成績もでないのもありと、分からない世界は今思えば楽しかった。
それが今、情報はネットですぐ出てきます。飼育用品も便利なもの、実績のあるものがあります。種親もすぐに入手できますね。
こうなってくると特定の血統を用意して数を多くし個体差での確立をあげることで、運が勝負に大きな要因をもたらしてきます。
最大サイズを出すには試行錯誤して血統を作っていくような状況ではなくなりつつあります。
いろんなことを考えて、挑戦して失敗して、特に血統は作っている途中は成果がうまくでないことが多いのが普通です。
この中で個体差で素晴らしい個体がほんの少し出る。これをまた絞っていく。成果が目に見えるのは数年先……。
結果が出ないと次から次へ別の血統へ行きたくなりますが、グッと我慢でしょうか。
ゼロから始める自己採集オオクワからの血統作成は初心に帰ることができますね。

今シーズンも始まったばかりですから、今後の状況でまた何か見えてくるでしょうかね。

2011/09/07(水) ビン交換のタイミング
朝から湿度も低く秋を感じましたな。
せみの声はつくつくぼうしに変わり、夜は虫の鳴き声が響きます。食欲の秋、これ以上太らないようにしないと(笑)

メルクワショップに生体を追加しました。興味のあるかたはご覧ください。

http://merlinkart.cart.fc2.com


さて、そろそろビン交換で2本目へ交換されている方も増えてきました。販売した個体からの状況をいただくものですから、今シーズンの状況が、少しずつですが見えてきますね。
画像は今日撮ったオオクワの菌糸ビンの状態です。久留米がメインですが自己採集したオオクワからの累代ものも多くいます。この中で、食痕が多い個体と少ない個体がいますが、この違いは何か!
雌雄の違い!
ビン投入からの時間の経過による違い。これは容易に考えられますね。
他にはビン投入時の形態の違い、初令と2令では成長著しい3令初期になるまでの時間が違います。
温度、これも関係しますが、我が家の場合は同じ部屋で扇風機で温度を上下差が無い様にしてますので条件はほとんど変わりません。
血統、これは差がでます。意外にも自己採集したオオクワからの累代もの、簡単に言えば大型血統よりそうでない血統のほうが、食痕が多くでてきます。これは加令するまでのスピードの違いや自身の餌場となる環境を作る力の違いによるものだと考えてます。
他にも菌糸ビンなど、条件は様々あります。
特に3令になってから暴れたような状態になることがありますが、これは本当に暴れているんでしょうか。

中々見ることができませんが、ワイルドのオオクワガタ、材の中に卵を産みますが、自然界の巨大な木を相手にしていますので、産む場所は材の表面に近いところです。
産卵木のような細い材ではないので、中心部までは産みに潜りません。
中央部が朽ちていると中産みとか、条件が様々ありますが今回の話では論点から反れるので置いておきます。

この材の表面に近いところで孵化した幼虫は2令までは、産卵された場所からそれほど食痕は広がっていかないことが多いです。
ここから3令になると、材の中心部へと向かっていく個体が多いです。これは身を守るための手段と餌を独占できるなど様々な利点があるためと考えていますが、実際に天然オオクワもいい場所に辿り着くと居食いをします。このような個体は大きいことが多いですね。

ワイルドオオクワの生態が本来のオオクワの姿ですから、これが菌糸ビンの中ではどうか!?
自然界の木に比べるとあまりに狭い環境なので、3令になると中心部へと向かっていくというよりは、ビンの中をグルグル回ります。その後個体によっては居食いを始めます。
動き回ったことにより、菌糸は弱ります。幼虫をビン投入してから2ヶ月は経過していることもあり、古くなった菌の再生力は弱く見た目が茶色い、培地だけの状態に見えます。ここから大型血統などは居食いできる環境を作ることが多いです。そしてそのまま巨大化し暴れているように見える食痕が多く見える状態でも、ビン交換をすると巨大な幼虫がでてくることがあります。

私はビン交換の時期をビン投入からの日数では管理していません。おおよそビン交換の時期は決めてあるのですが、それがたまたま90日後であったりすることはあるかもしれません。
ではどうやって決めているかというと、上記のように暴れているようで居食いしている個体は後回しにし、いい環境を作れず暴れていると考えられる個体を先に行います。これは意識しながらビン交換していけば、感覚を覚えると思います。ほとんど食痕も出ず居食いしているのは、後回しでもいいでしょう。
私の飼育数は例年大体200から300ぐらいですが、これだけの本数のビン交換は時間がかかります。一気にはできませんから、状況を見て、先に行う個体と後回しとを見た目で判断します。
また、これだけの数を逐一個体に合わせて菌糸ビンを用意してビン交換をすることは難しいですから、こちらの都合に幼虫をあわせてしまいます。
ブリーダーの都合にあわせる利点は多く、温度を変化させるタイミングや次の交換時期などを管理しやすくさせます。アベレージサイズをあげるためには、細かいことの積み上げが効果的です。
言うのは簡単ですが実際には、そんなにうまく管理はできないと思います。今回は理想的なものを書いてみましたが、実際には判断ミスは出て当然だと思います。経験値があがればミスは少なくなる、これぞブリーダーの腕ではないでしょうか。
このようなことを以前書いたことがあり、その際ビン交換の時期をブリーダーの都合に合わせると、暴れ個体はすぐに蛹化するのではないかと質問をうけたことがあります。
これは私の環境ではありますが、昼間30℃ぐらいになるような高温環境下になっても国産オオクワの場合は冬を感じる温度ショックがないと蛹化が促進されませんでした。
ただ、これは私の管理方法ですので、あくまでも参考程度にしていただければ嬉しいです。
このようなビン交換の傾向は、失敗をしないといいタイミングは見えてきません。自己責任でいろいろ試すと面白いですね。

2011/09/05(月) 2011シーズン・ラスト灯火採集
仕事のトラブルは回避できて、今日はゆったりとしちゃいました(笑)

再度お知らせですがホームページトップにあるメールアドレスが変更になりました。旧メールアドレスはどうやら受信ができないみたいです。なのでメールを送られてもこちらで確認できません。新しいメールアドレスにお願いします。

土曜に行ってきた遠征で今シーズンの灯火採集は終了としました。早速来年の月齢見てましたが、お盆は月齢いいですね。
また本州半周3000kmの旅にしようかなあ。
その前に冬の採集シーズンがありますね。体がなまってきていますので、少しトレーニングしないと。成虫の次は幼虫の生態調査です(^^)

さて、今シーズンラストの灯火採集記です。
金曜の晩、台風の情報と高速通行止め情報を手に入れて、マスコさんと22時30分に東北に出発。
NHKの情報を見ながら時折強い風と雨に当たりながら車を走らせます。長野で車中泊し翌朝新潟県中越ぐらいまで来たところで、台風の雨雲から外れた。ただ、風はまだ全然強い。今日は条件厳しいぞ〜。
どこでやるかが重要になりそうだ。途中気になる場所を探索に行ってみると、雰囲気はかなりいい。ここでやってみたいが風が……。今日はやめておこう。
再び車を走らせ山形県のポイントへと向かった。到着するも風が強く、昼間から気になるところをまわると、

オオクワが……

40mmぐらいのメスだが、どうやら穴に落っこちて水死したようだ。他にもカラスか何かに食べられた跡のスジの入った羽が……。間違いなくオオクワだ!昼間から2メス発見できたが、ちと残念である。
十割そば食べて、夕飯買ってポイント巡り。風の弱いところを見て回ります。実際に行ってみないと、状況がわかりません。何箇所か見た後、割と風の弱そうなところで勝負することを決めた。
灯火採集では風は大敵である。少しでも強い風が吹くと、虫ははるかかなたへ飛ばされ、その後飛来がなくなってしまうときもあります。
15時を過ぎ前日からの運転と探索で疲れ3時間ほど睡眠。


18時30分点灯!風は止み、ほぼ無風状態。気温は25℃湿度90%と、この時期にしては暑すぎる。実際長袖、長ズボンに手袋、帽子をかぶっている状況なんだが、汗がダラダラ状態。
羽虫が飛び交い、蛾も大量に来る。期待するが肝心のクワガタがこない。19時過ぎてようやくコクワ♀が1匹。その後も何も飛来しない時間が続く。ようやく飛来してきたクワガタは♀、黒光り、そして大きい、オオクワっぽいぞ〜。と思ったら遠くに行ってしまった。

途中車で通った方としばし話をしていると、この場所以外は風が強く吹き、外灯も厳しいようだ。ここだけがほぼ無風。読みが当たったと言えばカッコいいが、これはラッキーなだけでしょう。
カブチンは♀ばかり飛来。全然嬉しくない(汗)あまりに暇なので座っていると、なにやら椅子の横に裏返っている。

ゲッ!

マスコさんに、これ間違いないでしょ。早速写真撮影したのち、裏返すとスジがある。オオクワ♀(20時49分 35.1mm)
今年は台風でも満月でも採った。何故かよく分からない優越感だ!

しばらくすると、今度は飛来してくるクワガタがわかった。飛来するクワガタが余りに少ないので、二人して大興奮。グルグル旋回してこちらに向かってくる。オシオシ、来た来た。落ちた〜!二人して駆けつけると……オオクワだー!ピカピカの新成虫少し大きめの40mm台(21時8分 40.1mm)

その後も気温は24〜5℃と下がらず、湿度も高いまま。時折くる風が生ぬるい。クワガタはノコやミヤマが少しで、ほとんどカブチン♀、もうあんたはいいって(笑)

外灯周りしてきた方が、また寄ってくれた。風と雨でどうやら酷い状況らしい。しばしクワ談義して、最後のライトトラップを楽しんだ。

23時を過ぎた頃から、風が強くなりいよいよどうにもならない状態になった。これがあと2時間早かったら今日は坊主であったろう。本当にラッキーであった。
結果クワガタは7つ飛来し、うち2頭がオオクワであった。オオクワの成果としては満足だが今シーズンはオニクワが見れなかったな。

その後の外灯周りでは、またオオクワメスの羽が……。今日は生き虫より、亡骸のほうが多くタイミングが悪かったようだ。

最後に今シーズンの灯火採集に付き合ってくれた友人及び現地で出会った方たちに、楽しい時間の提供いただき感謝しかありません。

2011/09/04(日) 巨大すぎる台風の強風範囲
一晩のみ採集して帰宅しました。
台風の影響が大きすぎて、翌日仕事のため近場の場所(と言っても500kmぐらいはありますが……)でやろうと思っていたのですが、広い範囲で大雨警報、これに強風でどうにもこうにもなりません。
おまけに高速通行止めが様々な場所で発生していて、仕事を外すのは一番やばい……。トホホ
今回は1ヶ月も採集待っていたので、二晩やりたかったのですが、自然には勝てませんね。

昨日も台風の影響で凄い風が吹いていましたので、午前中探索行ってどこでやろうか悩んで、灯火する場所が重要であったような感じがしました。詳しくはまた後日にでも。
あまり寝てませんので、メールなどたくさん頂きましたが、ボチボチとやります。

2011/09/02(金) 台風だが
台風が接近して、ここ浜松でも風速15m/sほどみたいです。朝から玄関周りの植物を玄関内に移動させました。
私は生き物全般好きなので、朝は短時間ですが花の手入れをしています。この時間が結構好きですね。

さて、今から友人が来まして灯火採集へ出発です。台風ですが、これを逃して来年まで待つことができませんからね。
ラストはオオクワに出会いたいですが、採集に行けるだけでも気分はスッキリします。
過去台風での灯火採集は1回だけオオクワのメスをゲットしたことがあります。豪雨の中、隠れている個体を探しましたが、無理は禁物ですから、厳しい状況だったら観光になっちゃうかな。

帰りは月曜の明け方ですが、メールでの質問などは遅くなります。帰宅してそのまま仕事ですが、こんなときに限って、トラブルで出張になりそうな気配なんです。考え方次第ですが、無理しないと1500km以上の旅には中々行けませんからね。

2011/09/01(木) メールアドレス変更
まずはお知らせですが、ホームページのトップページにあるメールをクリックするとメールが送れますが、このメールアドレスが変更になりました。
理由はインフォシークを経営している楽天がリニューアルしたため。新たにメールアドレスを設定したので、メールの際は下記トップページからメールをクリックしてください。

http://www.geocities.jp/merlinkart/

旧メールアドレスにも送信できますが、只今受信ができないため確認ができません。そのうち復活すると思いますが、今年の12月でこのメールアドレスは使えなくなるそうです。まったく面倒ですね。
メルクワショップから届くメールは変わらず使用できます。こちらはドメインがybb.ne.jpとなっているアドレスです。

台風が近づいてますね。今日は朝から暴風でした。1000km以上はなれた場所で豪雨とは、今年は自然災害本当多いですね。

さて今日も餌やりです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.