メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2012/01/28(土) 81頭
インフルエンザの脅威も家族内はずいぶん弱まってきました。
今のところワクチンなしでも自分はうつってません。家族全員がインフルエンザになると看病する人がいませんからね。運良く免疫があったのかもしれませんし、健康面は気をつけて生活していましたから。
ただ、まだ潜伏期間かもしれないので、今週末無理はいかんなあ。

さてビン交換の結果ですが、久留米は30gアップが81頭と一昨年と同じぐらいの数です。この数は数打てば当たるではないですが、種親のサイズを考えれば数多く飼育すればもっと伸ばせます。
84,85,86mm・このクラスの種親ですから、飼育環境が整えば30gは通過点でしょう。
この数を伸ばすことを目的としては考えてはいませんが、分母の数が増えればそれだけ超大型は狙うことはできます。
ただキャパを大きく超えた多すぎる幼虫は趣味の楽しさを無くすので、私は表年多め、裏年少なめで飼育しています。

私が大型を狙いはじめた頃とは状況が大きく変わってきて、成果がでるのは本人の努力以外の部分にウェイトが移っているようにも感じますな。成果は今までの蓄積の結果であって、その1年での成果ではないです。

話がそれてしまいましたが、現在久留米で86mmを越えてくるのは、かなり難しいでしょう。
これを狙う方法はもちろんあります。ただ、ひとつの要素だけでできるほど簡単ではないと思います。
すべては羽化してみなければわかりませんが、今シーズンの狙いをビン交換の結果から次回書いてみたいと思います。

2012/01/24(火) ビン交換終了
東京は連日雪のようですね。こちら浜松はまったくその気配はありません。なので対策ができていない町に雪が降るとパニックになります。

リンクを4件追加しましたので、ご覧下さい。

先週の金曜日、39℃の高熱で次女が調子悪いというので病院に連れて行くと ゲゲッ!!A型のインフルエンザでした。
ここからが大変で、看病している嫁さんが土曜の夜から高熱を出して案の定うつりました。ハハハ
4歳児はマスク嫌がるわ、薬飲まんわでゲッソリ。何か食べさせれば戻してしまうし、う〜んなんともならん。 おかげで看病から掃除、洗濯ご飯の支度まで私の仕事に……。
一息つけば長女が暇だと。しょうがないので近場にサイクリングです。まったく人をこき使うわなあ。
今のところ私と長女はインフルエンザになっていません。 子供たちのみワクチンをうったのですが、個人差あるみたいですね。そういえば先々週の金曜日長女が高熱で休みました。インフルエンザ検査では反応出ませんでしたが、検査 のタイミングにより判定されないようです。ワクチンのおかげで、症状が軽かったかもしれませんな。

でも…私はなぜか発症しない……気がついていないのか(笑) これも調べてみると、免疫があり健康であると発症しないらしい。この状態だと人にはうつす心配がほとんどないようなので、安心した。

さて、表題のビン交換だがようやく終わりました。 いつやったかと言いますと、この状況になるのが見えたので朝3時に起きて明け方まで作業していました! 不摂生な生活は諸刃の剣というは十分承知の上で、ビン交換を予定通り済ませる方を優先してしまいました。
こんな生活で体はもちませんから今は早寝早起き22時就寝、6時起 きしています。今週はこの方向でいこうかな。

久留米は35gオーバーが14頭でてきました。 ビン交換の結果等詳細は落ち着いてからですね。

2012/01/18(水) 続・せわしく
あっという間に1月も半ばですね。
クワガタ関係は頼まれていることや、メールなどいろいろ頂いているんですが、かなり遅くなっております。すいません。
先週から連日午前様で平日はビン交換をしています。今シーズンは表年ということもあって数は多いです。300以上いますから、まだ半分いってませんかね。
久留米は200ちょっとかな。残りは自己採集したオオクワからの累代です。
このビン交換は私なりの作戦がありますので、優先順位をつけて出来るだけ短期間に終わらせたいんですが、この年明けは仕事も半端無いので、帰宅すると正直ゆっくりしたい日もあります。もう何年もこのパターンで生活していますので、長年継続してきたことを途中で投げ出せませんからね。手抜きしだけはしたくない、少ない数でも毎日継続しています。

久留米は予想した通りの結果に近づいています。これは種親を自前で用意して傾向を長年見てきた結果だとも考えています。詳細は長くなるので時間を作って書こうと思います。
毎年思いますが、血統背景のいい個体を仕入れるのは簡単ですが自前で準備するとなると、数ラインは欲しいですから大変です。でもこれをやると、ある程度の傾向が見えてきます。
この日記には書いていない種親に選ぶ要素はあります。これは経験と観察から答えがでてくると思うんです。
血統背景のいい種親を集めて結果が出るのと、自身で何年もかけて作っていくのでは、感動は大きく変わるでしょう。

種親も 補強しすぎれば 重みがなくなる。

さて、ビン交換楽しんできます。

2012/01/13(金) せわしく
慌しい1週間が終わりました。
冬休み明けは仕事って忙しくなりますね。なんでこうなるんでしょう(^^;
昨日帰宅すると長女が風邪でダウンしていました。インフルエンザではなかったので良かったんですがそれでも39℃まで上がって苦しそうでした。
私は次女のお風呂と寝かしつけで、クワ作業は……後回しですね。ここで優先順位間違えると後が怖いですから(汗)

福袋のお知らせと発送は半分以上は進みまして、お手元に届いた方に喜んでいただけたのが一番かな。久留米は写真で見る単眼での画像と、実物を見る立体的な太さの迫力の違いは大きいです。これを感じてくれた方が多かった。
久留米の頭幅29mm越えは半端なく迫力があります。これは手に取ってみないとわかりません。

さて、新年松野さんへの挨拶では少しですが温度管理の話がでました。温度が何度がいいとか、設定温度ではなくて、いかにして温度を自分の狙ったところへ持っていくか!これは環境により住まい自体が温度変化が少ない方もいれば、非常に大きな方もいて苦労も様々。道具を使いこなしてこそ温度管理です。その環境に合わせた、道具の使い方も様々で面白いですな。

そして、翌日は新年初採集へ!マスコさん昨日に引き続き連日でした。途中でK氏と待ち合わせてポイントへ着くとマイナス5℃。特に足元が冷え込んで、私は無駄に歩いてました。
今回は終令が11mm前半の大きなものが複数でました。メスも9mm後半と中々のサイズ!材割り成虫はメスのみですが39mmを筆頭に他の2頭は30mm前半とかわいいサイズでした。
採りだし難い材だったので、時間がかかって、途中から写真撮るのすっかり忘れてました(笑)
途中蛹室ごと2つのメスが落ちていなくなったときは焦りました。
新年一発目オオクワに出会えた事で今年もこのオオクワ探しを、皆で楽しみたいですね。
みなさんどうもありがとうございました。


で、今週は夜な夜なビン交換しています。まだ始めたばかりですが、久留米は……いい感じです。また、少しずつ紹介しますね。

2012/01/08(日) さぶかった
早朝4時出発で初採集に行ってきました。

今朝はマイナス5℃と寒かったなあ。

メールが物凄くたまっていましたので、順次返信していきますね。

2012/01/07(土) 血統書
福袋の当選メールなど、バタバタしてきましたので、今日は朝起きて直ぐ、朝食前からクワ作業開始となりました。
もう少ししたら、マツノインセクトに行って松野さんに挨拶してきます。今日は現地でマスコさんに会いますので、楽しいクワ談義となりそうです。

お正月に実家に帰った際、親戚の柴犬がいたので我が家の家族4人で散歩に行きました。
数年前までは好きなんだが恐がっていた娘達もすっかり馴れてしまって、長女はリードを持って中々厳しい躾をしていました。数年後対象が私にならなければいいが……。
私も生き物は大体の者が好きなので、犬について調べてみると、やはり目に付くのは繁殖をしているブリーダーそれに血統書。
ブリーダーについては犬もクワガタもあまり変わらないことがあるようで、特定の犬種を長く飼育繁殖し知識も豊富な方もいれば、にわか知識で販売している方もいる。これは時間の経過でベテランブリーダーになりますが、やはり流行にのった金儲けのみで繁殖している方もいるようです。

血統書についてはクワガタと犬では大きく違います。血統書を発行している管理団体があり、子犬の血統書発行には親の血統書が必要であったり、DNA鑑定もあります。他にも生体に配慮した様々な制限が書いてありました。
一方クワガタ業界はブリーダーが血統書ならぬ証明書を自由に作って加工できます。ここにクワガタ業界の大きな落とし穴があります。
昨年とある件より、この事について深く考えさせられることがありました。現在クワガタのDNA鑑定には、最低でも足一本提供する必要があるそうです。これはむし社さんから最近聞きました。
もしDNA鑑定をしようと考えても、ここまでして鑑定する方はまずいないでしょう。この現状を踏まえると現在クワガタはDNA鑑定がほぼ無理な状況です。
個人で血統書(証明書)を作れると言う事は加工次第でどうにでも内容を変更ができます。
成虫であれば、その形であったりサイズ、ディンプルなど個体の特徴みたいなものはわかります。特に成虫のサイズは偽りは不可能です。
幼虫は何でもありです。種親のサイズから下手すれば亜種レベルで違う種親でも混ぜてしまえば、分かりにくい組み合わせもあります。

最近この手の信用性について問い合わせが多いです。私も販売している以上信頼で成り立っているものということは重々承知しています。
特に初心者の方が騙されてしまうことが多いようなので、信頼性を調べている方が多いんでしょうね。
特に幼虫購入は証明書や有名なブリーダだからといって安心をしてはいけません。クワ友さんができて、様々な情報が入るようになってきてから、じっくり考えたほうが良いです。
クワガタ業界のトップにいる国産オオクワガタ、この国産オオクワガタをブリードしている方が圧倒的に多いです。大型にしても形にしても、いずれも血統を管理して経過・結果を楽しむのが醍醐味の趣味です。年初めから重い内容の日記になってしまいましたが、ブリードに手が空くこの時期、種親等についてじっくり考えていただければと思い書いてみました。

2012/01/04(水) 謹賀新年
あけましておめでとうございます。

実家に帰省していまして昨晩帰宅しました。長期休暇も今日まで、まだ娘の宿題が一部終わってませんから、手伝いしたり年賀状見たりで一日あっという間でしょう。
ネット環境とは全く無縁な生活でしたので、ある意味リフレッシュできました。
沢山のメールをいただき、どうもありがとうございます。今朝は起きて直ぐにメールの返信をしましたので、このあとはゆっくりしたいですね。

さて、福袋ですが今回も本当にたくさんの応募をいただきました。ありがとうございます。
今回は初のメス単品をやりましたが、応募が偏りましたね。どれに応募するかも運試しです。
今後は抽選をしまして、順次メールをしていきます。
一気には対応ができませんので、少しずつメールしていきますので、気長にお待ちください。


運試しと言えばおみくじ。今年は大吉が出ました!願い事が叶うようです。
なので久留米は87mmが出てくるようです(^^)
冗談はさておき、この気まぐれな日記を見ていただいている皆さん今年もよろしくお願いします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.