メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年11月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2012/11/29(木) 野菜の時間
昨日は突然の出張で上京しました。
日本スポーツセンターというところに行ったんですが、国立競技場などを運営しているだけあって、お昼ご飯を食べに行くとアスリート用のメニューがある。
魚や野菜などバランスを考えているんですね。食べている人たちもゴツイ方が多い。一日缶詰状態でした。トホホ

セール第2弾も質問は一段落。今ブリードは手が空いている方が多いかと思いますので、来シーズンの種親をじっくり選べます。
血統背景は正直なところ、どの血統番号も数年前の状況からはレベルが上がっています。兄弟サイズが良い血統番号を揃えていくのは王道。
ここに種親の血統背景も入れたり、ルーツを辿っていったりと、なかなか奥が深いです。
雌雄の組み合わせには偶然や運の要素もあります。だから面白いというのもありますが、成果をずっと出していくには運だけでは無理です。
じっくり考えて飼育も安定させてと、これは本当に難しい。この苦労?を乗り越えたときの成果は感動が凄いです。そんなクワ談義をしてみたいですね。

さて、畑の野菜もあと1カ月もすれば収穫できるものも出てきます。写真は一部なんですがキャベツと大根。キャベツはこの時期寒さに当たり糖分がグッと増します。生で食べると本当甘いです。キャンディーキャベツとも呼ばれているそうです。
大根は50本ほど植えましたので、漬物を作ってみようかと。ただ、手間がかかるのは時間をかけられないので、簡単なものがいいかな。白菜も沢山植えましたので、自作野菜で鍋これが一番楽しみですな。

2012/11/27(火) 歩いたなあ
土日の遠征から帰ってきたら次女が風邪でダウン。
1日会わないだけですが、結構休みにあった事を話してくれるので今回はちょっぴり寂しかったな。

さて、土日の採集ですが見事撃沈でした(笑)
今回の地域はクヌギが少なく、コナラやサクラなんかがポツポツある雑木林だったのですが、このような雑木林が多い地域では未だオオクワは採集したことがありません。
クヌギ、エノキ、ブナ、このような樹種は比較的オオクワが入りやすいのですが、コナラやミズナラなどは朽ち方がクヌギとは違います。
カワラやニクウスバで綺麗に朽ちることはほとんどなくて、違うキノコで白枯れしていることがあります。このようなキノコにオオクワが入っていた経験はまだないのですが、地域により様々な環境がありそれにオオクワは対応できるようなので、これを実際に見てみたい。
時間がかかるでしょうが、今回のような地域にも採集例が本当かどうかはわかりませんがあるようなので、地道に探索を続けていくしかありません。
オオクワ採集で行ったことのない地域への新規開拓は当然ながら一番難しいです。これを時々でもやってかないと知識がなかなか広がりませんからね。
オオクワ採集はこのような地域は実際に山の中を歩かないと状況がわからないです。地図上では小さな山でも歩いて入るとなると藪漕ぎしながらとなりますので、まさにサバイバルです。
今回はサルに出会いましたが、鹿の糞やいのししの足跡はよく見かけます。迷子にもなります(汗)
ということで今回は久しぶりによく歩いて、1日目16000歩、2日目10000歩でした。前回の山梨はあまり歩いていないので、今回は久しぶりに全身に疲労が残りました。歳かもしれませんけどね。
みなさんどうもありがとうございました。こんな採集でも懲りない人ばかりなのが助かります。

気がつけば、もうすぐ師走です。
今年は用事が立て込んでいるので、12月はまだ遠征予定が立てられていない。どこかで無理をして時間を作ろうっと。

2012/11/23(金) 発表会
3連休初日、採集へと思いましたが次女の猛烈な来て攻撃で諦めました(笑)
幼稚園の発表会だったのですが、早朝からバタバタとして一日終わってしまいました。
娘の成長は早いですね。年少から年中へと1年で昨年とはぜんぜん違い、ちゃんとストーリーがある発表会でした。


さて、セール第2弾ですが、ほとんどが久留米のメスの質問と引き合いでした。改めまして皆さんの血統に対する様々な考えや思いを感じました。
大型は羽化させることだけを目標にしないで、自分で作る。その種親に選んでいただいて、ありがたいことです。
一昨年購入していただいた方が85mmを何頭か羽化させていますので、来シーズンは順当に86mmが狙いになるのか、その上になってくるのか楽しみです。
私も今度は87mmを完品で羽化させてみたいです。

さてさて、今日は家族サービスで終わりましたので、明日からは採集にお出かけです。泊まりで行ってきますので、メールの返信は月曜日以降になりますがご了承ください。
今回は何回も行っている県へ挑戦です。まだ1回も採れていません。全くの新規ポイント開拓は、いい場所を見つけるだけで何年もかかります。
シーズン中に何回も通うほど精神力がないので、1シーズン1回か2回かな。それでもいつかは!!

2012/11/17(土) 新成虫販売セール第2弾
朝から久留米の写真を撮りまして、販売の準備を進めていました。
ようやくセール第2弾の準備ができましたので、興味のある方は下記リンクよりどうぞ!

http://merlinkart.cart.fc2.com

久留米のペア、メスの単品、大型の原石になりそうな香川血統、自己採集からの累代個体をアップしました。
数が多いので見ごたえはあると思います。
種親として複数のラインを用意する方に特典を増やしました。

さて、ブリードは2本目の交換も終わって、落ち着いた方が多いのではないでしょうか。
この時期は私は採集が始まるので、あまりゆっくりもしていられませんが、時間が空いたときは種親をジックリ観察して、次世代の組み合わせを考えていたりします。
一番期待の組み合わせは直ぐに決まるんですが、それ以外の還元率やアベレージなど血統背景を考慮していくと、そのほかが中々決まりません。
でもこれが楽しみだったりします。
結果は誰もが分からないから面白いんですが、それでも血統背景を考慮していくと、確実に全体のレベルは上がってきます。
ただ、この血統背景は飼育の安定化も重要になってきますので、私もまだまだこの飼育技術の部分では失敗が多くて、全体として納得できる結果は出せませんね。

2012/11/14(水) 久留米の♀
今日は今秋一番の寒さでした。
まだ体が慣れていないのと、厚着をしていなかったので夜道は風が冷たくてロードバイクで飛ばすと最初の10分ぐらいは、ど寒いです。
自分は寒いのが苦手なんですが、冬山には行きたい(^^)風の強い浜松の冬は自転車通勤はサボりたくなるときが多々あります。

さて、ここ最近というより、ずっと前から色々お問い合わせを頂いているのですが、まだ用意できていなかったオオクワガタの販売準備を進めています。
一番多いのが久留米の♀単品。久留米で85mm以上を狙う方は、ラインは様々用意する必要がありますからね。
次に大型血統を作る母体にできそうな香川県産、他にも自己採集からの累代個体がおります。まだ用意するまで少し時間がかりそうなんですが、休日に時間が取れれば販売開始できると思います。

現状久留米で85mmはまだ難しいです。複数のメスを用意すれば可能性は上がりますが、それだけでは結果が出るわけではないです。組み合わせや個体差には運の要素もありますので、全国にたくさんのブリーダーさんがいて、何百と飼育しているわけですから、いきなり超大型個体が羽化することもあります。
結果は確かに欲しいんですが、結果を出すまでにどれだけの事をしてきたのか。
この方が自分の場合は重要であって、基本の飼育方法があり、経験とデータを集めて血統を作っていく。その成果として羽化結果として現れる。この場合は一発の大型個体ではなく、多数の超大型個体が出てきます。
運の要素が大きく関わった結果とは違うことが自分の中で結果の重みとして残ると思います。

この状況になるには確かに時間はかかります。それに大きな壁が確実に出てきます。軽い気持ちでいけばいいですが、結果が欲しくなると、世界がまるで違ってきます。
なので、今の久留米は確かに85mmは難しいんですが、そこは通過点にしてもらって、将来は88mmぐらいを複数羽化させることができるような血統にすることを目標に種親として選んでいただけると嬉しいな。

今回は内容が重くなってしまいましたね。
とは言え、私が血統を作ってきたときとは現状は異なっておりますので、様々な飼育方法が出てきています。ネットの世界でつながりも増えてきました。
人とは違う考えで血統を作ったりすることは、何年も経過すれば素晴らしい成果になるでしょう。それに500とかそれ以上の飼育数を誇る方、これだけで情熱が凄いです。他人とは違う事を継続できれば、間違いなくいい結果が出るでしょう。血統作りという点を考えると、結果だけでなく途中経過が重要でありますので血統配合など嘘偽りだけはあったら意味がありませんな。

さてさて、今日の写真は秋になり満開になった花壇の菊。花びらが筒状になっていて変わっています。チヅル風車というらしいです。これも血統作りのように品種改良をしてきたんでしょうね。

2012/11/11(日) 今年はスズメバチが多い?
今日は風が強く雨に雷と荒れてますね。
さて、今シーズン冬季採集1発目に山梨へ行ってきました。
K氏とマスコさんと私の3人でオオクワ中心街(笑)ではないところへと向かいました。

久しぶりに早朝4時前に起床して出発、新東名のおかげで20分ぐらい移動時間が短縮できました。
部分枯れ材や立ち枯れを確認して行くと……なにもでないね(汗)
出てきたのはオオ………………スズメバチの女王様。目の前でアゴを開いてお尻から針を向けてくるんで、ビックリするものです。1つどかしたら、もう一匹。樹上で自由が利きませんからね。ビックリしました。

これだけいい材にいないのか、とこれぞオオクワ採集の試練を味わっていると、何気ない倒木。皆で仲良く確認していると、眼力鋭いK氏が怪しいなと思われる産卵痕からオオクワの初令を出しました(^^) 本人は謙遜していますが、彼の観察力と行動力は私の知っている採集家の中でも、飛びぬけている部分がありますからね。おめでとうございます。
私はこのとき、お土産のクヌギのどんぐりを拾っていました(汗)このぐらいの心の余裕がないと楽しめないというのもあります。
このあと慎重に確認するも、追加は居なかった。ドデカイ材にオオクワ1頭。ワイルドだと普通にありますね。ブリード個体のようにはなりません。
午後になり雨が強く降り始めました。合羽を着ても寒いです。午後は結果も寒く終わりました。

今年はスズメバチが多い感じがします。途中藪の中にキイロスズメバチの巣がありました。小さく偵察の蜂がいなかったので、躊躇せずK氏が手で巣をツンツンすると、中から案の定……、3人ダッシュでした。
と思えば今度は違うポイントで頭上から重い羽音が……オオスズメじゃん。オオスズメバチは倒木の近くに向かっていき、よく見るとそこからオオスズメバチが出入りしている。ん〜倒木の確認ができない。
これまたK氏が、手元の枝を投げてみる。また3人でダッシュ。だから、興味本位だけで命掛けなくていいって。マスコさんも困り顔でしたな。

今日は行った場所が中心から外しているとは言え、かなりいい材をたくさん確認したんですが、オオクワの初令1頭で終わりました。オオクワ採集ってやっぱり難しいですね。久しぶりに楽しい1日でありました。皆さんどうもありがとうございました。

2012/11/08(木) 地図を見て
そろそろ冬季採集シーズンと言うことで、思い起こしてみると例年未知なる土地へと探索をしていると必ずと言っていいほど勝負できる場所すらないことがあります。
車での移動も多くなって、車の中にいれば当然採れない訳で、だからといって闇雲に雑木林に入ったところで採れるほど甘いターゲットではない。ここ数年こんな採集の日が何回かあったなあ。
少しでもいい方法がないかなあと思い、Google Mapの航空写真。これを見てオオクワが居る所が分かるわけではないのですが、結構いい情報になることもあります。これから書く内容はスマホいじっていないと ”?” なんで読み飛ばしてください。

そこでスマホとなるわけなんですが、調べてみると本体も通信料も結構しますね。これだけCMを流しているのも納得です。で、どうしたかというと、スマホは中古で白ロムをを手に入れました。中古で買ったんですが新品が入っていました。ここにもカラクリがあるようです。そこにMVNOのsimを入れます。
simはまだマイナーだと思うんですが、パナのLTEエントリープラン。これが月2340円なんですが、これでGoogle Map程度の通信料なら問題なく、ほぼ使い放題。通信速度も1Mbps以上は出るので快適です。
ここから更にスマホを改造して、SuperUserになると、なんでも思いのまま。テザリングもできるのでタブレットも外でGoogleMapが使えます。我が家には会社で貰った、10インチのタブレットと7インチのNexus7があります。
少し勉強する必要がありますが、文明の利器を使った採集も面白いかも。
と言ってもオオクワ採集は歩くのが基本です。GoogleMAPを使ったところで林がどこにあるのか分かる程度でしかありません。

さて今回の画像は前回に引き続き自己採集のワイルドからの累代個体です。山形の個体なんですが、種親が頭幅がありアゴも太めで一目惚れして累代しました。インラインとアウトラインでブリードしましたが、アウトラインでも種親の形状を受け継いできました。形の固定はインラインが基本ですが、アウトラインをしていかないと長さ狙いが難しくなってきますからね。この個体は73mmしかありませんが、これで十分満足な個体です。

2012/11/05(月) 手のひらで……
そろそろ冬季採集シーズンです。
なまった体に鞭を入れるために今朝軽く筋トレをしたら、筋力ガタ落ちしていました(汗)
やっぱり積み重ねですね。おかげで体がガタガタになりました。

さて、日曜は香川県産以外の産地物オオクワガタを撮影していたのですが、じっくり見ていくと撮影するのを忘れて手のひらに乗せて魅了されてしまう個体がでてきますね。
今回の写真の個体は新潟のレア産地で採集したメスから得られたWF1個体なんですが、アゴが短く丸みがありホレボレしてしまいました。どれだけたくさんの個体を見ても、また新たな魅力があるんですね。不思議なものです。
この産地は採れても小型個体が多く、オスは自分の知っている限りでは中歯が最大です。
画像のWF1個体は69mmしかありませんが、おそらくこの産地では相当大きいんでしょうね。長さはでなくてもオオクワの魅力は尽きませんな。これは形以外にも美肌であることもプラスされているでしょうね。

2012/11/03(土) ワンコ
寒波到来で急に冷え込んできましたね。
つい1ヶ月ほど前は30℃ぐらいの日もあったと思うんですが、最近は季節が突然と入れ替わりますね。

さて10月で新成虫の販売セールを終了しました。
今年は色々なことに手が回っていなくて久留米しか用意できませんでした。すいません。
当然と言えば当然でしょうが、今年は血統の偏りが更に強まり、一番人気は10番血統と圧倒的でした。
ただ、どれだけいい血統をもってきても相手にする個体は様々な血統背景を考えて行く必要がありますので、完全なアウトであったりインラインまでいかなくても従兄弟であったりと、これが悩みの種ではありながら、面白い部分でもあります。
自分の経験ではまだまだ結果論でしかこの事は語れません。この10番の86.6mmを超えた個体が羽パカではありましたが2番血統で87.2mmとして羽化してきましたので、全く未来はわからないものです。
この2番はメスのお問い合わせを頂いておりますが、数が少ないこともあり、今のところ単品の販売予定はありません。ペア販売時のみ特定のペアのみ販売とさせていただきますが、なくなったらすいません。
今日は午前中香川血統の写真を撮っておりました。少しずつではありますが、産地物の個体も用意します。
産地物の個体とは、私が自己採集したオオクワからの累代個体です。大きさは久留米に負けますが、美肌であったり個体差で形状に大きく魅了される個体も数多くおります。信用いただくしか証明できない部分ではありますが、自己採集した個体ですので産地だけは間違いなくこの部分は自信を持って勧められます。
近々販売をしますので、何回もお問い合わせいただいた方、お待たせいたしますがもうしばらくお待ちください。

さてさて、冒頭に色々な事に手が回ってないと書きましたが、その一つに灯火採集の道具をまだ掃除していません(汗)もう冬季採集始まってしまいますね。
秋から冬にかけての畑の準備も遅れてしまい、先週ようやくタマネギを大量(650株ほど)に植えてひと段落しました。でも植えたのは嫁さんと近所の奥さんなんですがね(笑)家庭菜園ならぬ家庭農業として今色々なことを経験させてもらっているんですが、野菜を植えるまでには、消毒をしたり肥料や堆肥入れたり耕したりと下準備が非常に多いです。しかも私にはトラクターと言う文明の利器がありませんので、体力がないのもあるんですが、半日耕すとバテバテです。
でも、一番時間が取られているのが写真の白いのです。
そうなんです、犬を飼ったんですね。実は夏から飼い始めたんですが、私は灯火採集とブリードで手一杯でしたので、普段はしつけぐらいしかやっていません。それでも時間は結構取られますね。
犬種はマルチーズです。涙やけが多いのが悩みかな。でもメチャクチャかわいいですよ。この話はまた機会があるときにでも。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.