メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年2月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2012/02/09(木) レア産地採集
寒波再来で寒いですね。
この年度末の時期忙しい方が多いと思いますが、体調管理には十分お気をつけください。
私は年度末の3月までは例年仕事は忙しい、クワガタはビン交換が終われば飼育はさほど忙しくはありませんので助かっています。でも、この時期は温度管理には神経使っています。今年は昨年の失敗が糧になり、温度管理が思い通りになっています。思い通りになっても、それが成功になるわけではありませんがね。
ここのところ平日は採集関係の調べ事をしています。その分こちらがご無沙汰になっていますが。
今シーズンも昨シーズンに引き続き、新規開拓をメインにしていますが、目の前の成果より数年後に様々な地方へ寝かしたポイントに行けるようなサイクルを作ってみたいんですね。

さて、先週末の採集記です。
この県への挑戦は数年前からしてみたかった、ただあまり出回らない産地でもあるため一筋縄には行かないだろう。こう思ってなかなか行きませんでした。

土曜日夜中マスコさんが我が家に到着して出発!彼は仕事のピークだったらしく寝ないで我が家まで来た。準備は今回は全部自分がやってあるので、心配はいらないと(笑)この事が後ほど素晴らしい結果になるとは思いもしませんでした。
採集場所へ向かう道中、様々な話をしながら今回はいつも以上に念入りに自分が情報収集してきたことを熱心に話した。結局行って見なければその場所にオオクワがいるかはわからないのだが、いろんな情報があれば、それだけ探索の引き出しが増えるのは確か、これを結果として出せるかは腕もあるが、そのポイントがオオクワの生息環境である必要があり運の要素もある。ただ、運を手繰り寄せるには、やはり採集にかける熱意が必要なのも確かだ!

早朝ポイントに到着し、熟睡しているマスコさんを起こし車でその地域を走ってみる。クヌギ、コナラ、エノキの雑木林が所々にあり、雰囲気は予想以上にいい!まだ、こんなところもあったんだなあ。
しばらくして、適当に山に入ってみる。出てくるのはいつものコクワガタだが、カブトも多く、この地域には甲虫が生息できる環境が整っていることを裏付けている。
あちらこちらに雰囲気ばっちりの朽木がある。歩けば歩くだけ材が見つかりそれを確認していく。
出てくるのはやっぱりコクワ!
昼過ぎに昼食を取るとすっかり手がパンパンになっていた。今日はこの趣味を満喫しているな。

この雰囲気ならいつかは…、そういいながら探索を続けるも中々本命は出てこない。よくよく考えれば当たり前である。ここは山梨ではない、いい朽木があろうがオオクワは居たとしても薄いだろう。
林道を車で走り、雰囲気がよさそうであればひたすら歩く。雪も残り、心も寒くなってくる。

夕方16時を過ぎそろそろ1日目のクライマックス。睡眠不足のマスコさんは車での移動中はうつら、うつら。こんな状態になるのはわかっていても来るのは、彼も好きなんだよなあ、とシミジミ思った。

林道を走らせていると、何故かわからないが今日一番に気になる感じがする場所に辿り着いた。
寝ているマスコさんに声を掛けて、ココ、ココと。
林道沿いの雑木林は雰囲気はあるのだが、朽木が少ないようだ。ふとその奥を見ると竹薮、上を見上げると広葉樹の枝が見える。
この感じは以前経験したことがあるぞ!目の前の雑木林には目もくれず、竹薮の奥へと向かった。

そして、そこには予想以上の光景が待っていた。
10mほどのクヌギが倒れ、ニクウスバが入っているようだ。軽く確認してみると、材質もいい。
離れたところにいるマスコさんを呼んで、この材を一緒に確認することにした。

こんな絶好の材にはコクワが大量に入っている。食痕を次々追うも本命はでない。
そのときであった……驚いた顔をして私を呼ぶマスコさん、確認している先を見ると間違いようのないオオクワだ。
後ほどの測定で50mmの中歯のオス、まさかの瞬間であった。
辺りはすっかり真っ暗になってしまったので、続きは明日にして撤収した。


翌朝、朝日が昇る前にホテルを出発、途中雰囲気がよさそうな場所に寄り道をしながら昨日の材のところへ来た。
さっそく二人で確認に入るも、出てくるのはコクワばっかりだ!材の大きさからして、もっと粘ればまだ出たかもしれないが、これは数年後の楽しみに取って置く事にした。
さあ、今日も探索開始だ!
相変わらず雑木林は多いのだが、本命は出ない。
そんな中……細いクヌギではあったが、倒木から1頭の気になる幼虫が出た。間違いなくコクワではない。マスコさんにも見てもらい頭幅は2.4mm、ヒラタだろうか。こいつは不明幼虫として、後の楽しみになった。

その後は羽を伸ばして違う地域にも行ってみるも、オオクワの追加はありませんでした。

今回の成果は非常に大きい。採れた数としては少ないが、この地域にオオクワがいることがわかった。おそらく薄いポイントだろうが、まだまだ探索の余地は残っている。今後が楽しみな場所ができた。
今回オスの成虫を割り出したマスコさん、唯一のオオクワをゲットしたのは寝ないで来た執念を神様が見てたんでしょうね。

お疲れ様でした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.