メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年8月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2012/08/29(水) 巨大な羽化報告
また、お知らせからで申し訳ないのですが、前回に引き続きメールでお問い合わせをいただいたT様、ドコモの携帯の迷惑メールフィルターを一度外していただいていると思いますが、時間が経過しておそらくまた迷惑メールフィルターが有効になっていると思います。メールがまたお送りできなくなりましたので、可能であればPCメールでご連絡ください。

さて、パラリンピックが今日から始まりますね。
会社の上司の息子さんが出ているんですが、これで6大会目です。盲目のスイマーなんですが、このパラリンピックの前、近所のトビオという50mプールで毎日泳いでいましたが8kmも泳いでいました。アスリートは、やることが違いますね。年齢的に今大会はメダルはどうでしょうか!経験は活きるでしょうね。楽しみです。

http://london.yahoo.co.jp/para/player/detail/?player=70


さてさて、今回の画像も羽化報告を頂いた個体の紹介です。一昨年前85.1mmを紹介したので覚えている方も多いかと思いますが、みかんさんが久留米で85.7mmを羽化させました。しかもカッコいいですね。
この種親メスには我が家の2009年10番血統を使っていただきました。血統背景は重要な事を物語っていますね。
私の中で複数の大型個体と継続して大型個体を羽化させて行く事は難しいことだと感じています。この継続の難しさはズバリ!モチベーションです。

2012/08/27(月) 来年かな
まずはお知らせなんですが、メールでお問い合わせをいただいたT様、ドコモの携帯の迷惑メールフィルターが有効になっているためだと思いますが、PCからのメールを拒否しているため返信ができません。
お手数ですが、迷惑メールフィルターを解除もしくは対策頂きまして、再度メールいただけますでしょうか。

さて、販売を開始しましたので問い合わせ等たくさん頂きます。今日も少しですが生体をアップしましたので、興味のある方はご覧ください。

http://merlinkart.cart.fc2.com

さてさて、お盆休みに採ってきたワイルドのオオクワは時間の制約で、まだ産卵セットに投入できていない!全部はブリードしませんが、ようやく採れた産地があるのでこれだけは幼虫採りたいのですがね。来年になっちゃうかなあ。

2012/08/26(日) メールが届かない
昨日に引き続き今日も家族サービスで近所の巨大な要塞のようなジャスコに行きました。
専門店がたくさんあるので、家族は行くのが大好きなんですが混んで渋滞ができるので、困りものです。
自由研究も終わって長女の夏休みの宿題は完了しました!これも夏の風物詩ですかね。
ちなみに研究課題はオオクワではないですよ。

さて、販売を機に分かったのですが、購入いただいた方に今年の飼育報告が送信したのに返信がなかったと……。2件連続で言われましたので、他にもあるかもしれません。そうでありましたら申し訳ありません。

これはホームページのトップページからのメールのことで、メルクワショップのメールアドレスは正常に送受信できています。

半年ぐらい前に、ホームページのメールアドレスであるインフォシークがWindowsLiveに統合されたと連絡がありました。
強制的にメールアドレスの変更を余儀なくされたのですが、考えられるのがこれがまず1つ。
もう1つは新しいWindowsLiveの迷惑メールフィルターがおかしな動きをしている。これが一番だと思います。こうなってしまうと私のところにはメールが届かないのでわかりません。

調べてみたら迷惑メールは、特定の場所に一時保管されているようなので、しばらくは注意してみます。
ただ、普通にメールのやり取りは毎日のようにしておりましたので、原因が分からないのが一番厄介です。こういうのは仕事上でもたまにありますが、気がつかないので本当困りますね。

2012/08/25(土) 今年はいつもと違うかな
今週も先週に引き続き午前中は家族で泳ぎに行ってきました。
夏休み採集三昧でしたからね、しばらくはこうでもしないと、趣味継続がアウトになりますからね。
先週の海水浴で背中の皮がペリペリむけているときだったので、今日のプールは日差しで背中が痛かった。
娘たちは週2回水泳教室に通っていますが、長女はすでにバタフライまでできます。目標タイムを狙っている段階なので、一緒に泳ぐと追いつけないんですね。本当に……(汗)

さて、今年は新成虫の質問等が多いです。要望も多いです。
で、少しですが生体をアップしました。

久留米を飼育したい方増えているような感じがしますが、気のせいでしょうか。
そんなこともありまして、混み入った質問は返信に時間がかかっています。しばらくはこうなるかな。

2012/08/23(木) 新成虫販売開始
2012年の新成虫販売を開始しました。
新成虫販売セールを行っておりますので、興味ある方は下記リンクよりどうぞ!!

http://merlinkart.cart.fc2.com

この日記で大型個体の紹介しておりますので、今月の日記で今年羽化しました86mm、85mmの画像はご覧いただけます。

この久留米血統は既に実績は十分にあります。
素性もしっかりとしており、血統背景も追うことができ、大型個体を羽化させる楽しみ方は以前とは大きく変わってきています。
飼育方法や種親の手探り状態から、確立された個体に飼育用品、飼育方法が努力をすれば整えられる状況に変わりました。
80mmオーバー、自己ギネス更新など楽しみ方は様々ですが、成果が出たらぜひ今度は血統を作っていただきたいですね。これは85mmを羽化させるより難しいです。
現在86mmまで羽化していますので、87mmは累代を重ねることで羽化させる事はできるかもしれません。
でも、オリジナルの掛け合わせで、さらに頭幅が出るだとか、幼虫体重が35gあれば88mmオーバーが完品狙える、成長曲線が極端に大器晩成型になるなど、普通とは違う傾向があるものを累代していけば、その傾向は確立されてくることもあります。
これには時間と労力もかかるのですが、なにせ生き物のため思い通りには中々なりません。でも、これは成果が出たときの重みが全然違います。
そんな種親になれる血統になっていると思います。あと10年もしたら、また違う楽しみ方になっているんでしょうね。

2012/08/22(水) 昨シーズンの久留米は
今週から仕事という方が多いと思いますが、連休明けは調子は上がりませんね〜。
私の場合は、しばらく非現実的な世界に居たからでしょう。
帰宅してからは連日メールの返信と販売準備を進めています。もう少しでとりあえず開始ということができそうです。
楽しみにお待ちいただいた方、人気血統は毎年すぐになくなりますので、お見逃しなく。

さて、昨シーズンを振り返りますと途中経過は体重が伸びすぎず、いい傾向がでているように感じました。
新クワ部屋になって2シーズン目ということもあって、1シーズン目に比べると温度管理などの調整方法の傾向も見えてきて、狙った通りまでにはなりませんが、それなりにいい方向になってきました。
一昨年ようやく久留米産で85mmを超えてきたのですが、壁を越えてからはその壁は破りやすくなり、その更に上にいくのは非常に難しいというのが、面白みでもあります。
結果として過去最大の86.6mmが羽化しそれ以外にもお尻は出ていますが86mmがもう1頭、それに85mmが3頭(うちお尻が出ているのが1頭)、84mmが3頭と順調のように見えますが、そうでもありませんでした。
毎年全個体を同じ飼育方法にすることなく、常にいろいろ探っているのですが、そのなかで1つの飼育方法で飼育した個体群が羽化不全が多く、82から85mmで羽化したであろうと思われる体重がのった個体がダメになってしまった。
これは思いもしなかったところに失敗がありました。失敗が無いと成功がわかりませんから、その分またいい経験ができたと前向きに考えます。
とは言えこの久留米血統は86mmの羽化は今のところ他に松野さんのところでしか聞いていませんので、色々考えていかないと、難しいですね。そういう意味では成功であったと考えています。

さてさて、今回の画像は購入した頂いた方からの累代個体で複数の85mmオーバー報告がありました。
私の中で一発の大型は組み合わせと個体差からの偶然の要素もあると考えていますが、複数の血統からとなると事情が異なります。
それだけ種親を見る目や飼育技術がないと、この久留米血統はそうならないと感じています。本当飼育が上手いですね。
簡単ですが紹介します。
参考になると思いますので、どうぞ!

@♂85.3mm(友人羽化個体)
メルリン久留米2009年10番82mm×マツノ血統累代53.4mm
最大体重32.6gから羽化

A♂84.8mm(当方羽化個体)
上記@と同腹
最大体重31.9gから羽化

B♂85.1mm(当方羽化個体)
メルリン久留米2009年10番82mm×メルリン久留米2009年13番52mm
最大体重33.9gから羽化(暴れで31.5gまで体重減⇒4本返し)

C♂85.1mm(友人羽化個体)
マツノ血統累代82.5mm×メルリン久留米53.5mm(2007年19番♂と3番♀からの仔)
最大体重32.3gから羽化

@〜C全てに2007年19番血統の血が入っています。

2012/08/18(土) 準備に追われて
お盆休みも終わって昨日は仕事。めっちゃ忙しかった。
帰宅して溜まっていたメールに目を通して返信。途中で睡魔に襲われました。
今朝は新成虫の予約と問い合わせの返信、それに販売準備の写真撮影をしました。結局今日は、そのままズルズルほぼ一日これで終わってしまいました。
お盆中家族サービス”ゼロ”なので、さすがに明日は出掛けますよ!
でも月齢は今最高なんですよね。現地で採集している方は羨ましい。オオクワに出会っている方多いでしょう。今の状況から採集に行きたいとはさすがに言えないですね。こういう時独身はいいなと思いますな。
灯火採集も終盤戦ですが、私はあと1回出撃できるかどうかです。

さて、以前紹介した個体よりはサイズは小さいですが、アゴ、頭幅どちらも太くて迫力のある個体が羽化しましたので紹介します。こちらは久留米3番血統の84.6mmです。

2012/08/15(水) 無事帰宅しました!
夕方、東北大遠征から無事帰宅しました。
9日の晩に単独で出発して、本日まで6日間楽しんできました。ただ、ずっと車中泊で連日夜中まで採集なんで、寝不足なんですが4日目ぐらいから体が慣れてきます。

昨晩岩手県からナビで自宅までのルートを設定すると900km台の距離が……、わかってましたがぞっとしました。
おまけに翌日がお盆の帰省ラッシュピークですからね。
遠回りして渋滞を回避してきたため、渋滞はほぼありませんでした。
出発したのが23時で途中4時間ほど仮眠して自宅に到着したのが翌日の16時頃、ん〜やっぱり北東北は遠い。

いつまでこんな無理しても体がもつかわかりませんが、ここまで没頭できる趣味も中々ありませんからね。
オオクワは本当様々な夢を見させてくれます。

メールをたくさん頂いていました。どうもありがとうございます。
とりあえず寝て体調を整えてから返信していきますね。

2012/08/09(木) 長期遠征
今晩から灯火採集に出発です。
途中から今年もY氏夫婦にお世話になります。
気の済んだら帰ってくる予定です。
里帰りも、家族サービスもしませんので、少し気が引けますが、その分楽しんできます。
今回はどんなドラマが待っているでしょうか。気をつけて行って来ます。みなさんも事故には十分お気をつけてください。

2012/08/08(水) 今度は完品86mmオーバー
掘り出した瞬間、一昨年の最大個体を超えただろうと心臓がバクバクした。
ノギスを取り出し計測すると86mm後半はいっている、数日後再計測したところで86.6mmで計測された。
今回の成果は嬉しい半分、ホッとしたのが半分です。一昨年の個体より0.5mm大きいのだが、このサイズになってくると、サイズ以上にずいぶんと大きく見えるものだ。手のひらに載せた迫力は半端無いです。
サイズが大きくなればなるほど、長さの差より体積はそれ以上に大きくなるのだから当然かな。
この個体は久留米10番血統86.6mm、頭幅は29.6mmで最大確認体重は35.2gです。
これだけ大きくなっても、久留米は形が大きくは変わりませんね。長い大アゴ、内歯が斜め上を向き、頭部は若干下を向きます。


さて、今年の羽化個体はこの個体が最大でした。一昨年の最大個体が86.1mmでしたので次は87mmと言われるんですが、私の中ではこれが順当だと思います。
長い事この久留米血統に拘って飼育してきましたので、私なりに感じている事は、この久留米血統は組み合わせや温度調整、温度の上げ下げのタイミング、菌糸ビン、交換のタイミング、産卵セットのタイミングや湿度など、経験から得るものを計画的に行っていかないと成果は出ないと強く思います。
特に温度と菌糸ビンの影響は大きく、体重の伸びすぎになれば蛹化から羽化までのステージでダメになることが多いです。この傾向はサイズが大きくなればなるほど強くなるようです。
1シーズンの久留米飼育数は多くて200台、今年は100台です。全国で飼育されている久留米の個体数から見れば、ほんの少しです。
この中で世代毎確実にサイズを伸ばして、一線を目指すのは簡単ではないんです。毎年のように簡単に成果が出ていると思われたら大間違いです。
何が大変かと言いますと、まず時間ですね。これは皆同じと思うんですが、毎日は時間を趣味には割けないでしょう。その中でも今やらなければならない事は、無理をしてでも調整をして時間を割きます。他にやりたい事があっても、まずできませんね。
もう一つは、これが一番大変なんですがモチベーションです。正直なところ、ビン交換なんかになると、1ヶ月缶詰状態なんてザラです。飼育を始めたばかりの頃は新鮮味があるんですが、これが何年も続くときつくなるんです。やっつけ仕事ではないので、継続していくのは難しいですよ〜。
この中で考察を忘れてはいけません。少しの変化が大きな成果につながることもあります。

ようやく掘り出しが終わりましたので、しばらくはブリードはお休みしたいですね。
明後日からお盆休みになりますので、家族を置いて(^^;採集三昧にしてしまおうかと考えています。
今年は羽化が遅れましたので、新成虫の販売は少し遅くなります。8月下旬から9月上旬を目標に用意しますので、よろしくお願いします。

2012/08/07(火) 86mmなんだが
ここのところ連日更新しています。久しぶりだな。
掘り出しを進めていくと、自己採集ものからの累代個体群は目を見張るぐらいのカッコいい個体がたまにですが出てきます。
頭部は若干ワイドで、アゴが若干太め、太さだけでは表せないんですが、形が整ってくるとオオクワガタは本当にカッコいいですね。
これは大型個体の魅力とはまた違いますが、これには自分で採集した思い出と、様々な形が羽化してくるワイルドからの累代個体ならではだと思います。
つい先日掘り出した新潟の個体は69mmしかなかったのですが、本当うっとりするような良さがありました。こういう個体をブリードしてしまうので、大型には中々なりません(笑)でも、これもオオクワブリードの楽しみでしょう。

さて、今日の写真の個体は久留米1番血統です。86mm超えてきたんですが、実はお尻が出ています(^^;
羽までだと85mm台です。この1番は86.1mmからの累代個体ですので、このぐらいはと思うんですが、このクラスは種親越えは相当難しいです。
飼育方法は色々計画しておかないと、一発は出るんですが毎年のように成果は中々出てこない。ちょっとしたことで羽化不全のオンパレードになりますので、成果だけで判断はできないんですね。でもこれは飼育している本人で無いと、中々わかりません。
ブリードしてみたら大きなサイズが羽化していない血統番号が次世代で爆発することあもるでしょう。これはラッキーですがね。
この1番血統はもう1頭同じようにお尻が出ている個体がいます。85.5mmあるんですが、羽までだと84mm台です。種親には使えますので、次世代は非常に期待できそうです。

2012/08/06(月) 85mm 2発目!!
ドラクエが発売されましたね。
今回でついに10作目。小学校の時に学校の友達の話題の中心でした。当時はセーブする技術が無く復活の呪文を手書きしてました。懐かしいなあ。
今作はオンラインです。サーバが既にパンクしたようですね。私は買ったんですが、プレイする時間が今はあまり取れないので、子供から情報を聞いています。

さて、今日の紹介個体も昨日と全く同じサイズなんですが、別個体です。
この個体は久留米10番血統で85mmジャストあります。血統背景から言えば、順当な結果に思えるかもしれませんが、そう事はうまくいきません。なんとか85mm超えたと感じます。
この個体の特徴はなんといっても還元率、30.2gから脅威の85mmが羽化してきました。

血統番号については、下記リンクより見れます。

http://www.geocities.jp/merlinkart/2011taneoya.htm

今回は種親を超えるのが一番難しいと感じたシーズンでした。新しい環境であったからかもしれませんが、温度管理含め微調整にはかなり気をつかいました。
温度は特に下げるタイミングと下げ幅が難しいんですが、途中結果はいいように見えたんですが、簡単に結果に結びつきませんね。まだまだのようです。

2012/08/05(日) 掘り出した85mm
この土日は新成虫の掘り出しを中心に嫁さんも朝から晩まで、時間を割いてもらいました。
おかげでようやく掘り出しもほとんど終わりました。やりすぎなのか、今日は背中にピキッと激痛が走った後、重いものを持つのが苦痛です(笑)そんな歳じゃないはずなんですがね。
オオクワガタの飼育サイクルは2年です。私の飼育スタイルは表年と裏年で違う血統を育てて、いい個体がいれば、表と裏で掛け合わせて楽しんでいます。このスタイルでずっといくと決めたわけでは無いですが、長いことやってこうなりました。
大型血統の久留米との出会いから今年で10年、今11年目に入っているわけですが、毎シーズン完璧なときはなく、失敗が今でもまだまだありますね。
未だにこの久留米血統は85mmは難しいと感じました。最大サイズ一発であれば運の要素が大きいのですが、これを世代ごと確実にレベルを上げていくのは大変になってきています。
これは血統背景のいいものを用意するだけではできないと感じています。ブリーダーの腕である飼育方法次第で結果はどうにでも変わる。これが今の久留米血統だと思います。
久留米血統といっても、血統背景で羽化する個体は大きく変わりますがね。
国産オオクワガタだけが天然サイズからブリードサイズがかけ離れ過ぎているので当然かもしれませんね。

さて、これは最近感じていることではなく何年も前から危惧していたことなのですが、最近は様々な血統が出てきています。結果も出ていますね。
皆が結果が出てくると競走が高まっていいと思っていたんですが、それが違う方向性にいっているような気がしてなりません。この不安は昨年多くのブリーダーさんとお会いして話しを聞いて、全く知らなかった事実を聞いた事により一層強まりました。
オオクワガタの大型個体は時間と考察などブリーダーの努力が実を結びつけてようやく結果がでるものと思っていたのですが、そうではなくなってきているんですね。
正直業界がこの方向に進んでしまうと、少し前の極太オオクワブームのようになってしまわないか心配ですな。

さてさて、気分を一新して羽化個体紹介一発目はギリギリですが85mmに届いた、久留米3番血統の個体です。34.6gから羽化した個体ですが、この85mmを超えてくるとテンションあがりますね。

2012/08/01(水) 娘と採集2晩目
今日から8月ですね。昨日は台風の影響で風が強く、窓を開けて寝たら寒かった。
ここのところトラブル対応で、仕事がバタバタ。責任が自分になくても社会人というものは辛いものです。一昨日も上京したのですが、急な呼び出しで現地到着が午後6時。片道3時間かかるんですよ(汗)ここからトラブル対応して直帰となりましたが、翌日は決算で棚卸し。これまた普通に業務した後の作業、ん〜なんともならん。
おかげで新成虫掘り出しはブレーキ。そろそろ嫁さんにも登場してもらいます。
昨年から共働きになったので、夜遅くのクワ用事は頼みづらくなっちゃって……。世の中のお母さんは子供の世話があるので、朝早いですから。これは後から高くつくなあ(汗)

さて、前回から少しあいてしまいましたが、娘との採集2晩目です。
道の駅で車中泊し目が覚めると、まだ5時。まだ時間があるので温泉へと向かう途中、違う道の駅に立ち寄り休憩!1つのさくらんぼソフトクリームを一緒に食べた。
その後いつもの休憩所で温泉に入る。さすがに一緒には入れないが、露天風呂でしばらくゆっくりして、風呂上りは牛乳!そのあと朝からビールを飲んで私はすっかり寝てしまった。
その間娘は同じ休憩所のおばちゃんとおしゃべり。なんとぎたての”さくらんぼ”ゲット!お父さんと二人で浜松から来たと話していたらしい。
昼過ぎまでのんびりして、2晩目に狙っている場所へ。ここはブナの原生林が広がっていて、外に出ると気持ちいい。朝雨が降った影響でガスが多いのが気になる。

19時30分ライトオン!

相変わらずガスは多いが、湿度が高く気温も下がらない。20〜21℃をキープし湿度は90%台。
今夜はミヤマのオスが多く、65mmクラスの大型もボトボト落ちてくる。そして……
近くで悲鳴が聞こえた。なんか大きくて硬いものが耳に当たったと。既にパニックを起こしている娘は大泣きである。ん〜参った。
よく見れば、大型のミヤマオスが髪の毛に絡まっていた。
これがオオクワだったら凄かったね。なんて冗談はまったく通じない。
半べそ状態で時間が過ぎていき普通種が昨日より増して次々と飛来するのだが、その分蛾の飛来も多くて、既にうんざり状態になっている。案の定……、イスに座っていた彼女は寝てた。顔面には蚊が3匹(笑)相当疲れたんでしょう。21時を目の前にして車の中へ移動となりました。
さて、ようやく採集に集中できるぞ!相変わらずガスが多いが、この状況ならオオクワも可能性があるだろう。と思ってすぐに来るわけはない。
しばらくして、ようやくオオクワ1メス飛来。なんとか今日も本命ゲット。(21時32分38.5mm♀)
その後続かず、下山するとガスだらけで外灯には虫があまりいない。今日は1メスゲットで十分でしょう。
そのまま道の駅で車中泊をし、翌朝5時から帰路へ向けて出発。帰り道は疲労が溜まっているので、高速SAでの休息を十分に取りながら、各地方の名産品を食べながらの楽しい帰り道となった。
帰宅は午後3時、10時間ほどのドライブであったが娘は楽しめたようだ。
しばらくして、採集の話をしてみると”また来年行こう!”と、心から嬉しかった。
今回の採集は私も彼女も一生の思い出になるでしょう。女の子なんで来てもあと2年位かな。そしたら次は次女がいますから……。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.