メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年1月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2014/01/31(金) 福袋をきっかけに
福袋の発送も順次行っていますが、届いた方から喜びのメールいただくと嬉しいものですね。
この福袋で大型血統に出会って、ここからどっぷりはまっていく方もおります。まずは飼育してみないと、血統による成長の違いは分かりませんからね。

今週は長女がインフルエンザで休んでいましたので、疲労した体にうつらないか心配でしたが、どうやら私の体は気がつかなかったみたい(笑)2年前は私以外の家族全員なりましたが、私は気がつかず(汗)
ただ、目に疲労が来たようで一昨日から左目が充血してうまく開かないです。明日は休みなので、久しぶりにクワ以外のことをしようと思います。

さて、BE-KUWAも50号記念号が出ましたね。1号は廃品回収で間違えて運ばれてしまってないですが、あれからもう12年半ですかね。まだざっとしか見ていませんが、グランディスがいいですね。洞に入っている写真がありました。国産じゃありまえませんが、グランなら野外で80mmオーバーが洞に入っているのも見れることもあるんですかね。灯火で85mmが飛来、どんなん世界なんだろう。
採集に行ってみたい。やばい、あまり考えないことにしないと。
今回のBE-KUWAは何も書いてはいませんが、プレゼントの提供はしています。久留米の86mm血統のペアです。
前回提供の48号は当選者の方からメールをいただきましたので、今回ももらえるといいなあ。そして、そのままどっぷりと……。

さてさて、昔のことを思い出していたら、こんな写真が出てきました。
これは7年前に一世代だけ飼育した個体。羽化してすぐに手放してしまいました。
たしかファラオという血統で業者から直接幼虫を購入しました。
菌糸ビンに入った状態で売っていて、ビン交換して3令になった個体を初めて見たのですが、あきらかに久留米血統とは違う幼虫にビックリ。
そのまま羽化させて、さらにビックリ。当時はアゴが太くなると人気があったんです。写真見るとアゴばかり目にいくんですが、今見ると……。

ボチボチ、ビン交換の結果でも集計しますかな。

2014/01/26(日) やっと終わった
約2週間のビン交換作業がようやく終わりました。
毎晩夜12時までと決めて作業をするんですが、これは毎晩継続するために時間厳守でやってます。
毎年この時期はビン交換と福袋、それに仕事が重なるので平日はせいぜい1.5時間から2時間しかクワ作業の時間は取れません。休憩は食事と風呂と昼休みのみです。
休日は朝7時から作業、途中さすがに子供と遊んだりしないとまずいので、4から5時間ぐらい空けますが夜は12まで作業です。
このペースで久留米遠征から帰った翌日から2週間、さすがにうんざりしてきました。
ビン交換は終わりましたが、まだ福袋の連絡と発送の準備が残っていますので、後もう少しで一息つけます。

なんで、こんなに無理してやるのか。それは結果を出したいからですね。詳しいことは書けませんが、意味はあって作業を集中させています。人よりいい結果を出すのに、人よりやらなくて出そうなんて甘いです。
私の中での理想は、飼育数はより少なく、狙って大型個体を出すこと。正直500や700いや1000以上なんて自分の飼育方法では時間的に無理です。
出来る範囲でこれでもかというぐらいやると、結果が抜きに満足はできます。
結果を出すのがどのくらい難しいかは、やった人で無いとわからないでしょう。この結果というのは、その血統で前人未到のサイズを出すこと。
私のところで飼育している久留米では300やって86mmが1頭でるかどうかという確立です。でも血統を作っていくことができれば、これが20頭にすることもできますね。
こんな血統を久留米で作ったら相当凄い。実際に8年ぐらい前は83mmが300飼育して1頭でるかどうかでしたから、長い時間をかければ徐々に壁を越えていけます。

さてビン交換の結果はあくまでも参考ですね。正直体重をのせるのは、今血統がこれだけ出来上がっていれば、難しいことではないです。でも良く考えてみれば、ここまでで飼育期間の約半分なんです。残りの半分の管理でどれだけ結果が違うか、これはブリーダーの腕の見せ所です。

ビン交換の結果は、もう少し落ち着いたらまとめます。今年はいい感じかなあ。種親オスのサイズは期待を裏切らないですね。

2014/01/19(日) 新年挨拶
庭で作っていた大根を抜いたらデカかった。10月に種を植えてから3ヶ月で収穫です。
おでんにして食べたら、うまいのなんの。冗談抜きに冬場は特に朝採って直ぐの野菜は甘い。
この庭の畑は2坪ぐらいの小さなスペースですが、それでも大根40本ぐらいはできます。しかも霜がおりることはほとんど無い地域なので、畑に植えておけば冬場は貯蔵ができます。今年は写真の大根以外にも大きなカブのような聖護院大根を作りました。
こちらはやわらかく、煮物にすると味がしみこみます。それほど大きくならないので値段は普通の大根の2倍ほどの高級品らしい。

さて、福袋の抽選は子供たちにあみだくじをしてもらいました。今年はメスばっかりの応募でしたが、予告しても51mmのメスに応募が集中しました。それでも、メルマガで途中経過をお知らせしたので、満遍なく応募があって当選した方は多かった。
でも外れてしまった方もいるわけで、楽しみにしていたのにすいません。また来年お楽しみください。

応募者の方全員に結果をメールしましたので、ご確認ください。
数が多すぎるので、いろいろご意見書いていただいた方にも、返信が簡素的になっている部分がありますがすいません。
時間が出来たときに、ちゃんとご返信しますね。

土曜日に松野さんに新年の挨拶に行ってきました。20周年記念の記念品飾ってありました。
久留米採集の話をしていましたが、以前と今の違いに驚きました。やっぱり現地行かないと分からないことって沢山ありますね。以前は相当材があったみたいです。なくなったのはほとんど開発でしょう。ん〜どこも一緒だな。本当に残念です。
今回話をしていてなるほどと思ったことがひとつ。松野さんのところはお店ですから、お客さんが来ますね。一人で来られる方もいるんですが、そういう方は飼育数も少ないことが多いし、仲間もいない。それが、ネットでもお店でも何でもいいので友達ができると、飼育数が増えて、趣味をしているとき何とも楽しそうにしていると。
これはいい話を聞きました。ブリードは1人でこもりがちですから、たまにでも友人とあって話するとか、ブログでみんなに自慢するとか、発信しないと楽しくならないですね。
昨年の20周年パーティーと九州でのオフ会。これで人とのつながりが増えた方も、いらっしゃいますね。
また、どこかで時間ができたらオフ会でもやりたくなってきた。

2014/01/17(金) ビン交換開始
浜松で嘔吐下痢が多発。
正直怖すぎです。我が家は少し地区が外れていて、今回の対象になっていないが、次女が今日給食で食べたパンが、この事故の発端のパン屋製造品だったようだ。
潜伏期間は24から48時間、本当にやばいかもしれませんね。

毎年そうですが、この時期は仕事の忙しさとビン交換が重なります。
連日12時ぐらいまで頑張っていましたが、なんか年々疲労が取れにくくなっているんですね。
先週の久留米採集からずっと寝不足できていたんで、それも重なっています。
お待たせしている福袋は集計がようやくできました。土日どこかで時間を作って抽選します。
お知らせすることが一気にできないので、徐々にしていきますね。お楽しみお待ちください。

さて、まだビン交換はスタートしたばかりですが大きいところで、2013年1番血統が38.1gありました。これは種親が2011年10番の86.6mmとメスが2011年の1番血統です。こちらは兄弟でお尻がでていますが86.2mmが羽化しています。
この種親オスとメスは、いずれも更に種親の血統番号が同じです。
ちょっとややこしいですが2009年の10番が祖父または祖母と11番が祖父または祖母になります。
インラインのように、博打のような血統にはなりにくく血は濃くできます。面白いですね。
他には2013年3番血統が35〜6gが4頭と連発しました。こちらは種親が87.2mmとメスは2011年1番血統。幼虫体重のアベレージは高くなりそうです。
でも、羽化はどうでしょうね。これも毎年思いますが、重くなるのは確かに面白いんですが、散々な結果になることもよくあります。パンパンに太っているような幼虫は、あまりうまく羽化できないか体長が伸びませんが、そろそろ35gの羽化の壁を破ってほしいです。このぐらいの重さの幼虫が難なく85mmクラスで羽化するようになってくれば、次のステージが見えます。
以前は33gがこの壁であり、これ以上の体重ではうまくいかなかった。33gで83mm84mmは羽化するが85mmは相当高い壁であった。この壁は時間がかかりましたが2つの違う傾向の血統を作っていき、それを掛け合わせて超えた。
今シーズンは1本目であまり体重が伸びなかった個体が2本目で盛り返してきています。昨日ビン交換した個体は20gが34gになっていました。
こうなることはある程度予想はしていましたが、実際にそうなるとホッとしますね。
この話は松野さん20周年のパーティーのときに、新幹線の中で松野さんと話をしていました。私は大器晩成タイプの幼虫が好きなので、今シーズンはいいかもしれませんね。

2014/01/14(火) 福岡オフ会
昨晩終電で無事に久留米遠征から帰宅しました。
今回は採集よりオフ会での人との出会いがメインの旅でした。
参加いただいたのは左からダイジーさん、自分、クマモンさん、GONGONさん、タジーさん、masukoさん、散歩道さん、イマヒデさん、田舎っぺさんです。
イマヒデさんはすでにブリード暦20年、長いですね。
散歩道さん、クマモンさんも10年超えています。
やはり長く続けるというのは、この趣味で難しいことの一つだと思いますんで、話に重みがありましたね。
初めて数年の勢い方はパワーが違いますから、趣味エネルギーがたまりました。
九州の方は人情に厚い方が多いですね。見た目とギャップのある方には驚きました(笑)今回の遠征はダイジーさんがみなさんを集めてくれたようで、本当お世話になりました。
1次会はモツ鍋、2次会は居酒屋へと行きましたがご馳走になってしまいました。特にモツ鍋はやわらかくて激ウマです。みなさん本当にありがとうございました。

で、採集ですが、3日間短時間でしたが広範囲に周りました。今回周った範囲ではどうやら冬季採集には向いていない場所ということが、よ〜くわかりました。民家や神社の大木にオオクワがつくようですが、冬季採集で発生木として向くような材は、まず見つかりません。あるにはあるんですが、民家だったりします。なんで、採集道具はほとんど使わずに、福岡・佐賀のオオクワがいる景色を観光してきた感じですね。この地は夏場に樹液採集するとか、山側を相当時間かけて歩けば、発生木を何箇所か見つけられるかもしれません。通わないと無理そうなので、距離的ちょっと難しいかな。今回は採れなかった敗北感より、行ったら勝負すら難しかった絶望感の方が強かったな。

さて、今日は帰宅してから長女と5日ぶりに30分ぐらい話をしました。
ここ1ヵ月半で4回の遠征、ちょっと家族サービスが必要な時期になってきました(汗)
この3連休本当はマツノインセクトに行く予定でしたが、菌糸ビンは嫁さんに取りにいってもらいました。それに夜中ビン詰めもやってもらいましたので、頭が上がりませんな。
福袋は時間を見て抽選しますので、お楽しみにお待ちください。まずは家の中を平和にしてからやります。

2014/01/09(木) いよいよ久留米へ
連休後の仕事、そろそろ疲労がたまってきています。遊んでいた分、体がついていかない。
今週は仕事も忙しかったんですが、帰宅してから菌糸ブロックからビン詰めをしていました。それに遠征の準備と、我ながら良く働いた(笑)

さて明日の晩から遠征します。
今回はついに久留米に行きます!いつか行こうと思っていたんですが、全然採れないみたいで、かなり遠方ということもあり、候補地に入っていませんでした。
それが何年も採集続けていると考え方は変わりますね。成果は出したいが、それよりも行きたいかどうか!ここが重要であったみたいです。
今回きっかけになったのは、九州の方からのお誘いがあったのですが、本当ありがたい話です。
と言っても採集方法はいつもと変わらずマスコさんと二人で現地を新規開拓です。やっぱりはじめての場所は自分で最初はいろいろ探索してみたいですからね。
中日に宴会がありますので、そこで九州久留米党を中心とした方たちと、お会いするのが楽しみとなっています。今回はこっちが中心になっちゃうかもしれませんがね。
九州には私のところから購入した久留米血統で楽しんでいる方がたくさんいらっしゃいますので、お譲りしてからどのように飼育経過をたどっているのか、こちらも楽しみですね。

久留米と言えば松野さんですね。
年末に古い写真を見ていたら、7年ほど前に松野さんのブリードルームで大型幼虫を見せてもらったときの写真がありました。懐かしいなあ。このブリードルームは2階のお店の隣でなく1階にあります。

2014/01/05(日) あけましておめでとうございます。
昨晩帰省先から自宅へと戻ってきました。
今回は久しぶりに清水観光巡りしました。
清水と言えば”ちびまるこちゃん”が有名でしょうか。それとも”清水エスパルス”でしょうかね。
まだありますね。今回はあまりにも富士山が綺麗だったので、走り屋の名所、平(日本平)の旧道に車を止めて茶畑から写真を撮りに行きました。
目の前に広がる茶畑、右側に少し見える三保、ここには世界遺産に指定された”三保の松原”があります。主役はやっぱり富士山でしょうか。雲で小富士が見えないのがちょっと残念でした。
写真中央にある清水港。私は小学校の頃ここでよく遊んでいた。人が入ってはダメなところも多いのだが、当時の私にはあまり関係なかった(汗)釣りもけっこうやった。
クワガタは山に行けば少しは採れたが、写真で見ての通り冬でも青々している山、傾斜が急。標高低いのでコクワかノコぐらいしか採れなかった。
日本平のあとは、世界遺産三保の松原へ。数年ぶりに行ったが、こんなに人がいるのは初めてぐらい混んでいた。そして翌日は国宝になった久能山東照宮へ。1159段の階段を子供たちと走って登り、家康のお墓を見てきた。博物館までできているのには驚いた。

さて、福袋の抽選予約ですが、たくさんの方からご応募をいただきました。こうやって注目をいただけるのは本当ありがたいです。
今年は予定が詰まっていて、抽選してお知らせする時間がすぐに取れないため、抽選は1月の第3週に行う予定です。
抽選予約も1月13日まで受付いたしますので、まだまだご応募お待ちしております。

当選確率が高い福袋をメールマガジンでお知らせします。まだ余裕があるものもあります。既にご応募いただいた方も、複数の商品に応募可能となっております。
明日(1月6日)の晩に配信予定ですので興味のある方はトップページより、メルマガ登録してください。
http://www.geocities.jp/merlinkart/


今年も気まぐれですが、ブリードに採集と楽しんでいきたいと思います。
本年もよろしくお願いします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.