メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年2月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2014/02/24(月) 保護色
今シーズンは雪が多いですが、こちらは一向に雪が降らない。風が強いので寒いことは寒いんだが。
と言うことで、雪を少しだけ見ようと家族でドライブ。東三河地方を回りましたが、少し山に入るとすぐに雪が見つかりました。
なんで東三河かって、まあまあ決まっているじゃあないですか。
採集モード10%ぐらいで、山並みを見ていくとクヌギが結構ありますね。コナラもあるけど、なんといっても杉が多い。渓谷になっているところが多くて、オオクワにはあまり向かない感じかな。
歩いてみないと分からないですが、気になるところはありました。この東三河地方はオオクワが採れるらしいです。でも、まず採集情報がありませんので、相当レアでしょうね。
こういうところでオオクワ採るにはセンスもいりますが、相当通わないと厳しいです。ただ、採ったら相当自慢できますがね(^o^)
場所はピンでしょうから、分かってしまえば次からはそう難しくはなくなりますが、このピンに来るまでに、レア産地は数年はかかります。でも、今はやんないです。他がようやく見つかりましたからね。
実はこの地方は12年ぐらい前に採集に来ているのですが、オオクワなんて採ったことも無いときでしたら、ただ山にクワガタを採りに行っただけでしたので目線は大きく変わっています。

さて、今年の冬の管理方法ですが、温度管理は例年通り高精度のサーモスタットとヒーターの組み合わせで管理していますが、温度差は日で0.3℃ぐらいです。温度管理方法は昨年ほど大きな変更はせず例年通りの方法にしました。
温度以外の部分で、昨シーズン試した事があって結果がよかったので、こちらを今シーズンも採用していますが、これをするとキノコの発生が抑えられます。こういった細かい事の積み重ねで平均サイズが少しずつですが上がります。
でも、こういったキノコの発生を抑制することだって分かってしまえば簡単なんですが、これには様々な失敗があって、ようやく成功となります。ただ、このような方法は遠回りになります。それに意外とコストもかかります。まあ、ひらめいたときはそんなことは一切考えていませんが、あとから冷静になると、また突っ走ってしまったと反省することもあります(^^;


写真を良く見るとワンコがいます。日陰に車止めて山中に入ると、見事保護色になりました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.