メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年8月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2014/08/26(火) 新規開拓の難しさ
昨晩早めに寝たら今日は快調です。まだ若いかな(^o^)
昨日のツキノワグマの写真で突っ込まれたので書き足すと、あれはどこかの写真をコピーしてきたのではなくて、実際に自分が熊に近づいて撮影しています。
望遠レンズで撮影してトリミングはしていますがね。動物園の写真でも無いですよ。

今回の新規開拓灯火採集ですが、残念ながら今回もオオクワ採れませんでした。いったい何年かかるんだろうか!

初日はマスコさん宅で合流して現地でガクさんと合流しました。
そこでツキノワグマに遭遇したんですね。北陸地方は東北地方と違って、ブナ林の標高が高いです。だいたい1000m超えないと出てこないこともあり、広大なブナ林はあっても気温が安定しません。この日は泊まった宿の主に聞いたら1年に数回あるかどうかの高温だと聞いたのですが、それでも日中24℃です。
このまま曇れば絶好のチャンスとなるんですが、晴れてしまい19時で18℃、その後気温がぐんぐん下がって、23時で15℃しかありませんでした。
こうなると虫があまり飛んでこなくて、クワガタは大型のミヤマオスが飛来したが5匹で終了。イナゴが沢山飛来したので、灯火採集の最中は熊に続いて今度はキツネが登場!人間に慣れているのか、人間の怖さを知らないのか分からないが、撤収までずっとイナゴやら虫を食べていました。でも人間とは一定の距離をあけて食べています。こんなに食料があることがなかったんでしょうね、食欲が恐怖心に勝ったんでしょう。それでも2mぐらいまで接近して、撮影に成功。今日の写真はコンデジ画像です。

翌日はガクさんは帰宅しマスコさんと二人で大きく移動していくと、今度はイノシシの親子です。ウリボウが3匹とお母さん。こっちをずっと睨んできて、その後は林の中に消えていきました。
この日は雨が降った。昼間に灯火をやる場所を下見してきたのだが、林道を30分走らないとつかない場所であったので、ゲリラ豪雨が降ると土砂崩れの不安がある場所であった。
ギリギリまで林道の前で待機して、天気予報と睨めっこし、降雨量が少ない予報から林道を走らせた。
太いブナが大量にある林道の中での灯火採集、相当の期待をして始めるとミヤマのメスがいいペースで飛来します。アカアシも飛来。でもメスばかり。気温は19℃をずっとキープして湿気も高いのだが、ガスが多くあたりは真っ白。なかなかいい条件にはならないが、こればかりは自然相手であるから仕方ない。
結局この日も普通種20程度で終わってしまった。ヒメオオぐらいは飛来すると思ったが、どうも条件が悪いのか、この地方はすでに秋に向かってしまているのか分からないが、多産地のように一筋縄ではいかないことを痛感する採集となった。

北陸地方での灯火採集は気温が安定しないこともあって、条件がいいときに当たったことが少ない。それ以上にオオクワが採れている情報があって行っている訳ではないので、そもそもオオクワに出会える確立が相当低い。でも採れたときの感動は、他とは比べようがない。これは冬季の採集で味わってしまっているので、癖になっているのかもしれない。
毎回このような採集はつらいのだが、行かなければ未知なる産地のオオクワは手に入らないので、継続して通うしかない。ペースは1年1回ぐらいでもいい。続けていけばいつかは出会えるさ。
こんな採集でも、いつも一緒のマスコさんはようあきらめないなといつも思う。
こんな地方を新規開拓しようと思って採集していたら、同じ思いで採集している人が近くにいた。これがガクさんであったのだが、これは静岡県から東北地方が遠いということが一つの要因ではあるが、それ以上に未知なる地のオオクワに興味があるんでしょうね。みなさんどうもありがとうございました。


さて、東京品川でのオフ会の募集も今月末で締め切りです。
参加ご希望の方は、チョネさんのブログをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/masashige_1969/e/0e01dacd479e33c471ca10d980346e2b

チョネさんが、今回のオフ会について深い内容を書いてくれていますので、ぜひご覧ください。
これは私も同じ思いです。
趣味だから楽しければいいのですが、実際に大型を真剣にやられているかたは楽しいだけではできません。ここには結果を出すための苦労が必要です。それでなければ、結果が出たときの喜びや結果が出ないときの苦悩は無いです。拘りがあるからこそ、長く続けられるのであります。
だから継続が一番大変なんですね。でも、同じ趣味の仲間がいると、これが不思議と継続できます。今はネットでつながる事が以前より容易になっていますがネットの世界だけでなく、様々な考えの方に実際に会ってその後の楽しみにしてください。そんなオフ会になったらいいですね。
http://blog.goo.ne.jp/masashige_1969/e/ba1bcd7d62e05b2bde5127c52c5d4d7a


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.