メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年8月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2015/08/30(日) いい勉強になった1年
ホームページの10周年として販売をお待ちいただいた方、もう少しで準備が整いますので、お待ちください。
すでにメルクワショップで準備を進めていますので、整い次第販売開始します。

http://merlinkart.cart.fc2.com/


さて、羽化個体のサイズデータがようやく整いました。
今年羽化した個体は裏年でしたので、その前の裏年に引き続き飼育方法の実験を行いました。
その結果は大型個体がほとんど☆になってしまい、84mmがなんとか羽化したぐらいで結果だけ見ると失敗ですね。それにセミ化も結構でてしまいました。
その代わりメスは大きくなり、1シーズン55mm1から2頭羽化するかどうかというのがここ5年ぐらい続いていたのですが、いきなり9頭に増えました。
最大は56mmを超えてきまして、飼育はまだ知らないことが多いと実感しました。
これは表年の個体と多く掛け合わせたことが要因にあるのかもしれませんので、一概に飼育方法だけとは断定はできませんが、それでもこれだけ結果がいつもと変わっていますからね。
何をやったかは、ネタとしてビークワに書きたいと思うので、この辺で勘弁してください。全部のやったことは、さすがにまだ内緒ですがね。
メスばかり結果が出る方は参考になるかもしれません。

このような飼育方法の変化による結果の違いは、たいだいが失敗が多くて、それを繰り返して今があります。
王道の飼育方法はもうみなさんほとんどご存知でしょう。
同じ方法でも毎年毎年結果がよくなっているのは、これは累代が進んで血統としてより絞られているからですが、これだけ絞られてくれば、以前はあまりよくなかった飼育方法も今やったら結果は違うかもしれません。そんな事を思い始めたのが3から4年前。裏年個体で2シーズンをこれに割り当てました。

今まで裏年は85mmを越えていませんが、表年の個体の血を入れたので、完品では無いですが、これを簡単に超えてきます。
羽化不全等の個体で参考サイズが測れる個体だけですが、少し紹介します。

5番血統
先日の日記で紹介した羽化してオシリを足でかじってしまい☆になった87mm。
アゴズレ羽パカでしたが長いほうで86mm中盤。短いほうで85mm台。

6番血統
片方の羽だけ、羽よれよれになりましたが、85mm後半。
羽パカで頭幅29.1mmもある85mm。

13番血統
羽化して3日後に☆になった87mm近い個体。

やはり表年の血が入ると大きくなりますね。

2015/08/28(金) 次女と樹液採集
ここのところ、すっかり涼しくなってしまいましたね。
まだ灯火採集に行きたいので、涼しくなってもらっては困るんですが……。

夏休みの採集に行ってから間もないですが、やはり採集は行きだすと行きたいので、次女を連れてクヌギ林へ先週突入してきました。
昼間に入ったので非常に暑くスズメバチもいて、小学生を連れて行くには少し危険でしたが、一度雑木林に入り私が先行してしまえば一人じゃあ引き返せないですからね(笑)

私の目当てはヒラタでしたが、こちらはお留守でした。
カブチンもほとんど居なくなっていて、季節が秋に向かっているのを実感します。出会えたのはカブトとノコギリ、コクワでした。
灯火採集で嫌と言うほど見ているカブトムシは全部リリースしているのですが、娘が欲しいと言い出して1ぺア持ち帰りました。
オニクワが既に☆になりましたので、今はカブトを毎日出し入れしています。本当いい傾向です(^o^)
ちなみに好きなステージを聞いてみると、成虫>幼虫>蛹だそうです。
私は蛹>成虫>幼虫かな。でもカブトはオオクワ採集しているといつでもいるので、正直興味はないですが……。

2015/08/20(木) 奥入瀬
東北遠征でオニクワガタが結構採れたので、観察用に少しだけ持ち帰りました。
小さくてかわいいので、次女がコバシャに入れたオニクワを出したり入れたり。
バトルさせて、転げ背中がつくと一本らしい。柔道の影響だなこれは(笑)

青森県に行った際に眠い体を起こして朝から三脚かついで写真撮影に行きました。
奥入瀬渓流を歩いたのですが、ここはブナをはじめ原生林の中を散歩できます。昼近くになると観光客だらけでとても写真が撮れる状態ではなくなりました。

2015/08/17(月) 東北6県採集
8月10日の晩から出発して本日17日の午後無事帰宅しました。
全部車中泊でしたので7泊8日で、採集したのは6晩です。

今回は東北6県全てを周りまして、青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島と全ての県で採集をしました。
連日移動と昼間の観光プラス採集場所の探索をしていましたので、この1週間は本当あんまり寝てない。
移動距離は2600km強、以前と違って、もう40代になった体はこのパターンはきつかった。
途中体がもたないかなと思いましたが、途中から飲んだ栄養ドリンクって利くんですね、初めて実感しました。

しばらく、クワ作業も休みだな。

2015/08/10(月) 大遠征へ
明日からお盆休み。
今晩から東北へ向けて出発します。1週間ほどは家には帰らない予定で、オオクワ採集がメインですが観光も少しはしてこようかと。
青森など北東北は片道1000km以上あるので、長期休暇でないと中々行けません。
現地で様々な方に出会うのが楽しみでもあります。みなさん見かけましたら声かけてもらえると嬉しいな。

2015/08/08(土) 花火
今日からお盆休みの方ほとんどでしょうか。私はなぜか月曜が仕事です(T_T)

採集に誘われていましたが、お盆休みに久しぶりに弾丸採集をするので自由がきかなかった。
クワ友さんたちは成果があったようで、羨ましい。

さて、今日は近所のファミリーと一緒に子供たち連れて佐鳴湖花火大会に!
一眼レフかついで、三脚とレリーズ持って長時間露光楽しんでいました。

2015/08/02(日) 祝!優勝
今日は朝早くから柔道の試合観戦に!
3ヶ月間柔道の形の練習をしてきた長女が試合前の準備運動中に熱中症でダウン。金曜も夜10時過ぎまで練習してきていたんですが本番は何も出来ませんでした、残念。
一方次女は先日のデビュー戦を乗り越えて、良く分からない実力を発揮して大外刈りで一本とって優勝しました。
まぐれだと思いますが、嬉しいものですね。
オヤジが趣味ばっかりやっている間に、子供は成長しているものです(汗)

2015/08/01(土) クワ三昧な一日
今日は朝から樹液採集に!
そのあと、採集に行きたいと言う方がいらっしゃったので、昼飯食べながらオオクワ採集についてをいろいろと、情熱はありそうな方でしたので、今後が楽しみです。
都合がつけば灯火にでも行こうかなあ。

午後からはマツノインセクトへ向かいオフ会です。能勢YG血統をメインにやられている方が主でしたが、約7時間いろんな話をしました。
久留米をメインでブリードされている方とは、また考え方が違っていて聞いていて興味深い話が多かったです。


さて、朝から行った近所の樹液採集ですが、今回はコクワたくさんおるぞ!ノコギリも居た!!カブチンはものずごくいて、でもいらんな(笑)
で、立ち位置が一番いいクヌギの洞には、黄色スズメバチ!!!が樹液を吸っている、直ぐ下の洞に……ヒラタのアゴが。まあここはオオクワいないか。
スズメバチが恐いんで近づいて写真撮れない。でも、見たら採らないとね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.