メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2016/05/29(日) 運動会
土曜は小学校の運動会でした。
今年から次女のみになってしまい、見物できる競技が減って残念。
各組の応援聞いていると、今は三三七拍子も笛の音だけじゃなく歌詞がついています。
チームの名前もあって、赤組はシャイニングレッド!って書いてある。カッコいいね。
次女の青組みはなんて名前かなあと見ると、

”ブルースカイ”

だってさ。なんだか意味深な感じがするのは、私だけじゃないはず(笑)
名物は城落しかなあ。この競技は東軍と西軍に分かれて、玉入れの玉を城にあてどちらが先に城を落とせるかを競います。
しかけは天守閣の中に液体の薬品がビンに入っていて、それが倒れると燃えます。
おそらく2種類の薬が入っていて、混ざると燃えるのかな。燃え尽きると花火のような大きな音が鳴るので大迫力です。

さて、土曜はクワ作業ができなかったので、今日は朝5時からやりました。
蛹化もだいぶ進みました。40gオーバーはまだ前蛹です。今年は複数いますので、期待しています。

ペアリングは今年面白い掛け合わせにしましたが、これはそのうちビークワで分かりますので割愛します。
産卵セットは例年思い通りになりませんね(T_T)
でも、今年のキーワードの掛け合わせは、全部ではないですがうまくいきそうな感じです。
この掛けあわせの構想は10年以上前からあって、当時もホーぺで実行しようと思いましたが、うまくいきませんでした。
あまり書くとネタばれしてしまうので、このへんで。

2016/05/25(水) 1匹目はヒラタ!
先日の菌糸ビン詰め後、無理が祟ったか調子が上がらん、二日間缶詰だったし。
誘われた採集も、用事で行けなくなった。
この悶々とした感じはなんだ、と自分に問いかけたら、夕飯後支度開始していた(笑)

樹液採集へと行って来たんだが、GWのときは何もクワがいなかったが、今回は樹液も出ていていい感じ。
夜間の樹液なんで、うっそうとした感じが久しぶりに不気味なんだが、カエルの声が心地いい。
犬の声は、飼い犬なんだろうがやな感じだ。
雑木林へと入るといきなり、クワのお尻が見えている。すかさず洞に入られる前に手が動いていた。
手にとった個体を見るとヒラタだ!昨年と同じ木にいた。
クヌギ主体の場所なんだが、朽木にはキマワリがたくさん。他のクワはコクワのオスが3匹。
雑木林の奥に行くと、虫気がないね。まだシーズン初めなんで、他所から飛来した虫は雑木林の側面の木に多く居るんだろう。


写真のヒラタはゲットしたあとに撮ったやらせ写真です。オオクワの採れる地域は、もう樹液場に居そうですね。

2016/05/23(月) 週末は大忙し
金曜は東京出張だったので、夜はチョネさん、主水さんとオフ会。
チョネさん本当顔広いなあ、本当いろんなとこ顔だしてますな(笑)
アルコールも進んできたところで、主水さんがブリード計画表をカバンから。いや〜熱心だわ。
私も計画は立てるが、あまり厳密ではない。
久しぶりにブリード話がみっちりできて、2016シーズンも気合が入りました。ありがとうございました。
今度行くときは、もっと大勢で(^o^)

終電で帰り、帰宅は午前様になったので、翌朝は早起きできませんでしたが、9時半から約8時間クワ作業。
なにがって、菌糸ビン詰めです。
今回はクマモンさんにアタッチメントを作ってもらいましたので、久しぶりに1本目から詰めてみたのですが、42ブロックでゆるめに詰めてPP800を203本作りました。
8時間やったのに、前日のアルコールがたたったのか、途中から腰痛がひどくなってしまいペースダウン。
嫁さんと二人でやってましたが、1日目は30ブロックしか出来なかった。
2日目は疲労感が残り10時から開始して、お昼過ぎにようやくビン詰め完了。

ふう〜〜。

なぜふう〜なのか、まだ続きがあるんです。さすがにこの後は手伝ってもらうのは気が引けて(汗)一人作業ですが、クワ部屋で観察していると、どうしても今やらなければと思う事が出てきます。今は産卵セットの繁忙期。
ここから産卵セットの状態確認して、材の追加やらゼリーの追加なんかをやっていたら、なんと夕方だった。

以前は毎週末、こんな感じでも疲労感なかったのに、今は2週連続でこうなっただけで、結構な疲労感が。

ここまでハイペースではありませんが、あと1ヶ月はこんな感じに毎年なります。それが終わる頃には採集が待っています!
片道700km、少し距離はありますが、オオクワの飛来した瞬間、はやく味わいたいなあ。

2016/05/17(火) マクロ撮影
土曜日に一日時間が出来たので、朝6時に起きて6時半からクワ作業開始!
主に産卵セットの試し割りをしたのですが、かじっていないのが結構いて、この先不安だな。こういう時は狭いスペースに産卵セットしなおすとうまくいく場合があります。
産卵していた個体で明らかな無精卵は1個体のみ。それだけは救いだな。この時期思うようにならないのが常なので、産卵がうまくいかない経験を積んでいる分(汗)リカバリー方法だけは、いろいろ覚えてしまいました。
クワ作業が終わり気がつけば12時間も経過してました。

さて、今日の写真は山形のワイルド68mmの大歯です。一眼レフにマクロレンズをつけて、リングライトを使って撮影をしました。元画像は全体像が写っているのですが、この日記の都合で120KBのファイルサイズ制限があるため切り取りしています。
等倍画像ですので、細部まで鮮明に写っていますが、普段見るオオクワと比べて新鮮味あるでしょう!?
頭上突起から頭下突起、それに前胸の形状がよくわかります。前胸の頭部側には溝があるのですが、これって結構深く彫れているんですね。この彫り込みはなんの為にあるのでしょうか。この写真には写っていませんが中央付近は彫り込みがありません。リブをつけて強度を上げているように見えますが、中央付近はなぜ彫り込みがないのか?こういう事考え出すと、楽しいのですが答えがでませんね。

2016/05/10(火) まだ早かった
GWも終わってしまいましたね。
休暇中近所の樹液ポイントに行ってきました。洞を覗くと、キマワリとヨツボシぐらいしか甲虫はいません。メインはワラジムシと、さえなかったなあ。

クワ部屋ではボチボチ暴れ個体も少しですがでてきました。まだ蛹化した個体は少ないですが、これからでしょうね。蛹室作っていない個体も多いので、暴れのピークがこれからくるのか、昨シーズンのように少なく終わるのか、どうでしょうかね。
ここ数年で感じているのは、以前は非常に難しいと思っていた暴れ個体を減らす事も、ある程度はできることがわかりました。複数の要素を絡めている事が影響していると思っていますが、どれか一つの要素かもしれません。毎年様々試していたらこうなったのですが、結果的にはラッキーでしたね。

さて、これから産卵セット試し割りします。
毎年の事ですが、大型個体は一発で全部がうまくいくことはなく、再ペアリングが必要になるのですが、これも確率を高める方法を見つけたいですね。

2016/05/02(月) ライトオン!
GW中ではありますが、今日は仕事でした。休日合間の仕事、意外にも大きな仕事入っていて忙しいです。
今年から子供達の習い事や塾の送り迎えが平日はほぼ毎日になってしまったので、私も時間があるときは出動(T_T)クワが……とも言ってられんのです。当然嫁さんの手伝いは激減していまして、きついなあ。

GW中はみなさん、産卵セットに大忙しでしょうかね。私もこれから20セットほど組む予定ですが、今までより時間が取りにくいので、早起きしかないかな。仕事前にやるしかない。
GWはバーベキューに釣りと、家族サービスもちゃんとしています。GW前には遊園地にも行きました。罰ゲームのような遊具に沢山載らされましたがね。
理由は明白ではありますが(笑)、GW期間中の合間を見つけて灯火採集道具の試運転をしました!この道具も10年選手ですから、そろそろボロがでてきそうです。既に発電機のカバーのパッキンはぼろぼろです。スポラートの配線をジョイントしているビニールテープもネバネバしてきたので、一部巻きなおしました。小さな虫が無数に貼り付いていて……きもいわ。

写真は左が今は貴重な水銀灯300W、右はメタルハライドランプのクリーンエース400W、実物はここまで光量差はないのですが、クリーンエースは色温度が高く白い光になるのですが、これが凄く虫が集まります。しかも遠くまで届くので、谷スジが狙えます。1000Wのほうが光量は多いのですが、その分スポラートも安定器も非常に大きくなります。発電機も出力が大きなものが必要になりますので、どちらがいいかは考え方次第ですね。私は複数のライトで多方向を照らすのが好きなので、400Wが気に入っています。このライトで既にオオクワ百頭以上と出会えていますので、ライトの性能は十分だと思います。ただ、場所や状況によっては1000Wのほうが良い成果がでます。贅沢ではありますが、あんまり多く採れても困る事はあるので、ほどほどで十分です。
一昨年はオスの68mmが飛来しました。昨年はメスの47mmが飛来しました。今年は70mmのオスが採りたいです。と毎年言っているような気がしますが、いつになったら出会えるのでしょうかね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.