メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年3月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2017/03/29(水) 少しずつ
ここ最近は更新も少なくなっていましたが、徐々にですが体調は復活してきています。
かれこれ8ヶ月近く連日の頭痛や肩こり、めまいとおさらばできればと考えただけで、嬉しいですね。
本当身にしみて思います。健康って凄く幸せなんだと。
ご心配頂いた方から、メール等いただきましたが、本当ありがとうございます。これからも待っています(笑)

治りかけに採集に行くと元通りになるのは、わかってますからもう少しだけ我慢です。
それといつも一緒に採集に行ってくれていた、マスコさんには凄く迷惑かてしまいました。

おそらく夏の灯火採集は行けると思いますが、本当に体調面は考えないとならないなと感じています。
なかなか行ける方はいませんが、今シーズンも夏の灯火採集行きたい方いましたら、ご連絡ください。
運がよければオオクワ採れます。成果は山分けです。あとは道中においしいもの食べたり、景色楽しんだりと……。
いらんかもしれませんが、飼育に採集と長いことやってきてますので、クワネタはたくさんあります。

私がしてもらいたいのは、運転(笑)なにせ東北は遠いので運転をしてくれるだけで、非常にありがたい。


さて、話題を変えまして、先週からペアリングをはじめました。
2017シーズンはどうしようかと考えたのはつい最近になってしまったのですが、今シーズンは戻し交配の早期羽化メスもいますが、それは血が濃くなってきている事でもありますので、血の入れ替え個体も用意しました。
松野さんのところの幼虫購入で羽化させた個体や、成虫購入の個体です。

大型個体を羽化させるだけであれば、今はやり方もいろいろありますが、自分で作り上げていきたい場合は、様々なラインを用意して、選択の幅を広げる必要があります。
採集も飼育も続けていくには、飼育数を減らす努力も必要になってしまったので、種親を絞るのは難しかったです。

2017/03/19(日) 久留米セール
調子も少し改善してきて、17シーズンの準備をしていました。

16シーズンのメルクワショップ販売を開始してから、体調を崩してそのままの状態になっており、年始の福袋も何もできませんでした。
楽しみにしていただいた方、すいません。
そろそろシーズンも始まりますので、少し遅くなりましたが、久留米メス単品のセール開始しました。
血統としては、十分に出来上がっておりますので、よろしければお楽しみください。

http://merlinkart.cart.fc2.com/


17シーズンは、体調面を考慮して数は少なめにする予定ですが、まだどのぐらいにしようか迷っています。
増やすときは、勢いでできてしまう事もあるんですが、逆に減らす場合は血統を作っていくうえでは、ある程度の選別が必要になってくるので悩ましいです。

写真は佐鳴湖で見つけた、シジュウカラ。ヨシの茎の中にいる虫食べてるのかな?茎むしる音がバキバキ鳴るので、居るのがすぐわかります。

2017/03/04(土) カワセミ
最近は採集に行けない分、近所に出かけていることが多いのですが、佐鳴湖でカワセミ撮影3回目の挑戦でようやく、まともに撮影ができました。
1回目は枝の奥でうまく撮影できなく、2回目はお留守でした。
お手軽な600mmのレンズを使いましたが、カメラとレンズで3kg近いので、手持ちだと筋肉痛になります(笑)

しかし、こいつは本当綺麗な鳥ですね。
この色はパプキンと同じく構造色です。

今日は暖かかったので、大砲カメラの方たくさんいました。
河津桜が綺麗に咲いていましたが、花粉も凄かった。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.