|
2010/10/11(月)
232 日曜大工
|
|
|
「日曜大工」についてのイメージは人により様々だと思います。 何年もかけてログハウスを建てるとか、そこまで大げさでなくても小屋を建てるとか…
「日曜大工」の資材、道具を売る量販店を「Do it yourself」の店とか言っていますよね。 違和感を持っています。
意味は分からなくもないが、日常の憂さから解放された休日だからオジサン達は「大工仕事に精を出すのだ!! 」。
そこに“日曜”(=休日)の意味がありますね。 語感としては「日曜大工」の“勝ち”だと思っています。
昨日は日曜日。リフォームは、趣味的な部分が多分にあっても業務。 日曜日は休むべきなのですが……。
女房は所用があって日中は外出。 取り立ててやるべき予定もないし…… 日曜出勤ではなく、お気楽“日曜大工”の気分に浸ろう……
昼食は現場でスーパーの弁当。お湯を沸かせないので、飯を落とし込むのはペットボトルのお茶。3時には缶コーヒー。
飯を食おうと腰を下ろしたら、弁当にノコくずがかかってきたのには参りました。
|
 |
|
|