|
2010/10/08(金)
229 おさまり
|
|
|
大工さんがよく言う“おさまり”は、 漢字を当てると「収」「治」「修」「納」??
大工さんが出来栄えを“矯(た)めつ眇(す)がめつ”しながら、 納得したとばかりに発する「おさまりがいい」は、「収まり」が正解。
リフォーム現場で、私は廊下のフローリングを勝手に担当している。 昨日、大工さんが廊下にサッシを取り付けようとして頭を抱えていた。
フローリングを切り過ぎたため、サッシの枠との間に、4・5センチほどの隙間が生じた。 「切らねばいがったのに…… 」と大工さん。
そこは、怖いもの知らずの素人。 反省もそこそこに「他の部材でなんとか…… 」 最後は、大工さん頼み。
出来上がりの「収まり」は、少し怖いものがある。
素人さんにちょろちょろ動き回られていては、大工さんの気が治まる暇がない??
私としては、大工仕事を習熟して修めなければ、と思う反面、この歳では無理と、納まり返っている部分もある。
缶コーヒーブレイクで、いろんな知恵を親切に教わっている。
|
 |
|
|