|
2010/11/18(木)
270 初忘年会
|
|
|
ここ1〜2カ月、大きなヤマが二つあると思っていた。 一つは、10月中に完成予定が11月にずれ込んだが、貸家のリフォーム。これは生垣のカットでほぼ終了。
二つ目は、9月末決算のみらい地所株式会社の決算書類を調整して11月末の納期限までに税務署や県、市に関係書類を提出すること。
なぜ税務署から来る封筒はこんなにずっしり重いのか。手で重さを計って、うんざりしています。そうは言いつつも、社会に権利義務の主体足りうる“人格”を誕生させた以上、「これは義務」。 慣れない経理事務に挑んでいます。
“泥縄”と言われそうですが、現在会計ソフトをインストールして、決算書類作成に、ポンコツ気味の頭を絞っています。
昨日は、文化会館で行われた「年末調整説明会」に出席。耳慣れない専門用語の羅列に、説明が済んでも「“…”%△#…□?!」 頭の中が混乱するばかりでした。
6時からは異業種交流の「八起会」の忘年会。 会場は、ステーキフェア開催中の市内の第三セクターの温泉施設。霜降りの由利牛の生肉一枚が大皿に鎮座している。おいしかったです。人の分も頂き一枚半を平らげました。
良質な動物性たんぱく質をふんだんに摂取しました。もうひと頑張り。
|
 |
|
|