|
2010/11/03(水)
255 “砂ハクサイ”
|
|
|
キクを置いてくれた隣の畑のオーナーのご夫妻。昨日は旦那さんが一人で作業に来られたので、女房がお礼のあいさつに行くと、
「ダイコンいらねが? ハクサイいらねが? 」と旦那さん。 女房が抱えてきたのは、畑から抜き取ったばかりのまるまる太った根付きハクサイ。
食する葉っぱの部分と、根っこのか細さのアンバランスがなんとも微笑ましい。
か細い根が、大地の養分を吸い揚げ、太陽の恵みもあってボリューム満点に。
まるで手品か魔法のようですね!!
女房ともども、初めて手にした根付きハクサイを、改めて感じ入って眺めています。
越冬用には、収穫したまま泥を洗い流さない“泥ネギ”がいいとされているが、収穫したままの砂の付いた“砂ハクサイ”が長持ちしそう!?
真偽はわかりませんが、そのまま新聞紙にくるんであります。
今日の予想最高気温は9°と低めの予報。 温まるには鍋物ですね。それに欠かせないハクサイ。 そして漬物も…… まさにハクサイの旬ですね。
|
 |
|
|