ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年11月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/28 5149 関心事
2024/03/27 5148 仕組み
2024/03/26 5147 大号泣
2024/03/25 5146 寒冷地
2024/03/24 5145 煮込み

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2010/11/20(土) 272 間違い探し
イラストの中に7つの間違いがあります。探してください。
よく新聞の肩の凝らないページに、そんな問いかけのイラストが在りますが、ちょっとした暇つぶしにはなります。

間違い探しではないですが、今朝の玄関周りの写真には反省点というか、申し訳なさがいっぱい詰まっています。

まず、モミジ。例年1回は剪定しているが今年はゼロ。
そのせいか葉の色が燃え上がらない。

アジサイ。昨年、株を短く切りすぎて1輪も 花をつけなかった。
その分、栄養分がみなぎっているせいか、まだ葉も繁っている。

洋芝と落ち葉のコントラストは鮮やか? とはいえ、芝刈りは9月以降ゼロ。落ち葉拾いも思うに任せない。

それに、洋芝のことしの施肥は春先の1回だけ……

あちこちで、造園業者の樹木の冬囲いの作業風景を目にする。
何よりも、彼らの丸々と防寒具に包まれた出で立ちに、まず冬の到来を感じています。

オンコも少し寒そう。これも“申し訳ない”の一つ。

結局、かなり押し迫って、白いものがほほを射すころに、冬囲いをすることになるでしょう。全く反省が生かされていません。

2010/11/19(金) 271 褒められたぜ!!
昨日、ドクターに褒められた。

7カ月前の検査データの数値と見比べて
「劇的に良くなっているよ〜 」続けて
「余程前の会社が合わなかったんだねぇ〜 」

二人で大爆笑しました。

26年間勤め上げた会社なので、全く合わなかった訳ではない。
ポジションによっては、水を得た魚のように……

でも「すまじきものは宮仕え」。思いのままにはならないのだ。
終盤は結構ストレスを抱え込みました。

会社のくびきを解かれたことで、ストレスは一気に霧散しましたね。
そして、心の持ちようも変化。
それが内臓諸器官にも良い効果をもたらしたのですね。

色んな意味で会社設立効果が私に及んでいることは実感してきた。
自身の体にも良好な効果が出ていることが数値で証明され、あらためて噛みしめています。

「余り突っ走らないでね!! 」
ブレーキを掛けることを忘れないあたり、さすがドクター。

アクセルとブレーキを上手に使い分けます。「ほどほど」が胆ですね。

2010/11/18(木) 270 初忘年会
ここ1〜2カ月、大きなヤマが二つあると思っていた。
一つは、10月中に完成予定が11月にずれ込んだが、貸家のリフォーム。これは生垣のカットでほぼ終了。

二つ目は、9月末決算のみらい地所株式会社の決算書類を調整して11月末の納期限までに税務署や県、市に関係書類を提出すること。

なぜ税務署から来る封筒はこんなにずっしり重いのか。手で重さを計って、うんざりしています。そうは言いつつも、社会に権利義務の主体足りうる“人格”を誕生させた以上、「これは義務」。
慣れない経理事務に挑んでいます。

“泥縄”と言われそうですが、現在会計ソフトをインストールして、決算書類作成に、ポンコツ気味の頭を絞っています。

昨日は、文化会館で行われた「年末調整説明会」に出席。耳慣れない専門用語の羅列に、説明が済んでも「“…”%△#…□?!」
頭の中が混乱するばかりでした。

6時からは異業種交流の「八起会」の忘年会。
会場は、ステーキフェア開催中の市内の第三セクターの温泉施設。霜降りの由利牛の生肉一枚が大皿に鎮座している。おいしかったです。人の分も頂き一枚半を平らげました。

良質な動物性たんぱく質をふんだんに摂取しました。もうひと頑張り。

2010/11/17(水) 269 海ブドウ
昨日、朝一で来社したのは不動産ポータルサイトを運営している会社の顔馴染みの営業マン氏。
南方系なので寒さにかじかんでいるのか、急いで来たせいか、ちょっと息が上がっている。

目の高さまで、恭しく捧げている手には新聞紙にくるまれたお宝。
「汁気のあるもの?? 」と、私。
「いやいや、生もの。生もの。観光客向けとは違う本物!! 」

彼は、大分県出身。東北に赴任する前は沖縄。この夏も“帰省”と言って過ごしたのは沖縄。熱狂的な沖縄フリークなのだ。

沖縄から届いたばかりの新鮮な海ブドウをおすそ分けに来たのだ。

10年前に初めて沖縄に行って以来、何度か足を運んでいるが、食べ物には馴染めない。それほどでもないと思うのだが、秋田特有のしょっぱ口が顔を出すのだ。味付けがひとつ物足りない。

漬物をオーダーしても、京都の柴漬けや山ゴボウだったり。好物の塩からはもってのほか。フラストレーションがたまったものだ。

塩からの代わりになったのは小魚の塩漬けの“スクガラス”。
カラカラと小魚が整然と並ぶガラスの小瓶は私の定番のお土産に。

さて海ブドウ。ぷちぷちした食感には初沖縄以来、魅せられています。
沖縄に思いを馳せつつ、おいしく頂きました。

2010/11/16(火) 268 B棟解体
週明けの昨朝、会社の前は落ち葉がちらほらあるだけ。もはや落葉も終盤。
葉っぱも少なくなったら少なくなったで何故か寂しい。
箒を持つ手にも力が入らない。
冬が目前だ。

見上げると見慣れぬ大型重機。
先週、担当者が触れて回っていた役者の登場だ。
「振動、騒音が出るのでよろしく」ということだった。

確かに大きい。そしてアームも長い。
平べったい本体から、なん節もあるアームがアンバランスに伸びている。
まるで、足が1本だけ残ったタラバガニのようだ。

とうとうB棟の壁面が壊され、駐車場の床面が露出してきた。
当初配られた工程表からは、遅れ気味??

中央街区でも、解体工事が始まったのを目にした。
かつてのにぎわいを知っているものにとっては寂しい限り。

でもその寂しさは、単にそこに在るものがなくなるという感傷だけではないように思う。
「破壊した先に何が見えてくるのだろうか?? 」という、不安感もない混ぜになっている。

しっかりした絵図が透けて見えれば、何のことはないのだが……

2010/11/15(月) 267 着膨れ注意!!
昨日の降雨確率は午前60%、午後40%。

実際のところ、この季節は、ゴルフの日取りを決める際に、天気を気にしてもしょうがない。晴れの予報を当てにしても直前になって崩れたり、その逆もあったり……

わたし的には、雪でも積もらない限りは四の五の言わずに“やる派”と思っています。そうは言うものの、「雨よ降らないで」と祈るような気持ちで女房と椿台カントリークラブに向かいました。

お相手は、女房のゴルフスクールの生徒仲間で、本荘の女性。
キャディーマスター室には先生を務めるレッスンプロがいる。

「先生!! 今日のワンポイントは?? 」と、2人がたずねると、
2人の姿をしげしげ見て「着膨れ注意!! 」の一言。
皆で大笑いしました。

雨への備えも欠かせないし、寒さ対策もおろそかにできない。どうしても重ね着に。特に、女性ゴルファーはファッションにもあれこれ気を遣う。

ニット帽、ダウン、街着で良く見かけるスカートとパンツの組み合わせだったり……
そこらここらで、カラフルな女性が寒空のゴルフ場を明るくしていました。

ほとんど雨にあたらずラウンド終了。
その頃には日も差してきて、いい気持ちのラウンド終了でした。

2010/11/14(日) 266 ジェイソン気分
貸家のリフォームはおおむね完了です。
フローリングと壁の隙間などのコーキング作業など細かな作業は、契約が決まるまでの間においおいやるとして、生垣は何とかしないと……

ニッコウヒバは、ほったらかしたせいで、垣根という役目を忘れたように野放図に育ち、屋根を越す勢い。カットするにも枝切り鋏では歯が立たない。そこで昨日、チェーンソーの登場です。

生まれて初めてのジェイソン(※注)の気分です。
※注・ホラー映画で、白いプロテクターをかぶり、チェーンソーをやたら振り回すヤツ

電動工具は使い方を誤れば極めて危険。
コンセントに差した瞬間、スイッチがオンになっていてチェーンソーがタコ踊りを始めたらこれまたホラー映画だ。

初めてなので慎重に、慎重に事を運びました。

ヒバをもう少し低く切ろうか思案中です。
リフォームの師匠は幹が太いんだから枯れることはない。
2/3位に大胆にカットすることを奨めるのだが……

もう日暮れです(4時31分)。携帯のカメラの性能には驚きです。

記者時代のフィルムカメラの1眼レフでは、
このカットはほぼ不可能でしたね。

2010/11/13(土) 265 ぎりぎりセーフ
昨日、店じまいしようと立ち上がったのは6時13分。
「あのー?? 」と見知らぬ女性。

「ひとこと」には、 “迷い込んだ美女”や、お一人様の旅人の“桜追っかけ娘”、“地球の歩き方”で、3人のうら若き女性が登場しているが、今回は3人の年齢を足したぐらい?? のお方。

「文化会館はどこ? 」 一瞬、会社から近い県民会館の間違い? と思ったが、どうも違う。「遠いですよ」と教えるが、手を上げてタクシーを拾うでもなく、「歩く」と、おっしゃる。

開場6時、開演6時30分。弘前から特急できた “バレエ追っかけ”
「送るよ」というと、「秋田で一番親切な人に出会った」と、大喜び。
因みに2番目は「さっき、杖代わりのビニール傘をくれた人」だそうだ。

彼女らの特技ですね。初対面でも10年来の茶飲み友達のように、旦那の愚痴をこぼすのは。
そこそこ聞き流して、ひとことふたこと挟むのが精いっぱい。

文化会館に着くと「楽しんで来ま〜す!! 」と、登場した3人の中でも一番若い子のような声を出して車から降りました。
でも深々とお辞儀をするあたり、古き良き時代のお方ですね。

バレエ公演を堪能しましたでしょうか??
そして「たまに旦那孝行しなさいよ!! 」という私の忠告を守ってくれるのでしょうか。

2010/11/12(金) 264 大根カーテン
隣の畑の大根カーテン。手前が“間借り”さんご夫妻で、奥がオーナーご夫妻の作品。
今年の漬物用秋ダイコンは近年にない不作です。

おコメのように、作況指数というものがあれば、
ダイコン作況指数50%ぐらい??

さらに、一等米比率ならぬ一等ダイコン比率があるとすれば、
20〜30%??

4人の意向は全く加味していない、私の独断による数字です。
ご免なさい!!

つい最近、ある会合でご一緒したオーナーの奥さんの話では夏ダイコンも最悪だったという。
「スーパーからダイコンを買って食べた!! 」ほど、異常事態だったようだ。
そして、秋ダイコンも……

例年だと、SKDのラインダンスのように、けり上げた太もものようなダイコンがはちきれんばかりに列をなして躍動する感じ。
本当に好ましい光景だったのに……

ダイコンを掛ける丸太組みは、それぞれの夫婦の共同作業。
仲良くお元気で作業を続けてほしいし、豊かな出来秋の光景も見せてください。

2010/11/11(木) 263 10、11、11
一昔前? お笑い芸人コンビが頭を覆う全身タイツでポーズを作って文字当てをするバラエティー番組がありました。
確かタイトルは“文字文字(もじもじ)君”??

昨日、会社の入り口前で“もじもじ”しているユータロー君とコータロー君。“もじもじ君”流でいえば「11」に見えませんか?

今日は、2010年11月11日。1がこんなに並びました。
来年の今日は11年11月11日。

1日も欠かさず「ひとこと」を続けられるやら。
もはや大事なレギュラーとなったユータロー君とコータロー君とお母さんの3人連れが、笑顔で訪れてくれるやら。ちょっと心配。
仮に、訪れることが少なくなっても、成長の証ですね。

両君は礼儀正しい。こちらが扉を開けない限り、絶対入ってこようとはしない。招き入れると「寒〜い!! 」と、擦り寄って来る。

長男のユーちゃんは開口一番「おばちゃんは? 」。優しいのだ。
背伸びざかりの二男のコーちゃんは、負けずにおしゃべり
「○〜×△…□〜!? 」

11年11月11日の両君の成長ぶりも楽しみだし、「ひとこと」が1日も欠かさず628回目を迎えられるかも楽しみ。
「来年のことを話すと鬼が笑う」などと、いい交わす季節も近いです。
今の時代、もう死語ですかね……

11月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.