|
2010/12/24(金)
306 だんしゃり!?
|
|
|
「断捨離」と書くらしい。12月16日のNHK番組「クローズアップ現代」の特集で初めて知った。年末恒例の大掃除特番とは異質。 単なる「片付け」とは違うらしい。
デスクトップから画面いっぱいにあるアイコンを追放するやら、父親の遺品の膨大な写真アルバムを一掃するやらが紹介されていた。
昨日の全国紙に「断捨離」をテーマにした全面広告。示し合わせたかのように右上には、NHK「クロ現」ほかで紹介! の惹句が躍る。
紙面中央には提唱者が紹介され「毎日が“ごきげん”になる一つの手段が『断捨離』です」。「モノ主役の考え方はやめなさい」とある。
さて、私のデスクトップ。これは頂けない。 そして、我が家の悩みの種は親父の遺品の写真アルバム。
中二階にロフトを造って収納しているが、昔ながらの分厚くて重いアルバムを含め、昭和初期から年代ごとに几帳面に整理したものが500冊は下らないだろう。
自宅は築12年。仮に大地震で倒壊するとすれば、アルバムの重さで頭でっかちになって、あえなく第1波で倒れるのではないかと本気で心配しているのだが……
そんなふうに考えても、アルバムを整理できない自分がいます。 パソコンのアイコンも。決断できない…… どうしよう。
|
 |
|
|