|
2010/03/12(金)
「名残り雪」には困った!!
|
|
|
弱った。当たり前に使ってきた「名残り雪」という言葉が辞書にない。 近い言葉として「名残りの雪」があり (1) 春にはいってから降る雪。 (2) 春になっても消え残っている雪 とある(提供元:大辞林 第二版)。
それによると、今の時期に降る雪、消えずに残っている雪、すべてが「名残りの雪」となる。右の写真は、会社脇に私が寄せたまさに「名残りの雪」!! 「名残り雪」=「名残りの雪」なのか? そうでないのか? 混乱しています。
イルカの「なごり雪」とともに青春を歩いた世代。「名残り雪」は、歌詞がいうように「落ちてはとける雪を見ていた……」の“あわ雪”でなければならないのだ!!!!
写真の「名残りの雪」の中央にある黒い物体は、金色のニンニクのイラストがまばゆい強壮剤ドリンクの空き瓶。 昨夜の名残り!? 夜陰に乗じて捨てるなんてひきょう者。
子供の仕業ではないだろうし、大人として恥ずかしいでしょ!!
|
 |
|
|