|
2010/03/22(月)
川反へ繰り出そう!!
|
|
|
飲み屋街には「猥雑さ」が必要だよね!!
「学生の頃、新宿西口の“○×街”などにはおっかなくって行けなかったよね」と私たち。 「横浜関内の “○×街”では人が消えるんだ」と、世田谷の奥沢が実家だという40代の転勤族が真顔で応じた。 「 『“○×街”でよく飲んだもんだ』と、自慢話をする同年代がいるが、あり得ない。そんなの嘘だよね!!」。 週末の川反のスナックで衆議一決した。
飲み屋街には、光と影がある。影の部分を助長しろとは言わないが、それがあるから奥行きや、何でも包み込んでくれそうな魅力も生まれる。行くかどうかは別として…… 落ち目になれば、シェルターになってくれそうだし(甘いか…)、ある意味安全弁なのではないか?
川反もチェーン店の居酒屋ばかり増えて、変ったねぇ〜 いいのか悪いのか…
つい先ごろ、そんな居酒屋チェーンの有名店へ行った……。 サラリーマンでむせ返る東京八重洲の居酒屋の“喧騒”を思い出した。私が社会人なりたてで日本経済が上昇の真っ只中の、である。 久しぶりに胸が躍った。 「さあ、次!!」と、勇んで店外に出た。
ん!! 客待ちのタクシーの列だけだ。人影がない。 胸がしぼんだ。 これじゃだめだ。みんなっ!! 川反へ繰り出そう!!!!
|
 |
|
|